水無月
2025年6月2日 08時21分今日から6月の登校日がスタートしました。「水無月」の「無」は「ない」という意味ではなく、助詞の「の」という意味で「水の月」という解釈が一般的のようです。(諸説あり)
安達太良山の残雪も残りわずかとなりました。
今日から衣替え。麦わら帽子、学帽・シャツの白が緑に映えます。
子どもたちが大切に育てている植物もぐんぐん生長しています。
今週から気温がぐ~んと上がるようです。熱中症対策をとりながら生活していきます。
6月もがんばろう!
「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。
今日から6月の登校日がスタートしました。「水無月」の「無」は「ない」という意味ではなく、助詞の「の」という意味で「水の月」という解釈が一般的のようです。(諸説あり)
安達太良山の残雪も残りわずかとなりました。
今日から衣替え。麦わら帽子、学帽・シャツの白が緑に映えます。
子どもたちが大切に育てている植物もぐんぐん生長しています。
今週から気温がぐ~んと上がるようです。熱中症対策をとりながら生活していきます。
6月もがんばろう!