玉っ子ニュース

2018年4月の記事一覧

今日の給食

 4月27日(金)、今日の給食は、ご飯、牛乳、いかの照り焼き、五目豆、野菜の味噌汁でした。2年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。

3年生校外学習

 4月26日(木)、3年生が新しい教科「社会科」で、「学校のまわり探検」をしました。馬場桜や玉井の井戸などの名所やお店、建物や道のまわりの様子などを見て、気づいたことを地図に書き込みました。

 児童からは、改めて玉井のことがわかった、という感想が聞かれました。

2年生校外学習

 4月26日(木)、2年生が、さくら公園、馬場桜と、さくら探検に行ってきました。昨年とは違う馬場桜の姿を見て、「かわいそう」「包帯しているみたい」との声が聞かれました。

 

 馬場桜が元気になるように、みんなで願ってきました。

青少年赤十字加盟登録式

 4月24日(火)、全校集会で青少年赤十字加盟登録式を行いました。まず登録証を代表児童に授与し、受領した児童が誓いの言葉を述べました。次に、登録式のために学校にお越しいただいた、県北地区青少年赤十字賛助奉仕団委員長の大浪政輝様から、赤十字の理念等についてのお話をいただきました。

 家庭科室の掲示板に、登録証を含めた青少年赤十字に関する資料を掲示してありますので、機会があればぜひご覧ください。

鼓笛練習

 4月26日(木)、晴天の下、来週の鼓笛パレードに向けての鼓笛練習を行いました。

 時折、風が強くなることがありましたが、テンポよく演奏・行進することができました。来週のパレードが楽しみです。

今日の給食

 4月26日(木)、今日の給食は、しょうゆラーメン、牛乳、もち米肉団子、もやしのナムルで、久しぶりの麺メニューでした。1年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。

1年生を迎える会1

 4月24日(火)、業間休みの時間の全校集会は1年生を迎える会でした。まず代表児童の歓迎のことばがあり、続いて、1年生一人一人が全校生の前で自己紹介をしました。

今日の給食

 4月25日(水)、今日の給食は、ご飯、わかたけ汁、かつおのごま味噌合え、春キャベツの炒め物でした。6年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。

第1回避難訓練

 4月23日(月)、3校時目に避難訓練を実施しました。今回は大きな地震が起きた後に、家庭科室からの出火を想定し、指示に従って校庭に避難をする訓練を行いました。

 児童は想定した避難経路を整然と避難することができ、指導をいただいた南消防署の方から、避難の仕方について、よい講評をいただきました。

今日の給食

 4月24日(火)、今日の給食は、ご飯、牛乳、南蛮汁、肉じゃが、納豆でした。5年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。

今日の給食

 4月23日(月)、今日の給食は、十穀カレー、牛乳、春雨サラダ、ヨーグルトでした。4年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。

第1回企画委員会

 4月20日(金)、この日の最後は、本部役員、各専門委員会委員長、各学年委員会委員長が参加する、PTA企画委員会です。各委員長からの報告や学校からの運動会の係員について提案があり、企画委員会で協議・確認をしました。

 午後半日、長時間にわたり参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

第1回専門委員会

 4月20日(金)、全体会後に学年懇談会があり、その後、PTA専門委員会が開催され、今年度の各専門委員会の活動についての話し合いが行われました。様子を紹介します。

PTA功労者表彰

 4月20日(金)、PTA全体会の中で、PTA会長の渡邉良雄様より、前PTA会長の國分進始様、前PTA副会長の須藤綾子様に感謝状の贈呈を行いました。PTA活動に対するこれまでの功績に、心より敬意を表したいと思います。ありがとうございました。

第1回全体会

 4月20日(金)、授業参観に引き続き、体育館で全体会を行いました。たくさんの保護者の皆様が参加する中、学校長より学校経営について、村当局担当者からコミュニティスクールについて、各担当教諭から学習指導・生徒指導等について説明を行いました。

1・2年なかよし会

 4月20日(金)2校時、小学生の仲間入りをした1年生を喜ばせようと、2年生が企画した「なかよし会」を行いました。

 ゲームや学校案内を通してニコニコ顔になった1年生に、大満足の1年生でした。

今日の給食

4月20日(金)、今日の給食は、ご飯、牛乳、マスの塩焼き、くきわかめの炒め物、かきたま汁でした。3年教室の給食の時間の様子を紹介します。

児童会委員会活動

 4月19日(木)、児童会活動の各委員会活動を行い、今年度の計画を立てました。学校生活をよりよくするために、4年生以上で組織し活動します。今日の各委員会の様子を紹介します。

