こんなことがありました!

出来事

4月の誕生会

4月25日(水)4月生まれのお友達の誕生会がありました。年長組のお兄さん、お姉さんが司会をして、会を進めてくれました。誕生日のお友達にインタビューをしたり、出し物発表ではキビタン体操や園歌を歌ってくれました。年少組さん、年中組さんは、はじめての誕生会参加でしたが、お兄さんお姉さんの発表を上手に見ていました。最後に、おやつを食べながら先生のお話のプレゼントを楽しく見ました。

かけっこの練習をしたよ

 年少組さんがはじめて、遊戯室でかけっこの練習をしました。先生のお話をよーく聞いて「よーいどん」の練習です。ポーズをきめて・・・よーい・・・。どん!

楽しかったね!またやりましょうね。

 

はじめてのお弁当 みんなで食べると楽しいね!

4月23日(月)より通常保育がはじまりました。年少組さん、年中組さんは、自分の保育室で食べるはじめてのお弁当です。

先生のお話を聞いて準備をし、お家の方が準備してくださったお弁当をおいしく食べました!

子ども達、みんなにこにこ笑顔でした。

保育参観日・PTA総会

 

4月20日(金)保育参観日・PTA総会がありました。

年少組は、先生のお家の人と絵本や粘土遊び、こいのぼり作りをしました。

年中組は、のりとはさみを使って、オリジナルのこいのぼりを作りました。

年長組は歯磨き教室がありました。歯科衛生士さんから、お話を聞いた後、実際に染め出しをして、磨き残しをチェックをしました。

全国植樹祭に向けた「花と緑いっぱいのふるさとづくりプロジェクト」大玉村サテライト会場「福島県59市町村 花の森 完成イベント」で使用するメッセージレンガ作りを行いました。

福島民友新聞社の方からお話を聞いたあと、親子で製作しました。とても素敵なメッセージレンガができました! 5月25日(金)県民の森で行われるセレモニーに、大山幼稚園、玉井幼稚園の年長組さんが参加します。代表のお友達がレンガを組み上げしたあと、全員で花植えをする予定です。

遊戯室でPTA総会が行われました。3学年合同でのはじめての総会です。議長さんのスムーズな進行で総会が進み、事業計画、予算が承認されました。幼稚園行事は保護者の皆様のお力をお借りしての運営となります。今後とも、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

年少組さんの粘土遊び・すべり台遊び

年少組さんが、はじめての粘土遊びと保育室内でのすべり台遊びをしました。

粘土はとっても楽しいようで、みんな嬉しそうに粘土の感触を味わいながら遊んでいました。また、室内用のすべり台が初登場!みんな目をきらきらさせて大喜びでした。

すべり台をすべってから、ソフト積み木にあがってジャンプをするサーキット遊びの中で、十分に体を動かす楽しさを感じていました。

交通安全教室

 4月18日(水)交通安全教室がありました。あいにくの雨でしたので、遊戯室での実施となりました。

 園長先生のお話のあと、大玉駐在所の草名木さんから、交通安全に関するお約束を教えていただきました。そのあとは、DVDを見ながら交通ルールのお勉強をしました。

最後に交通教育専門員の伊藤さんから、「飛び出しをしない。お約束だよ。」と、お話をいただきました。年少組さんも、はじめての交通安全教室参加でしたが、上手にお話を聞くことができました。今度、天気の良い時に今日、お約束をしたことを守って散歩に行きたいと思います。

 

 

お着替えを教えてあげるね

4月16日(月)今日から年中組さんの着替えがスタートしました。

はじめてなので、年長組のお兄さん、お姉さんが年中組に着て、スモックへの着替えの仕方、園服のたたみ方を教えにきてくれました。

やり方を丁寧に教えてあげる子、優しく手伝ってあげる子、自分でがんばる年中さんを見守っていて、できると「ほら、できたじゃん!」と笑顔でほめてあげる子・・・。年長組のお兄さん、お姉さんの力を十分に発揮して、大きな成長を感じました。

年中組さんも教えてもらい、とても嬉しそうでした。

 

年長組さんのじゃがいも植え。

4月13日(金)年長組さんが畑でじゃがいもを植えました。畝つくりは、学校支援ボランティアの伊藤一男様にお世話になりました。

じゃがいもの植え方を渡邉雄一様に、教えていただきました。前もって、じゃがいもの穴を等間隔にあけていいただきました。

年長組さんは、渡邉先生のお話をしっかり聞いて上手にじゃがいもを植えることができました。最後に、お世話になったお礼を言い、手作りのメダルのプレゼントをしました。

子ども達が園に戻った後、じゃがいもを植えたところに肥料を入れ、土寄せもしてくださいました。

渡邉様、ありがとうございました!

