こんなことがありました!

出来事

ふるさとホール見学(年長組)

4月27日(水)、年長組さんはバスでふるさとホールに見学に行きました。

3台のバスに分乗して出発です。入り口では館長さんが出迎えてくれました。

みんなで館長さんに挨拶です。さすが年長組さん。挨拶もしっかり並んで立派でした。

ふるさとホールの中には、見慣れないものがたくさんあります。

入ってすぐの蔵には圧倒されていました。

どんなものにも興味津々。「これはなんだろう。」と館長さんに積極的に質問するお友達もいました。

お手玉や輪投げなど昔のおもちゃもたくさんあって、挑戦しました。上手にできたかな。

囲炉裏など昔の生活用品にも触れて、体験してみました。

ふるさとホールに併設されている図書館で自分で選んだ本を読んで、最後には館長さんに紙芝居を読んでいただきました。幼稚園とは違う雰囲気にみんなお話の世界に引き込まれていました。

館長さんに、代表のお友達がお礼のメダルをプレゼントしました。

ふるさとホールには、移築した古い建物や昔遊びのおもちゃなどがあります。

また、図書館もあり様々な絵本や物語を借りることができます。

是非、ご家族でもご利用してみてください。

お弁当おいしいね(年少組)

今週から、一日保育になりお弁当がスタートしました。

年少組さんにとっては初めてのお弁当です。

朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。

ついたてで、感染症予防をしながら食事をします。

黙食も上手にできました。

完食したお弁当を見せて、にこにこしているお友達もいました。

なかには苦手な野菜に挑戦するお友達も!

毎朝の子供達のお弁当作り、ありがとうございます。

年長組さんは天気のよい日は園庭で食べています。

年中組さんはテラスを利用して食べています。

これからも、お弁当お世話になります。

 

いろんな事に挑戦中(年長組)

幼稚園で一番大きな組になって、毎日張り切っている年長組さん。

いろいろなことに挑戦しています。

園庭では虫を見つけて観察したり、リレー遊びを楽しんだりしてます。

先日は小学校校庭の遊具にも挑戦しました。

年長さんしか使えない「ペダルローラー」練習して上手に乗れるようになりました。

バランスをとって前に進むことはとても難しいですが、集中して頑張っています。

幼稚園にボランティアで来てくださる方にプレゼントする「お礼のメダル」作りも年長組さんのお仕事です。

丁寧に心を込めて作ります。

壁面制作で「こいのぼり」を作りました。

どんな模様になるか、考えながらペンで描いて丁寧に水でにじませます。

きれいなにじみ絵の鱗ができあがりました。

年長組玄関に飾ってありますので、送迎の際に是非ご覧ください。

粘土遊び(年中組)

年中組さんになって、初めての粘土遊びです。

年少さんの時より複雑な形が作れるようになりました。

顔やクッキー、カタツムリなどたくさんの素晴らしい作品ができあがりました。

みんな色々なものをよく観察しているなと感心しました。

小さな芸術家がたくさんです。

入園式から1週間がたちました。

年少組さんは入園式から1週間になりました。

登園の際は涙が出てしまうこともありますが。幼稚園にも徐々に慣れ

いろいろなことに挑戦しています。

天気のいい日には園庭に出て、砂遊びやブランコも楽しみました。

遊戯室で遊んだり、お友達と遊戯を楽しんだりもしました。

今日は初めての粘土に挑戦です。

どんなことをしてきたのか、是非お子さんとお話してください。

入園式

4月8日(金)入園式を行いました。

蜜を避けるため、小学校の体育館をお借りして行いました。

ドキドキしながら、おうちの人と一緒に並んで椅子に座ります。

担任の先生から名前を呼ばれて、元気にお返事をします。

園長先生からのお話では「よいこ」のお話をしていただきました。

よ よく考えましょう。

い いっぱい遊びましょう。

こ 困っている人に優しくしましょう。

みんな、上手にお話が聞けました。

 

年長組の代表さんが歓迎の言葉と歌を披露してくれました。

最後にクラスごとに写真撮影をして、年長組さんからプレゼントを受け取りました。

月曜日から元気に登園してくることをお兄さん・お姉さん・先生達が待っています。

 

