おおたま学園の生徒指導委員会では,毎週水曜日を「アウトメディアデー(6月・11月・2月実施)」に設定し,各家庭に呼びかけるとともに,ご協力をお願いしています。電子メディア(テレビ,ゲーム,インターネット,スマートフォンなど)に上手に触れることで過度の接触を減らし,自分の時間・家族の団らん・人と人とのつながりの時間を大切にしようというものです。この機会に家族で話し合って,電子メディアに関する使用ルールを,確認してほしいと思います。

おおたま学園の連携活動推進委員会「児童会・生徒会交流」あいさつ運動が行われました。小学生と中学生が一緒に活動することで,あいさつの大切さをより感じることができたようです。あいさつをするほうも,されるほうも,全員笑顔(*^_^*)になりました。



おおたま学園「第1回全体会」が行われ,おおたまの教育についての研修を行った後,7つの委員会(①保育・授業改善,②学習習慣検討,③連携活動推進,④生徒指導,⑤特別支援教育,⑥保健教育,⑦道徳教育推進)にわかれて,活動計画についての話し合いを行いました。話し合いを通して,各委員会の具体的な取り組みについて理解を深め,幼稚園・小学校・中学校の連携をさらに強めることができました。これから各委員会ごとに様々な活動を行って行く予定になっています。




今日の出来事
3月19日(月)、大山小学校6年1組・2組のみなさんに大玉中学校の英語科・理科の先生が出前授業を行いました。中学校には、「やる気・元気・勇気・根気」をもって入学してくださいね。小学校卒業まであと3日です。


今日の出来事
3月14日(水)、大玉中学校の数学科・英語科の先生が、玉井小学校6年1組・2組のみなさんに出前授業を行いました。来月の中学校入学が、とても楽しみです。


今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
2月はメディアコントロール月間です。(基本的に)水曜日は、テレビ、パソコン、ゲーム、スマホなどからちょっとだけ離れて、家族で会話をしましょう。おおたま学園生徒指導委員会では、電子メディアに上手に触れることで過度の接触を減らし、自分自身の時間や家族との団らん・人と人のつながりの時間を大切にすることを推奨しております。

今日の出来事