こんなことがありました!

出来事

第2回こままわし大会(年少組)

2月15日(木)に、年少組の第2回こま回し大会を行いました。

各クラスとも生活グループごとに競争して、一番長く回すことのできたお友達が決勝戦に進みます。みんな、優勝のメダルを目指して頑張りました花丸

長く回せるようになって喜ぶお友達、悔しくて泣いてしまうお友達、悔しい気持ちを「ぐっ」と我慢するお友達・・・いろいろな姿がありました。

最後は、優勝したお友達に「おめでとう!」の気持ちをこめてたくさんの拍手をおくることができました笑う

頑張って練習してきた子ども達をたくさん褒めてあげてくださいね。

こま回し大会(年長組)

2月15日(木)、年長組のこま回し大会を実施しました。投げごまに挑戦し、今日までコツコツと練習を頑張ってきました。

みんなで「がんばるぞ!」「おー!!」の掛け声をかけてスタートですキラキラ

投げごまを回す力加減が難しく、本番では力が入ってしまうお友達もいましたが練習の成果を一生懸命発表することができました。

友達の応援をして、こまが回ると「すごい!」と歓声があがっていました星

頑張った後はおやつタイム喜ぶ・デレ

こま回し大会が終わっても、得意なお友達に「どうやっているの?」と聞きながらさらに練習に熱が入っている年長組さんですピース

幼小交流(さくら組)

2月13日(火)に、大山小学校5年2組と年長さくら組の交流活動をしました。

5年生がさくら組さんのために計画・準備をして待っていてくれました。

《はじめの会》先生のお話を聞いて、5年生に『縄跳び』と『ドッジボール』の遊び方を教えてもらいました。さくら組さんは真剣に聞いています!

《準備体操》小学生のお手本を見ながら、上手にできました花丸

《縄跳び》5年生とペアになって、縄跳びの練習です!1人1人丁寧に教えてもらいました。『あや跳び』や『二重跳び』等の難しい跳び方も見せてくれました。

《ドッジボール》楽しみにしていたドッジボールです!2チームに分かれて対決しました。

《おわりの会》代表のお友達が感想を発表しました。「縄跳びが楽しかったです!」「ドッジボールが楽しかったです!」と発表することができました。

最後に、5年生から折り紙のプレゼントをもらいました喜ぶ・デレ

幼稚園に戻ってから感想を聞くと、「5年生は縄跳びを跳ぶのが速くてすごい」「教えてもらってあや跳びができるようになったよ」「ドッジボールで『幼稚園のお友達投げていいよ』って言ってくれたのが優しかった」等々、とても満足した様子のさくら組さんでした!

5年2組の皆さん、今日までの準備・進行ありがとうございました!小学校に行ってもよろしくお願いしますにっこり

年中組:こま回し大会

2月8日(木)年中組のこま回し大会を行いました!

朝から「こま回し大会だ!」と気合いが入っています急ぎ

1位のメダルを目指して練習にも熱が入ります。各クラス、生活グループごとの対決です。

待っている間も、頑張っているお友達を応援してくれていました。

どのお友達も真剣な顔で取りくんでいました。「Aちゃんすごい!」「60秒以上回った!」など、お友達の頑張りを口々に言葉にしていました。

回せるようになった嬉しさ、泣くほど悔しい気持ち、もっとできるようになりたいという目標ができる、友達同士の認め合いなど、大会の中でいろいろな気持ちを経験した年中組さんでした。

グループ1位のこま名人にはメダルがプレゼントされました。

大会が終わった後には、みんなで頑張ったご褒美のおやつを食べました花丸

ご家庭でも、練習を頑張ってきたこと、挑戦できたことなどなど、いっぱい褒めてあげてください♪

 

次のチャレンジは、第2回縄跳び記録会です!どんな姿が見られるか今から楽しみです。

英語教室に参加しました!

