玉っ子ニュース

こんなことがありました!

縦割り班ふれあい活動

 1年生から6年生までの縦割り班では、様々な活動に一緒に取り組みます。日常的には清掃活動は6年生の班長を中心に行っていますが,休み時間にも一緒に遊ぶなどの活動をしており,今回は今年度1回目の取組でした。ドッジボールをしたり、フルーツバスケットをしたり、椅子取りゲームをしたりと、6年生の班長を中心に楽しい時間を過ごします。

 

歯の健康教室 ~低学年~

 歯科衛生士さん2名をお迎えして、1年生と2年生が「歯の健康教室」を行いました。低学年は歯の染め出しによる磨き残しの確認と正しいブラッシングについての指導をいただきました。

 学習ボランティアとしてお手伝いをいただいた保護者の方が何人かいらっしゃいました。ありがとうございました。

 

第1回PTA奉仕作業 ~幼小合同で~

 6月3日は玉井小PTAと玉井幼稚園PTA合同で、第1回奉仕作業を行われました。早朝より多くの保護者の皆様には、本校の環境整備のために汗を流していただき、本当にありがとうございました。また、今回もPTA会長OB会の皆様にもご尽力いただき、正門周辺の枯れ木の伐採をしていただき、正門へのアプローチが大変きれいになりました。

 

南達方部小学校交歓陸上競技大会 入賞披露会 ~全校集会~

   6月2日(金)には、臨時の全校集会を行いました。5月26日に行われた南達方部小学校交歓陸上競技大会で活躍した6年生の頑張りをたたえる集会です。入賞児童の披露を始め、自己ベストを目指して頑張った6年生には、1~5年生から大きな拍手が送られました。

 

プール清掃 ~5・6年生~

5・6年生が学校プールの清掃活動を行いました。今シーズンも事故なく安全に使用できることを祈りながら、全校生のために行う活動です。5・6年生の手際のよい作業で、予定通り終了することができました。5年生ありがとう、6年生ありがとう。さすが玉井小学校の高学年です。

 

クリーン活動 ~6年生~

 「日本で最も美しい村」連合に加盟している大玉村の玉井小学校は、全校生でクリーン活動を行います。6月2日の予定でしたが、天気予報が雨のため、一日前倒しして、6年生は6月1日に実施しました。

イチゴの収穫体験 ~渡辺さんのハウスにて~

 サポート学級の子どもたちは、今年もイチゴ農家渡辺さんのご厚意により、イチゴの収穫体験をさせていただきました。今年の春、小学校を卒業した中学1年生も来ていたので、久しぶりに会うことができた子どもたちは、言葉を交わして積極的に交流していました。また、おいしいイチゴを食することもでき、とてもよい体験となりました。渡辺さんありがとうございました。

 

 

人権の花運動 ~6年生~

 人権に係る教育活動の一環として、人権擁護委員さんや村当局と連携を図りながら、今年もプランターでの「人権の花運動」に取り組みます。6年生が代表として、プランターにマリーゴールドの花の苗を移植しました。

 

大玉村のことを知ろう ~4年総合~

 4年生は総合的な学習の時間に「地域で働く人々について調べよう」という単元で学習しています。今日は安達太良の里直売所の矢吹店長さんにゲストティーチャーとして来校いただき、お話をしていただきました。大玉村で作っている米の試食もさせていただき、味覚、嗅覚等も駆使した学習となりました。

南達方部小学校交歓陸上競技大会 ~6年生 挑む~

 5月26日(金)は、南達方部小学校交歓陸上競技大会が行われました。6年生のこどもたちが、自分の記録の更新を目指し、正に今年の漢字一文字「挑む」にふさわしい姿を見せてくれました。

 早朝より応援に来て下さいました保護者の皆様ありがとうございました。また、PTA役員の皆様、保護者の皆様には、児童控所テントの設営・撤去作業にご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

タッチタイピングに挑戦 ~4年生~

 タッチタイピングとは、キーボード入力を行う際に、キーをみないでキーを正確に打つタイピング技能です。「ブラインドタッチ」という場合もあります。4年生の中でも、タイピングが得意な子ども数人が、村教委ICT担当指導主事のすすめで、タッチタイピングに取り組みました。

体育主任 頑張ってます!

