大玉中学校日記

出来事

論語[3年:国語]

 国語の授業で「論語」について学んでいます。今日は,「学びて時にこれを習ふ,また説ばしからずや~。」の部分を学び,孔子の考え方について理解を深めました。また,「学びて思はざれば則ち罔し~。」の部分は,昇降口前の石碑に刻まれているので,確認してみてください。

 

 

 

 

単子葉類と双子葉類[1年:理科]

 理科の授業で「種子植物の分類」について学んでいます。今日は,単子葉類と双子葉類の葉・茎・根について学んだ後,校庭や中庭で単子葉類と双子葉類を採取しました。次の授業では,双子葉類(アブラナ・アサガオ)の花弁のつき方の違いについて着目し,分類します。

 

 

 

「朝の読書」と「家読(うちどく)」

 8時からの15分間を「朝の読書」の時間と位置づけ,読書に親しむ態度の育成と読書習慣の確立を目指し,「朝の読書」を実践しています。ご家庭でも「家読(うちどく)」を実践し,読書活動の充実を図っていただきたいと思います。

 

15分間の掃除の時間を大切に!

 一生懸命掃除に取り組み,校舎内外の環境美化に努めています。自分の担当箇所が終わると,別の箇所を手伝う優しさも見られます。これからも15分間の掃除の時間を大切にしてほしいと思います。

 

 

 

 

部活動を再開しました(^O^)/

 活動内容を工夫しながら,部活動を再開しました。1時間程度の活動でしたが,子どもたちの表情は喜びでいっぱいでした。これからも部長さんを中心に頑張ってほしいと思います(^O^)/

 

給食再開(*^_^*)

 手洗いの徹底・配膳時の手袋着用・机を向かい合わせにしない等の新型コロナウイルス感染症対策を行いながら,給食を再開しました。会話を楽しみながら給食を食べることはできませんが,久しぶりの給食に全員笑顔でした(*^_^*)。
[献立]チキンカレーライス・和風サラダ・豆乳プリン・牛乳

 

 

 

 

3回目の分散登校日 [1年生]

 3回目の分散登校となったBグループの1年生は,3校時の音楽の授業[1組]で「大玉中学校の校歌」を,体育の授業[2組]で「陸上競技のスタート方法等」を学習しました。昨日は,Aグループの1年生が同じ内容を学習しました。学習した内容は,来週からの始まる通常通りの授業に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

3回目の分散登校日 [2年生]

 2年生は,3回目[Aグループ]の分散登校日でした。教科書を使用した学習や宿題の確認,漢字テスト等を行いました。来週からは、通常通りの授業を行う予定になっています。クラス全員揃っての授業や学活を楽しみにしている生徒が多いようです(*^_^*)。

 

 

 

 

 

 

分散登校② [3年生]

 3年生は,先週の分散登校開始から5日連続[土・日を除く]の登校となりました。学校の生活リズムにも慣れてきたようです。通常通りの学校再開に向けて,準備は着々とすすんでいます。

 

 

 

家庭学習で取り組んだ美術の作品 [2年]

 家庭学習で取り組んだ美術の作品[身近な人を見つめて~その人らしさを表そう~]を紹介します。表したい人の特徴を,ポーズや色彩を工夫して表すことができました。作品は昇降口に掲示してありますので,来校した際には,ご覧になっていただきたいと思います。

 

 

 

学級目標 [3年生]

 4月に決定した学級目標が,各学級に掲示してあります。学校再開後には,目標の達成に向けて,学級全員で声を掛け合いながら生活してほしいと思います。

 

 

 

分散登校 [1・2年生]

 1・2年生の各クラスを2つのグループ(1G;15名程度)に分け,14日(木)と15日(金)の2日間のうち,どちらか1日を登校日として,授業(1~4校時[45分授業])を実施しました。2日間に分けての分散登校なので,クラス全員で顔を合わせることができない寂しさを感じているようです。

 

 

 

 

 

分散登校 [3年生]

