こんなことがありました!

出来事

クリスマスの飾りつけ

年少組さんが製作していたリースが完成しました。

年中組さんが製作していたツリーの形の壁面飾りも完成しました。

年長組さんはリース作りに挑戦です。

全部で8枚の折り紙を組み合わせます。それには赤と緑の2種類、クリスマス柄の折り紙を1枚入れて8枚にしなければなりません。子ども達はそれぞれ考えながら取り組みます。

8枚の同じ折り方のピースを作り、色を交互にしながら組み合わていきます。

組み合わせ方や向きをそろえ、進めていきます。

(課題的な取り組みの中に、小学校につながる要素が入っています。)

すぐに折り方を覚えてあっという間に完成させる子。2日にわけて作り、完成させる子など様々でしたが、自分なりの課題として取り組む姿に成長を感じました。

全員完成したら、壁面に飾りたいと思います。

 

年長さんは、遊戯室にあるクリスマスツリーの飾りつけも行いました。

そのあと、すみれ組とさくら組で「ジングルベル」の踊りを楽しみました。

クリスマス会はもうすぐ・・・!サンタさん来てくれますように!

 

年長組の新しいチャレンジ!

5年生との交流会で、新しい刺激をたくさんもらった年長組さん。

発表会でも、運動遊びにチャレンジし発表しました。

今度はまた、新しい技にチャレンジしています!

なんと、前跳びをしながら、長縄の中で跳ぶという二つの合わせ技です!

友達の姿を見て、次々に「私もやってみたい!」と挑戦です。

「さっき、〇〇ちゃん、やりはじめたばっかりなのに、もうできるようになったんだよ!」と、友達が頑張っていることや、できるようになったことを認め、話している姿が、とても素晴らしかったです!

いろいろな体験をして、心も体も成長している年長組さんです。

もうすぐクリスマス!

クリスマスを楽しみにまっている子ども達。保育室では、少しずつクリスマスの雰囲気を楽しみはじめています。

年少組は、紙皿に毛糸を巻き付けてのリース作りに挑戦。飾りのブーツにも色をつけています。

年中組はツリーの形に、ストローをひも通しをして飾りつけに挑戦。

それぞれの学年ごとにねらいと課題をもって、取り組んでいます。

年少さんに見せてあげるね

年中組が年少組に、発表会の踊りや劇を2日にわけて、見せてあげました。

1日めは、「紅蓮華」と「プリキュア」の踊りです。

衣装を着て踊るお兄さん、お姉さんたちに、年少さんの目はくぎづけでした!

2日めは劇「ごろりんごろんごろろろろ」と「大きなかぶ」です。

ステージで発表するお兄さん、お姉さんたちに「上手だった!」と笑顔いっぱいの年少組さん。

発表が終わった年中組さんも、見てもらうことがとても嬉しかったようです。

このような体験は、年少組さんが「やってみたいな」と思えるようなきっかけ作りにもなっています。

2月に予定されている年少組さんのミニ発表会につなげていきたいと思います。

 

年中組・年長組の発表会

大山小学校体育館をお借りして、発表会を行いました。

今回は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、観覧される方の人数制限と、学年ごとに時間差で入れ替えとの対策をとっての開催をしました。

体育館後方に園児席を設け、着替え等も同時進行で行いました。

はじめに年中組からです。代表のお友達が、たくさんのお客さんを前に、緊張しながらも大きな声ではじめの言葉を言いました。

練習を重ねるうちに、表現する楽しさと合わせて自信もついてきました。

子ども達に大人気!「鬼滅の刃」から「紅蓮華」!かっこよく踊りました。

ゆり組の劇「ごろりん ごろん ごろろろろ」動物になりきってお話ししました。

大好きな「プリキュア」です。お花のリングをもって踊りました。

ひまわり組の劇「大きなかぶ」。声をそろえて頑張りました。

年中組合同の歌「おやつをたべよ」とカスタネットを使っての「公園に行きましょう」

音楽に合わせて楽しく発表できました。

PTA副会長さんからプレゼントをいただきました。ありがとうございます!

お家の方からもあたたかい拍手をたくさんいただきました。

空気の入れ替えとともに、椅子の消毒を行ってから、年中組と年長組の交換です。

さあ、年長組スタートです。

緊張しながらも、年長組らしく大きな声で発表しました。

スポーツ民謡会の方々に教えていただいた「花笠音頭」。素敵でした!

「どっこい、わっしょい!」曲に合わせてポーズも決まりました!

年長組合同での劇「ひらけ、ごま!」です。みんなで気持ちを合わせ劇を作り上げました。

盗賊が大切な物を盗んで困っていた村の人たち。アリババ、イリババ、ウリババ、エリババ、オリババの兄弟たちに相談しました。アリババ達が、行ってみると、岩穴に盗賊が盗んできた宝物が・・・!

アリババ達と盗賊達の対決が始まりました。

なかなか勝負が決まらず、ランプの妖精や村の人のアイディアでけんかはやめて、みんなで仲良く暮らすことにしました。年長組さん、一人ひとり力を発揮し、また協力し合って発表できました!

