こんなことがありました!

出来事

そり遊びをしました!

2月7日(火)そり遊びに塩沢スキー場へ出かけました。今回も
雪が降っていましたが、元気いっぱい遊ぶことができました。





はじめは、それぞれにすべって楽しんでいましたが、だんだん慣れて
くると、何回も登っては、友達と電車のようにつながってすべること
を楽しむようになってきました。
 たくさんすべると、雪がならされてスピードが出るようになります。
学校支援ボランティアの方や、保護者のお手伝いの方、スクールバス
の4人の運転手さん方が、子ども達がぶつからないように、また、ス
ピードが出すぎて止まらない子が危なくないように、受け止めてくだ
さいました。おかげさまで、怪我をする子もなく、無事に行ってくる
ことができました。

 学校支援ボランティアの武田好廣さん、鈴木亨さん、佐野浩さん、
保護者の細山さん、渡邉さん、山本さん、スクールバスの運転手さん
の小沼さん、三瓶さん、伊藤さん、大森さん。ご協力ありがとうござ
いました。

キビタンと遊びました

2月6日(月)キビタンが来園しました。
年少組さんは、「ふくしまっこ遊び力育成プログラム」をした
あと、「だるまさんがころんだ」をしました。
キビタンが鬼になり、グループごとに遊びました。動かないで
きちんと止まっているか、キビタンが子ども達の近くまで来て
チェックしていましたが、みんな一生懸命動かないでいました。
中には、顔まで動きをとめている子も・・・。
キビタン体操は、発表会でも踊ったので、練習なしで踊りました。
キビタンやお姉さんも、びっくりしていました!



 
年長組さんも「ふくしまっこ遊び力育成プログラム」のあと、
キビタン体操を踊りました。年長組さんも、この曲は完璧でした。
そのあとは、なわとびです。クラスごとに、なわとびを跳んで、
長縄跳びに挑戦しているキビタンと、どちらが長く跳べるか競争し
ました。
キビタン、長縄跳び、できるんですよ!



キビタンより、長く跳び続けたお友達。キビタンと写真を撮りました!

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
帰りの時間になると、キビタンは寂しくなって後ろを向いてしまい
ました。



でも、キビタンのお姉さんが「大山幼稚園のお友達と一緒に写真を
撮ろう」「また遊ぼうね」と声をかけると、キビタンは元気になりま
した。



 年長組さんと記念写真をぱちり! また、発表会の「キビタン体操」
を踊った時の衣装を着た年少組さんとも写真をぱちり!
 キビタン、キビタンのお姉さん達、楽しい時間をありがとうござい
ました!

 

豆まきをしました。

2月3日(金)豆まきをしました。
自分で工夫して作った鬼のお面をかぶって、遊戯室に集まりました。
はじめに、ボランティアの斉藤雅子さんから節分の由来を教えて
いただきました。そのあと、鬼が出てくる「てぶくろ」の劇を
見ました。

そのあとは、豆まきです。
代表のお友達と、園長先生がまいてくれた豆を拾い、年の数だけ食
べて、心の中にいる「ねぼすけ鬼」「おこりんぼう鬼」などを退治
しました。


心の中の鬼を退治した後は、幼稚園にいる鬼を退治するために園庭に
出ました。大きな声でみんなで「鬼は外!」と言うと・・・。


どこからともなく、赤鬼と青鬼が走ってきました。
勇敢に豆を投げる子、慌てて逃げて先生にしがみつく子、走って逃げ
ては、勇気を持って振り向いて豆をまく子・・・様々な姿がありまし
た。でも、最後には、鬼さんは「みんなと一緒に遊びたかっただけ。
驚かせてごめんね。」と謝ったので、みんなで許してあげ、仲直りを
しました。





みんなで、鬼さんと記念写真を撮りました。そして、鬼さんは安達太
郎山に帰りました。
 その日のお弁当の中に、鬼さん発見!おいしくいただきました!

ラインダンスをしました。

2月1日(水) 年少組の佐藤真央さんのお母様に、ラインダンスを
教えていただきました。佐藤さんは、プロの劇団経験がおありです。
友達と手をつないで、気持ちを合わせて体を動かす、ラインダンスを
今回は教えてくださいました。
 はじめにレッスンの時にはく「円形スカート」、パンプスを見せて
いただきました。劇団の踊りの際は、、かかとをついてはいけないそ
うで、ずっとつま先で立って踊り続けるのだそうです。
 ラインダンスは、手をつなぎ、上半身はまっすぐ、下半身は横向き
にして音楽に合わせ、足を曲げたり、伸ばしたりします。
「おしりフリフリ」の曲に合わせ、楽しみました。
 最後は、円形スカートを特別に着せてもらったお友達もいて、とっ
てもうれしそうでした。
 ありがとうございました!



