玉っ子ニュース

2024年11月の記事一覧

健康的で安全な終末を

 新聞・テレビ等でご存じのとおり、全県的にインフルエンザの流行が見られます。本校も例外ではございません。

 週末も、必要に応じたマスクの着用・検温、室内の換気、手洗い、規則正しい生活、体調が悪い場合は外出を控える、積極的な休養等の感染症予防対策を心掛け、健康的にお過ごしください。

しぜんからのおくりもので(2-2)

 2年2組さんの図工の様子です。

 「しぜんからのおくりもので」と題した学習で、鮮やかに色づいた落ち葉や木の実・枝などを組み合わせてオリジナルの作品を作りました。「ネックレスです。」「イヤリングです。」「凧です。」「バラの花束です。」思い思いの発想でステキな作品を作り上げていました。(撮れていなかったお友だちもいるかもしれません・・・・、ごめんなさい。)

11.20 校内授業研究会(5-2)

 今日は5年2組で算数科の授業研究会を実施しました。ひし形の面積を工夫して求め、公式を作る学習でした。

 子どもたちは、これまで学習した図形の求積方法を活用し、いろいろな考え方で面積を求めることができました。また、教師のコーディネートのもと公式を作ることもできました。

 終末の振り返りでは、本時の学びのよさや本時の学びを活かして取り組みたい課題等にも触れるなど、達成感や成就感を味わうことができた活気ある授業でした。

11.19 授業の様子(1-1)

 本日、1年1組の国語の授業を先生方が参観しました。説明的文章「じどうしゃくらべ」の学習でした。子どもたちは、表題や問いの文を参考にしながら大事な言葉を選び、全体で話し合いながら文章の大まかな内容をとらえることができました。

 どんな時も落ち着いて学習に取り組む姿勢が大変素晴らしいですキラキラ

11.19 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・メンチカツ・野菜のごま和え・白菜の味噌汁・牛乳です。(611㎉) お肉たっぷりのメンチカツがジューシーでおいしかったです。白菜と里芋の味噌汁も季節が感じられていいですね。ごちそうさまでした。

 ※明日は、先生方の研修会のため給食・お弁当はありません。(11:50下校)

本は心のオアシス

 読書の秋本も終盤を迎え、図書委員会が全校生にたくさん本に触れるよう呼びかけています。

 読書の効果は、情意面からも学力面からもしっかりと証明されています。幼少期に読書習慣を身につけることがその後の豊かな生活につながっていきます。子どもたちにはたくさんのステキな本に出会って欲しいと思います。

 そのためにも本を手に取ることが大切です。玉井小学校2学期の読書目標冊数は4,500冊です。10月終了時点で2,000冊を超えています。読書活動がさらに充実できるよう、図書委員会・司書の先生が様々な工夫をして読書活動を盛り上げています。

<本の分類を分かりやすく> ~いろいろなジャンルの本を読んでみよう!

 

<読み聞かせ> ~司書の先生が各教室を訪問。今日は2年2組でした。

 

<読書ビンゴ> ~3つのジャンルが一列に並んだらBINGO!

 

 今日の図書室も大盛況でした。

 6年生が率先して借りています。

 

 低学年のみなさんもたくさん読んでいます。

 図書室に飾られているこれは・・・・・!?

 週末も是非、ご家庭で読書をお楽しみください。

11.15 授業の様子(1-1、6-1)

 今日は暖かいですが、日曜日を境にぐっと冷え込むようです・・・・。

 秋が終わりに近づき、間もなく冬を迎えます。寒暖差が大きいですので体調管理にお気を付けください。

 

 1年1組、6年1組の授業の様子です。

<1年1組 図工>

 「わくわくペーパーとたくさんあそぼう!」 大きな色薄紙をつなげたり、丸めたり、くしゃくしゃにしたり・・・、着たり、かぶったり、付けたり、投げたり・・・・・しながら楽しく遊びました。

 2組さんも

 

<6年1組 理科>

 「てこのはたらきとしくみ」 実験用てこを使ってつり合う場合の規則性を見つけました。グループで問題を出し合ったりしながら確認していました。

11.15 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・納豆・豚肉とじゃがいものうま煮・凍み豆腐汁・牛乳・りんごです。(615㎉) 今日は凍み豆腐がたっぷり入った味噌汁でした。ほどよい大きさにカットされていて食べやすかったです。ごちそうさまでした。

まちの人にききに行こう(2年 まちたんけん)

 2年生は生活科で「まちたんけん」に行ってきました。

 今日は郵便局とJAです。それぞれの施設で担当の方に施設の役割やお仕事の内容について詳しく教えていただきました。郵便局では自分で書いたはがきも投函しました。有意義な活動となりました。活動をサポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

あきのおもちゃをつくったよ(1-2)

 1年2組さんは生活科の時間に、松ぼっくりやどんぐりなど秋の木の実を使っておもちゃ作りをしました。

 「クリスマスツリーです」「やじろべえです」「まつぼっくりけんだまです」「マラカスです」・・・・次々に楽しいおもちゃが完成しました。世界に一つだけのおもちゃだね、楽しそう!