着任式・始業式を行いました。

令和4年度が本日よりスタートしました。

はじめに2名の先生方を迎えて、着任式を行いました。

齋藤和久園長先生と大槻敦美先生です。

二人から好きなものを教えていただきました。

園長先生の好きなもの、一つはカレーライス、二つ目・三つ目はお子さんに聞いてみてください。

敦美先生の好きなものは、一つは食べること、二つ目・三つ目はお子さんにきいてみてください。

これから1年、よろしくお願いします。

引き続き、第1学期始業式を行いました。

元気に園歌を歌います。

園長先生からのお話も聞きました。

三つの大切なお話をしていただきました。

1 小さい子に優しくしてください。

2 大好きなものを増やしてください。(お友達・遊び等)

3 命を大切にしてください。

真剣な表情で話を聞いていた子供達です。

離任式

3月25日(金)令和3年度で異動・退職される先生方の離任式を行いました。

異動 園長 舘脇 一弘先生(郡山市立赤木小学校へ)

   教諭 時崎 潤樹先生(大玉村教育委員会へ)

退職 支援員 コフリン スイ子先生

遊戯室に集まり、お別れの挨拶をいただき、みんなでお見送りをしました。

握手をしたり手紙を渡したりと、お別れを惜しみながら見送りました。

バスの運転手さんにも代表のお友達がお礼のメダルを渡してくれました。

1年間、安全運転で子供達を送迎していただきありがとうございました。

3名の先生方、運転手さん今までありがとうございました。

 

終了証書授与式(卒園式)

3月18日(金)修了証書授与式(卒園式)が行われました。

小学校の体育館をお借りしての、広い場所での卒園式に子供達は緊張の表情を見せながらも

今まで練習してきた呼びかけや歌を披露することができ、

素晴らしい式となりました。

修了証書を受け取って、おうちの方にお礼の言葉を伝えます。

年中組さんの代表のお友達から、贈る言葉と歌を披露していただきました。

大勢の大人の前で堂々と歌うことができました。立派です。

卒園児も呼びかけと歌で思い出を振り返りました。退場までしっかりとした足取りです。

保育室に戻り、先生からの最後の読み聞かせとお話を聞きました。

沢山の皆さんに支えられての素晴らしい卒園式となりました。

子供達にとっても思いで深い3年間であり、卒園式になりました。

今まで、ありがとうございました。

子供たちの、これからの活躍を期待しています。

イベント卒園おめでとうございます。イベント

 

修了式(年少組・年中組)

3月18日(金)修了式を遊戯室で行いました。

代表のお友達が修了証を園長先生から受け取ります。

園長先生から「幸せになるために」のお話をしていただきました。

1 わがままを言わない。

2 ありがとう(感謝)が言える。

3 「幸せだなぁ。」と自分で言葉に出す。

早速、今日から実行していきましょう。

子供達もしっかりお話を聞いています。

さすが4月から年中組・年長組のお兄さん・お姉さんです。

4月に元気な姿で登園してくるのを楽しみにしています。

 

大掃除

3月16日(水)大掃除を行いました。

1学期、2学期の経験もあり、自分達でどんどん進めている姿に成長を感じました。

年少組さんも自分のお道具箱を自分で磨きます。床の雑巾がけもスムーズです。

お掃除の後は、おいしいカルピスでおやつタイムです。

年中組さんは大きな棚も力を合わせて自分達で運びます。

年長組さんは、今までお世話になった感謝の気持ちを込めて大掃除です。

ピカピカになったきれいな保育室で1年を締めくくることができます。

みんなとっても頑張りました。

お楽しみ会(お別れ会)

3月15日(火)・16日(水)それぞれのクラスでお楽しみ会(お別れ会)を行いました。

今まで楽しんできたゲームやダンスをしたり、お話を聞いたり、みんなでおやつを食べたりと、楽しい時間を過ごしました。

年少組さん

年中組さん

年長組さん

お散歩

気温が上がり、暖かくなりました。

年少組さんは小学校の校庭までお散歩に行きました。

先生の「お散歩に行こう!」の言葉に、「やったー!」と大喜びで部屋の片付けや準備をして出発しました。

大きな遊具を見て、「遊んでみたいな~」「大きい組さんになったらできるかな」と興味津々。

小学校の前で「えんちょうせんせい!!」と子ども達が大きな声で呼ぶと、園長先生が出てきてくださり、「年少組さん大きくなったね!」と声をかけてくれました。

幼稚園に戻って、みんなでおやつを食べて、大満足な年少組の子ども達でした。

引き継ぎ式

3月11日(金)、係の仕事の引き継ぎ式を年中組さん・年長組さんで行いました。

今まで年長組さんが行っていた、ちゃったのお世話をこれからは年中組さんが行います。

代表のお友達が仕事のカードを受け取りました。

早速、やり方を教わります。

年中組さん、これからよろしくお願いします。

卒園式予行

3月10日(木)、卒園式の予行を行いました。

小学校の体育館で卒園式当日と同じ時間・同じ場所で行いました。

年中組の代表のお友達も上手にできました。

 

