玉っ子ニュース

2018年11月の記事一覧

側転先生参上!

 11月29日(木)、玉井幼稚園からの要請に応え、本校体育主任が「側転先生」として幼稚園に出向き、年長児に側転の仕方を伝授してきました。

 

 明後日に予定している幼稚園の発表会に向けて、技の完成度を上げることができたようで、本番の発表会が楽しみです。

 これまでも、児童が「お散歩先生」や「ドッジボール先生」となって交流・連携している様子を紹介してきましたが、教師の連携も図られています。

表彰を行いました。

 校内テレビ放送で、各種コンクール等で入賞した児童の表彰を行いましたので、その様子を紹介します。

 

【大玉村人権作文コンテスト】

 〇 特 選  5年女子児童1名

 〇 優秀賞  4年女子児童1名  5年女子児童1名  6年女子児童1名

 〇 佳 作  4年女子児童2名  5年女子児童1名  6年女子児童1名  6年男子児童1名

【福島県作文コンクール】

 〇 佳 作  2年男子児童1名

【安達地区音楽祭第3部(創作)】

  〇 特 選  6年女子児童2名

【安達地区小学校児童画展】

  〇 特 選  6年男子児童1名

  〇 入 選  1年男子児童1名  3年女子児童1名  4年男子児童1名  5年女子児童2名  6年女子児童2名

清掃班ふれあいを実施しました。

 11月27日(火)は清掃班ふれあいの日で、縦割り清掃班ごとに自分たちで決めた遊びで、昼休みを過ごしました。良い天気に恵まれたこともあり、鬼ごっこやドッジボールなどで体を動かす遊びを行う班がほとんどでした。

 マラソンの取組み以降、普段の休み時間でも、校庭で外遊びをする児童が増えています。

 みんなが笑顔で、元気いっぱいです。

人権作文コンテスト表彰

 11月24日(土)、村改善センターで「大玉村人権フォーラム」が開催されました。その席上で「人権作文コンテスト」の表彰が行われ、フォーラムに参加した児童一人一人に押山利一村長様より賞状が授与されました。

 また、特選に選ばれた村内の小・中学生3名とともに、本校5年女子児童が作文の朗読を行いました。

 表彰に先立って講演も行われており、このフォーラムを通して、人権について考えるとても良い機会となりました。

 

【人権作文コンテスト】

 特 選  5年女子児童1名

 優秀賞  4年女子児童1名  5年女子児童1名  6年女子児童1名

 佳 作  4年女子児童2名  5年女子児童1名  6年男子児童1名  6年女子児童1名

玉っ子さんすう教室実施

 11月22日(木)、すっかり定着している木曜昼休みの「玉っ子さんすう教室」。自己マネジメント力を発揮し、自分で決めた内容や問題に真剣に取り組み、着実にステップアップしてきています。

 今回は1年生と3年生の様子を紹介します。

1年生さつまいもパーティ

 11月22日(木)、1年生は生活科の学習で自分たちが育ててきたさつまいもを使って,「さつまいも茶巾」を作り,みんなで楽しく食べました。保護者ボランティアのみなさんに手伝っていただきながら,さつまいもを切る・つぶす・丸める作業を体験しました。

 できあがったさつまいも茶巾を食べた子どもたちは,「甘くておいしい。」「お家でも作ってみたい。」などの感想を話し,とても喜んでいる様子でした。

陶芸教室を行いました。

 11月22日(木)、5年生は陶芸工房氏家窯(うじいえがま)の氏家寿男さんの指導のもと、陶芸教室を行いました。前回(11月14日)は、陶芸の基礎知識を教えていただき、自分の作りたい作品のデザインを考えました。今回はそのデザイン画をもとに、実際に制作をしました。

 一かたまりの粘土を、丸めたり伸ばしたりしながら形を整えて、オリジナルのカップやお気に入りの模様が入ったお皿などの作品を制作することができました。

 今後、作品に見合った釉薬(うわぐすり)をかけ、窯で焼いてもらって約3ヵ月後に自分の手元に届くことになっています。自分の作った作品がどのように焼きあがって出来るのか、今から楽しみです。

2年生さつまいもパーティ

 11月15日(木)、2年生が畑で育てたさつまいもを使って、さつまいもパーティをしました。今年は「さつまいもむしパン」です。包丁にも挑戦し、一人一人輪切りにしてもらったさつまいもを小さく切り、粉を混ぜたりカップによそったりしてあと、ボランティアで参加してくださった保護者の方に蒸していただきました。蒸し器を開けるとふわふわのさつまいも蒸しパンがあらわれ、歓声があがりました。

