こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

戸外遊び(年少)

   朝晩、だいぶ寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいです。

   年少児も戸外に出て、友達と相撲をとったり、固定遊具に挑戦したりして元気いっぱい遊んでいます。カルロス先生も来てくださり、子どもたちと一緒にしっぽ取り鬼をして遊んでくださいました。

   英語の挨拶も覚えて、『Good morning』『See   You』などと交わす姿も見られました。

  

10月生まれの誕生会

   10月30日(火)に10月生まれの誕生会を行いました。

   2学期より年少児も一緒に参加しています。年中児・年長児の刺激を受け楽しみにしている様子がうかがえます。

   誕生児の自己紹介も上手にできるようになってきました。

  

   そして、なんと!!10月生まれの誕生会に『ちびっこサンシャイン池崎』がやってきてくれました。誕生会バージョンのセリフもちゃんと準備してきてくれ、みんなビックリ!!ちびっこサンシャイン池崎の登場に大喜びの子どもたちでした。

  

鼓笛演奏披露

   10月29日(月)に年長児が年中児に鼓笛演奏を披露しました。

   運動会の際の年長児の演奏に憧れをもった年中児からのリクエストによって実現しました。『見せる』という目的意識をもった年長児は、遊戯室で年中児の入場を待っていました。その姿はとても立派で、微動だにしない態度でした。その姿に入場してきた年中児も驚き、年中児もとても立派な態度で聞くことができていました。

  

   年長児の演奏にも力が入っていて、運動会以上のとても立派な演奏でした。

   演奏の後、指揮者から年中児の代表に『年長さんになったら頑張ってください。』『頑張ります。』と言葉を交わし指揮棒をバトンタッチしました。

    その後、年長児が楽器の名前やならし方を教えてくれ、年中児が実際に楽器に触れて体験しました。興味のある楽器の所に行き、教えてもらいました。年長児が年中児の手を取り優しく教える姿はとても頼もしく、成長を感じました。きっと、来年の運動会でこの年中児さん達が年長児として立派な演奏を披露してくれることと思います。楽しみですね。

  

『お仕事、ご苦労様です!』勤労感謝プレゼント配付(年長)

   10月26日(金)に年長児の代表が一足早く、日頃、お世話になっている地域の方々に『勤労感謝のプレゼント』を渡しに出掛けていきました。

    グループで作った来年のカレンダーをお渡ししてきました。出掛ける前に自分たちで『なんて言うんだっけ?』っとどんな言葉を言ってくるのか復習したりする姿も見られました。

    それぞれの施設等で喜んで受け取っていただき、子どもたちも『楽しかった!』『喜んでもらえたよ!』うれしそうに戻ってきました。

    今後とも子どもたちの成長のためにご協力、よろしくお願いいたします。

  

   

   

 

おまつりごっこ2(年中)

    以前もお知らせしました年中児のおまつりごっこが、大変盛り上がっています。

    園舎内や園庭での太鼓台の引き回しを楽しんでいましたが、それだけでは物足りず、小学校校庭付近まで行動範囲を広げています。地元のおまつりを経験した子どもたちが中心になって遊びを盛り上げています。祭りのかけ声であったり太鼓台のロープの巻き取りであったり、本物さながらの動きを真似て楽しんでいます。

    今週末には本宮市の祭礼もあり、そこで経験したことがまた、遊びに広がりを見せることと思います。子どもたちのやりたい気持ちを受け止め、子どもたちが遊びを作り上げていく援助を心がけていきたいと思います。

  

消防署見学(年長)

   10月22日(月)に年長児が南消防署の見学に出掛けてきました。

   消防署では、初めに消防士さんの仕事や防火に関するDVDのお話を聞かせていただきました。安達広域の消防士には2名の女性の消防士さんがいることを教わり、女の子も消防士への夢を抱いたようでした。

   

   その後、外に出て救急車や消防車、工作車等の説明を丁寧にしていただきました。車にはいろいろな道具が備えてあり、子どもたちからは、『これは何に使うの?』『すごい!』などと質問なども飛び出していました。

  

    工作車に備え付けてある大型カッターも実際に動かしてもらいました。とても堅い鉄のパイプも簡単につぶしてしまう威力に子どもたちも驚いていました。 

  

    最後は、レスキューの訓練の様子を見せていただきました。とても高い場所にロープ一本で登ったり降りたりしてくる様子に子どもたちも歓声をあげていました。

    消防士さんへの質問コーナーでは、『どうしたら、消防士さんになれますか?』の質問に『ご飯をたくさん食べて大きくなることです。』と教えていただきました。

   玉井幼稚園のお友達からも将来、立派な消防士さんが育ってくれることを願っています。

    

   南消防署のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

   

                                                          