当日、立派な姿を楽しみにしてください。

もちつき(年長組)

3月8日(火)延期になっていた、もちつきを年長組さんが行いました。

遊戯室に入ると、餅米の炊けた匂いに「わあ、いい匂い。」

臼と千本杵でもちつきをしました。

年少組さん・年中組さんは、もちつき体験はできませんでしたが

先生方が持ち帰り分のお餅を準備してくれました。

つきたての「お餅」、お子さんと味わってください。

 

お別れ会

3月4日(金)に、お別れ会を行いました。

年中組さんが中心になって、何日も前から準備をしていました。

一人一人が係の仕事をもち、年長組さんを喜ばせたいと一生懸命考えて取り組みます。

自分達で考えた文章や絵をかいた招待状を年長組さんに届ける時は緊張した表情・・・。

でも、年長組さんに「楽しみにしているね!」と言われ、ますます張り切る年中組さんです。

年少組さんにも招待状を作り、届けてくれました。

当日は、朝から遊戯室を飾り付けます。輪飾りや、お花、プログラムも自分達で作りました。

「これも飾ろう!」「こっちにもお花貼ろうよ。」どんどん素敵なお部屋になっていきます。

いよいよお別れ会のスタートです。年長組さんを誘導するのも、司会をするのも年中組さんです。

初めての経験に、緊張したり楽しみにしたりしながら頑張って会を進めていきます。

年少組さんのダンスと年中組さんの歌のプレゼント。とても素敵でした。

プレゼント交換です。年長組さんと遊んでもらった感謝の気持ちを込めて渡します。

年長組さんからもプレゼントをもらって大喜び。

年少組さんはペン立て、年中組さんはメモスタンド、年長組さんはキーホルダーを作りました。

最後は年長組さんの歌です。さすが最年長のお兄さんお姉さん。歌声、立ち姿もかっこいいです。

年中組さんは、はじめての大役でとても緊張したことと思います。

この経験をいかして、次は素敵な年長組さんですね。

年長組さん、たくさん遊んでくれてありがとうございました!

ありがとうございます

3月3日(木)ひなまつりの日に株式会社ナックス様より子供達に桃パンをいただきました。

「いい匂い。」「ふわふわ。」と大喜びでした。

ありがとうございました。

ひなまつり会

3月3日(木)ひなまつり会を行いました。

学年ごとに遊戯室に集まって楽しい時間を過ごしました。

はじめは年少組さんからです。

はじめの言葉を代表のお友達が言います。

ひなまつりのお話も聞きました。

みんなで、「うれしいひなまつり」の歌を歌いました。

ひなあられも頂きました。

最後は代表のお友達の終わりの言葉です。

次は年中組さんです。

自分達で、はじめの言葉を言います。

代表のお友達が舞台の上に立ち、みんなで「うれしいひなまつり」を踊ります。

ひなまつりのお話も聞きました。

みんなで、「ひなまつり人数合わせゲーム」を楽しみました。

終わりの言葉も自分達で言います。

最後は年長組さんです。代表さんのはじめの言葉からスタートです。

ひなまつりのお話も聞きました。

年長組さんも「ひなまつり人数合わせゲーム」を楽しみました。

最後はみんなで「うれしいひなまつり」をおどりました。

縄跳び記録会(年中組・年長組)

2月25日(金)、2回目の縄跳び記録会を行いました。

1月に行った1回目の記録会のお友達の姿に刺激を受けて、毎日コツコツと練習を積み重ねたお友達。ちょっと練習をお休みしてしまったお友達。練習の成果が出てきて、跳ぶことが楽しくなってきたお友達。

それぞれに、思いを持って今日を迎えました。

本日、記録会の結果(1回目と2回目の跳んだ回数の多い方)を記入した「なわとびがんばったでしょう」を持ち帰りました。

是非、カードを見ながら、お子さんから今日の話を聞いてください。

 

こま回し大会(年少組)

