運動会予行(雨天時)
2014年9月25日 11時43分今日は、雨天時想定の運動会の部分的な練習を、お隣りの大山小学校の体育館をお借りして行いました。
これまでずっとお天気に恵まれていたので、体育館での練習は初めてでしたが、子どもたちはいつもと違う場所で、ウキウキと楽しんでいる様子でした。
今日は、保護者有志の数名と学校支援ボランティアの皆さんにもお手伝いいただきました。
本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
当日は、好天の園庭でのびのびと運動会ができることを祈っています。
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症について】
・インフルエンザA
※年中・年長組でインフルエンザのお子さんがいます。体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
今日は、雨天時想定の運動会の部分的な練習を、お隣りの大山小学校の体育館をお借りして行いました。
これまでずっとお天気に恵まれていたので、体育館での練習は初めてでしたが、子どもたちはいつもと違う場所で、ウキウキと楽しんでいる様子でした。
今日は、保護者有志の数名と学校支援ボランティアの皆さんにもお手伝いいただきました。
本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
当日は、好天の園庭でのびのびと運動会ができることを祈っています。
本日、9月19日(金)に、運動会の予行を行いました。
お手伝いの係の保護者の皆さんのご協力をいただいて、スムーズに進行していただきました。
子どもたちは、本番さながらに真剣に、そして楽しく参加していました。
予行終了後、遊戯室でみんなでお弁当を食べていると・・・
手紙と素敵なプレゼントが届きました。
『運動会に、みんなの頑張っている姿を応援に行くよ。(中略) ~みんなの応援団より~』
プレゼントの缶を開けてみると・・・なんと、子どもたちが大好きな“妖怪ウォッチ”が、たくさん入っていました。
『うわ~!!!』『すご~い!』『ぼくのもある?』と、大喜びの子どもたちでした。
来週28日(日)の運動会には、これを腕にはめて頑張ろう!と、今からワクワクしています。
9月18日(木)に、大山幼稚園・小学校の学校運営協議会が開かれました。
幼稚園の取り組みについて、活動や行事の写真などを含めながら紹介しました。
出席した委員の皆さんからは、芝生化後の幼稚園の様子などについて質問がありました。
今後の指導などについての提案もあり、大変参考になりました。
今日は、全園児で開会式や閉会式、かけっこなどの練習をしました。
初めてみんなの前で大きな声で話すのはドキドキするね・・・。
でも、大丈夫! 本番ではカッコいい姿をお見せできると思います。
村内大山地区の方から、絵本を寄贈していただきました。
子どもたちの大好きな絵本がたくさん本棚に並び、喜んで手に取って見たり、週末に借りて行ってお家の人に読んでもらったりしています。
大切に読ませていただきます。
『ありがとうございました!』