学年毎に遊戯室で行いました。

今回の英語のキーワードは“put on(プットオン)”・ “take off(テイクオフ)”です。

寒い季節に身につける、帽子、マフラー、ジャンバーなどを着脱するときの英語表現です。

 

まずは年中さん。話を聞いたり踊ったり、楽しい英語教室でした。

マフラーやコートを身に着ける場所を間違っていると張り切って「NO!!」と伝えていました。

年少さんもジェスチャー交じりで表現するデイビッド先生に親しみをもって、『テイクオフ』と繰り返し話していました。

最後は年長さん。

デイビッド先生の話をワクワクして聞いている年長さん。

「Put on!」「Take off!」とジェスチャー付きで真似をして楽しんでいました。

最後に、お礼のプレゼントを贈りました。「Thank you!」と英語で感謝を伝えることがでました。

デイビット先生、今年度も楽しい英語教室をありがとうございました。

英語教室を楽しみにしていた子ども達、英語の楽しさを知ることができました。

 

豆まき

2月2日(金)節分の豆まきを行いました。この日のために、お面や升を作っていたお友達。

まずは、各クラスで先生から由来のお話聞いたり、倒したい鬼を発表したりしました。

その後、戸外やテラスに出て、「おにはーそと!ふくはーうち!」と豆まきを楽しんでいると、なんと鬼が現れました!

年長組さんは、これでもかと果敢に鬼を退治していきます。

昨年の経験を覚えていた年中組さん。ドキドキしながらも勇気を出して豆をまきます。

年少組さん、初めての豆まき。テラスから鬼を見つけてびっくり!頑張って豆をまくことができました。

鬼さんは、楽しそうな豆まきの声を聞いていたずらをしたくなっちゃったみたいです。最後は、鬼さんが「ごめんなさい」とあやまってみんなお友達になりました。

仲良くなった記念の集合写真です!

ぜひお家でも、豆まきのことを聞いてみてください。

お面と升を持ち帰りました。2月3日(土)の節分本番でも活用してください。みんなの心の鬼を倒して、今年の無病息災を祈りましょう!

※消費者庁より豆の誤嚥による窒息について注意がでていますので、ご家庭で召し上がる際は十分にご注意ください。

1月の誕生会(ホットケーキ作り)

1月30日は1月生まれのお友達の誕生会でした。

いつもは誕生会の後におやつを食べますが、今日はホットケーキのおやつを食べてから誕生会に参加しました。

感染症対策をしながら、年中組さん年長組さんは作ることにも挑戦です。

年少組さんはでき上がったホットケーキをみんなで食べました。

年中組さんはお手伝いの保護者の方に手伝ってもらいながら、自分でひっくり返したりお皿にのせたりに挑戦しました。

年長組さんはホットプレートに生地を流し込むところから自分で行いました。

自分達で作ったホットケーキの味は格別でした。

チョコソースで頬が茶色くなってしまったお友達もいました。

とびきりの笑顔で食べていました。

いよいよ誕生会です。

今月は年中組さんが司会を行いました。初めての大役に緊張です。

手遊びは「ごんべえさんの赤ちゃんです」

1月生まれのお友達が勢揃いです。

インタビューでは「好きな色は何ですか?」「好きな友達は?」等の質問がありました。

お誕生日のメダルをプレゼントしてもらい、歌でもお祝いです。

さくら組さんのクイズ「パンツクイズ!」

正解がわかると歓声が上がります。最後にみんなで「鬼のパンツ」の歌も歌いました。

司会が終わって、ほっとした表情です。

ホットケーキ作りに3名の保護者さんにお手伝いいただきました。楽しく・安全に活動することができました。ありがとうございました。

 

こままわし大会(年少組)

こま回し大会を行いました。今までの練習の成果を発揮しました。

『よーい、スタート』の合図で回します!

こまが止まるまで、みんなで見守りました。こまが止まるまでドキドキです。

最後まで勝ち残って優勝したお友達に、みんなで拍手しました。

負けてしまって、悔しい気持ちを隠しきれずに泣いてしまうお友達もいました。また、泣きたい気持ちをぐっと我慢するお友達もいました。今まで一生懸命頑張って練習してきた証拠ですね。ご家庭でも、お子さんの頑張りを認めてあげて下さい。このこま回し大会を通して、子ども達の成長が見られました。

 

 

椅子作り(年長組)

1月26日(金)に、PTA活動として年長組さんが椅子作りを行いました。

まずはPTA会長さんからのごあいさつ。

次に大工さんから作り方の説明を聞きます。みんな真剣です星

PTA役員さんやお手伝いの保護者さんと作っていきます。釘を打ったり、やすりをかけたりして一生懸命ですにっこり金槌や釘、やすりなどの工具を使う機会は少ないので、とても良い経験をすることができました!