2月18日(金)年少組さんでこま回し大会を行いました。

みんなの前で、数名ずつこまを回して披露しました。
「頑張るぞ!」と元気なかけ声でスタートしました。

お友達に応援してもらって、力を発揮です。

回る様子をみて、模様の変化にも興味津々です。

上手に回せたご褒美はメダルです。

みんなメダルを首にかけてもらってご機嫌です。

こま回し大会(年中組)

2月16日(水)年中組さんがこま回し大会を行いました。

年中組さんのこまは、糸引きごまです。

軸の部分に糸を巻いて、思いっきり引くことでこまが回転します。

はじめは糸が上手に巻けずに、年長組さんに教わりました。

何度も繰り返して上手に回せるようになったので、今日みんなの前での披露を兼ねてこま回し大会を行いました。

グループごとに披露です。

みんなの前で回すのは緊張します。「がんばれー」の応援が部屋中に響き渡ります。

頑張ったご褒美は、テラスでのおやつタイムです。シートを敷いてピクニック気分!楽しい時間になりました。次は、第2回縄跳び大会頑張ろう!と意気込んでいた年中組さんでした。

こま回し大会(年長組)

2月15日(火)年長組さんでこま回し大会を行いました。

年長組さんのこまは投げごまです。

はじめは思うように回すことができずに諦めかけたこともありましたが、何度も挑戦して上手に回せるようになりました。

朝から熱心に練習しています。

各グループごとに誰が長く回せるか競いました。

一番長く回せたお友達は、シルバーのシールをもらいました。

各グループの優勝者で決勝です。

優勝者はゴールドのシールを貰いこまに貼りました。

各クラス誰が優勝したのかは、お子さんに是非聞いてみてください。

 

まめまき(節分)

2月3日(木)、節分の豆まきを行いました。

それぞれの保育室で、節分についてのお話を聞きました。

年少組さんは幼稚園で初めての豆まきです。

お話を聞いて、節分のお菓子(ボーロ)もいただきました。

さあ、いよいよお面をかぶり、升に豆を入れて準備完了です。

鬼は、どこから来るのかな。

なんと、幼稚園の玄関から鬼が!!

頑張って豆をぶつけました。

最後は遊戯室で一緒に写真撮影です。

再度の鬼登場に泣いてしまうお友達もいましたが、最後まで頑張りました。

 

年中組さんは自分で鬼のお面を色を染め、型から切り取り組み立てました。

同じ型で作っても、個性豊かなカラフルなお面ができあがりました。

ヒイラギも準備万端です。

保育室で、節分のお話を聞いて。

お面も、豆も準備できました。

鬼はどこから・・・

青鬼が年中組さんの前に

みんな、昨年の経験もあり勇気を出して鬼に豆をぶつけました。

手ごわい鬼でしたが頑張ってやっつけました。

最後は仲良く写真撮影です。

 

年長組さんは、ビー玉を使って鬼の顔に模様を描きました。

朝から、「鬼が来るんでしょ?」とそわそわしていました。

クラスでお話を聞いて、自分の中のやっつけたい鬼(怒りんぼ鬼・好き嫌い鬼など)を発表しました。

年長組さんは小学校の校庭に行き豆まきを行いました。

「鬼はどこから来るのかな?」「あっ、幼稚園から鬼が来た!」赤鬼が校庭に・・・

年長組さんも最後は仲良く写真撮影をしました。

本日、お面と升を持ち帰りました。

お家での豆まきにも使ってください。

そして幼稚園での豆まきや鬼の話を聞いてみてください。

ご協力いただいた、PTA会長の北澤様・副会長の本田様ありがとうございました。

思いで深い体験となりました。

 

英語で遊ぼう。

2月2日(水)に、デイビッド先生の英語教室がありました。

今回は、身近な野菜の名前の言い方を教わりました。

先生の真似をして元気に「キャロット!!」など様々な野菜を英語で言ったり、音楽に合わせて言ったりしました。

最後は、英語の絵本の読み聞かせです。幼稚園にもある絵本で、楽しく聞くことができました。

年少組さん、年中組さん、年長組さん、それぞれに楽しい時間を過ごすことができました。

デイビット先生、3回に渡ってありがとうございました。

縄跳び記録会(年中組・年長組)

