2015年6月の記事一覧

全校集会,プール開きを行いました。

 12日の全校集会では,小学生陸上競技交流大会県北地区予選と南達方部小学校交歓陸上競技大会の賞状伝達を行いました。リレーや個人で入賞した5・6年生が堂々と賞状を受け取りました。
 ひき続き,プール開きを実施しました。最初に校長先生のお話がありました。その後にクロールの泳ぎ方のポイントを伝えた映像を見ました。目標を持ってこれからの水泳学習に取り組んでいきます。   

60分クラブを実施しました。

 6校時目に60分クラブを実施しました。通常の45分より15分長く活動できます。料理・手芸クラブはポップコーン作り,室内ゲームクラブはジェンカ,パソコンクラブはカレンダー作り,科学クラブはスライム作り,運動クラブはドッジボールを実施しました。ぞれぞれのクラブで工夫して計画を立てています。

「花いっぱい運動」で地域に花を届けました。

 11日(木)に4~6年生の代表児童が村役場,商工会館,JAみちのく安達大山事務所,岩代大山郵便局,大山幼稚園の5カ所に花を届けました。5月の「花いっぱい運動」の時に全校生で植え,委員会活動で水やりをして育ててきました。緑の少年団や児童会活動の一環として取り組んでいます。

eネット授業をとおして(4・5・6年生)

 10日(水)3校時目に4・5・6年生を対象としたeネット授業が行われました。講師はNTT東日本-東北の安斎多美子さんです。前半では,ネット上における書き込みの事例が提示され,書き込んだ内容によっていろいろなトラブルが起こることについて学びました。後半では,オンラインゲームの事例が紹介されました。映像を見た後,何が問題かについて児童同士で話し合う場面もありました。
 最後に講師の方から,子どもたちの健康・安全を守る上でも家庭内での約束を決めて,ネットやスマートフォンを使うことが大切であるというお話がありました。

特別水泳学習(5年生)

 先週に引き続き,今週も特別水泳授業が行われています。8日(月)は5年生が村民プールで今年度の初泳ぎをしました。講師の先生から入水前の準備運動や,足の動かし方の指導していただきました。入水後はグループに分かれて練習を進めました。ビート板をつかって腕の動かし方や息継ぎの仕方を丁寧に指導していただきました。

特設合唱…家庭訪問期間も!

今年度,38名という大所帯になった特設合唱部。先週から家庭訪問が始まっていますが,学校支援本部事業の学校支援ボランティアの方にご協力を頂くことで,この期間も練習をすることができます。子どもたちには感謝の気持ちをもって練習に励んでもらいたいと思います。

危険箇所点検・放射線量測定

6日(土)の午後から,PTA生活委員会の主催事業でもある危険箇所点検及び通学路等の放射線量測定を行いました。
午前中降っていた雨も上がり,危険箇所点検は今年も防犯協会の方々のご協力をいただきながら予定通り実施することができました。

教室を飛び出して…

学校では、さまざまな「ひと・もの・こと」を学びの先生や、材料、学習場所にして活動しています。今週から高橋かおりせんせいを非常勤講師にお招きし、村の室内プールで水泳の特別授業を行っていることはこのHPでも紹介しましたが、これもその一つです。
昨日(4日)は2年生が水泳特別授業を行いましたが、ちょうどその頃、4年生は社会科の学習で南消防署を見学に行っていました。
そして今日(5日)、4年生が水泳特別授業を行っているちょうどその頃、3年生は社会科の学習で玉ノ井地区のたんけんにを行いました。
 教育委員会が契約しているマイクロバスを、利用時間の調整ができれば利用できることが、このような教室・学校を飛び出した学習活動を支えています。

                      【4年生の消防署見学】

                   【3年生の大玉村たんけん(玉ノ井地区)】

水泳特別授業(3年生)

今日(4日)の,高橋かおり先生の水泳特別授業は3年生でした。一昨日のHPに載せた画像と比べると,使用しているプールも,活動の内容も全く違っていることに気付かれると思います。水に慣れ,親しみ,そして泳ぎへと段階的に学びを進めています。


学校たんけん…

生活科の学習で学校たんけんをしている1年生が,今日は,名刺を持ってやってきました。学校の先生方の名前を覚えることもねらいの一つにあるようです。子どもたちの名刺には名前と自分が好きなものが書いてありました。私も1年生用の名刺をつくって「名刺交換」をしました。