 3年生の各クラスを2つのグループ(1G;15名程度)に分け,生徒同士の距離の確保に努めながら,授業(1~4校時[45分授業])を実施しました。普段とは違う机の間隔(距離)に,少し戸惑う様子も見られました。

 

 

 

 

 

 

任命式 [学級・委員会]と学校だより「虹」

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,校庭で任命式[学級・委員会]を実施しました。任命された役員の皆さんの今後の活躍を期待しています(*^_^*)。 ※ 全校生徒[1・2・3年生]が一堂に会したのは,今年度初めてでした。また、学校だより「虹」を掲載しましたので,ご覧ください。

 大玉中学校 学校だより「虹」 第2号.pdf

 

 

 

 

 

 

自宅での読書の充実を!

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,自宅で過ごす時間が多くなっています。読書の時間を設定し,自宅での読書の充実を図ってほしいと思います。4月24日(金)と5月1日(金)の登校日には,図書室の本の貸し出しを行う予定です。図書室には「本屋大賞」に選ばれた本が蔵書されているので,ぜひ借りて読んでみてください!

 

 

4月20日(月)のメールの内容と連絡メールの不達状態(送信不可)の解除について

 本日,臨時休業の延長についてのメールを発信しましたが,不達状態(送信不可)にある保護者の方が見受けられます。学校では解除処理をすることができませんので,解除処理を行っていただきたい思います。よろしくお願いいたします。
[4月20日(月)のメールの内容]
① 4月24日(金)から5月6日(水)まで臨時休業とします。
② 臨時休業中の生活や学習について指導するため,4月24日(金)と5月1日(金)は登校日とします。

 

自学・共栄・自鍛

 大玉中学校の教育目標は,① 意欲をもって学ぶ生徒・② 認め合い高め合う生徒・③ 自ら心身を鍛える生徒 です。
 今年度は「自学・共栄・自鍛」というキーワードを加え,全生徒・教職員が,常に意識するようにしています。

 

 

 

校舎内外の桜

 校舎内外の桜が,満開の時期を迎えています。また,校舎内には,苺のプランターが置いてあり,苺が食べ頃のようです。苺のプランターが置いてあるクラスは,何年何組でしょうか?

 

 

 

 

授業の風景

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために,午前中だけの授業(1~4校時)ですが,意欲的に授業に臨んでいます。午後は家庭学習にしっかりと取り組んで欲しいと思います。

 

 

 

ワークブックの購入

 販売業者の方から,授業や家庭学習で使用するワークブックを,各自購入しました。ワークブックは,今日から授業の予習・復習に活用し,計画的に学習を進めて欲しいと思います(^O^)/

 

 

各教科係の活動の様子[1・2・3年]

 各教科係の活動の様子を見ていると,1年生は先生に授業の内容や準備物等を聞くのも緊張気味ですが,2・3年生は……。各学年とも,来週から時間割に沿って授業が行われるので,しっかりと連絡してください。

 

 

 

授業[3年]・委員会[1・2・3年]開始!

 3年生は今日から普通授業が始まり,体育の授業で「縄跳び」を行いました。心地よい疲れと共に,身体を動かすことができる喜びを感じているようでした。また,生徒会の各委員会を行い,組織編制と活動計画について話し合いました。今年度も委員長さんを中心に,活発な委員会活動をお願いします。

 

 

 

 

給食開始!

 今日から給食が開始され,献立は「ごはん・牛乳・いかの南蛮漬け・春雨の中華炒め・もやしのみそ汁」でした。3月3日以来の給食に,子どもたちの顔も自然と笑顔に(*^▽^*)。たくさん食べて,心も身体も大きく成長して欲しいと思います。

 

自転車実技講習会[1年]

 1年生の自転車通学生の自転車実技講習会を行い,カラーコーンの周りを回ったり,決められた場所でブレーキをかけて止まったりと,自転車の基本的な技術を確認しました。1年生は,自転車運転の不慣れによる転倒事故が心配されます。安全に気をつけて登下校して欲しいと思います。

 

 

 