 

 みんなで作ったさつまいもむしパンをぺろりとたいらげ、大満足の2年生でした。

「うま味」を味わいました。

 11月21日(水)、5年生が食に関する授業として、味の素コミュニケーションズの出前授業でもある「味覚教室」を実施しました。和食に代表される「だし」が持つ「うま味」を実際に味わったり、食材に触れたりしながら、じっくりと学ぶことができました。

 

 5年生児童は自分の食生活を振り返り、今日学んだ「うま味」をこれからの食に生かそうと、意欲を高めることができました。

全校集会を実施しました

 11月20日(火)、全校集会を実施しました。会のはじめは校長先生の話でした。自己マネジメント力を発揮してあだたら健康マラソンで記録を伸ばしたり学習発表会ですばらしい演技を披露したりしてくれたことに触れ、全校生でがんばったお友達に賞賛の拍手を贈ることができました。また、生活のスイッチのオン・オフをしっかりと行い、よりよい学校生活を送ってほしいことを話しました。

 後半は、運動員会の発表で、これからの季節におすすめの運動(遊び)として「なわとび」、「マラソン」、「鬼ごっこ」、「鉄棒・うんてい」の4種目を、実演を交えながら紹介しました。寒さに負けずに丈夫な体を作るためにも、ぜひ取り組んでほしいと思います。自己マネジメント力を発揮するチャンスですね。

老人クラブの皆さんと一緒に(世代間交流)

 11月20日(火)、大玉村教育委員会主催の「世代間交流事業」で、1年生が老人クラブの皆さんと一緒に「昔遊び」で楽しく活動しました。

 初めて触れる遊びもありましたが、老人クラブの方が優しく教えてくださったり、寄り添ってくださったりしたおかげで、1年生児童はどの遊びをしてもキラキラと目を輝かせながら楽しんでいました。

 本校では「人・もの・こと」と存分に関わる学びを大切にしていますが、今回の事業は「人・もの・こと」そのもので、とても貴重ですばらしい体験をさせていただきました。

 開催にあたりご協力いただきました老人クラブ連合会様始め、村教委事務局様等、関係の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

ボランティア活動ありがとうございました。

 11月19日(月)、学校支援ボランティアの方にお越しいただき、児童の清掃時間に併せて、教室等の環境整備にご協力をいただきました。今日は5年1組教室と3階廊下の窓の清掃でした。

 

 毎月2回ずつお越しいただき、今回が今学期の最後のご協力となりましたが、これまで校舎1階から3階までの清掃活動にご協力いただき、校舎をきれいにしていただきました。

 今学期ご協力いただきました学校支援ボランティアの皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

3年生が「農家の仕事」を体験をしました。

 3年生は社会科で「農家の仕事」の学習をしています。

 先週16日(金)には、武田英二様の畑で大根と人参の収穫を体験させていただいたり、野菜を育てる工夫や努力についてお話を聞かせていただいたりしました。また、取れたての野菜のおいしさも味わってきました。

 そして、今日11月19日(月)は、農家の方が作った野菜を売る販売体験を「あだたらの里直売所」でさせていただきました。

 おいしい野菜がたくさん売れるようにPOPを作ったり、大きな声で野菜のよさをアピールしたりして、用意した野菜を完売することができ、大喜びの子どもたちでした。

 今回の体験を通して、野菜を作る人も売る人も、どちらも買ってくださる人のことを一生懸命考えながら仕事をしていることを理解することができました。

 ご協力をいただきました武田様、直売所の皆様、直売所に足をお運びいただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

南達交通安全大会で表彰

 11月17日(土)、大玉村改善センターで開催された南達交通安全大会で、本校が受賞した福島県警察本部長・福島県交通安全協会会長連盟表彰の交通安全優良学校の表彰を受けました。