最後は心をひとつにして「勇気100%」、「ありがとうの花」を発表しました。

PTA副会長さんからプレゼントをいただきました。

予行、本番とお手伝いいただいた本部役員のみなさま、クラス委員のみなさま、保護者ボランティアのみなさま、ありがとうございました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、ご協力くださいました保護者のみなさま、本当にありがとうございました!

みなさまのご協力のおかげで、子ども達は自分らしさを発揮して発表をすることができました。表現する楽しさ、友達と気持ちを合わせてひとつのことをやり遂げる楽しさなど体験することができたと思います。この経験を活かし、また更に成長できるようにしていきたいと思います。

 

 

 

発表会に向けて

年中組と年長組は大山小体育館での練習が始まっています。

始めは、体育館のステージの大きさにびっくりしたり、とまどっていたりしましたが、少しずつ慣れてきました。

年長組の練習時間中に、年少組さんが応援に来てくれました。

年長組さんは、小さい「お客さん」がたくさん来てくれたので、はりきって練習しました!

「自分達の発表会」にお家の方が見に来てくれることをとても楽しみにして、練習に取り組んでいます。

保護者の皆様、あたたかく見守ってくださいね。

あいさつ、できるかな?

幼稚園生活に慣れてきた年少組さん。

朝、泣かないで登園できる子が増えてきましたが、なかなか「おはようございます」の声が小さかったり、恥ずかしくて声が聞かれないことも・・・。

そこで。

年少組では、今、あいさつの習慣がつくように工夫をしています。

朝、「おはようございます」が元気に言えたら、保育室でシールを貼ります。

元気よくあいさつができるよう、先生達、笑顔で声をかけています。

ぜひ、保護者の皆さんも元気よくあいさつができるよう、ご協力をお願いいたします!

勤労感謝のプレゼント

勤労感謝のプレゼントをお渡しに行きました。

年中組は歩いて出発。

斎藤建設さん、大山公民館の館長さん。

JA、大山郵便局の局長さん。

年少組は、園長先生と養護の先生に。

感謝の気持ちを込めてみんなで作ったカレンダーをお渡ししました。

「毎日お仕事ご苦労様です。いつもありがとうございます!」

5年生との交流会(年長組)

年長組と5年生の交流会を、大山小学校体育館で行いました。

5年生は来年度、年長組が1年生になった時の6年生です。

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、年長組、5年生全員ではなく、分散で行いました。

はじめに小学校の2時間目に、さくら組と5年1組のお兄さん、お姉さんが交流しました。

お兄さん、お姉さんは、いろいろな発表を見せてくれました。

6段や7段の跳び箱をとんだり、台上前転を見せてくれたりして、子ども達は目を丸くしていました。

バスケットボール、バレーボール、キャッチボールなども見せてくれました。また、大人数での大縄跳びの「八の字跳び」は、子ども達、目を輝かせて見ていました。

また、「さんぽ」の歌を演奏してくれたので、みんなで歌いました。(ひらがなでの歌詞カードも、5年生が準備してくれました。)

最後は、年長組と5年生のドッジボールです。5年生のコートは狭くなるハンデをつけてくれました。

5年生のお兄さん、お姉さんは優しいボールを投げてくれました。

最後にさくら組から感謝の気持ちをこめて、手作りのカレンダーをお渡ししました。

3時間目はすみれ組と5年2組のお兄さん、お姉さんとの交流です。

けん玉、「100%勇気」「校歌」の演奏と歌、ハンドベルの演奏など見せてくれました。

すみれ組のみんなが一番びっくりしたのは、ダブルダッチです。2本の縄を軽々と順番に跳んだり、2人ずつ飛んだり、また、縄を回す人が移動するなどの技に目を丸くしていました。

最後はドッジボールです!

お兄さんが外野にボールを送る時、天井近くまで高くあげるなど力強い姿もありました。

年長組さんも毎日、ドッジボールをしているので、素早い動きをし、ボールを片手で投げたり、足元をねらったりなど考えながら進める姿に感心させられました。2回戦は、すみれ組と5年生の混合チームで行いました。5年生に、年長組がボールをゆずってもらうなど、微笑ましい姿もありました。

楽しい時間はあっという間にすぎました。

「ドッジボール、楽しかったです!」「2本の縄のなわとびがすごかったです!」と代表のお友達が感想を発表し、感謝の気持ちをこめたカレンダーをプレゼントしました。

この体験で子ども達は、5年生のお兄さん、お姉さんに親しみの気持ち、憧れの気持ちを抱いたと思います。また、なわとびや跳び箱などの技を見せてもらったことで、大きな刺激をいただきました。

さっそく、幼稚園に戻ってから跳び箱に挑戦する姿も見られました!この経験が発表会にもつながっていくことと思います。5年生の担任の先生方、お兄さん、お姉さん、ありがとうございました!