詩を味わう(3-2、5-1)
2025年8月25日 11時08分国語の学習のスタートは、詩の鑑賞が多いようです。何度も声に出して読むことで、独特のリズムや言葉の響き、内容の感じ方などを味わっていました。
<3年1組>
金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」
<5年1組>
原田直友「かぼちゃのつるが」
「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。
国語の学習のスタートは、詩の鑑賞が多いようです。何度も声に出して読むことで、独特のリズムや言葉の響き、内容の感じ方などを味わっていました。
<3年1組>
金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」
<5年1組>
原田直友「かぼちゃのつるが」