おおたま学園 保育・授業改善委員会 『幼稚園保育研究会』

   10月19日(金)におおたま学園保育・授業改善委員会   幼稚園保育研究会が玉井幼稚園を会場に行われました。

   村内の小中学校・幼稚園の先生方に保育を参観していただき、午後の研究会で成果や課題、質問等を出していただき、話し合いを行いました。大変意義のある研究会となりました。

   いろいろなご意見をいただいたことを今後の保育の参考にさせていただきたいと思います。お忙しい中、参観いただきありがとうございました。

  

おまつりごっこ(年中)

    先週末に地元のおまつりを経験した子どもたち。早速、自分たちで再現遊びを始めました。

    担任の先生と一緒に、太鼓台のイメージを伝え、『こんな感じ?』『そうそう!』などと言いながら、形にしていきました。自分たちの経験を基に形が出来上がると、早速、太鼓台の引き回しが始まりました。

    園舎内では物足りず、園庭に出て遊んでいました。

  

   『やーっれ!やーっれ!わっしょいわっしょい!!』と威勢に良いかけ声が幼稚園中に響き渡っていました。太鼓台に乗って踊る姿やロープを巻き取る姿など、子どもなりに憧れをもって見ていたことを再現して遊ぶ姿に感心するほどでした。自分たちで遊びを考え、実現していくことがより遊びを楽しめる姿につながっています。

   こうした姿、意欲を今後も更に大切に援助していきたいと思います。

  

餃子作り(年長)

   10月18日(木)に年長児が餃子作りに挑戦しました。

   担任の先生が作ってくれた具を子どもたちが餃子の皮に包みました。

  

    家庭でも作ったことのある子は、手際よく上手に具を包むことができていました。初めての経験の子どもたちは担任の先生に手ほどきを受け、悪戦苦闘しながらもうまく包めると達成感を味わえたようでした。

  

   出来上がった餃子をホットプレートにのせ焼き始めると、子どもたちはにおいを嗅ぎながら役上がるのを楽しみにしていました。出来上がってホットプレートのふたを開けると、『うわー!!』『おいしそう!!』と歓声が上がっていました。笑

  

   早速、出来上がった餃子を試食し、舌鼓を打っていました。

   自分たちで作ったものは何でもおいしく、餃子が苦手と言っていた子も頑張って食べていました。

   ぜひ、ご家庭でも自分で作って食べる楽しさを親子で味わってみてくださいね。

  

  

 

園外保育(年中)

   10月16日(火)に、年中児が園外保育で『みずいろ公園』に出掛けてきました。

   先生から公園での過ごし方の諸注意を聞いた後、思い思いの場所で大型遊具でたくさん遊びました。

  

    滑り台やターザンロープ、シーソーなど、幼稚園にはない大型遊具に、子どもたちも大喜びでした。少し難しいものにも挑戦しながら楽しんでいました。

  

  

    遊具の広場で遊んだ後は、芝生の広場に移動。滝のトンネルをくぐって移動しました。滝の大きな音に子どもたちも大興奮!!手を伸ばしてしぶきに触れたり滝の音に負けない大きな声を出したりしていました。

   芝生の広場では、転がって遊んだりおやつ取りをして楽しみました。秋の自然に触れ、のびのびと楽しんでくることができました。 

  

  

    たくさん遊んだ後は、お家の人が作ってくれたお弁当!遊んだ後の戸外でのお弁当は、格別でした。『また来たいね!』『今度、お家の人と来るんだ!』などの声も聞かれました。

     

    今回の園外保育でも学校支援ボランティア4名の皆さんにお手伝いいただきました。お陰様で、安全に楽しく過ごしてくることができました。ありがとうございました。

 

                                              

『わっしょい!わっしょい!』(年少)

   『ぴーっぴっ!!ぴーっぴっ!!』となにやら、笛の音。廊下に出てみると、年少のかわいい子どもたちが、神輿を担いで、おまつりごっこを楽しんでいました。

    先週末、玉井神社のお祭りを経験した子どもたちが、『ぴーっぴっ!!わっしょい!!、ぴーっぴっ!!わっしょい!!』と先生の笛に合わせ、元気なかけ声をかけながら、練り歩いていました。ラップの芯を拍子木代わりにしたり段ボール箱を太鼓代わりに叩いたりしながら、年少児なりにイメージをもって楽しんでいる姿は、可愛らしく微笑ましい姿でした。

    年少児も園生活を通していろいろな刺激を受けながら、じっくりと遊べる姿が増えてきました。子どもたちの『やりたい』『楽しい』という気持ちを受け止め寄り添いながら、今後も援助をしていきたいと思います。

  

園外保育(年長)