誕生会

1月30日(月)誕生会がありました。

オープニングで、すみれ組のお兄さんとお姉さんに教わって、踊りを
踊りました。
振りつけがとってもおもしろいので、子ども達はとっても喜んでいま
した。

お話のプレゼントの時、もちつき会の時に作った、のしもちでのり
もちを作って食べました。

なわとび記録会

1月27日(金)なわとび記録会がありました。
毎日、好きな遊びの時間や、チャレンジタイムでなわとびを練習してきた
子ども達。
今日は、各クラスで順番に跳んで、自分の記録更新に挑戦しました。



 年少組さんは、はじめての記録会です。チャレンジカードに頑張って
跳んだ回数の欄に、先生にスタンプを押してもらい、とっても嬉しそ
うでした。
 年長組さんは、自分なりの目標を持って挑戦していました。なかなか
跳べない友達には「がんばれ!」と応援し、跳べるようになった友達
には「やった!」「跳べたね!」「すごいね!」と自分のことのよう
に喜んでいて、仲間を思う優しい姿に大きな成長を感じました。
 降園する時、迎えに来てくださったお家の方に「今日、なわとび、
〇〇回、跳んだんだよ!」と笑顔で報告する姿がたくさん見受けられ
ました。どうぞ、子ども達の頑張りをたくさんほめてあげてください。
 なかなか思うように跳べなくても、「頑張る気持ち」「挑戦する意欲」
が大切です。少しでも上手になったところをほめてあげると、更に「や
ってみよう」と気持ちが高まります。ぜひご家庭でも一緒になわとびを
通して、体を動かして遊んでみてください。

星野先生とのお別れ会

1月26日(木)星野裕二先生とのお別れ会がありました。裕二先生から、
「先生はみんなからたくさん、パワーをもらいました。年長組さん
は、今度1年生になるんだよね。年少組さんは、今度年長組さんに
なるので、バリバリ頑張ってください。合言葉はバリバリ!」と、
お話しがありました。




いつもあたたかく、子ども達を見守り、支援してくださった裕二先生。
子ども達は、裕二先生が来る火曜日と木曜日を楽しみにしていました。
本当にありがとうございました。

もちつき会

1月17日(火)子ども達が楽しみにしていたもちつき会
です。朝早くから、学校支援ボランティアの皆さんと、お
手伝いの保護者の皆さんのお手伝いをいただきました。

蒸し上がったもち米を見ると「うわあ、ごはんだ!」「ご
はんがもちになるの?」と興味津々の子どもたち。
そのもち米をうすに入れて、杵でつぶしてから、ボランティア
さんや、お手伝いのお父さん方が、もちつき開始です。
子ども達は、もちつきに合わせて「よいしょ!よいしょ!」と
かけ声をかけたり、杵をおろすリズムに合わせてジャンプをした
りして楽しみました。


そのあと、子ども達も、千本杵で、もちつきを頑張りました。


つきたてのふわふわのやわらかいおもちを丸める体験もしました。
お手伝いに来てくださった川越志保子さんから、均等にもちを切って、
丸める時のコツなども、丁寧に教えていただきました。



お昼は、きなこもちと、お雑煮の会食です。おいしいおもちをみんな
でたくさん食べました。


お手伝いをいただいた学校支援ボランティアの渡辺ケサヨさん、伊藤
一男さん、鈴木正雄さん、保護者の皆さま、ご協力ありがとうござい
ました。

また、鈴木正雄さんには、臼の補修もボランティアでしていただきま
した。ありがとうございました。

けん玉名人 来園

1月13日(金)けん玉名人の安田広志さんが来園され、年長組
さんへのけん玉教室が行われました。
まずはじめは、安田さんのけん玉の技を見せていただきました。
子ども達は、安田さんの華麗な技を見て、目を丸くしていました。


そのあと、安田さんから、けん玉のやり方を教えていただきました。
玉をけん玉の大皿にのせるコツは「ひざ」だそうです。
ひざを曲げて、反動をつけるとよいとのこと。
子ども達は一生懸命、練習をしていました。

何回か練習して、大皿だけでなく、小皿にものせられるように
なったお友達もいました。
あきらめずに、何回も挑戦する心、大切に育てていきたいです。

雪遊びをしました

1月12日(木)朝から雪が積もっていて、子ども達は大喜びでした。
登園すると、戸外で雪だるまを作ったり、そり遊びをしたりして楽しみ
ました。




年長組のお兄さんが、そり遊びの丘を作るのに、たくさん雪を集めて
くれました。さすがお兄さん、力持ちです!