シールやペンでオリジナルの飾り付けをして完成です花丸素敵な椅子ができました。

材料の準備等、縁プロジェクト・丸善建工の佐々木善信さんにお世話になりました。ありがとうございました喜ぶ・デレ

お忙しい中、PTA役員さんや多数の保護者の皆さんにお手伝いいただき、スムーズに実施することができました。ありがとうございました!

完成した椅子はお家で大切に使ってくださいねニヒヒ

第1回縄跳び記録会(年中組・年長組)

第1回縄跳び記録会を行いました。

年中組さんは初めての記録会。朝から練習に熱心に取り組んでいました。

年長組さんは普段の力を発揮して自己記録更新を目指して頑張りました。

お友達の応援にも力が入ります。

年中組さんは、お友達に見られながら跳ぶことに緊張しながらも頑張りました。

何回跳ぶことができたか、お子さんに聞いてみてください。

2月後半に第2回なわとび記録会を予定しています。

 

年長さんに升の作り方を教えてもらったよ!初めての絵本の日に参加したよ!(年少組)

 2月3日の 節分に向けて、豆を入れる升の作り方を年長組さんに教えてもらいました。

大きい正方形の紙を利用して、折ってみました。

「ここはこうやって折るんだよ!」と、手を取り優しく教えてもらいました。

自分だけで折ると難しいけど、年長さんに教えてもらうと三角も上手に折れます。

上手に折れた人!と聞くとみんな上にあげて見せてくれました。

「見て、上手にできたよ!」

最後にみんなでお礼を言いました。

「ありがとうございました。」

「年長さんってすごいね、やさしいね」そんな言葉が子ども達から聞かれ、さらに憧れの気持ちが深まりました。交流活動のよさですね。

そして今日は、年中組・年長組さん達が行っている『絵本の日』に参加しました。初めての活動になるので、テラスに集まって先生の説明を聞きます。

遊戯室の前に並んでいる4冊の絵本から自分の見たい本を選び、読んでもれえるお部屋に移動しました。

どの先生が読んでくれるのかドキドキです!

みんなとても真剣に聞くことができました。

来週の『絵本の日』も楽しみですにっこり

 

地震の避難訓練(預かり保育時)を行いました。

 1月22日(月)に、地震の避難訓練をしました。今回は、預かり保育の時間帯に地震が起きた想定で行いました。

午睡後(寝起き)でしたが、放送を聞いて、真剣に参加していました。子ども達も、預かりの先生達の指示をよく聞いて避難できました。

今回の反省を話し合って、また、いろいろな想定で訓練していきたいと思います。

 

幼小交流(年中組)

縄跳びの練習を頑張っている年中組さん。

1年生が体育の時間に縄跳びを行っているので、一緒にとお誘いがありました。

はじめに1年生が様々な跳び方の見本を見せてくれました。

「こんなにいろんな跳び方があるんだ!」「年長さんもやってた!」と興味津々です。

その後、一対一で縄跳びを一緒に練習しました。

縄の結び方も教わりました。

優しく教えてくれた1年生、どうもありがとうございました。

来週初めての縄跳び記録会に挑戦します。応援よろしくお願いしますキラキラ

直売所に行こう!(年長組)

1月18日(木)、年長組さんが『あだたらの里直売所』までお散歩に出かけました!

お散歩の約束を確認し、お手伝いのお母さんに挨拶をして出発です。

すみれ組さんとさくら組さんがペアになって歩きます。

トンネルをくぐると「ここで声を出すと大きな声になるよ」とみんなで声が反響するのを楽しんだり、「数字が書いてあるね」と見つけたことを教え合ったりしていました。

PLANTー5が見えると、「行ったことある!」「もうちょっとだ!」とさらにワクワクしているお友達。「プラント見たらたい焼き食べたくなったな~」と言うお友達もいました。

直売所に到着!店長の矢吹さんも待っていてくれて元気に挨拶することができました。

到着してまずはちょっと休憩!おやつタイムです喜ぶ・デレ

おやつを食べた後は、『宝探しゲーム』をみんなで楽しみました!ボールを隠すチームは広場にボールを隠し、探すチームは目を瞑って待っています、、、

隠すチームはベンチの下や木の枝の中、先生のポケットの中等、考えて隠していました。

(遊んでいる様子が直売所のInstagramにも投稿されています!)