今日の給食

 4月19日(木)、今日の給食は、ご飯、牛乳、タンドリーチキン、アスパラソテー、チンゲンサイのスープでした。2年教室の給食の時間の様子を紹介します。

 

第1回交通教室実施

 4月17日(火)、第1回交通教室を実施しました。はじめに校長より、なぜ交通教室を行うのかについて話をしたあと、この日のために集まっていただいた地域の方々から一言ずつごあいさつをいただきました。

 次に、鳴澤大玉駐在所長様から、家庭の交通安全推進委員の委嘱状の交付があり、6年の代表児童が誓いのことばを述べました。また、鳴澤様からは安全な歩行の仕方について講和をいただきました。

 交通教室の最後には、代表の班による横断歩道の渡り方の実演を行い、この日行った実際の集団下校のお手本とすることができました。

 ご多用中のところ学校にお越しいただき、ご指導いただきました、大玉駐在署長様、交通教育専門員の皆様、各地区の区長様、見守り隊の皆様に、心より感謝申し上げます。

 今後とも子ども達の安全のため、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

 4月17日(火)、今日の給食は、入学おめでとう献立。ビビンバ、牛乳、キムチトックスープ、お祝いイチゴゼリーでした。

 

 1年教室をのぞいてみると、みんなが元気モリモリで食べてました。お祝いイチゴゼリーがよかったのかな?

全国学力・学習状況調査に「挑」戦!

 4月17日(火)、6年生の全国学力・学習状況調査実施日です。国語A・算数A(基礎)、国語B・算数B(活用)、そして理科の問題に取り組み、児童質問紙に回答します。

 写真は国語Bの問題に取り組んでいる様子です。全員が真剣に問題に向き合っていました。

今日の給食

 4月16日(月)、今日の給食は、ご飯、牛乳、オムレツのデミグラスソース、ごぼうとベーコンのきんぴら、五目スープでした。

 

 ごぼうは食物繊維が豊富であるとともに噛み応えがあり、子どもの成長には欠かせない食材です。ベーコンやコーンとの組み合わせで洋風な感じに仕上がっていて、おいしくいただきました。

整然と並ぶ下足達

 4月13日(金)、本校昇降口の下足箱です。かかとがそろっていて整然ときれいに並んでいます。

 児童一人一人の心がけがこの下足箱の姿となっています。さらに磨きをかけて、「日本一美しい下足箱」と呼ばれるようになったらすばらしいですね。

今日の給食

 4月13日(金)、今日の給食は、ご飯、牛乳、さばのカレー醤油焼き、こんにゃくの味噌炒め、玉ねぎの味噌汁でした。

 

 サバはDHAを含む栄養が豊富な食材です。味噌煮や塩焼きなどが有名ですが、さばのカレー醤油焼きもとてもおいしくて、ご飯が程よくすすみました。

2年生、学校探検

 4月12日(木)、2年生が学校探検を行いました。

 1年生でも行いましたが、教室の配置換えもあり、新たな発見があったようです。

今日の給食

4月12日(木)、今日の給食は、鶏南蛮うどん、牛乳、笹かまぼこの磯辺揚げ、わかめとツナのサラダでした。

 鶏南蛮うどんは、しょうゆ味でとてもおいしくいただきました。麺を一度に全部入れると汁がこぼれるので、麺を半分にして食べるのがコツです。1年生も上手に分けて食べていました。

鼓笛練習開始

 4月11日(水)パートごとの練習ですが、鼓笛の練習を開始しました。交通安全鼓笛パレード・運動会に向けてがんばっています。

1年生の給食スタート

 4月11日(水)、今日から1年生の給食がスタートしました。初めてにしては準備がとてもスムーズで、自分たちで上手によそい、配膳することができました。

 どちらかというと和風のメニューでしたが、おいしそうに笑顔でほおばる姿が、たくさん見られました。「日本一おいしい!」と言いながら食べる児童もいました。

今日の給食

 4月11日(水)、今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、いんげんの炒め物、のっぺい汁でした。

 いわしは軟らかく煮てあり、骨まで食べられます。カルシウムを取るには最適で、味付けもよくおいしくいただきました。

全校集会を実施しました

 4月10日(火)の全校集会では、なかよし清掃の事前指導を行い、縦て割り班のメンバーと清掃の仕方について確認しました。また、代表児童がほうきやぞうきんの使い方も実演してくれました。