 昨日の雨で校庭がぬかるんでいます。今日予定の地区小学校公開陸上競技大会は26日(金)に延期となりました。少しでも校庭のコンディションを整えようと、本校体育主任は、朝の時間や業間の時間を使って、環境整備を行っています。こうした小さな行いでも、子どもたちの活躍を支える力となっています。

 

朝の放送 ~児童会放送委員会~

 児童会放送委員会による朝の放送で、今日の学校生活が始まりました。アナウンスがとても上手なので、思わず放送室に行き、写真を一枚・・・さすが6年生です。下級生の模範となっています。

 今後も、言語活動の一つとして大切にしていきたい活動の一つです。

陸上競技大会 壮行会を実施

 今日の全校集会は、「南達方部小学校交歓陸上競技大会」に出場する6年生の壮行会でした。5年生の子どもたちが6年生のために今日まで準備を進めてきました。進行係の5年生、自ら出場種目を紹介する6年生、エールを送る5年代表児童、それに続く1年生から4年生、エールに応える6年生御礼の言葉、時間は15分程度と短くとも、心がこもった壮行会でした。

租税教室 ~6年社会科~

 6年生の社会科では、「税」についても学びます。村役場税務課の方にゲストティーチャーとしておいでいただき、「租税教室」を行いました。税金の役割や税金の使われ方、子ども一人にかかる教育費をまかなう税金等、具体的な話を聞くことができました。

 

学校探検 ~1・2年生 生活科~

 今日の2時間目に、低学年による学校探検がありました。1年生と2年生がグループになり、2年生が1年生に学校中を案内して回ったのでしょう。校長室にもいくつかのグループが訪れました。

「校長先生ってどんなお仕事をしているんですか?」

「校長室にはどんな本があるんですか?」

等々、の質問をしていく子どももいました。

創立150周年玉っ子大運動会開催

 創立150周年玉っ子大運動会が予定通り開催されました。コロナの感染状況が落ち着いている今、昼食を挟んだ午後までの運動会を実施できると判断しました。

 朝から、来賓の皆様を始め、保護者の皆様、おじいちゃん、おばあちゃんなど多くの方々に声援をいただきながらの運動会でした。コロナ禍前に実施していた「大玉送り」も来賓の皆様にもご参加いただき実施することができました。ご参加ありがとうございました。

とても上手なアナウンスをしていた係り児童。生の放送をお聞かせしたいほどです。

昼食は校庭にシートを広げて・・・

「ようこそ先輩!」中学生も参加してくれました。

 

令和5年度産「福、笑い」田植え式に参加!

 6年生の代表児童2名が、令和5年度産「福、笑い」田植え式に参加しました。内堀県知事や大玉村長も参加し、青空の下、村内の田んぼで行われた田植え式には、マスコミの皆さんも多数訪れ、子どもたちがマスコミの取材にも応汁機会もあり、よい体験となりました。

運動会ポスター

 運動会実行委員の子どもたちが作成したポスターが、校長室にも届けられました。早速,校長室の入り口にも掲示しました。いよいよてん・・・という感じです。

 

運動会150周年記念種目「大玉送り」の練習をしました

 今週末の運動会に向けて、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。今日の全体練習は、全校生で行う「150年の思いをこめて大玉送り」です。運動会本番では、保護者、来賓の皆様にもお声をかけ、一緒に行う予定です。ふるってご参加いただければ幸いです。

南達陸上へ向けて ~6年生頑張る~

 南達方部小学校交歓陸上競技大会へ向けて、6年生は陸上練習にも取り組んでいます。時間を惜しんで練習に取り組む6年生の姿を、下級生は観ています。ある3年生は「6年生って大変!でもかっこいい」とあこがれのまなざしで練習風景を観ていました。

運動会全体練習2回目

 今日も晴天の下、運動会全体練習の2回目を実施しました。閉会式の入場の仕方、閉会式の次第に則り、優勝旗授与や万歳三唱等の練習も行いました。下学年ダンスや上学年ダンスも本番さながらに行いました。最後には、実行委員会の6年生が「今日の練習の振り返り」を行い、運動会本番に向けてさらに頑張ると呼びかけました。

