こんなことがありました!
おまつりごっこ
8日(金)におまつりごっこを開催しました。心配されていた天気も、子ども達が登園し始めると、太陽が顔を出し始め、暑いぐらいでした。
子ども達もこの日を楽しみに準備を進めてきました。色とりどりの浴衣や甚平に身を包み、 ワクワクしている姿が微笑ましかったです。
年少組代表のお友達の開会のことばで、おまつりごっこがスタートしました。代表のお友達も初めての体験でちょっぴり緊張した様子でしたが、大きな声で立派に役目を果たすことができました。
開会式が終わると、まずは年少児と年長児がペアになって、『 にんげんて いいな 』を踊りました。普段から一緒に活動しているペアのお友達とあって、息もあって楽しそうに踊る姿が見られました。その後は、親子で『 なにわ いろは節 』を踊りました。子ども達の威勢の良い『えんやこらせ!のどっこいせ!!』の声に、お家の人達も顔がほころびっぱなしでした。子どもたちに負けないくらい元気いっぱいに踊ってくれたお父さんもいました。
踊りが終わると、待ちに待ったお買い物タイム!今年は、年少・年長のペアでやりたいお店を決め、担当しました。前半と後半に売り手と買い手に分かれ、買い物を楽しみました。
年長児は、昨年の経験があり、張り切って取り組んでいました。年少児にとっては、初めての経験でちょっぴり恥ずかしそうでしたが、ペアになった年長児がリードしてくれたことで、刺激を受け、だんだんと大きな声で『いらっしゃい!いらっしゃい!』とお客さんを呼んだり、『これください。』と引換券を渡して、楽しんで取り組めました。
お店を決める時から、年長児が年少児の気持ちを受け止めてあげる優しい姿が見られていました。本番でも、年長児が『ここに並べて!』『それは、ダメだよ。』と優しく教えてあげながら、取り組んでいる頼もしい姿が見られました。年少児も年長児の姿に大きな刺激を受けていたようです。
最後は、ミニ発表会!クラスごとに出し物を披露しました。
年少児は、ニコニコ笑顔で、とても楽しそうに演じていました。年長児は、かっこいいところを見せようと張り切って取り組んでいました。保護者の皆さんも身を乗り出して、子ども達の演技に見入っていました。中には、感動してハンカチで目頭を押さえる姿も見られました。年長児の迫力ある姿に年少児も身動き一つせず、見入っていました。こうした経験が、年長組への憧れになっていくのでしょうね。
最後は、年長児代表によるおわりの言葉で、おまつりごっこは終了しました。大きな声で堂々と役目を果たしてくれた代表のお友達でした。
親子一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆さん、ご協力、ありがとうございました。
子ども達もこの日を楽しみに準備を進めてきました。色とりどりの浴衣や甚平に身を包み、 ワクワクしている姿が微笑ましかったです。
年少組代表のお友達の開会のことばで、おまつりごっこがスタートしました。代表のお友達も初めての体験でちょっぴり緊張した様子でしたが、大きな声で立派に役目を果たすことができました。
開会式が終わると、まずは年少児と年長児がペアになって、『 にんげんて いいな 』を踊りました。普段から一緒に活動しているペアのお友達とあって、息もあって楽しそうに踊る姿が見られました。その後は、親子で『 なにわ いろは節 』を踊りました。子ども達の威勢の良い『えんやこらせ!のどっこいせ!!』の声に、お家の人達も顔がほころびっぱなしでした。子どもたちに負けないくらい元気いっぱいに踊ってくれたお父さんもいました。
踊りが終わると、待ちに待ったお買い物タイム!今年は、年少・年長のペアでやりたいお店を決め、担当しました。前半と後半に売り手と買い手に分かれ、買い物を楽しみました。
年長児は、昨年の経験があり、張り切って取り組んでいました。年少児にとっては、初めての経験でちょっぴり恥ずかしそうでしたが、ペアになった年長児がリードしてくれたことで、刺激を受け、だんだんと大きな声で『いらっしゃい!いらっしゃい!』とお客さんを呼んだり、『これください。』と引換券を渡して、楽しんで取り組めました。
お店を決める時から、年長児が年少児の気持ちを受け止めてあげる優しい姿が見られていました。本番でも、年長児が『ここに並べて!』『それは、ダメだよ。』と優しく教えてあげながら、取り組んでいる頼もしい姿が見られました。年少児も年長児の姿に大きな刺激を受けていたようです。
最後は、ミニ発表会!クラスごとに出し物を披露しました。
年少児は、ニコニコ笑顔で、とても楽しそうに演じていました。年長児は、かっこいいところを見せようと張り切って取り組んでいました。保護者の皆さんも身を乗り出して、子ども達の演技に見入っていました。中には、感動してハンカチで目頭を押さえる姿も見られました。年長児の迫力ある姿に年少児も身動き一つせず、見入っていました。こうした経験が、年長組への憧れになっていくのでしょうね。
最後は、年長児代表によるおわりの言葉で、おまつりごっこは終了しました。大きな声で堂々と役目を果たしてくれた代表のお友達でした。
親子一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆さん、ご協力、ありがとうございました。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
0
6
3
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490