能登半島地震への募金活動
2024年2月29日 13時34分児童会JRC委員会の子どもたちが中心となり、全校生に呼び掛けて、能登半島地震で被災した役立てていただこうと募金活動を行いました。6年生の委員長、副委員長が代表で手渡し、大玉村社会福祉協議会を通じて子どもたちも気持ちを届けていただくようお願いしました。
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
児童会JRC委員会の子どもたちが中心となり、全校生に呼び掛けて、能登半島地震で被災した役立てていただこうと募金活動を行いました。6年生の委員長、副委員長が代表で手渡し、大玉村社会福祉協議会を通じて子どもたちも気持ちを届けていただくようお願いしました。