年中組さん、初めての製作。

年中組さんは、保育室で始めての製作をしました。

クレヨンで、ちゅうりっぷやちょうちょをクレヨンで染めました。

自分の好きな色で染めて、更に虹やお家を描くお友達も・・・!

できあがった順に飾ると、「私のこれ!」「見て!ぼくのはこっち!」と大喜びでした。

年少組さん、お散歩デビュー!

年少組の先生手作りの「誘導ロープ」が登場しました。

「誘導ロープ」とは安全にお散歩ができるように、園児が輪につかまり、前のお友達と適度な間隔をあけて、先生が誘導して歩けるようにするものです。

小学校の校庭に行くと、休み時間だったので小学生のお兄さん、お姉さんが「かわいい~!」と近くに来てくれました。なかには、先生のお手伝いで、誘導ロープを持ってくれるお兄さんもいました。

砂遊びも大好きな年少組さん。たくさん元気に遊んでいます!

園内めぐり・園外めぐり

年長組さんが、年中組さんと年少組さんに、大山幼稚園の中と園庭を案内して、お約束や遊具の使い方を教えてあげる「園内めぐり」と「園外めぐり」をしました。

年中組さんと年少組さんは、優しいお兄さん、お姉さんに手をつないでもらい、とても嬉しそうでした。

また遊具の使い方も、年長組さんがお手本を見せてくれました。とても頼もしい姿でした。

着任式・第1学期始業式

遊戯室で3学年合同で着任式、第1学期始業式を行いました。

3歳のお友達も、お兄さん、お姉さんの様子を見ながら上手に参加できました。園長先生からは、3つのお約束①にこにこ笑顔 ②きらきらお目目で見て  ③大きなお耳で聞いて 仲良く元気に遊びましょうとお話がありました。

みんな元気に1学期を過ごしましょうね。

平成29年度修了証書授与式

3月16日(金)に平成29年度修了証書授与式が行われ、多くの来賓の方々や保護者の方に

見守られて、33名の年長児が卒園しました。

前日に、園長先生が年長組さんに会いに幼稚園に来てくださいました。

子ども達はその時、今まで園長先生に内緒にしてきたプレゼントを渡しました。

一人ひとり心をこめて、みんなで作り上げた手編みのマフラーです!

 

今までの感謝の気持ちを込めて、大好きな園長先生にプレゼントをし、子ども達は笑顔

いっぱいでした。園長先生もとても喜んでくださり、「明日、いい卒園式にしましょうね!」と

声をかけていただきました。

卒園式当日、全員、元気に笑顔で登園してくれました。修了証書授与では、担任の先生の呼名に

元気よく返事をし、園長先生から証書をいただきました。

  

  

証書を保護者の方に渡す時、自分で考えた感謝の言葉を言いながら、メッセージカードを渡しま

した。子ども達の言葉を聞いた保護者の方は、笑顔でうなずいて言葉をかけたり、ぎゅっとハグ

をしたり・・・会場はとてもあたたかい雰囲気に包まれていました。

年少組さんの代表のお友達が、おくる言葉を言いました。緊張した様子でしたが、立派に話す姿は、

とても頼もしかったです!

最後は、年長組さんがお別れの言葉を言いました。幼稚園に入園した頃から、今までの思い出を

自分達で考えた言葉をみんなでつないでいきました。

楽しかったこと、おもしろかったこと、みんなで力を合わせて頑張ったこと、自分の目標に向かって

あきらめないで取り組んだことを話しました。

この2年間で「進んで遊ぶ子」「なかよく遊ぶ子」「元気に遊ぶ子」に成長した子ども達。

少し難しいことに挑戦する友達に「〇〇くんだったら、できるよ!」「がんばれ!」と自然に

言葉に出して応援できる子ども達。保護者の皆さまの愛情をたくさん受け、素敵な子ども達に成長

できました。

  

幼稚園教育に対してのご理解とご協力、本当にありがとうございました。

 

子ども達のさらなる成長を、職員一同、これからもずっと応援しています。(ちゃったさんも)

  

 

 

 