 ゲームの後は、イルミネーションの飾りを見たり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしてのびのびと好きな遊びを楽しんでいました。動いて暑くなり、ジャンパーを脱いで遊ぶお友達もいて、先生達はビックリ!「子どもは風の子!!」

帰りももちろん歩いて帰ります。遠くの山には虹も見えて、行きより少しのんびりペースでしたがみんなで無事帰ることができました晴れ

幼稚園に到着すると思わず座り込むお友達。みんなよく頑張りました花丸

引率をお手伝いしていただいた保護者さんに感謝のメダルを渡しました。ありがとうございました!

たくさん歩いてきても、疲れ知らずな年長組さん達はその後も好きな遊びを十分に楽しんでいましたニヒヒ

水筒やジャンパーの用意ありがとうございました。卒園まであと少し、楽しい思い出を作っていきたいと思いますイベント

たくさん歩いたので、ゆっくり休んでください!次はどこに行こうかな??

お散歩の場所として快く受け入れていただいたあだたらの里直売所さま、ありがとうございました!

地震の避難訓練をしました。

 地震は突然起こります。本日は、遊んでいる最中に地震が起きた想定で、予告なしの訓練を行いました。突然揺れが来たら、先生の話を聞いて机の下に入ります。

机がないときは、窓から離れて頭を手で押さえて座ります。

そのあと、いったん揺れがおさまった想定で、先生の指示により、園庭に避難しました。

子ども達は、園長先生からのお話を真剣に聞くことができました。先生の話を聞くことが大変上手になってきた子ども達の姿に大きな成長を感じました。安全に避難するためには、まずは「先生の話をよく聞く」ことがとても大切です。今後もいろいろな想定で訓練し、災害から身を守ることができるようにしていきたいと思います。

☆第3学期スタートです☆

 令和6年1月9日(金)に、第3学期始業式を行いました。お休み中、みんな元気に過ごすことができ、本日体調不良でお休みする子はいませんでした花丸

 始業式では、園長先生から「令和6年能登半島地震や、羽田空港の事故でお亡くなりになった方々が天国で静かに眠れますようにという気持ちを込めて、みんなでお祈りをしたいと思います。」というお話の後に、黙祷を行いました。

 また、『命』の大切さについてのお話もしていただきました。園でも引き続き、自分の身を守るためにはどうすれば良いかを、避難訓練などを通して知らせていきたいと思います。

とても大切なことですので、ご家庭でも話しあってみてください。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式を行いました。

 12月22日(金)に、第2学期終業式を行いました。大山幼稚園『園歌』も上手に歌えるようになってきました。園長先生から2学期の振り返りのお話があり、子ども達から「運動会・発表会頑張ったよ。お友達と仲良く遊んだよ。先生のお話をよく聞いてお手伝いも頑張ったよ。」などが聞かれ、大きな成長が感じられました。

また、式の中で絵画コンクールでの『優秀賞』の表彰も行われ、みんなでおめでとうを伝えることができました。

最後に園長先生と、冬休み中の約束をしました。

① じこにあわない、びょうきもしない。

② はやねはやおきあさごはん。

③ いつもにこにこおりこうさん。

 お家でもぜひお子さんと一緒に、2学期の頑張り(成長)と冬休みの約束事についてお話ししてみてください。

保護者の皆様、今年一年大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えくださいキラキラ

大掃除

12月20日(水)大掃除を行いました。

星年少組星

棚をお友達と運んだり、お道具箱をきれいにしたりと一生懸命頑張りました!最後に床の雑巾がけをしてお部屋の隅々まできれいになりました花丸

星年中組星

自分のお道具箱だけでなく、お部屋の棚やおもちゃなども自分達でどんどんピカピカにしていきます!自分で雑巾を絞ることにも挑戦しましたピース

星年長組星

朝からメラミンスポンジで床磨きのお手伝いをしていました。さすが年長組さん、荷物を運ぶのも、雑巾を絞るのも、床の雑巾がけも安定感がありますキラキラ窓やドアまでピカピカに磨きました!

大掃除、お疲れ様でした花丸ピカピカの幼稚園で気持ちよく冬休みを迎えることができそうです喜ぶ・デレ