大玉中学校日記

2017年6月の記事一覧

音楽 プールびらき!

 6月28日(水)、今年初めてのプールの授業(2学年)に大歓声が上がりました。やや低めの水温でしたが、皆とても楽しげに水と戯れ、泳いでいました。HP担当者は全く泳げないので、うらやましい限り!
 プール清掃をしてくださった保護者の皆様(親子奉仕作業時)、用務員の斎藤さん、こまめに水質管理してくださっている体育科の先生方の “おかげさま” ですね。

     

音楽 ふれあいコンサート!《PTA教養講座》

 6月27日(火)、東北電力(株)様・本校PTA教養委員会主催の『仙台フィル・スクールコンサート』が開催され、仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバー9人による弦楽器と木管楽器のアンサンブルを全校生及び保護者で視聴しました。
 クラリネットを分解しながら演奏したり(シュライナー作曲「だんだん小さく」)、吹奏楽部長とサッカー部長が演奏に参加したり(アンダーソン作曲「シンコペーテッド・クロック」)、終曲のハンガリー舞曲は演奏家の間近で鑑賞したり、スクールコンサートならではの充実したプログラムでした。アンコールとして、オーケストラ伴奏による大玉中学校校歌を歌わせていただき、よい体験もできました。
 本物の音楽に触れることができ、とても幸せな一日となりました。このような機会をつくっていただき、東北電力(株)様・PTA教養委員会の皆様、ありがとうございました。

        

音楽 高等学校説明会

 6月26日(月)、県立高校8校、私立高校5校の先生方をお招きして「高等学校説明会」が開催されました。それぞれ20分程度のご説明をいただきましたが、高校のイメージ・印象で選択するのでなく、様々な高等学校の特色をよく知ったうえで、自分のやりたいことができる学校を選んでほしいと思います。今日のお話をもとに、頂いたパンフレットなども熟読し、理解を深めましょう。
 いよいよ受験シーズンに突入です。ただ焦るのでなく、今やるべきことに丁寧に取組み、入学したい高校に合格できる実力をつけましょう、“継続は力なり”です。

   

音楽 ハッスル!村PTA親善球技大会

 6月25日(日)、大山幼・玉井幼・大山小・玉井小・大玉中の村PTA連絡協議会親善球技大会が行われ、保護者のみなさんと教職員の熱いプレーが繰り広げられました。
 惜しくも敗れましたが、大山小バレーボールチームと対戦した本校バレーボールAチームの試合は、ラリーが続く大熱戦でした。Bチームと一体となったお母さんたちのお姿はとても爽やかでした。また、ソフトボールはA・Bチームとも初戦は完勝でしたが、2戦目は…。しかし、役者が揃い、ダイビング(キャッチ)・盗塁等に大いに盛り上がり、球場が一体となりました。校長先生もソフトボール2試合に出場され、ショートとして華麗な守備を披露なさっていました。
 戦いの後、大玉中PTAの団結と親睦が深まったことは事実です。選手として、役員として、大応援団としてご参加いただいた保護者の皆様、お疲れさまでした。ご協力ありがとうございました。次は9月3日(日)の南達P連親善球技大会(白沢運動場・体育館)です、よろしくお願いします!

  
  

音楽 生徒会専門委員会

 本日、6校時に「生徒会専門委員会」が開催されました。各委員長を中心に、7月からの活動内容について真剣に話し合う姿が見られました。今年度の生徒会スローガンの『互いに認め合い協力しあう姿』を確認することができました。“伝統は創るもの”…生徒の主体的な活動が楽しみです!

   

音楽 キャリア教育 ~職業人講話~【2学年】

 6月23日(金)4時間目に、株式会社三和製作所の代表取締役社長の斎藤雄一郎様を講師にお迎えし、『地域の職業人から学ぶ~働くということ~』という演題で講話をいただきました。講話では、働くことの意義や中学生に期待されること、職場体験に向けてのお話をしていただきました。
 仕事は、自分が「①やりたいこと」「②やらなければならないこと」「③できること」のバランスを考えて選んでいくことになります。中学生のうちに「③できること」の範囲を広げることで、将来やりがいのある仕事につける可能性が広がっていきます。「勉強だけでなく、趣味においても自分の可能性を広げていけるよう、いろいろなことに挑戦していくことが大切だ」というメッセージをいただきました。 
 「職場体験では、どんな仕事も一生懸命やることが大切です。経験することでいろいろ見えてきます。」という言葉をいただき、職場体験にむけての心構えができました。
 貴重なお話をありがとうございました。有意義な職場体験になるよう、しっかりと準備していきたいと思います。

