こんなことがありました!

2016年5月の記事一覧

プール遊び

    27日(金)に年長組は、村民プールに出掛け、プール遊びを楽しんできました。
    あいにくの雨でしたが、傘を差して歩くことも大切な経験ということで、村民プールまでは頑張って歩いて出掛けました。道路の渡り方も、先日の交通安全教室より上手になってきました。繰り返しの経験は大切なことですね。
    プールでは、みんなで準備体操、洗体槽で消毒、シャワーを浴びてから、水遊びをしました。
    1年ぶりのプール遊びに子ども達も歓声をあげて楽しんでいました。昨年に比べると、水に顔をつけられる子ども達も増えてきました。
    6月に入ると、小学校のプールも使えるようになりますが、 天気次第では、入れない日もあることから、今年は村民プールにお世話になり、早めにプール遊びを楽しませることになりました。  小学校のプール開きまでは、村民プールで、水遊びを楽しませていきたいと思います。   
   
   

カルロス先生、来園

    25日(水)に、玉井小学校の英語の先生、『カルロス先生』が遊びに来てくださいました。
    この日は、誕生会の日でもあったことで、急ではありましたが、カルロス先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。英語での読み聞かせに子ども達も興味津々!!『はらぺこ あおむし』のお話でしたが、その中に『お腹がぺっこぺこ』という部分があります。その部分をカルロス先生が『ハングリー』と読むと、子ども達の中に『わかった!腹減った!だ。』の声。少しだけ、英語がわかった気分になり、とてもうれしそうな様子でした。  
    その後、子ども達と一緒にカードめくりゲームをしたり園庭でかけっこをしたりたくさん遊んでいただきました。  
    
   カルロス先生には今後6回ほど、幼稚園に来ていただき、子ども達に遊びの中で、英語に触れ合わせていけたらと思います。

交通安全教室

    24日(火)に交通安全教室を行いました。
    大玉駐在所の四條おまわりさんと交通教育専門員の伊藤さんと齋藤さん、ボランティアの皆さんがお手伝いに来てくださいました。
    はじめに、四條おまわりさんから交通安全についてのお話をしていただきました。『道路の歩き方』『道路のわたり方』『車に乗ったときには、シートベルトをすることの大切さ』など、大事なことを聞きました。子ども達も真剣に耳を傾けていました。その後、交通安全に関するDVDを視聴し、実際に道路に出て、練習しました。   
                           
                           
    実際に道路に出ての練習では、『右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が来なかったら道路を渡る』という合い言葉はわかっていても、なかなか自分で確認し、判断してわたることが出来ない子が多いことに気づかされました。
    左右の確認をした後、先生や大人の人に『渡っていいよ.』と促されるまで動けない様子や自分で確認せず前に渡った友達の後をついて渡ってしまい、車が来ていたりといった様子が見られました。
                                 
    今後、機会がある度に、道路の渡り方を繰り返し教え、しっかり身につけさせていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも機会があったら、しっかり自分で渡れるように教えていただければと思います。『命を守る』ための行動は、今からしっかり身につけさせていきたいものです。
    6月は『シートベルト着用強化月間』にもなっています。車に乗ったら、必ず、シートベルトの着用もお願いします。
   

保育自由参加(年少)

    17日(火)から24日(火)の間の4日間、年少組の保護者を対象に保育自由参加を実施しました。
    入園から約2ヶ月、園生活にも慣れ、元気に活動する子ども達の姿に保護者の皆さんも安心した様子でした。また、我が子の話だけでは生活の様子がよくわからない部分もあった陽ですが、一日一緒に生活をしてみたことで、子どもの言っていることが理解できたという声も聞かれました。
    自分のお子さんだけではなく、他のお子さんと一緒に遊ぶことも出来て、とても楽しく癒やされたとの感想もいただきました。
    今回、参加できなかった保護者の皆さん、次回は1月に予定していますので、参加をお待ちしています。
   
   

大山幼稚園との交流会(年長組)