令和2年度入学式

 令和2年度の入学式を行い,69名の新入生が入学しました。早く大玉中の生活に慣れ,勉強や部活動に励んでほしいと思います。
[誓いの言葉より抜粋]
 中学校は,今まで以上に心も体も大きく成長させられる場だと思います。中学生としての自覚を持ち,仲間と切磋琢磨しながら,勉強・部活動・学校行事などに積極的に取り組むとともに,思いやりの心を大切にし,充実した学校生活を送ることを決意し,誓いの言葉といたします。

 

 

 

 

令和2年度始業式

 令和2年度の始業式を行い,校長式辞では「あきらめないこと」「自分を信じること」「知識や経験を豊かにしていくこと」などのお話がありました。また,各学年の代表から新年度を迎えての発表がありましたので紹介します。
[3年生の発表より抜粋]
 中学校最後の1年が始まるにあたって,目標を三つたてました。①大玉中学校の代表として,伝統を守り,後輩につなげていくこと。②受験生として学習に力を入れること。③最後の部活動に悔いなく取り組むことです。
 新型コロナウイルスの影響で,先が見通せない日々ですが,中学校3年生の1年間は一度きりしかありません。様々なことに挑戦し,自分を成長させ,充実した1年になるよう頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

令和2年度着任式

 令和2年度の着任式を行い,5名の新しい先生方が,大玉中の教職員スタッフとして加わりました。教育活動を総勢30名で推進して参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

英語で詩を書く[2年:英語科]

 決められたルールの中で,英語で詩を書く授業(2年:英語科)を行いました。
  [ルール]
   1行目:話題を1語で
   2行目:2語を加える
   3行目:3語で描写する
   4行目:気持ちや情景を4語で
   5行目:話題を1語でまとめる
 2年生の教室前の廊下に掲示してありますので,授業参観等で来校した際には,ぜひご覧になっていただきたいと思います。

 

 

 

お知らせ[保健室より]

令和2年2月3日(月)~2月7日(金)出席停止人数(実人数)
  ○ インフルエンザ 1名
  ○ 感染性胃腸炎  1名
  ○ その他     0名(溶連菌感染症・おたふく・水ぼうそうなど)

 十分な栄養と睡眠で免疫力を高め,インフルエンザの流行に備えましょう。また,石けんを使った丁寧な手洗いも続けましょう!

学校関係者評価委員会

 生徒・保護者・教職員に対して実施した今年度の学校経営・運営に関するアンケートの結果分析と改善策をもとに、学校関係者評価委員会を行いました。委員の方からは、今年度の取組に対するよい評価をいただくとともに、次年度に向けての貴重な意見をたくさんいただきました。意見を次年度の教育計画に反映させていきたいと思います。

 

昼休みの教室の様子[3年]

 昼休みの3年生の教室の様子です。今週の金曜日に行われる期末テストや,私立・県立高校入試に向けて勉強する姿が,多数見られました。体調管理にも気を配りながら,勉強を進めて欲しいと思います。頑張れ!3年生(^^)/

 

 

 

 

調理実習[1年:ぶた肉のしょうが焼き]

 肉の調理上の性質を理解した上で,ぶた肉のしょうが焼きの調理実習を行いました。しょうが焼きのしょうがには,肉の臭みを消すのと同時に,肉をやわらかくする効果(たんぱく質分解酵素の利用)があるそうです。たまねぎやパイナップルなどにも同じ効果があります。この効果を利用して他の肉料理にも挑戦し,料理上手になって欲しい思います。

 

 

 

 

教室の空気検査

 教室の空気検査を行ったところ,朝から2校時終了まで換気をしなかった場合の二酸化炭素濃度は「2000ppm以上」,5分間換気をした場合は「1200ppm」でした。(※学校環境衛生基準では,「1500ppm以下」)換気をすると,①新鮮な空気と入れ替わる②においがなくなる③ほこりや細菌,ウイルスが出ていくなどの効果があります。インフルエンザ対策にもなるので,積極的に教室の換気を行っていきたいと思います。

 

 

住居の模型製作[2年:家庭科]