1月31日(月)縄跳び記録会を行いました。

それぞれが、今までの練習の成果を発揮できるように頑張りました。

お友達が、応援してくれます。

年中組さんは、初めての経験でした。みんなの前で跳ぶのはとても緊張する経験です。

年長組さんは昨年の経験もあり、練習よりも1回でも多く跳べるように挑戦しました。

感染症対策で、窓を開けて換気をしながら行いました。

今日の経験が、2月に予定している第2回目の記録会の目標になりました。

頑張れ花丸

凧あげ

子ども達は、天候のよい日に凧あげを楽しんでいます。

年少組さん。園庭で買い物袋で作った”たこ”で思いっきり走っています。

年中組さん。校庭でビニール素材の”たこ”で楽しんでいます。

年長組さん。紙の素材でできています。自分で模様を描いたり、あしを貼り付けたりしました。

年齢に応じた”たこ”を自分たちで作って寒さに負けずに遊んでいます。

 

 

絵本の日

1月19日(水)絵本の日を行いました。2学期までは年長組・年中組さんで行っていましたが、本日から年少組さんも一緒です。

テラスにある絵本から自分が読んでほしい絵本を選び、その絵本が読んでもらえる保育室に移動して待ちます。誰がどの絵本を読むのかは、先生が来るまでのお楽しみです。

遊戯室・ゆり組・ひまわり組・すみれ組・さくら組、5カ所に分かれます。

年少組さんも上手に座って絵本を聞くことができました。

今後も、毎週水曜日に絵本の日を予定しています。

次はどんな絵本があるか、今から楽しみですね。

 

雪遊び

3学期がスタートして1週間。子ども達は寒さに負けずに元気いっぱい雪遊びを楽しんでいます。

雪だるまをつくったり、

そり遊びを楽しんだり、

かまくらを作ったり、

ままごとをしたり、

冬ならではの雪遊びをいろいろな方法で楽しんでいます。

絵本コーナー

職員玄関前にある絵本コーナーが広くなりました。

絨毯やテーブルが準備され、落ち着いて絵本が見れるコーナーになりました。

早速、お友達が絵本を見て楽しんでいます。

第3学期始業式

1月11日(火)、令和3年度第3学期始業式を行いました。

幼稚園中に元気な子ども達の笑顔と笑い声が響いています。

2学期の終業式に園長先生と”けがをしない”と約束したことを確認して、「みんな、約束を守って元気に登園できましたね。」と褒めて貰いました。

本日から、たんぽぽ組の補助職員と預かり保育職員として佐藤文江先生がいらっしゃいました。

よろしくお願いします。

第2学期終業式

12月23日(木)第2学期の終業式を行いました。

遊戯室に集まって園長先生のお話を聞きました。

その中でお約束をしたことがあります。

◎怪我をしない。

◎風邪をひかない。

◎お手伝いをする。

年末年始の楽しい行事がたくさんあるお休みです。

園長先生とのお約束を守って、3学期、元気に登園してくるのを楽しみに待っています。

すみれ組、5年2組との交流会。

12月22日(水)小学校の体育館で5年2組のお兄さん、お姉さんが縄跳びを披露してくれました。

はじめの言葉の時には緊張していたすみれ組さんも、長縄を跳ぶ姿にびっくり。

「縄を回す人も凄いね。」と感想も聞かれました。

次は、3つのグループに分かれて自分達も挑戦です。全員が縄を跳び越えられるように丁寧にリードしてくれます。

長縄で体が温まったら、前跳びや後ろ跳び、あや跳びなどコーナーに分かれて挑戦です。

得意なお友達も、苦手なお友達も丁寧に教えて貰い、更に上手に跳べるようになりました。

最後にもう一度、長縄で「おおなみこなみ」や「郵便屋さんの落とし物」に挑戦しました。

代表のお友達が「楽しかったです。」と感想を発表して交流会は終わりです。

5年2組の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

大掃除

12月20日(月)、大掃除を行いました。自分たちのロッカーやお道具箱、みんなで使ったままごと道具など綺麗に磨いて整理整頓します。最後はみんなで床の雑巾がけです。

隅まで丁寧に汚れを落とします。

重い物はみんなで力を合わせて運びます。

自分たちで雑巾絞りにも挑戦しました。

ピカピカになった保育室にみんな大満足です。

お家の大掃除の際にもきっと力を発揮してお手伝いしてくれると思います。

是非、できることからお手伝いをさせてみてください。

みんな、頑張りました。

 

わくわくどきどき運動教室(年中組・年長組)

