日誌

カテゴリ:今日の出来事

音楽 第3回コミュニティ・スクール委員会

 7月10日(月)、大玉村農業改善センター多目的ホールにて18:30~第3回コミュニティ・スクール委員会が開催されました。9月30日に行われる「第2回おおたま・オータム・フェスタ」を議題に、CS委員・教職員・関係協力団体合同で話し合いを行いました。子どもたちのより良い育ちのために、学校も地域も頑張っています。


♪今日の夕日と安達太良山…会議に向かう途中、あまりに美しく、車をとめてしまいました。雄大な自然に包まれ幸せです。

鉛筆 交流会【特別支援教育委員会】

 7月10日(月)、大玉中学校にて特別支援教育委員会主催の「小・中特別支援学級交流会」が行われました。大山小・玉井小・大玉中混合のゲーム、調理実習(ロールサンドイッチづくり)を行いました。とても楽しいひとときでした。


♪輪ゴムを割りばしで何個まわせるかな?!

鉛筆 第2回保健教育委員会

 6月30日(金)玉井小学校にて、第2回保健教育委員会が開催されました。今年度の定期健康診断について振り返りを行い、「歯科検診結果から」「肥満傾向児童生徒について」などを話題に、活発な意見交換・情報交換がなされました。
 生活習慣は、どれか1つが乱れると全体の崩れにつながってしまいます。生活習慣は身体の健康だけでなく、心の健康、学力とも関わりがあります。7月発行の『すこやかだより』もお楽しみに!
※保健教育委員会は、幼・小・中学校間の様々な健康問題について考え、連携を図って対応しております。

  

花丸 オープンスクールin玉井小《響育・共育》

 6月28日(水)、福島県教育庁義務教育課・県北教育事務所・南達方部学校教育指導員の先生方を指導者にお迎えして「玉井小学校オープンスクール」が開催されました。おおたま学園『つながり・高め合う《響育》』基本方針のもと、村内幼稚園・小学校・中学校の教職員およそ100名が、子どもたちの育ちや学びを同じ眼差しで見つめることができ、「教師と教師がつながる」場となりました。非常に実り多き研修会でした。

  

 また、引き続き「第2回コミュニティ・スクール委員会(学校運営協議会)」が開催されました。基本方針『学び合い・育ち合う《共育》』のもと、保護者・地域住民の方から玉井小学校の教育活動に対して様々なご意見をいただきました。

  

花丸 幼小連携授業研究会 in大山小【連携活動推進委員会】

 6月19日(月)大山小学校1年2組生活科「たんけんで みつけたことをはなそう」の授業提供をうけ、幼小連携授業研究会【連携活動推進委員会】が行われました。おおたま学園(大山幼稚園・玉井幼稚園・玉井小学校・大玉中学校)から30人の教員が参集し、生活科における“学び”について協議しました。また、前福島学院大学講師の添田和子先生から、気づきの自覚化を促し、気づきの質を高める生活科学習指導の在り方についてご指導をいただきました。幼稚園でも「表現する活動」と「伝え合う活動」を効果的に位置付けた遊びが行われることが、効果的な連接につながるもの考えられます。第2回の幼小連携推進保育研究会は1月に玉井幼稚園にて予定されています。