カルロス先生来園

1月11日(水)カルロス先生が来園しました。
年少組と年長組に分かれて、遊戯室で遊びました。
カルロス先生の「ハロー」の歌が始まると、子ども達はもう
すっかり覚えていて、楽しく歌いました。
「Dear zoo」の大型絵本も読んでいただき、いろいろな動物
の名前や「背が高い」「大きい」などの単語も教えていただ
きました。




 「英語で遊ぼう」の時間が終わると、カルロス先生とたくさん外で
の遊びを楽しみました。

第3学期始業式

1月10日(火)第3学期始業式が行われました。
 園長先生から「第2学期終業式の時に話したお約束、覚えていますか?」
と、質問がありました。
 すると、子ども達から「事故にあわないこと!」「早寝、早起き、朝ごは
ん!」「いつもにこにこ、お手伝い!」と声があがりました。みんな、しっ
かり覚えていたので、園長先生にたくさんほめていただきました。
 「このお約束は、冬休みだけではなく、とても大切なことなので、これか
らも続けていってくださいね。」とお話がありました。
 3学期は1年間のまとめの時期、大切な時間になります。 園長先生との
お約束「にこにこ笑顔・きらきらおめめ・耳を大きくして話を聞く」こと
を守って、また大きく育っていってほしいと思います。

 
 
 1月から養護教諭 遠藤真美子先生が復帰されました。よろしくお願い
します。

第2学期終業式

12月22日(木)第2学期終業式がありました。
みんなで元気いっぱいに幼稚園の歌「園歌」を歌ったあと、園長先生から
2学期を振り返ってのお話がありました。「どんなことをしたか覚えていま
すか?園長先生は運動会が心に残っています」という質問に「運動会!」「発
表会!」と子ども達から声があがりました。
そのあと、「事故に合わないこと。病気にならないこと」「早寝・早起き・朝
ごはん」「にこにこ笑顔でお手伝いをしましょう。」の3つのお約束をしました。
園長先生が「さあ、3つの約束、なんだっけ?」と問いかけると、すぐに覚えて
答える子ども達でした。どうぞご家庭でもお約束が守れるよう、ご協力お願い
いたします。
 この2学期で子ども達はたくさんの行事を経験し、大きく成長しました。
ご家庭でもたくさんほめてあげてください。



終業式のあと、小学校と兼務で幼稚園の養護教諭としてお世話になった
山岸美幸先生のお別れ式がありました。
幼稚園の子ども達が怪我をした時など、すぐに駆け付けて、手当をして
くださった優しい先生でした。



 1月からは育児休暇中であった遠藤真美子先生が復帰されます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 今年一年大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えく
ださい。

英語で遊ぼう

12月20日(火)カルロス先生が来園し、英語の歌あそびや英語の
絵本の読み聞かせをしてくださいました。





今日の絵本は、「MY PET]でした。もし〇〇が自分のペットだったら・・
という内容のものでした。
絵本の読み聞かせのあと、いろいろな動物の絵カードをカルロス先生が
出して「もし、ライオンがペットだったら?」「もし、ヘビがペット
だったら?」と問いかけると・・・。
子ども達は、手を横に振って大きな声で「NO~!」
そして、猫や犬のカードを出すと、「OK!]なかには「NO!」と言う子も・・。
それぞれが自分の思いを出しながら、参加していました。

最後には輪になって、「ジングルベル」のダンスをしました。
カルロス先生の家のクリスマスイブでは、サンタさんのために「ホット
ミルク」と「チョコレート」そしてトナカイさんのために「にんじん」
を準備しておくそうです。

幼稚園のお友達の家にも、サンタさんが来てくれるといいですね。

大掃除

12月14日(水)2学期の最後の大掃除がありました。
年長組さんは、先生や友達と一緒に保育室の荷物を出して、床の
雑巾がけをしました。
年少組さんも一生懸命、床の雑巾がけをしました。




たくさん遊んだ保育室、そしてお道具箱が、みんなで力を合わせて大掃除
をしたことで、ぴかぴかになりました。
「きれいになった!」「気持ちいいね!」などの子ども達の声がたくさん
聞かれました。
子ども達は、家族の一員として、お家の大掃除も頑張ると思います。ぜひ、
できるところをさせてあげてください。そして、たくさんほめてあげて
くださいね。