 また、学校安全作文コンクールで入賞した児童も併せて表彰を受け、低学年の入賞者を代表して本校3年児童が作文発表を行いました。

 今回の受賞を関係された皆様とともに喜びたいと思います。おめでとうございました。

 なお、以下のとおり入賞を紹介します。

【福島県警察本部長・福島県交通安全協会会長連盟表彰】

 〇 交通安全優良学校  大玉村立玉井小学校

【交通安全作文コンクール】

 〇 小学生低学年の部  最優秀賞 3年女子児童

             佳  作 3年男子児童

 〇 小学生高学年の部  佳  作 4年男子児童

表彰を行いました

 校内テレビ放送で、各種コンクールや大会で入賞した児童の表彰を行いましたので、その様子を紹介します。

【福島県理科作品展】

 入選 「ザリガニのかんさつ」 2年男子児童

【あだたら健康マラソン】

 小学1年生男子の部 第5位 9分35秒 第6位 9分39秒 第9位 9分54秒

 小学1年生女子の部 第1位 9分40秒 第2位 10分13秒 第8位 10分52秒 第10位 11分02秒

 小学2年生男子の部 第5位 8分36秒 第8位 8分44秒 第10位 9分00秒

 小学2年生女子の部 第3位 9分16秒 第7位 9分37秒

 小学3年生男子の部 第1位 8分09秒 第4位 8分12秒 第5位 8分14秒

 小学3年生女子の部 第3位 8分43秒 第6位 9分13秒 第7位 9分15秒

 小学4年生男子の部 第8位 8分07秒 第10位 8分08秒

 小学4年生女子の部 第6位 8分46秒 第7位 8分48秒 第8位 8分49秒

 小学5年生女子の部 第3位 8分08秒 第4位 8分43秒 第7位 9分06秒 第10位 9分21秒

 小学6年生男子の部 第5位 7分31秒 第6位 7分32秒 第8位 8分06秒

 小学6年生女子の部 第6位 8分25秒

学校がきれいに

 11月14日(水)、学校支援ボランティアの方にお越しいただき、児童の清掃時間に併せて、教室等の環境整備にご協力をいただきました。今日はサポートルーム2と3階廊下の窓の清掃でした。

 

 子どもたちも一生懸命清掃活動を行ってはいますが、文字どおり手の届かないところが多く、ボランティアの方々の力をお借りし学校がきれいになっていく姿を見るにつけ、地域の方々のパワーを感じずにはいられません。

 いつもありがとうございます。

PTAバザーへの協力ありがとうございました。

 11月10日(土)、学習習発表会後にPTAバザーを開催しました。保護者や地域の皆様にたくさんの品物をご提供いただきましたおかげで、大盛況のうちにバザーを終えることができました。

 今回の売り上げ「45,910円」は、今後のPTA活動に活用させていただきます。

 バザー品をご提供・ご購入いただいた多くの皆様に、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

玉井小PTA会長OB会から寄贈品です。

 日頃から本校教育活動に際し、縁の下の力持ちとなってご尽力をいただいているPTA会長OB会。今年は、スリッパ40足を寄贈していただきましたので、学習発表会の場でPTA会長OB会菊地会長様からごあいさつをいただくとともに、お披露目をさせていただきました。

 職員玄関に備えておき、来客用として大切に使わせていただきます。ご寄贈、誠にありがとうございました。

玉っ子学習発表会を行いました。

 「平成最後!みんなが主役 勇気と笑顔で 心は一つ」のテーマのもとに行った「玉っ子学習発表会」。学年や個人で立てためあても含めた、これまでの取組みの成果を十分に発揮し、各学年ともに思いのこもった演技を披露してくれました。そして、演技が終わるごとに、参観した保護者や家族、地域、来賓の皆様から賞賛の大きな拍手をいただくことができ、どの児童も達成感と満足感で笑顔いっぱいの表情を見せていました。

 

     開会のことば         5年生の発表         4年生の発表

     1年生の発表         校長あいさつ         PTA会長あいさつ

    特設合唱部の発表        2年生の発表          3年生の発表

    6年生の発表           全校合唱           閉会のことば

 今回の学習発表会(当日の発表だけでなく練習や準備の時間を含めて)を通して、子ども達は自己マネジメント力をさらに向上させることができたと感じることができました。

 これまで、さまざまな場面で支えたいただきました皆様、そして会場に足をお運びいただき参観いただきました皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

明日は玉っ子学習発表会!

 本日11月9日(金)の5・6校時に、5・6年児童と教職員で「玉っ子学習発表会」の会場準備を行い、いよいよ明日の本番を迎えるだけとなりました。

 児童は、今日まで学習発表会のテーマ「平成最後!みんなが主役 勇気と笑顔で 心は一つ」のもと、練習や道具等の準備に一生懸命取り組んできました。

 明日はぜひ、玉井小学校に足をお運びいただき、児童の思いのこもった演技をご覧ください。お待ちしております。

 

【玉っ子学習発表会】

〇 日時 平成30年11月10日(土) 午前8時25分より

〇 場所 玉井小学校体育館