大玉中学校日記

出来事

音楽 美浦中との交流会【1学年】

 1月24日(水)、茨城県稲敷郡美浦村から美浦中学校1年生105名の皆さんをお迎えして交流会が開催されました。1時間程度の交流会でしたが、レクリエーション(クイズや綱引き)や歌の交換などを行い、楽しいひとときを過ごすことができました。明日は、両校ともあだたら高原スキー場にて「スキー教室」が行われます。

 
  
※美浦村と大玉村は、2017年10月に災害時相互応援協定(2012年8月締結)から発展した「友好交流都市協定」を結び、観光、教育、産業、文化、スポーツなどの多分野で相互交流を進めています。

音楽 県立高Ⅰ期志願状況発表

23日、県立高校Ⅰ期選抜の志願状況が発表されました。
本校から32名が受験予定です。
弱気は最大の敵! 立ち向かおう。



「いったん志を抱けば、この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、いやしくも弱気をはっしてはならない。
坂本竜馬」

(司馬遼太郎著『竜馬がゆく』から)

音楽 雪かきボランティア

1月23日(火)大雪。早朝からの雪かきボランティア、本当にありがとう。
 
  
※大雪にもかかわらず生徒が無事に登校できました。保護者の皆様のご協力、大玉村の除雪態勢に感謝します。

音楽 合格祈願

 1月19日(金)受験を控えた3年生83名が、あだたらの里直売所さんから高校合格祈願の『御祈祷米』を頂きました。矢吹店長さんから、受験する希望校とのご縁を願った「五円玉」と、安積国造神社で御祈祷を受けた真空パックの「村内産コシヒカリ」が代表の鈴木さんに手渡されたました。この模様は21日付福島民報、福島民友新聞に掲載されました。がんばれ!受験生。

 
  

音楽 先生も頑張っています!【教職員研究物】

 教職員の研修の場として『中教研』(中学校教育研究会の略)という組織があり、昨日は安達支部の研究協議会が開催されました。今年、本校は「思考力をはぐくむ授業の創造」~論理的思考を促す指導過程の工夫~という研究主題のもと全員で研究授業を行い、考察・まとめを行いました。この研究物が、県推薦作品(11出品中の2作品)として表彰されました。
 大玉中学校は、目指す学校像に「学び続ける教師がいる学校」を掲げております。先生たちも《反省的実践家》として頑張っています!

音楽 インフルエンザ【予防】

◇帰宅時には「手洗い」「うがい」をしましょう
◇栄養と休養を十分にとりましょう
◇室内では加湿と換気をよくしましょう
◇人ごみを避け、外出時にはマスクを着用しましょう(週末注意!)
…残念ながら本校でも、インフルエンザ罹患者がでてしまいました。(1月18日現在)
インフルエンザの罹患から子どもたちを守るために、ご家庭でもご協力ください。よろしくお願いします。

音楽 自己マネジメント力【家庭学習スタンダード】

本日午後は、先生方の研究会(出張)があり13時下校。帰宅する子どもたちはウキウキ?の様子。
授業も部活動もない午後は、どのように過ごすのでしょう…



 先週、福島県教育委員会編 ふくしまの「家庭学習スタンダード」【保存版】というリーフレットを配付しました。保護者の皆様、お手にとってご覧になられましたでしょうか? キーワードは《自己マネジメント力》。テレビやゲーム・スマホなど誘惑が多い環境の中で、夢を叶え、よりよい人生を送っていくためには、自分で学習や生活を改善していかなければなりません。自分をどう律するか、自分で自分をコントロールする力をつけることが、非常に重要になってくるのです。

◇期待する生徒の姿〔具体例〕
・ついつい寝るのが遅くなってしまうから、授業に集中できないな。帰ってから夕食までに時間がもったいないな。
・夕食前に、少しでも学習するようにしよう。
・部活動で疲れたけど、頑張って勉強するぞ。
・やっぱり夕食前に少しでも学習すると、気持ちに余裕が出るな。
・夕食前に、読書をしてみるのもよいかな。

 学校でも、学習内容・方法等について繰り返し指導します。そして、授業と家庭学習をつなげていきます。しかし、学校でできることには限りがあります。ご家庭でも、家庭学習の環境づくり・習慣づくりにご協力いただき、子どもの “心の支え” となっていただければと思います。お子様への具体的な関わり方の例、家庭学習を充実させるための視点等が掲載されている「ふくしまの家庭学習スタンダード」、ぜひご活用ください。


◆ふくしまの「家庭学習スタンダード」http://www.gimu.fks.ed.jp/htdocs/index.php?action=common_download_main&upload_id=2564&nc_session=kpgs0ssl65kefe8kfme37hpri3

音楽 メンタルスポーツ【卓球部】

「その時の精神状態がプレーに反映する。格上の相手であっても勝てる場合がある、そこが面白い。」
とは髙橋部長談。近頃は相手を圧倒するような「チョレイ!」というかけ声の張本選手(14歳)が、大きな話題となっています。大玉中卓球部も「よしっ!」と、自分自身を鼓舞しながら今日も頑張っていました。

 
  

音楽 読みの一手【昼休み】

 昼休みは子どもたちの様々な表情を見ることができ、とても楽しい時間です。今日は、将棋を指している男子生徒がいました。刻一刻変化する陣形から相手の意図を読む…、考えることがとても楽しいようです。

 
  
※1月17日現在、インフルエンザ罹患者ゼロです。油断せずに「うがい・手洗い」の徹底を! ご家庭でもお声がけいただくとともに、マスク・ハンカチを持たせて頂きますよう、よろしくお願いします。