 歴史ある校舎をきれいに保つために、全校生が清掃活動にしっかりと取り組みます。

外国語活動を実施

 4月10日(火)、「ふくしま外国語教育推進リーダー」の佐藤圭美先生が本校で外国語活動を行いました。

 佐藤先生は大山小が本務校ですが、玉井小に火曜日と水曜日に来校し、ALTのカルロス先生と一緒に3年生以上のすべての学級の外国語活動を行います。

 県内に外国語活動専門の先生が複数名配置されているそうですが、県北地区では、佐藤先生お一人だけだそうです。外国語が専門の先生に教えていただけることはとてもありがたいです。

 子ども達も楽しく外国語活動に取り組んでいました。

1年生はお弁当

 4月10日(火)、1年生の今日のお昼ご飯はお弁当でした。(まるで幼稚園に逆戻り???)

 いよいよ明日から給食が始まります。今日はお家の方の手作りのお弁当でちょっとひと休みです。明日からは、自分たちで配膳して食べるようになります。楽しみですね。

今日の給食

 4月10日(火)、今日の給食です。メニューは、ご飯、牛乳、豚肉の西京焼き、大根のそぼろ煮、小松菜の味噌汁です。

 お昼の放送でも紹介していましたが、小松菜は栄養がとても豊富だそうですので、家庭の食卓でも活躍できるといいですね。

第1回校外子ども会を実施しました。

 4月9日(月)、2校時目に第1回校外子ども会を実施しました。

 1年生は班長に迎えに来てもらい各教室へ移動、集合場所・時刻、通学路、地区の連絡網の確認等を行いました。

 地区連絡網は、近日中に配布予定です。

今日の給食

 4月9日(月)、今年度初めての今日の給食です。

 メニューはピラフ、牛乳、ミネストローネスープ、から揚げ、デザートのオレンジでした。ミネストローネスープには、アルファベットのマカロニが入っていて、おいしく、そして楽しく、いただくことができました。

平成30年度 入学式を行いました。

 4月6日(金)、入学式を行い、新入生38名が玉井小に入学しました。担任から一人一人呼名されると、新入生は元気に返事をすることができました。

 また、国からいただいた教科用図書の代表児童への授与したり、2年生全員から歓迎のことばも送ったりしました。

 来週以降、新入生38名が玉井小の児童として元気に登校し、勉強や運動に「挑」戦していけるよう教職員一同取り組んでまいります。

 最後になりましたが、入学式にご臨席いただきましたご来賓ならびに村当局の皆様に、心より感謝申し上げます。今後とも本校学校教育について、ご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

新年度のスタート、始業式

 4月6日(金)、着任式に引き続き、新年度のスタートとなる始業式を行いました。

 まず、校長より全校児童に向け、今年度のキーワード「みんなが元気」と「美しい心」の2つについて、元気にあいさつをする、健康な体でいる、日本一美しい心になるように心をみがくなど、具体的な話をしました。

 その後、校長より6年生代表児童へ教科用図書、6年生代表児童による新学期のめあての発表を行いました。

 全校生がしっかりした態度で式に臨む姿はとても立派でした。欠席者もなく、とてもよい新学期のスタートをきることができ、来週からの学校生活にも期待が持てました。

 なお、始業式の中で、担任紹介がありました。入学式の要項に入れたものを以下のとおり紹介します。

 H30 玉井小教職員.pdf

 教職員25名でのスタートとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

着任式実施

 4月6日(金)、平成30年度のスタートにあたり、転入職員の着任式を実施しました。

 まず、全校生による校歌斉唱、校長からの職員紹介のあと、5人の職員によるあいさつ、そして6年生の代表児童による歓迎のことばで式を終了しました。

 転入職員5名が1日でも早く玉井小学校の生活に慣れ、本校児童の健やかな成長のための一翼を担ってくれることを期待しています。

明日は入学式、始業式です。

 4月5日(木)、新学期の準備もすっかり整い、いよいよ明日は入学式・始業式です。会場の体育館もご覧のとおりです。

 各教室とも新学期のスタートに向けて準備をしてきましたが、特に1年生の教室は職員が総出で整備しました。

 満開の桜だけでなく、職員も明日の新学期スタートを心待ちにしています。全校生が元気に登校できることを心より願っています。

校庭の桜が満開に

 4月4日(木)、玉井小学校の桜も他の地域と同様、例年にない早い満開となりました。

 明後日が新学期のスタート、入学式・始業式です。元気に登校する児童の皆さんを、満開となった学校の桜も心待ちにしています。