 

運動会全体練習1回目 

 晴天の下、全校生で運動会の全体練習を行いました。今日がその1回目、6年生の実行委員や応援団、放送担当の児童たちが中心となり、各担当の先生方の支援を受けながらの練習です。はじめの言葉を担当する1年生も頑張っています。当日も今日のような爽やかな天候の下で運動会ができることを期待しています。

 

校内授業研究 ~6年1組 国語~

 年度当初とは言え、既に授業は進んでいます。よりよい授業づくりのために、本校の先生方は日々授業づくりに力を注いでいます。過日は6年1組で校内の授業研究が行われました。子どもたちの意見をコーディネートしながら本時のねらいに迫るための授業が行われました。子どもたちの真剣なまなざしが印象的でした。

 

運動会練習 ~下学年ダンス~

 運動会の下学年ダンスの練習が行われました。講師の先生の指示のもと、連休前の最後の練習に取り組みました。ダンスのポイントを教えていただきながら、何度か通して練習していくうちに、次第に動きがスムーズになっていくのが分かります。本番まで、もうひと頑張りです。

 

運動会紅白応援団長が、校長室を訪ねる

 今朝、今年度の運動会応援団長が校長室を訪ねてきました。来室の理由は、「学校創立150周年玉っ子大運動会を盛り上げるために、応援団長として、それぞれ紅白の法被を羽織って応援合戦を実施したいので、是非購入してほしい」というものでした。「校長の決裁を受けたい」ということです。さて、この申し出は認めてもらうことはできたのでしょうか?

運動会へ向け ~低学年練習~

 5月13日(土)は、学校創立150周年玉っ子大運動会が予定されています。今日も青空の下、子どもたちが運動会の練習に励んでいました。低学年は、1・2年生合同の「玉入れ」の練習をしていました。今回は、「創立150周年」とのことから、保護者の皆様にもご協力いただいての団体種目です。運動会当日も今日のような晴天の下、予定通り実施できるとよいです。

1年生を迎える会 ~児童会~

 1年生が入学してから早3週間、業間の時間に「1年生を迎える会」を行いました。6年生が中心となり、準備を進めてきました。縦割り班ごとに集まり、Zoomを使った進行や上級生からの動画メッセージなど、短い時間でしたが1年生を歓迎する気持ちが伝わる会でした。

交通教室(高学年) ~本宮自動車学校にて~

 今年度の高学年の交通教室も、本宮自動車学校のご理解とご協力を得て、本宮自動車学校の教習場を会場に行われました。

 自動車学校の先生による自転車の事前点検の仕方の説明や、正しい交差点の曲がり方、見通しの悪い交差点での走行の仕方、ダミー人形を使った目の前での衝突実験等、臨場感のある場面設定で大変貴重な体験となりました。

 

 本宮自動車学校の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

6年生が校長と直談判

 今年の運動会の競技中にBGMとして流す曲のCDの購入について、過日校長室を訪ね相談した6年生、今年は150周年の記念の年であることから、2枚のCDの購入を校長に直談判。めでたく2枚購入の運びとなりました。

安全教室 ~不審者対応~

 今日は安全教室を実施しました。今回は「不審者対応」です。校内に不審者が侵入した際の職員の対応の仕方、教室にいる子どもたちはどう対応したらよいのか、先生がいる場合いない場合等、様々なことを想定しての訓練です。

 村駐在所のおまわりさんのご協力を得ての実施です。

 全体会では、登下校などで不審者に会った場合の対応の仕方について、寸劇を交えて分かりやすい説明がありました。

 

 

 

 

一生懸命 ~1年生~

 入学して3週目、1年生の子どもたちの学校生活も、幼稚園の時とは違って教室の中を中心とした学習が見られます。今日は何のお勉強でしょうか・・・。先生の問いかけに、真剣に、一生懸命に考えて、自分の考えを述べる姿が見られました。

4年1組の指導に新しい先生が来ました

 4年1組担任が初任者研修等の際に、子どもたちの学習指導を担当する先生が本日着任され、子どもたちと初めての授業を行いました。ベテランの先生で、子どもたちの表情をよく読み取りながらの授業の様子がみられました。