流れる水のはたらき(5年)
2020年10月8日 11時30分10月7日(水)、5年生は理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。この日は、学区内を流れる安達太良川の観察のために校外に出向き、実際の川の様子から学習した内容を再確認することができました。
10月28日(水)には、防災教育との関連した「土砂災害に関する出前講座」を予定しており、学習をさらに深めることができればと考えています。
まだまだ残暑が厳しい中ですが、今週から2学期がスタートします。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
10月7日(水)、5年生は理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。この日は、学区内を流れる安達太良川の観察のために校外に出向き、実際の川の様子から学習した内容を再確認することができました。
10月28日(水)には、防災教育との関連した「土砂災害に関する出前講座」を予定しており、学習をさらに深めることができればと考えています。