大玉中学校日記

2018年10月の記事一覧

校内体育大会組み合わせ決定!

 11月7日(水)に行われる校内体育大会(男女バスケットボール・男子サッカー・女子バレーボール)の組み合わせが決定しました。各クラスの体育委員が,学年関係なくフリーの抽選を行った結果,1回戦から3年生同士の対戦もあるようです。また,全校学級対抗で長縄跳びや8×100MRも行う予定です。応援をよろしくお願いいたします(^^)/[午前の部:8時半・午後の部:13時競技開始予定]

 

 

 

大玉村文化祭[吹奏楽部]

 大玉村文化祭に吹奏楽部が出演し,見事な演奏(①アカシアの樹,②Lemon,③小さな恋の歌 など)を披露しました。披露後には,盛大な拍手が鳴り止みませんでした。3年生は,今回の演奏をもって引退になります。今までお疲れさま!そして“最高の演奏”をありがとう(^_^)v

 

 

大玉村記念日給食

 10月26日は,ペルー共和国のマチュピチュ村と大玉村の「友好都市締結」が行われた記念日です。それにちなんで,給食でペルー料理が提供されました。マチュピチュ村では,じゃがいもが盛んに食べられており,今日のメニューにもじゃがいもが使われています。日本でよく食べられている食材でも,国によって,味付けによって全くことなる料理になっていました。
[メニュー]
①ごはん,②ロモサルタード,③キヌアサラダ,④ソパ・ア・ラ・ミヌータ,⑤牛乳(※②・③・④がペルー料理。)

 

 

 

授業後や委員会活動前の一コマ

 授業後や委員会活動前に,家庭科担当教員は調理実習後の用具の点検と後片付けを,読書のサポートティーチャーは分類のラベルの貼り替えを行っているところの一コマです。子どもたちが,次の授業や活動にスムーズに入れるように,これからも準備等をしっかりと行っていきたいと思います。

 

 

先生方からのメッセージ[連絡黒板]

 職員室前廊下の連絡黒板には,あだたら祭に向けた各係の連絡事項が書かれていましたが,あだたら祭が終わった現在は,子どもたちに向けた各係担当の先生方からのメッセージが書かれています。大玉中にお越しになった際には,このメッセージにもご注目ください!よろしくお願いします(*^_^*)

 

 

 

 

食に関する指導「中学生に必要な栄養」(2年生)

 本宮方部学校給食センターの栄養教諭の先生を講師としてお迎えし,食に関する授業「中学生に必要な栄養」を行いました。子どもたちは,自分の食生活を振り返り見直す,よい機会となりました。
[感想より]
 1日に350グラムの野菜を取らなくてはならないと知って,驚きました。私は,朝ごはんを少ししか食べないので,朝・昼・夜の3食をしっかり食べようと思いました。

 

 

大玉中学校文化祭「あだたら祭」

  “輝(ひかり)”のテーマのもと,“一人一人が主役”で“一人一人が輝いた”素晴らしい文化祭となりました。仲間との絆を深め,達成感や感動を味わった「あだたら祭」を,よい思い出にしてほしいと思います。保護者,地域の皆様,ご来校いただき,子どもたちの発表や展示をご覧になっていただきありがとうございました。子どもたちがさらに光り輝くように,家庭と学校と地域が連携しながら教育活動を進めて参りたいと思いますので,今後とも,ご支援・ご協力をお願いいたします。

 

大玉中学校文化祭「あだたら祭」の準備が整いました!

 明日20日(土)に行われる大玉中学校文化祭「あだたら祭」の準備が整いました。[午前]総合学習の発表・合唱コンクール,[午後]3年生のステージ発表・吹奏楽部演奏・有志発表が行われます。また,書写,美術の作品なども展示してあります。ぜひ,多くの皆様にご来校いただき,子どもたちの活動の様子をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

研究授業[保健体育科]

 「剣道の有効打突の条件を理解し,有効打突になるポイントを見つけることができる。」というねらいで,保健体育科の研究授業を行いました。子どもたちは,技の完成度を競う判定試合の審判をすることを通して,有効打突になるポイント見つけることができました。また,事後研究会では,自己・相互評価の方法について話し合いました。とても有意義な研究授業・事後研究会になりました。

 

研究授業[技術科]

 「カウントダウンタイマーを制作する活動を通して,目的や条件に応じた情報処理の手順を考えることができる。」というねらいで,技術科の研究授業を行いました。子どもたちは,友だちと協力しながらプログラミングし,大きなカウントダウンタイマーをつくることができました。また,事後研究会では,授業の成果と課題について話し合いました。先生方も指導力向上のために頑張ります!