 

音楽 学び続ける教師がいる学校

 6月22日(木)5校時、3年3組において「英語科」の授業研究会を行いました。本校では、全教員が授業をひらき、授業力の向上をめざして学び合います。本日がその第1回目となる「提案授業」でした。

  

 研究のテーマは『思考力をはぐくむ授業の創造』です。いかにすれば、生徒が「わかる・できる・使える」授業を構築することができるか、《思考スキル》を手立てとして追究します。事後研究会では、グループごとに活発な協議が行われました。授業について真剣に考え語り合えるということは、非常に楽しいことです。先生たちも頑張っています!

  

音楽 大玉村PTA親善球技大会に向けて

 6月22日(木)午後7時から、週末に行われる大玉村PTA連絡協議会親善球技大会に向けて、最後の練習が行われました。
◆日時 6月25日(日)午前8時開会
◆場所 ソフトボール:村民グランド  バレーボール:村民体育館
皆様、応援よろしくお願いします。

  
  
(とてもきれいな夕日でした。黄昏れるお父さんの背中が…)

音楽 ちょっといい話【草刈りボランティア】

 6月21日・22日の早朝、保護者の鈴木さんが、武道場脇の草刈りをしてくださいました。たまたま近所に住む本校職員が、早朝の散歩の際、偶然お会いしたので発覚したことです。何も言わずとも子どもたちのために動いてくださる保護者のお気持ちに、ただただ感謝です。ありがとうございます。


 用務員の齋藤さんも、熱心にあちこち整備してくださっています。校舎周辺の伸び放題だったドウダンツツジ等もきれいに切りそろえられました。
 

 大玉は自然も人の心も豊かです。きのうは、蛍を1匹見つけました! 何年ぶりでしょう。

(中庭に咲く幸せの黄色い薔薇)

大雨 サッカー部惜敗

 小雨降る十六沼グラウンドで行われた中体連県北地区予選[サッカー]3位決定戦は、前半に2点を取られたものの、後半に粘りを見せ1点を返しました。しかし、力及ばず、、、2-1惜敗。
 勝ちたい気持ちと勝ちたい気持ちがぶつかり合う戦いで、「勝つこと」は本当に難しい。しかし、挑んだ人にしかわからない、ピッチに立ったものにしかわからない、仲間とともに戦った人にしかわからない… 大切なことを学んだはずです。
 3年生諸君、15の夏、命いっぱい輝いた自分を忘れないこと。涙の分だけ命の根っこが深くなるはず、お疲れさまでした。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  

音楽 速報【中体連県北地区予選結果】

 6月20日(火)第60回福島県中学校体育大会県北地区予選大会が行われました。本校からは、野球部・サッカー部・ソフトテニス部・卓球部・剣道部が出場しましたが、明日の3位決定戦に臨むサッカー部を除いて、惜しくも敗退してしまいました。
 がんばれ!サッカー部。明日の健闘を祈ります。
 ◆H29 第60回福島県中学校体育大会県北地区予選大会結果.pdf

 

音楽 サポートティーチャー浅岡先生来校

 6月13日から毎週火曜日、サポートティーチャーの浅岡千波先生が来校してくださっています。図書室の本の分類・整理、新刊図書の紹介など、生徒が利用しやすい図書室のためにご尽力いただきます。笑顔が素敵な先生です、お世話になります。

  

音楽 更生保護婦人会「あいさつ運動」

 6月20日(火)は、更生保護婦人会の皆様による「あいさつ運動」が行われ、早朝より本校生徒へのお声掛けをいただきました。毎月恒例の婦人会の皆様のあいさつ運動、この場をおかりしてお礼申し上げます。こうして地域の皆様に育まれる生徒たちは幸せです。
 進んで気持ちよいあいさつができるということは素晴らしいことです。
心を込めて、笑顔とともに、気持ちのいいあいさつを続けていきましょう。“一年の計は元旦にあり、一日の計は朝のあいさつにあり” 爽やかな一日のはじまりです!

