大玉中学校日記

音楽 はきものをそろえると心もそろう。

はきものをそろえると 心もそろう。

心がそろうと はきものもそろう。

ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない。

だれかが みだしておいたら だまってそろえて おいてあげよう。

そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう。


 この詩は永平寺の開祖道元の言葉をもとにしたもので、長野県円福寺の住職の詩と聞いています。「自分の履き物をきちんと揃えて並べ、下駄箱に入れる。他人の履き物を揃えてあげる。」というような行動は、“一つ一つのことを丁寧に大切にする心” や “相手のことを思う気持ち” の表れ、ということ。逆に、靴を脱ぎっぱなしにし、乱れたままの様子からは、乱雑な心の有り様が伝わってくる…。履き物を揃えて置くことは、昔からの《心を育てる》 教えであるようです。
 
ほんの少しの積み重ねが、やがて大きなチカラとなり、一人一人の子どもたちの人格や学級・家庭の雰囲気を形づくっていくのではないでしょうか。昇降口・玄関で履き物をそっと揃える、そんな子どもを育てたいものです。ぜひ、ご家庭でもお声がけください。よろしくお願いします。

 
 (本校の今朝の2年2組の下駄箱の様子です。)