大玉中学校日記

大玉中学校40年の歩み Episode2 生徒数の推移,ピークは平成3年度

 下のグラフは,大玉中学校40年間の生徒数の推移を示した折れ線グラフです。本校は,創立2年目の昭和51年,現在の校舎に移転し,全校生397名でスタートしました。翌年から徐々に生徒数は減少し,開校7年目の昭和56年度には291名と300名を割り込みます。しかし,その後徐々に生徒数が増加します。特に昭和58年度から昭和62年度までの4年間で生徒数が一気に110名も増加しています。「図説大玉村の歴史」には,この要因が次のように記されています。「会津地方や阿武隈山系の町村に見られる過疎現象が生じなかったのは,中通り地区の中心部に村が位置していたこと。さらにこの間に村独自のさまざまな施策が行われたことによります。とくに,母子健康センター設置(40年),玉井・大山幼稚園開園(47年),国民保養センターオープン,乳幼児医療費助成(48年),スクールバス運行開始(53年),保健センター完成(62年)など福祉・教育・住環境の整備なども人口減を食い止める要因でした。」
 平成3年度(417人)をピークに生徒数は徐々に減少してきていますが,安達地区や福島県の他の市町村と比べると減少率はかなり抑えられています。村当局には引き続き定住化政策を推進していただき,学年3クラスの活気ある中学校として存続していきたいものだと願っております。