   10月15日(月)に園外保育で年長児が『スマイルキッズパーク』に出掛けました。

   キッズパークには、大型遊具がたくさんあり、子どもたちものびのびと体をいっぱい使って遊んできました。丸太を渡ったり、タイヤのようなブランコに乗ったり、ネットをよじ登ったりと体のいろいろな部分を使って遊べる施設でした。初めは、怖がっていた子どもたちも繰り返し挑戦していく中で、コツをつかみ上手に遊べたり、友達同士で手を貸し合ったりしながら、遊ぶ姿が見られました。

   今回、初めてキッズパークに出掛けた子もいて『楽しい!』『また、来たい!』という声も聞かれました。

  

      

    たくさん遊んだ後は、お家の人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

    大満足の子どもたちでした!!学校支援ボランティアの皆さんにお手伝いをいただき、広い場所でも楽しく安全に遊んで来ることができました。ありがとうございました。

  

いもほり体験(年長)

   10月12日(金)に、あだたらの里直売所店長の矢吹さんと大山在住の渡辺さんのご厚意により、年長児が渡辺さんのさつまいも畑でいもほり体験をさせていただきました。

   お二人に挨拶をした後、畑に入り、青々と茂ったさつまいものツルを綱引きのように引っ張って片付けました。

   幼稚園で掘ったのさつまいものツルとは別格で、とてもしっかりとした太いツルに子どもたちも悪戦苦闘していました。友達と力を合わせて、必死に引っ張る姿は、とても微笑ましい姿でした。

  

    ツルが片付くと土の中のあちこちでさつまいもが顔を出していました。子どもたちは大興奮!!!

    早く掘り出したくて、仕方のない様子でした。しかし、さつまいもも簡単には掘らせてくれず、なかなか土の中から出てきてくれませんでした。必死になって、土を掘っていくとようやく大きなさつまいもが出てきました。

  

   『うわーっ!!でっか~い!!』『つながってる!!』『誰か、手伝って!!』などとあちこちから歓声が聞こえ、子どもたちも大喜びでした。つながったままのさつまいもや顔よりも大きなさつまいもが収穫でき、大満足でした。幼稚園の畑でのさつまいも掘りに引き続き、貴重な体験ができた子どもたちでした。渡辺さんのご厚意により、子どもたちが掘ったさつまいもをおみやげにいただきました。ありがとうございました。  

  

                                           

5年生との交流会(年長)

   10月12日(金)に玉井小学校の5年生が年長児との交流会を開いてくれました。

   幼稚園の子どもたちがどんな遊びに興味をもっているか取材をし、5年生が計画を立ててくれました。

   小学校体育館に移動すると、5年生が迎えてくれました。

   5年生と一緒に準備体操を行った後、『手つなぎ鬼』と『ドッジボール』を楽しみました。

  

    『手つなぎ鬼』ではルールを教えてもらいながら、お兄さんお姉さんと走り回り、とても楽しそうな子どもたちでした。転んで泣いてしまった子に優しく声をかけてくれるお姉さん達の姿も見られました。

  

    鬼ごっこの後は、『ドッジボール』です。日頃から楽しんでいる子どもたちは、とても張り切って、お兄さんお姉さん達と楽しむことができました。

   

    最後に5年生が作ってくれた折り紙の作品をおみやげにいただきました。子どもたちは、『上手!』『かわいい!』ととてもうれしそうでした。

    5年生がアーチを作り、子どもたちを見送ってくれました。

    来年の4月から1年生!今日、お世話をしてくれた5年生が最上級生として小学校で待っていてくれることで、子どもたちも安心して入学できそうです。5年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!!

 

防犯訓練

   10月11日(木)、防犯訓練を実施しました。

   幼稚園に不審者が侵入した場合の避難の仕方を実際に練習した後、遊戯室に移動し、本宮警察署の方や大玉駐在所のおまわりさんからのお話を聞きました。

  実際の避難の練習では、先生の指示に従って、上手に避難することができました。職員も緊張感をもって、子どもたちの命を守るために、実際にどんな動きをしたらよいかアドバイスをいただきながら、勉強することができました。

  

   遊戯室では、避難の仕方の講評をいただいた後、不審者に声をかけられた場合の合い言葉『いか・の・お・す・し』を教えていただきました。

   『いか』・・(知らない人について)行かない     『の』・・(車や悪い誘いに)のらない       

   『お』・・(助けてと)大きな声を出す        『す』・・すぐ逃げる       『し』・・(大人の人に)知らせる

    ぜひ、ご家庭でもお子さんと約束について話し合ってみてください。

    幼稚園でも来客があった場合には、子どもたちに近くにいる先生に『お客さんが来たよ。』と知らせてくれるように約束しました。

    自分の命を守る行動をしっかり身につけていけるように、常日頃から意識してかかわっていきたいと思います。

  

