玉っ子ニュース

2018年10月の記事一覧

学校支援ボランティア

 9月5日(水)、学校支援ボランティアの方2名にお越しいただき、児童の清掃時間に併せて、教室等の環境整備にご協力をいただきました。

 この日は、2年教室に入っていただき、児童も清掃をしている教室で児童の手の届かない場所の作業を行っていただきました。おかげさまで教室が明るくなり子どもたちもうれしそうでした。
 なお、見えないところでも地域の方々の支えをいただいていることに感謝できるよう、校内放送で全校生に紹介しました。ありがとうございました。

5年生宿泊学習3

 8月31日(金)、宿泊学習3日目の様子です。午前中に野外炊飯を行いました。

 自然の家の先生に作り方の説明を受け、班の中で分担はしていたものの、手順通りには進まず、どの班も苦労していたようですが、かまどに火を入れる頃には落ち着いて調理をすることができました。

 

 仕上がりは上々で、ご飯が焦げたり、スープカレーになったりすることがなく、どの班のカレーもおいしくできあがりました。

 

 自然家の活動は野外炊飯が最後で、別れのつどいを行った後、自然の家をあとにしました。

 

 宿泊学習の最後は改善センターでの帰校式でした。

 

 3日間の活動を通して多くのことを学んだ5年生。学んだことを今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。

 宿泊学習に向けた準備等々で、ご理解とご協力をいただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

5年生宿泊学習2

 8月30日(木)、宿泊学習2日目の様子です。この日は、終日、大山小学校の5年生と一緒に活動を行いました。

 午前中は、四倉海岸の砂浜で、「砂の芸術」に挑戦しました。大山小の5年生と学校の枠を超えて班編成をして活動を行いました。始めのうちは遠慮がちな様子でしたが、班ごとに協力して仲良く作品を作ることができました。

 午後は、海浜何でもチャレンジランキングに挑戦しました。身の回りのものを使って行うゲームで、限られた時間の中でより多く、より高く、より長くした人が勝者になります。みんなが夢中になって取り組んでいました。


 夜は、宿泊学習のメインイベント、キャンプファイヤーの予定でしたが、雷雨のためキャンドルファイヤーに変更して行いました。前半は火の神が登場し、厳かな雰囲気に包まれた中で、協力・友情・努力・健康の火を火の神からいただき、キャンドルに火をともしました。

 

 後半は、学校ごとに考えたゲームをして互いに交流を深めました。そして最後には「USA」の曲に合わせて全員でダンスをし、大いに盛り上がりました。

 

5年生宿泊学習1

 8月29日(水)、5年生がいわき海浜自然の家で宿泊学習を実施しました。1日目の様子です。

 体育館で出発式を行い、元気に出発しました。

 午前中は日産自動車いわき工場の見学を行いました。

午後、いわき海浜自然の家に到着し、入所のつどいを行いました。

活動は、スコアオリエンテーリングから。班ごとに分かれて、チェックポイントを探し出し、問題に答えます。みんなで協力して取り組むことができました。

夕食は、楽しみにしていたバイキング料理。班ごとにルールを守って楽しくためることができました。

夜は、班長会議、部屋長会議を行った後、1日目の振り返りをして2日目に備えました。

南達方部PTA親善球技大会

 9月2日(日)、白沢運動場・体育館で行われた「南達方部PTA親善球技大会」で、玉井小PTAソフトボール・バレーボールの両チームがそろって3位入賞を果たしました。大会に向けて練習し、チームワークもよく、どの試合も全力を尽くして戦った成果が、3位入賞という結果につながりました。

 なお、お昼の校内放送(テレビ放送)で、全校児童にそのがんばりを賞状とともに紹介しました。本当におめでとうございます。

 

第2回避難訓練

  8月28日(火)配膳室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。
 今回は児童が自らの判断で行動できるようにするために、予告をせずに業間休みに非常ベルを鳴らしました。児童は非常ベルの後の放送を冷静に聞き、体育館に整然と避難することができました。体育館では南消防署員の方からよい講評をいただきました。また、教室にもどってからは、事後指導を行うとともに、「シェイクアウト訓練」(「まず低く、頭を守り、動かない」の行動を実践する訓練)も実施しました。

  また、消防署の方の指導の下、職員による消火器による初期消火訓練も平行して行いました。よい研修の機会となりました。

第2学期始業式

8月22日(水)の第2学期始業式の様子です。

 校長講話では、まず、みんなが元気に登校してきたこと、転入生2名を迎え287名でのスタートとなったことを話しました。次に、2学期も多くの行事や学習があり、今年の漢字「挑」にあるように、自分の目標に向かっていろいろなことに挑戦してほしいこことを話しました。最後に、成功するコツとして、友達や先生、おうちの人と相談し、よい方法を見つけるとよいこと、そして、結果を楽しみにしていることを話し、講話をしめくくりました。

 始業式では、4年生の代表児童が2学期のめあてを堂々と発表してくれました。

始業式の後には、表彰を行い、児童(一部代表児童)に賞状の伝達を行いました。内容は以下のとおりです。

〇 たなばた展

 ・ 奨励賞(6年女子児童1名、4年女子児童1名)  ・ 学校賞(代表児童が受領)

〇 安達地区音楽祭

 ・ 合唱の部 銀賞(代表児童が受領)

〇 村水泳大会

 ・ 5年男子50m自由形  第2位 第3位(2名)
 ・ 5年女子50m自由形  第2位 第3位
 ・ 5年男子25m自由形  第2位
 ・ 5年女子25m自由形  第1位 第3位
 ・ 5年男子25m平泳ぎ  第2位
 ・ 5年女子25m平泳ぎ  第1位 第2位
 ・ 5年女子25m背泳ぎ  第2位
 ・ 6年男子50m自由形  第1位 第3位
 ・ 6年女子50m自由形  第3位
 ・ 6年男子50m平泳ぎ  第2位 第3位
 ・ 6年女子50m平泳ぎ  第1位(大会新記録) 第3位
 ・ 6年男子25m自由形  第1位 第2位
 ・ 6年女子25m自由形  第1位 第2位
 ・ 6年男子25m平泳ぎ  第1位 第2位
 ・ 6年女子25m平泳ぎ  第1位(大会新記録) 第2位
 ・ 6年男子25m背泳ぎ  第1位
 ・ 5年男子100mリレー  第2位 5年1組  第3位 5年2組
 ・ 5年女子100mリレー  第2位 5年2組  第3位 5年1組
 ・ 6年男子100mリレー  第1位 6年1組  第3位 6年2組
 ・ 6年女子100mリレー  第1位 6年1組(大会新記録)  第2位 6年2組(大会新記録)

〇 社会を明るくする運動

 ・ ポスターの部 金賞(4年男子児童1名、3年男子児童1名)
 ・ 標語の部   金賞(5年男子児童1名、3年女子児童1名)