11.14 本日の給食 +α

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・豚肉の和風アップルソース焼き・海藻サラダ・沢煮椀・牛乳です。(590㎉) 沢煮椀は鶏の旨みが出て鶏鍋のようでした。三つ葉が入ったことでさっぱりとした味わいに仕上がっていました。ごちそうさまでした。

 

 今日は村移動図書館「あだたら号本」の来校日でした。休み時間には目を輝かせながら本を選ぶお友だちがいましたキラキラ。寒冷期に入り、家で過ごす時間が長くなります。ステキな本を楽しむ時間を増やしていきたいね。

11.14 授業の様子(4-2、6-2)

 厚い雲の切れ間から太陽晴れのち曇りが顔をのぞかせています。気温も上がってきました。

 来週から冬型の天気となりぐっと冷え込む予報です。体調管理にお気を付けください。

 

 4年2組、6年2組の算数の授業の様子です。ともに図形領域の学習でした。定規やコンパス・分度器そして公式をフルに使って課題を解決していました。

<4年2組>

 いろいろな方法で平行四辺形をかきました。どの方法がかきやすいかな?

 

<6年2組>

 野球場や競技場などのおおよその広さ(面積)を既習の図形を関連付けて求めていました。確かな計算力が必要ですね。

楽しみだね(5年生)

 先日、幼稚園の年長さんに迫真の「田植踊り」を披露した5年生。今日は、年長さんが招待状を持って5年教室を訪れました。

 「わたしたちのはっぴょうをみにきてください。」園児4人の呼びかけに大きな拍手で応える5年生。園児を見守る眼差しがとても温かいです。年長さんが入学する4月には5年生は最高学年です。きっと優しくて頼れる最高学年になることと思います。

 

11.13 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・白身魚のガーリック竜田揚げ・引き菜炒り・なめこ汁・牛乳です。(571㎉) 白身魚はフライが定番ですが竜田揚げもおいしいですね。ごちそうさまでした。

11.13 授業の様子(5年生)

 学習発表会が終わったばかりですが、子どもたちは落ち着いて生活しています。学習にも意欲的に取り組んでいます。

5年生の授業の様子です。

 

<5年1組 国語>

 学校生活をさらによくするためにグループで話し合ったことを発表していました。今日のテーマは「宿題を忘れないようにするためには」でした。いろいろなアイディアが提案されたようです。

 

<5年2組 図工>

 「ビー玉の大ぼうけん」 ジャンプあり、トンネルあり、段差あり、S字カーブあり・・・、ビー玉を転がして楽しい迷路を作ります。立体的に作ると躍動感が出るね。

11.13 授業の様子(3年生)

 今日も爽やかな青空。暖かい一日です。

 ニュースや新聞報道では、インフルエンザが流行の兆しにあるようです。地区でも少しずつ広がりを見せています。学校では、養護教諭から手洗い・換気・咳エチケット・早めの休養等の全体指導がありました。基本的な感染対策を徹底していきます。

 

 3年生の授業の様子です。

<3年1組 理科>

 音の伝わり方を糸電話やトライアングルを使って体感していました。「音を体で感じる」貴重な経験でした。改めて糸電話のポテンシャルの高さを感じました。

 

<3年2組 国語>

 昨日、研修の一環として授業研究会を実施しました。説明的文章を3つの大きなまとまりに分ける学習でした。子どもたちは考えの根拠を明確にして学習に取り組んでいました。

11.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ご飯・タンドリーチキン・春雨の中華炒め・わかめスープ・牛乳です。(580㎉) カレー風味豊かなチキンがご飯によく合いました。やわらかくておいしかったです。ごちそうさまでした。

玉っ子学習発表会③(3年生~6年生~フィナーレ)

 学習発表会も大いに盛り上がりながら終盤へ。3年生・6年生・閉会の様子です。

 

<3年生 「玉っ子の大ぼうけん ~かっこいい3年生を目指して~」>

 リコーダーや外国語活動・・・日々新しいことにチャレンジしている3年生。いろいろな島で経験を積んで・・・かっこいい3年生になりました!

 

<6年生 「2024年 オリンピックイヤー」>

 「これが6年生の発表だ!」 台詞や動きの一つ一つに6年間の思いが込められています。みんなの思い、しっかりと伝わりました。心に響きました。力強くそしてたくましく有終の美を飾りました。

 

<閉会の言葉 6年生>

 150歩から力強い一歩を踏み出すことを誓い「玉っ子学習発表会」が終了しました。子どもたちのひたむきな姿、一生懸命な姿、キラキラと輝く姿がたくさん見られた「一人一人が主役の学習発表会」でした。来校された皆様の温かいご声援に心より感謝申し上げます。

玉っ子学習発表会②(4年生~2年生)

 学習発表会の中盤、4年生と2年生の発表の様子です。

<4年生 「Memory of Music」>

 音楽を通して4年間を振り返りました。その美しい音色に体育館がコンサートホールへと変化しました。

 

<2年生 「友だち 大すき」>

 大好きな友だちと一緒に手話や合奏、群読。最後は大きな手拍子の中「Let's Dance!」 体育館がダンスホールへ変化しました。

玉っ子学習発表会①(オープニング~5年生~1年生)

 玉っ子学習発表会当日を迎えました。子どもたちは朝からやる気に満ちあふれた素晴らしい表情をしていました。

 「ふみ出そう 150歩からの第一歩 最後まであきらめずに 最高の学習発表会に!!」令和6年度玉っ子学習発表会のスタートです。

 

<開会の言葉・全校合唱>

 学年代表のお友だちが各学年の発表の見所をわかりやすく発表してくれました。そして全校合唱の「Believe」、温かい歌声が体育館中に響き渡りました。

 

<5年生 「本揃田植え踊り2024 ~つなげ、みんなの思い~」>

 玉井小学校伝統の「田植踊り」。凜々しく、力強く玉井の伝統がしっかりと引き継がれました。

 

<1年生 「くじらぐも ~玉っ子1年生バージョン~」>

 体育あり、歌あり、演奏あり、ダンスあり・・・、1年生のがんばりが光りました。