お楽しみ会

12月13日(火)お楽しみ会がありました。
12月生まれのお友達をお祝いしたあと、みんなで「あわてんぼうの
サンタクロース」のブラックパネルシアターを見ました。

歌い終わると、どこからともなく鈴の音が・・・。
「メリークリスマス!」とサンタクロースさんが大山幼稚園にやって
来てくれました。
 お友達からどこから来たの?」「煙突のないお家には、どうやってプ
レゼントを配ってるんですか?」など、いろういろな質問が出ました。
サンタさんは、「北の国だよ。」「煙突がない時はドアからしゅっと
入ってくるんだよ。」と、丁寧に答えてくれました。そして、子ども達
一人ひとりにプレゼントを渡してくれました。英語の絵本も読み聞かせ
してくださいました。


次は、お楽しみのケーキの会食です。とってもおいしそうに食べていま
した。


最後は、順番にクラッカーを鳴らしました。クラッカーのひもをドキドキ
して、なかなか引けないお友達もいましたが、サンタさんのお友達で、
偶然、幼稚園に遊びに来てくれた中学校の英語の先生、ディビット先生に
励ましてもらいながら、クラッカーを鳴らすことができました。



 

クリスマスツリーを飾りました

12月7日(水)
 年長組さんで、卒園アルバム用の写真撮影がありました。
個人写真、集合写真撮影にのぞむ姿は、とっても落ち着いていて
凛々しくて、大きな成長を感じました。



12月8日(木)年長組さんが、来週のお楽しみ会に向けて、クリスマ
スツリーの飾りつけをしてくれました。幼稚園にも、サンタさんが来て
くれますように!


ちゅうりっぷの球根を植えました

12月8日(木) 
 年少組さんで、花壇にちゅうりっぷの球根を植えました。
球根の芽が出やすいように、先生の説明をよく聞きながら
植えました。
 球根が風邪をひかないように、土のお布団をそっとかけ
てあげていました。
 春になったら、何色のちゅうりっぷが咲くか、楽しみに
していてくださいね。



 年少組さんでは、今、発表会の経験から、楽器遊びやダンスが盛り
あがっています。楽器遊びでは、年長さんのように、指揮をする子も
いました。年長組さんは、憧れの存在なのです!


ミニ発表会

12月2日(金)
 発表会の余韻を楽しんできたこの1週間。
毎日、発表会の衣装を着て、年少組、年長組で2~3個ずつ、お互いに
演技の見せあいをしてきました。
 最終日の金曜日。おおたまオータムフェスタでお世話になった「ずん
ね会」、「スポーツ民謡会」の方々をお招きして、ミニ発表会を行いま
した。
  「ずんねかぼちゃ」を作り、オータムフェスタで、かぼちゃにぺイン
トをした経験と、大好きな「おおきなかぶ」のお話からできた「おおき
なかぶと、ずんねかぼちゃ」の劇を年少組さんが、オータムフェスタで
教えていただいた花笠音頭を年長組の女の子が発表しました。また、
「かさじぞう」の劇、「よさこい」の踊りも年長組さんが発表しました。
 そして最後に全員で「おおきなうた」「ありがとうの花」を歌いま
した。





 「ずんね会」「スポーツ民謡会」の方々からたくさん拍手をいただき
、子ども達も、とっても満足そうでした。
 

5年生との交流会(年長組)

12月1日(木)大山小学校の体育館で、交流会が行われました。
この交流会は、来年度6年生になる5年生と、新1年生になる年
長組さんとの交流会です。

はじめに、5年生が楽器演奏を披露してくれました。
発表会で挑戦した「ミッキーマウスマーチ」を演奏してくれたので、
年長組さんは大喜びでした。


そのあとは、5年生と一緒に、じゃんけん列車を楽しみました。
年長組さんを前にしてくれて、5年生との2人組からスタートし、
最後は長い列車になりました。

次に、「木の中のりす」というゲームを楽しみました。
ルールが少し難しいのですが、5年生がルールを優しく教えてくま
した。だんだん、ルールを覚えてくると、歓声をあげて楽しんでいま
した。最後には、素敵なプレゼントをいただきました。



5年生が帰り際にトンネルを作ってくれました。年長組さんは幼稚園に
戻ってきて「楽しかった!」と笑顔いっぱいでした。
優しくかかわってくださった5年生のみなさん、お世話になりました。
また、よろしくお願いいたします。