学校支援ボランティア 玉井小学校・幼稚園
2023年5月23日 13時15分5月19日(金)玉井小学校と玉井幼稚園の畑に、さつまいも植えの準備、畝作りとマルチかけを、学校支援ボランティアの方々にお願いをしました。
小学校と幼稚園を合わせ14列の畝とマルチかけです。
学校、園職員のみでは困難ですが、地域の方の力をお借りしてあっという間に、真っ直ぐな畝ができあがりました。
ありがとうございました!
玉井幼稚園で先日植えたじゃがいも、しっかりと成長しています!
生涯学習課
【社会体育】
スポーツクラブ・スポーツ少年団
マラソン大会・ふくしま駅伝 etc
【社会教育】
学校支援ボランティア活動・放課後子ども教室
わんぱく広場・生き粋大学 etc
【ふるさとホール】
図書関係・おはなし会・文化、芸術 etc
様子やお知らせを、随時更新していきます!
5月19日(金)玉井小学校と玉井幼稚園の畑に、さつまいも植えの準備、畝作りとマルチかけを、学校支援ボランティアの方々にお願いをしました。
小学校と幼稚園を合わせ14列の畝とマルチかけです。
学校、園職員のみでは困難ですが、地域の方の力をお借りしてあっという間に、真っ直ぐな畝ができあがりました。
ありがとうございました!
玉井幼稚園で先日植えたじゃがいも、しっかりと成長しています!
5月18日(木)保健センターで1歳半健診がありました。
その際に「おゆずり会」のコーナーを設けさせていただきました。
絵本や玩具、洋服などを必要な方におゆずりをするコーナーです。
お子さんだけでなく、お父さんお母さんもとても嬉しそうでした!
もし、おゆずりできる物がある方は、教育委員会生涯学習課までご連絡ください!
【℡48-3139】
4月25日(火)青空の下、大山小学校5年生が田植えを見学に行きました。
学校支援ボランティア あだたらドリーム(株)伊藤様より、農業の現状や田植えについて教えていただきました。
子どもたちの質問にもとても丁寧に応えていただきました。
実際に田植えをしているところを見学。
この後、田植え機にも乗せてもらい記念写真を撮らせていただきました。
貴重な体験ありがとうございます!ぜひ、大山小学校 田植え見学もご覧下さい!田植え機に乗っている写真がたくさん掲載されています。
ライスセンターの中も見学させていただき、児童にとって素晴らしい学びになりました。
お忙しいところありがとうございました!!
4月21日(金)24日(月)大山小学校の体育の授業で、学校支援ボランティアお世話になりました。
児童に元気いっぱい声をかけ、楽しく体の動かし方や使い方を教えて下さいました。
体を動かすこと、体育が苦手だなと思う児童にも、前向きな言葉をかけあっという間の授業でした!
最後は4月28日(金)です。
よろしくお願いします!!
村の成人式(現:二十歳を祝う会)は、昭和50年より夏の成人式として毎年お盆にあわせて開催しておりました。近年、コロナ禍による開催延期や参加予定者からの冬開催の要望等が多くあり、今年1月に令和5年度並びに令和6年度式典参加対象者へ今後の開催方法についてのアンケートを実施いたしました。
アンケートの結果を基に村並びに教育委員会で協議・検討した結果、令和5年度開催分より、1月開催へ変更となります。
【変更前】令和5年8月15日(火)
【変更後】令和6年1月7日(日)午後2時(予定)
※今年度(令和5年度)以降についても、1月開催となります。詳しい内容に
ついては、式典参加対象者へ後日通知にてお知らせいたします。
【ブックスタート】ってなに?
ブックスタートとは、すべての赤ちゃんのまわりで楽しくあたたかな触れ合いのひとときが持たれることを願い、乳児健診に参加した赤ちゃんを対象に、絵本を開く楽しい体験と一緒に「ブックスタートパック」と呼ばれる絵本の入った配布物を手渡す活動です。
↑↑↑ブックスタートパック
今回は“ぴょーん”の絵本でした!
おはなしボランティア「ゆめこじ」の方の読み聞かせや、家庭教育支援員からふるさとホールの紹介、子育てや様々な情報発信「たまちゃんネル」を配布しました。
少し不安そうにしていた赤ちゃん…お話しが始まると絵本をじーっと見たり笑顔を見せてくれたりしました。
読み聞かせをしたいけど、絵本が高い・・・
読み聞かせの仕方が分からない・・・などの声も聞かれました。
ぜひ、ふるさとホールをご利用ください!
絵本がたくさんあり、また、月に1回「ゆめこじ」による、おはなし会があります。
次回のおはなし会は5月6日(土)です!
今後もたくさんの絵本にふれさせてあげてください!
読み聞かせボランティアさんによる、絵本や紙芝居の読み聞かせが開始しました。
地域の方に読んでもらうことを楽しみにしている子どもたち。とっても集中して聞いています。どんなお話しになるのか毎回楽しみにしているようです!
読み聞かせボランティアの皆様、今後ともよろしくお願いします!
4月20日(木)玉井小学校参観日、総会時等の児童の見守り、交通整理を学校支援ボランティアさんにお願いをしました。
安全に配慮をしていただき、ケガや事故等なく進めていただきました。
ありがとうございました!
20日(木)両小学校の参観日の時に、家庭科室で家庭教育支援より【お休みスペース】がひらかれました。
保護者さん同士でお喋りをして情報を共有したり、子育てについて話したり…参観日の貴重な時間の中、ほっと一息ついてお休みすることができたのではないでしょうか。
次回もぜひご利用ください!
玉井小学校のPTA総会では、【大玉の教育】「おおたま学園コミュニティ・スクール」「大玉村地域学校協働活動」について、話をする場を設けていただきました。
ありがとうございました。
本日、20日(木)は両幼稚園、小学校は参観日ですね。
両幼稚園のPTA総会終了後、貴重な時間をいただき、【大玉の教育】「コミュニティスクール」と「学校協働活動」について説明をしてきました。
ありがとうございました!
午後からは両小学校の参観日ですね。
家庭教育支援から、各小学校で “お休みスペース” が開かれます。少しですが、飲み物も準備していますので、ほっと一息つきたい等、短時間でも大丈夫ですので、どうぞご利用ください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|