さつまいもほり

   10月10日(水)、年中児と年長児でさつまいもほりを行いました。

   2年ぶりに幼稚園の畑での収穫となり、子どもたちもとてもうれしそうでした。

   さつまいものツルを処分せず、そのままの状態からの収穫体験にしたところ、『手伝って!!』『よいしょ!よいしょ!』と友達と力を合わせてツルをひっぱり、綱引きのようにして楽しみながら収穫を行いました。

  

    ツルを片付けると、いよいよ土の中にかくれたさつまいもの掘り起こしです!!土の中からさつまいもが顔を出すと『あったー!!』『大きい!!』『だれか手伝って!!』と、歓声をあげながらさつまいもほりを楽しむことができました。

    お友達のお父さんも手伝いに来てくださり、大変助かりました。ありがとうございました。

  

玉井幼稚園大運動会

    10月6日(土)に玉井幼稚園大運動会を行いました。心配された天候でしたが、芝生の園庭で、元気いっぱい競技することができました。

    ちびっこキャプテンのかけ声と共に集合し、開会式が始まりました。

  

    今年の運動会には、昨年に引き続き、『応援団』が応援に駆けつけてくれました。応援団の迫力のある(?)エールに子どもたちの気持ちも高まった様子でした。

  

    競技に先立ち、まずは、全員で『ラジオ体操』を行い、体をほぐしました。

    『かけっこ』では、年長児は競争意識をもち、本気の走りを見せてくれました。その刺激を受け、年中児も頑張っていました。年少児は、ほのぼのとした走りで会場の皆さんを和ませてくれました。

  

  

  

    年長児による『障害走』では、跳び箱や鉄棒、飛び石、ボールつき、なわとびなど難しい競技に挑戦しました。毎日練習を重ね、苦手なことにも挑戦してきました。その成果を見事に披露することができました。

  

    来賓・保護者による『風船割り競争』では、学年毎の対戦となりました。子どもたちのチームの勝利のために、熱い戦いが行われました。

    年中・年少による遊戯『キビタンたいそう』には、キビタンが応援に駆けつけてくれ、子どもたちと一緒に踊ってくれました。子どもたちもとてもうれしそうに元気な踊りを披露してくれました。

  

    未就園児による『宝ひろい』には、たくさんのかわいいお友達が参加してくれました。

    年少児による『親子障害走』では、お家の人と一緒のふれあいゾーンで『高い高い』や『抱っこゆらゆら』などをしてもらい、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。

  

     年中児による『大玉ころがし』では、慎重派、激走派などの姿が見られましたが、どの子もとても楽しそうに参加することができました。

    地域・祖父母による『玉入れ』では、小学生の参加もあり、賑やかに行われました。2回勝負での引き分けとなりました。

  

    年長児によるアトラクションでは、練習の成果を発揮し、堂々と入場し、息の合った演奏を披露することができました。その姿にたくさんの拍手が送られました。

    子どもたちの堂々とした成長した姿に目頭を熱くする保護者の皆さんの姿もありました。

                        

                                    

    年中児による『親子障害走』では、スラロームや平均台、トンネルくぐりなど少し難しい競技に挑戦した後、待ち受けたお家の人におんぶしてもらい、おみやげをゲットしに向かいます。最後は、車に乗り引っ張ってもらってとてもうれしそうな笑顔を見せていました。

   

    年中・年長のペアによる『デカパンツリレー』では、ハプニングもありましたが、チームで協力してデカパンツの脱ぎ着をしたり、年長児が年中児の背中にそっと手を添えて、リードしてあげたりする微笑ましい姿がたくさん見られました。

   

     運動会のトリは、年長児による『親子リレー』です。女児と男児親子による2回戦で行いました。

     今まで子どもたちだけでの練習でも熱い戦いがありました。本日は、そこにお家の人が加わっての戦いとなりました。我が子からバトンを受け取った保護者の皆さんも本気の素晴らしい走りを見せてくれました。抜きつ抜かれつの熱い戦いに会場全体の応援もとても熱くなりました。

   結果には、号泣する姿もありましたが、運動会のトリにふさわしいとてもいい戦いでした。

   

    団体戦の結果は、『ガッツチーム5ポイント』『ファイトチーム5ポイント』で引き分けでした。子どもたちと保護者の皆さんで頑張った成果が引き分けとなって現れたように思います。

   

     頑張った子どもたちに閉会式でも応援団からエールが送られました。なんと!!閉会式には『ちびっこサンシャイン池崎』と『ひょっこりはん』も駆けつけてくれました。子どもたちも大喜びでした!!

    最後に園長先生から代表のお友達にメダルが贈られました。その後、応援団から子どもたちにもメダルが贈られ、子どもたちもとてもうれしそうでした。最後の最後まで、楽しい運動会でした。

   

    ご来賓の方々、本部役員の皆さんをはじめ、お手伝いの保護者の皆さん、参加された保護者の皆さんのご理解とご協力のおかげをもちまして大成功の運動会となりました。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。