    23日(月)に村民体育館において、年長組が大山幼稚園のお友達と交流会を楽しみました。
    体育館では、一緒に準備体操を行った後、しっぽ取りゲームやカード合わせゲームをして楽しみました。大山幼稚園のお友達と手をつないで走ったり、広い体育館を思い切り走ったりしながら、存分に楽しむことが出来ました。
    一緒に手をつないで走る姿は、とてもほほえましい姿でした。
    たくさん遊んだ後は、冷たいおやつを食べ、先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。とても楽しい時間は、あっという間に過ぎました。
    今度は、10月の『おおたま・オータムフェスタ』でまた、一緒に遊べることを楽しみにお別れしました。
   
   

親子遠足

   20日(金)に親子遠足に出掛けてきました。
   今年は、『四季の里いちご園』と『四季の里』に行ってきました。
   いちご園では、30分の食べ放題、いちご狩り体験を行いました。ハウスの中は、とっても甘いにおいが充満していて、食欲を注がれました。
   親子で甘そうないちごをみつけ頬張っていました。おいしそうないちごを見つけ、お母さんに食べさせてあげるほほえましい姿も見られました。
    また、いちごが苦手なお子さんもいましたが、頑張って挑戦し、『食べられた!』『おいしかった!』と喜んでいる姿も・・・。みんなで経験すると、出来てしまうこともあるんですよね。良かったですね。
   
   
   その後、『四季の里』に移動し、体験活動や園内の自由散策を楽しみました。
   体験活動では、年少組が『マドラー作り体験』、年長組が『ガラスの絵付け彫り体験』をしました。親子でどんな風にしたいか相談し、真剣なまなざしで取り組んでいました。ひとときのその姿はとてもほほえましく感じました。
    世界でたった1つの思い出の品物が出来ました。
                        
                        
    空いた時間には、園内にあるロープのジャングルジムや屋根付き運動広場、芝生の広場、水の広場などで、自由に活動を楽しみました。お父さんと一緒にキャッチボールをしたり、裸足になって水遊びをしたり、とても楽しい時間を過ごすことが出来たようです。 
    また、太陽の下で食べるお弁当もとてもおいしかったようです。
   
                                    
                                    
    今年の遠足は、天候にも恵まれ、親子で存分に触れ合うことも出来、楽しい一日を過ごすことが出来ました。保護者の皆さん、大変、お疲れ様でした。ありがとうございました。 
 
                            
 
                           
 

たけのこご飯作り【年長組】

   19日(木)に、年長組がたけのこご飯作りを行いました。
   自分達で材料を切る作業に挑戦し、先生方が具の味付けをしてくれました。
                              
   お昼になり、早速、試食!!
   とってもおいしいたけのこご飯に子ども達も大喜び!!何度もおかわりをする姿も見られました。自分達で作ったご飯は格別のようです。今後もこうした機会を作り、作る楽しさ、食べる楽しさを味わわせていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも親子でクッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
    

あさがおの種まき、教えてもらったよ!【年少組】

   19日(木)に年少組があさがおの種まきをしました。
   種まきの先生として、玉井小学校の1年生が手伝いに来てくれました。はじめに、持ち寄った土と腐葉土を混ぜる作業をしました。1年生がお手本を見せてくれ、年少児が真似をして挑戦しました。土をいじる感触にうれしそうな幼児、抵抗のある幼児など様々な姿が見られました。 
   
    上手に土を混ぜることができたら、植木鉢に土を入れる作業をしました。1年生のお兄さん、お姉さんが一緒に土を入れるお手伝いをしてくれました。「もっと入れた方がいいよ。」「こうやるんだよ。」などとやさしく声をかけてあげていました。
    その後、先生からあさがおの種をもらい、植えました。1年生が年少児に1粒ずつ種を手渡してくれたり、種を植える場所を教えてくれたりと優しい姿に感動しました。最後に水をあげて、終了です。植木鉢を運ぶ際にも、1年生が背中に手を回し、年少児が転ばないように気をつけてあげる姿も見られ、とても頼もしさを感じました。
   