  

音楽 敵は内なる自分にあり。

 吹奏楽部は、7月16日(日)に行われる第55回福島県吹奏楽コンクール第35回県北支部大会に向けて日々練習に励んでいます。
 一人一人が自分の担当する楽器パートをきっちり演奏できるようになって初めて合奏が成り立つ、、、できないままいくら合わせてもよいハーモニーを奏でることはできない。「楽譜通り、しかもいい音で演奏できるまで」孤独な戦いは続きます。
 敵は内なる自分にあり! がんばれ大玉中生。




鉛筆 英語弁論大会オーディション

 8月29日(火)に行われる地区英語弁論大会に向けて、6月16日(金)オーディションが行われ、ALTのデイビッド先生を含む5名の英語科の先生方が審査にあたりました。今年は、創作・暗唱部門に9名、スキット部門に1グループの応募がありましたが、地区大会の出場権をかけて皆一生懸命に課題文を練習し、その成果を発揮することができました。大玉中代表として大会に出場できる創作・暗唱部門各2名、スキット部門1グループは、19日(月)に発表予定です。

 

音楽 緑の募金【中央委員会】

 中央委員会では、今年も大玉村の緑化推進に協力したいという想いから「緑の募金」を実施しました。
 中央委員会代表の鈴木さん(3年生)が、6月8日(木)に大玉村役場産業課(農林畜産係)を訪問して、集まった募金全額《17,191円》を、課長様に手渡ししてきました。“日本で最も美しい村” 大玉村のために、これからもできることをやっていきたいと思います。

 

音楽 ○○は筋書きのないドラマ【県北中体連総合大会壮行会】

 いよいよ県北中体連総合大会が、来週6月20、21日となりました。本日は、支部大会を勝ち上がった《卓球部・ソフトテニス部・サッカー部・剣道部・軟式野球部》を全校生徒で激励する壮行会が行われました。
 野球部主将が「野球は筋書きのないドラマです。最後まで気を抜かず、戦ってきます!」と決意を述べるなど、各部、闘志溢れた頼もしい姿を見せてくれました。どんなドラマが展開されるか、とても楽しみです。がんばれ!大玉中生。
 ◆H29 県北中体連総合大会組合せ.pdf

  
(壮行会の様子)

音楽 教育実習終了。

 音楽の先生を目指している本校の卒業生[岩崎さん(福島大学3年生)]の教育実習が、本日、最終日(5月22日から4週間)を迎えました。昨日は、実習のまとめとなる研究授業(2年音楽科・道徳)がありました。先生になりたくて頑張っている “岩崎先生” のひたむきな気持ちが生徒たちに届き、学習課題に一生懸命取り組む生徒の姿が見られました。
 岩崎実習生の初々しい姿にふれ、HP担当者もおよそ30年前の教育実習をとても懐かしく思い出しました。「先生になろうと思った気持ち」=《原点》を大切にしていきたい、と心新たにした一日でした。

   

音楽 はきものをそろえると心もそろう。

はきものをそろえると 心もそろう。

心がそろうと はきものもそろう。

ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない。

だれかが みだしておいたら だまってそろえて おいてあげよう。

そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう。


 この詩は永平寺の開祖道元の言葉をもとにしたもので、長野県円福寺の住職の詩と聞いています。「自分の履き物をきちんと揃えて並べ、下駄箱に入れる。他人の履き物を揃えてあげる。」というような行動は、“一つ一つのことを丁寧に大切にする心” や “相手のことを思う気持ち” の表れ、ということ。逆に、靴を脱ぎっぱなしにし、乱れたままの様子からは、乱雑な心の有り様が伝わってくる…。履き物を揃えて置くことは、昔からの《心を育てる》 教えであるようです。
 
ほんの少しの積み重ねが、やがて大きなチカラとなり、一人一人の子どもたちの人格や学級・家庭の雰囲気を形づくっていくのではないでしょうか。昇降口・玄関で履き物をそっと揃える、そんな子どもを育てたいものです。ぜひ、ご家庭でもお声がけください。よろしくお願いします。

 
 (本校の今朝の2年2組の下駄箱の様子です。)


音楽 歯の健康教室 目指そう!8020【2学年】

 6月12日(月)、2学年を対象とした「歯の健康教室」がありました。各自、昼食後に歯みがきをしたにも関わらず、ピンク色の染め出し液を歯に塗ってうがいしてみると、磨き残しの多さにびっくり! 歯科衛生士さんから、歯周病の原因と生活習慣の改善方法、効果的な歯の磨き方などをご指導いただきました。 
 8020(ハチマルニイマル)~80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動~おじいさん・おばあさんになっても自分の歯で食べる楽しみを味わえるように、日々の手入れをしっかりしましょう。夕食後の歯みがきは特に丁寧に!