放課後子ども教室【10月17日】
2025年10月21日 12時42分【玉井教室】
10月17日(金)の活動は、「さつまいも🍠の収穫」です。苗が根付くまでは水やりを一生懸命行っていました。畑の管理は、ボランティアさんやコーディネーターさんにこまめにチェックしていただきました!ありがとうございます!さつまいもが出てくるまで、どのくらいの大きさなのかドキドキわくわく✩掘ってみるとたくさんのさつまいもが!みんな夢中で掘り起こしていました!
【大山教室】
大山教室では、大玉村認知症サポーターの方々を講師にお招きし、認知症子どもサポーター養成講座「認知症ってなぁに」の講座を受講しました!小学生にとってなじみのない「認知症」という言葉ですが、テレビで聞いたことがある!と言う児童も数名いました!寸劇をみてクイズに答えたり、その答えに対する考えを述べたりしながら、それぞれ自分に置き換えて講座を受講していました。6年生の代表のお友達からは、「自分の家族が認知症になるようなことがあったら、今日学んだことを生かし、優しく接したい」という感想も聞かれました。「認知症」について考えるいい機会となりました。
大玉村認知症サポーターの皆さま、貴重な講話をありがとうございました。また、機会があればどうぞよろしくお願いいたします。
次回の放課後子ども教室のお知らせ
【玉井教室Aグループ】おむすび作りを行います。エプロン・三角巾・マスクの準備をお願いします。
【大山教室】子ども企画(🎈風船パス対決・新聞ジャンケン対決など)
どうぞよろしくお願いします!