    1年生の皆さん、お手伝いありがとうございました。
    毎日、しっかりお世話をしてきれいな花が咲くのを楽しみに待ちたいと思います。

野菜の苗植えに挑戦!【年長組】

   18日(水)に年長児が野菜の苗植えを行いました。
   事前にトマト、なす、ピーマン、枝豆の中から自分の育てたい野菜を決めて取り組みました。
   野菜の苗をポットから取り出す際に「かわいいね。」と苗をいたわる言葉も聞かれました。毎日水やりをしたり草取りをしたりしながら、生長の様子を観察し、収穫の日を楽しみにさせたいと思います。
                      
                                  

歯科検診

   18日(水)に歯科検診を行いました。
    歯医者さんにむし歯がないか大きな口を開けて見ていただきました。
    ちょっぴり緊張した様子の子ども達でしたが、上手に検査を受けることができました。むし歯が1本もないお友達、治療が済んでいるお友達もたくさんいました。
    歯科検診の結果を後日、お渡ししますので、むし歯のあったお子さんは、早めの治療をおすすめします。むし歯のなかったお子さんも定期的に検診を受けることも良いかと思います。
    歯は一生使う物です。小さいうちからしっかりと手入れをしていきましょう。
   
 

玉井小学校運動会参加

   14日(土)に玉井小学校運動会に参加しました。
   天候にも恵まれ、気持ちの良い青空の下で、思い切りかけっこすることができました。プログラムの出番を前に、小学生の徒競走を応援することができ、その走りのかっこよさに、刺激を受けたようでした。
    自分達の出番が来ると、年長児は競争意識を持って、年少児はみんなと走る楽しさを味わいながら参加できました。保護者の皆さんもカメラを手に、お子さんの応援に力が入っていました。
              
                        

保育自由参加(年長)

   9日(月)から13日(金)まで年長組の保護者さんを対象とした保育自由参加を行いました。
   毎日、数名の保護者の皆さんが参加してくださり、子ども達もお友達のお父さん、お母さんに親しみを持って声をかけ、一緒に遊んでもらって楽しそうでした。保護者の皆さんも自分のお子さんだけでなく、他の子ども達と一緒に活動できたことに喜びを感じたようです。また、幼稚園の先生方の大変さも感じたという声も聞かれました。こうした機会に、幼稚園教育の理解を深めていただけたらと感じています。
   17日(火)からは、年少組の保護者の皆さんを対象にした保育自由参加が行われます。
   

たけのこ散歩(年長)

    12日(木)に年長児が、幼稚園近隣にたけのこ探しの散歩に出掛けました。
    散歩途中の林の中に、たけのこの姿を見つけると、子ども達は、「あった!あった!」と歓声をあげていました。実際に、たけのこを触って感触を確かめる子ども達の姿も見られました。
    たけのこの生長はとても早く、次に見に来たときには、どのくらい大きくなっているんでしょうね?
    子ども達もたけのこに負けないくらい、すくすくと成長して言って欲しいと思います。
    年長児は、後日、たけのこご飯を作って食べる予定です。たけのこは、市販されている物を使用する予定になっています。楽しみですね。
                        

誕生会

    27日(水)に4月生まれのお友達の誕生会を行いました。
    誕生児は、自己紹介で、クラス名・氏名・何歳になったかを上手に発表することができました。年少児にとっては、初めての誕生会でしたが年長児の発表をお手本に、大勢の友達の前でしっかり話をすることができた姿に感心しました。
   
    その後、司会の先生やお友達からのインタビューにも、自分で考えて答えることができていました。インタビューの後は、好きなお友達からのプレゼントです。仲良しの友達を指名し、プレゼントを渡してもらいました。ちょっぴり恥ずかしがりながらもとてもうれしそうな表情が見られました。
    みんなから誕生日の歌のプレゼントもうれしそうでした。最後にみんなでおやつを食べ、担当の先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。民亜がお祝いをしてくれる楽しい時間となりました。