第3学期終業式

3月16日(金)年少組さんの第3学期終業式が行われました。

幼稚園の園歌を歌ったあと、代表のお友達が修了証を園長先生からいただきました。

年長組さんの卒園式の練習を見てきたので、とても立派にできました。

この一年で、年少組さんはとても大きく成長しました。その力を今度、年長組で発揮してくれると

思います!新しい年少組さん、年中組さんの素敵なお兄さん、お姉さんになってください。

  

お別れ会

3月6日(火)お別れ会がありました。

年少組さんが、お世話になった年長組さんのために、朝からシチュー作りに挑戦しました。

  

そのあと、係のお友達が「準備ができたので、お遊戯室に来てください」と年長組さんをお部屋まで

呼びに行きました。

「はじめのことば」のあと、みんなで「じゃんけん列車」や「ラウンドチェーン」のゲームをして

遊びました。

  

  

次は歌の交換です。

年少組さんは年長組さんのために心を込めて「365日の紙飛行機」を、年長組さんは年少組さん

のために「福ある島」を歌いました。

最後は、お互いに心をこめて作ったプレゼントを交換しました。

 

 

楽しみにしていた会食の時間です。

「年少さんが作ってくれたシチュー、おいしい!」とみんな大喜びでした!

憧れの年長組さんと一緒に過ごせた楽しい時間に、年少組さんも大満足でした。

  

ボランティアでお手伝いをしていただいた、小野坂心暖さんのお母さん、竹中駿汰さんのお母さん

細山稀星月さんのお母さん、たいへんお世話になりました!ありがとうございました。

 

 

 

ひなまつり会

3月2日(金)ひなまつり会がありました。
遊戯室のステージには、子ども達手作りのおひなさまを飾りました!
ボランティアの斎藤雅子さんから、ひなまつりの由来を教えていただいたあと、紙芝居を読んでいただきました。また斎藤さんから幼稚園に桃の花と菜の花をいただきました。(桃の花には、邪気を払うという言い伝えがあるそうです。)


年長組のお姉さん達が先生になって、「うれしいひなまつり」の踊りをおどりました。
お姉さん先生の教えの通りに、イントロで、正座をしておじぎをする子ども達!
とてもかわいらしかったです!


そのあとは、みんなでゲームをしました。
「おひなさまとおだいりさま」の絵カード、「三人官女」「五人囃子」の絵カードを代表のお友達が選び、みんなでそのカードの人数の友達を探すゲームです。


ルールをしっかりと理解し、年少さん、年長さんが一緒になって、指示の人数で上手に集まる姿、とても
大きな成長を感じました。



楽しい会食の時間です。
株式会社 ナックスさんから、今年も子ども達一人ひとりに「桃パン」をいただきました。
ありがとうございました!
また、すみれ組の渡邉彩斗くんのお母さんが、ボランティアで来てくださり、ちらしずし作りのお手伝い
をしてくださいました。ありがとうございました!

保育参観日・PTA総会

2月27日(火) 講演会のあとは、クラスごとの活動です。
年少組さんは、保護者の方と一緒に、フォトフレーム作り(修了記念制作)を行いました。
お家の人と相談しあいながら、楽しく作りました。
完成したあとは、親子で絵本タイム! 保護者の方に抱っこをしてもらいながら、ゆったりとした
あたたかい時間を過ごしました。


年長組さんは、お家の方に「できるようになったこと」の発表会と親子ドッジボール大会を行いました。
それぞれ何を発表したいか話しあって、自分達で決めました。なわとびやけん玉に挑戦し、がんばってい
る姿を見ていただきました。チャレンジカードを見てもらい、ほめてもらう場面もありました!
親子ドッジボール大会では、保護者VS子ども達チームで行い、大盛り上がりでした!


PTA総会では、皆様に議事を審議し、無事承認していただきました。本部役員の皆さま、クラス委員の皆さま、お忙しい中、幼稚園のためにご協力いただき本当にありがとうございました!



最後の降園指導の際、年少さんは、新年長組になるにあたってのお話を担任から聞きました。
年長組さんは、学年合同で遊戯室に集まりました。
そして、後ろ手にかくして持っていたのは・・・
時間をかけ、心をこめて作った手編みのマフラー!
一人ひとりが大好きなお家の方のために、毎日少しずつ編んで完成させたマフラーです!




