ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

豆まきをしました!

2017年2月6日 21時03分
今日の出来事

   2月3日(金)に豆まきを行いました。
   学校支援ボランティアの青木さんから節分の由来のお話と紙芝居の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。その後、クラスの代表のお友だちから、豆まきで自分の中にいるどんな鬼をやっつけたいか発表してもらいました。『ねぼすけ鬼』y『怒りんぼ鬼』、『忘れんぼ鬼』などを退治したいと話してくれました。
   
   発表の後で、年少年長がペアになり『赤鬼と青鬼のタンゴ』を踊りました。とても楽しそうな笑顔が見られました。踊りの後は、園庭に出て、鬼退治をしました。年長児が描いてくれた鬼に向かって、豆をぶつけ、自分の中にいる鬼も一緒に退治しました。大きな声で『おには~そと!!ふくは~うち!!』と元気いっぱい豆をぶつけていました。
    
   
   各クラスで豆まきを終え振り返ると、なんと子どもたちの後ろに安達太良山の赤鬼と青鬼が現れたのです!!子どもたちはビックリ!!怖くて泣き出す子、鬼から遠ざかるために園舎の端まで逃げる子、勇気を振り絞って鬼に豆をぶつけてやっつけようとする子など様々な姿が見られました。そして最後には、安達太良山の鬼たちも子どもたちの強さに降参し、やさしくなりました。『寒くても面倒がらず手洗い・うがいをする。』ことも約束しました。
   
   仲直りの印に一緒に写真撮影をしました。ちょっぴり怖かったけど、勇気を持って頑張った後の子どもたちの表情はとても満足そうでした。