 2年生の家庭科では,住まいの役割と必要な住空間を考えるために,住居の模型製作に取り組んでいます。家族の居場所を確保するなどのポイントを意識した間取りを考え,現在は,シールと発砲スチロールを組み合わせて作る外壁などの部品を製作しています。どのような住居が出来るのか,とても楽しみです。

 

 

 

 

第5回生徒会専門委員会

 後期の活動の反省と3学期の活動内容を確認する生徒会専門委員会が行われ,2年生の委員長を中心に活発な意見交換がなされていました。各委員会には,学校生活の充実のために,反省点としてあげられたことを改善し,積極的な委員会活動をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

部活動①「バスケ・バレー・卓球・剣道」

 各部活動とも,部長を中心に一生懸命練習に取り組んでいます。冬期間の練習の充実が,春先や夏の試合に効果となって現れます。けがの予防を含め,準備運動をしっかりと行い,寒さに負けずに頑張ってください(^_^)v

 

 

 

 

 

「がんばれ!受験生」と「京都」

 図書室には,問題集や勉強法などの本を集めた「がんばれ!受験生」コーナーが設けられています。3年生には,これらの本を参考にし,受験に臨んで欲しいと思います。また,2年生の教室には,「京都」の旅行雑誌が……。修学旅行に向けての準備が着々と進んでいるようです。

 

 

トイレ改修工事

 大玉中では,令和元年12月16日(月)から令和2年3月6日(金)までの予定で,校舎の和式トイレを洋式トイレに改修する工事を行っています。現在は,西校舎の1~3階と職員トイレを行っており,完成は1月23日(木)を予定しています。進捗状況を伺ったところ,工事の工程が少し遅れ気味だとか……。

 

 

第3学期始業式[校長式辞より]

 第3学期がスタートしました。始業式の校長先生の式辞では,目標を達成するための大切な6R[①状況(Real Situation),②問題意識(Recognition)③要求(Requirement)④意図(Reason)⑤範囲(Rang of Work)⑥成果(Result)]についての話がありました。また,各学年代表の発表では,次年度を見据えた3学期の具体的な目標を聞くことができました。子供たちの目標が達成できるように,3学期も教職員の力を合わせて指導して参りたいと思います。

 

 

 

 

 

大玉中学校文化祭「あだたら祭」の案内[準備完了!]

 大玉中学校文化祭「あだたら祭」を下記のとおり開催いたします。今年度は「瞬彩(しゅんさい)」をテーマとして,生徒・教師が一丸となって準備を進めております。是非ご来校いただき,生徒たちの活動の様子をご覧ください。

                                                                      記
 
 1 期 日 令和元年10月19日(土)

 2 場 所 大玉中学校体育館

 3 日程等  8:20 開祭式
        9:00 学習発表(総合的な学習の時間:1・2・3学年)
       10:45 合唱コンクール
       12:15 昼食・休憩・展示公開(※12:20 バザー)
                       13:20 3学年ステージ発表(創作劇)
                       14:15 吹奏楽部演奏
       14:35 有志発表
                       15:25 閉祭式
                            ※ 発表内容等ついては,当日のプログラムでご確認ください。

 4 その他 駐車場は,校舎北側及び校舎西側をご利用ください。

 

 

 

 

職場体験学習の成果[総合学習の発表:2年]

【 あだたら祭プログラムより[総合学習の発表:2年] 】
 7月に大玉村・本宮市・二本松市の企業や事務所に協力をいただき,3日間の職場体験学習を行いました。その成果をすべての班が発表します。学んだこと,楽しかったこと等を寸劇でも発表しますので,どうぞご覧ください。

 

 

 

プロジェクトOhtama~伝統工芸をつないでいくために~ [総合学習の発表:1年]

【 あだたら祭プログラムより[総合学習の発表:1年] 】
 地域の方々を講師に迎え,わら細工や麦わら細工,くるみ皮キーホルダーの作り方,木工クラフト等について教えていただきました。その技術を次の世代につないでいくためにどうしたらよいか,各学級ごとに取り組んだ内容を紹介します。