自分なりの目標をもってこつこつと頑張った活動でした。全員が完成させ、お家の方の首にかけてあげ
ました。なかには、「ぼくのお父さんは、外で仕事しているから、寒くないように作ってあげるんだ」と
言って頑張っていた子も・・。
お家の方も、マフラーを首にかけてもらい、とても嬉しそうでした。最後には、子ども達から歌のプレゼントもしました。

年少組さん、年長組さん、それぞれに大きく成長したと思います。
保護者の皆さまがいつもあたたかく見守ってくださったおかげです!ありがとうございました!

PTA会員研修

2月27日(火)保育参観日・PTA総会がありました。
はじめに、PTA会員研修と家庭教育学級を合わせて、「絵本の読み聞かせ・絵本の選び方」の講演会を行いました。講師は「福島こどものとも社」の上野良一先生です。
前半、子ども達も一緒に「もりのおふろ」「おおきなかぶ」の大型絵本の読み聞かせをしていただきました。



子ども達は、おふろで身体を洗う真似や、おおきなかぶを引き抜く動作をしながら、楽しく聞きました。
後半は、保護者向けのお話をしていただきました。


上野先生のお話から・・・
脳の発達と言葉・教育はピラミッドです。ピラミッドの底辺は信頼・愛着です。この情緒面が満たされると自然に上の段階、自主性・やる気が出てきます。自主的に進めるようになると「できた!」など、伝えにくるので「共感」が大切になってきます。「がんばったね。」「すごいね。」と共感してあげると、一番上の段階「知識・学力」につながっていきます。何回も繰り返して次のステップにいくのです。
多くの家庭で、このピラミッドが逆になっていませんか?
「なんでできないの?」など頭ごなしに怒っていませんか?頭ごなしに怒られると、自分は愛されていない・・と感じてしまいます。つまづきに気付いたら、もう一度信頼・愛着の面から見直してみてください。

ヨーロッパでは、「10歳から上は、自分で本を読む。10歳から下は本を読んであげる。」ことが基準になっています。読み聞かせは10歳までは必要なのです。低年齢で字が読めるからといって、子どもにまかせきりではなく、大好きなお家の方がスキンシップをしながら読んであげることが、愛されている実感となり、愛着が形成されていきます。何回も同じ本を「読んで」と来てもよいのです!たくさん読んであげてください。

最後に上野先生が「ちょっとだけ」(作:瀧村有子 絵:鈴木永子 福音館書店)の読み聞かせをしてくださいました。保護者の皆さんのなかには、涙ぐんで聴かれている方もいらっしゃいました。
今後も幼稚園とご家庭と一緒に、絵本の読み聞かせをしていきたいと思います。

誕生会・ホットケーキ作り

2月22日(木)誕生会のおやつ(ホットケーキ)作りをしました。




代表のお友達が卵を割り、みんなで順番にかきまぜて生地を作って焼きました。
また、生地を流し込むと、丸だけでなく、いろいろな形になってきます。
「あ!手裏剣の形になった。」「私のハート!」「りんごにも見える!」と大喜びでした。
そしてホットケーキの焼けるいいにおいに、みんなうっとりでした。

誕生会は年少組のたんぽぽ組さんが進行に挑戦してくれました。インタビューをしたり、踊りも発表
してくれました。最後には、自分達で作ったホットケーキを食べました!

一日入学・給食試食会(年長組)

2月20日(火)年長組さんが大山小学校で行われた一日入学に参加していました。
小学校に行くことをとても楽しみにしていた年長組さんは、目を輝かせて一年生の
発表を見学しました。



一年生のお兄さん、お姉さんからクイズ形式で、生活の様子を教えてくれたり、音読の発表や
楽器演奏をしてくれました。
最後には、手作りのプレゼントもいただきました。

次は、楽しみにしていた給食の時間です。
一年生のお兄さん、お姉さんが給食の準備をするところも見せてくれました。




はじめての給食に子ども達は大喜びで食べ始めました。なかには、あまり得意ではない野菜が
あった子もいました。それでも、「頑張って食べたら、全部食べられた!家族に教えなきゃ!」
と笑顔いっぱいになっていました。完食した子、残してしまった子といましたが、「残しても
いいんだよ。」と一年生や小学校の先生に教えてもらい、安心したようでした。
最後には、年長組さんもお礼の気持ちをこめて作ったプレゼントを、お世話になった一年生に
渡しました。
優しくいろいろお世話をしてくださった一年生のみなさん、ありがとうございました!