12月20日(月)に、先週の年少組さんに引き続き、年中組・年長組を対象に大山小学校の三木剛先生に「わくわくどきどき運動教室」を実施していただきました。

小学校の体育館に入ると楽しい音楽が流れ、思わず体が動き出します。

はじめは先生の動きの真似をします。

だんだん動きが難しくなっていきます。

次は紅白玉を持って、いろいろな動きに挑戦です。

こちらも、どんどん動きが難しくなります。

いろいろな動きを体験する事ができ、楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

 

クリスマス会

12月17日(金)クリスマス会を行いました。

何日も前からクリスマスツリーを飾り、「サンタさん来るのかな?」と

当日を楽しみにしていました。

年長組の代表のお友達の開会の言葉からスタートです。

次は、パネルシアターのお話です。遊戯室が暗くなりお話が始まりました。

お話が終わると、鈴の音が・・・

子ども達はそわそわ

サンタさんの登場に声を上げて大喜びです。

サンタさんにインタビューをして、一緒にクリスマス会を楽しみました。

さくら組の代表のお友達が鉄琴で「きらきら星」を演奏してくれました。

サンタさんの前での演奏に緊張です。

演奏後には素敵な音楽にアンコールの拍手が起こり、再度登場しました。

演奏後に年少組さんはプレゼントを受け取りました。

プレゼントと聞いて、待ちきれずに思わず立ち上がってしまいました。

年少組さんは、プレゼントを受け取りお部屋に戻りました。

プレゼントを受け取った際に「雪が降っていないのに、どうやって幼稚園まで来たの?」と質問をするお友達もいました。

サンタさんの答えは「空を飛んできたんだよ。」目を丸くして聞いていました。

年中組さん、年長組さんはプレゼントを貰う前に「ジングルベル」を一緒に踊りました。

ダンスの後はプレゼントです。

最後は、元気に「メリークリスマス」のかけ声でクラッカーをならします。

ドキドキしながらも、みんな頑張りました。

年長組のお友達の終わりの言葉で楽しい時間を締めくくりました。

そして、いよいよ楽しみにしていたケーキの時間です記念日

クリスマス前にやってきた、あわてんぼうのサンタクロースさん。

今日はありがとうございました。

さくら組、5年1組とのクリスマス会

12月16日(木)5年1組のお兄さんお姉さんが、クリスマス会の計画を立ててくれ、幼稚園の遊戯室で一緒に遊びました。

お互いにとても緊張していた様子でしたが、“フルーツバスケット”や“だるまさんがころんだ”をすると、みんなが笑顔になって楽しんでいました!

たくさん遊んだ後は、大きな円になってみんなでジングルベルを歌いました。

さくら組の友達から「お兄さんお姉さんと一緒にジングルベル踊りたい!」と言い、みんな笑顔いっぱいでした。

5年1組のみなさん楽しい時間をありがとうございました。

 

人形劇鑑賞(年中組・年長組)

12月14日(火)改善センターで、「劇団ポポロ」の人形劇を観劇してきました。

スクールバスに乗って出発です。

天候もよく、バスの中から会話が弾みます。

ホールに入ると、舞台が準備してあり「暗くなるの?」とちょっぴり不安な表情のお友達もいました。

ドキドキしながら、始まるのを待ちます。

元気な挨拶が聞こえ、スタートです。

はじめは”ポエムポエム”のコーナー

女の子の人形が遊んだおもちゃを片付けずに寝てしまいました。すると・・・

「おもちゃのチャチャチャ」の音楽が流れ、おもちゃ達が楽しそうに踊ります。

いつの間にか子ども達も一緒に歌ったり、手拍子をしたり、みんな笑顔でした。

次は人形劇「どうぞのいす」です。

楽しい時間はあっという間でした。

最後に人形とタッチしてお別れです。

ぽかぽか陽気に誘われて、ふるさとホールや改善センターのグラウンドを散歩して幼稚園に戻ってきました。

劇団ポポロの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

素敵な合唱

12月13日(月)預かり保育の午睡後の時間に、大山小学校の合唱部のお友達が幼稚園に来てくれました。

遊戯室で素敵な合唱を披露していただきました。

「ジングルベル」「あわてんぼうのサンタクロース」「星影のエール」の3曲を披露していただきました。歌声にうっとりしたり、ノリノリで手拍子をしたり、楽器に目をきらきらしたり。

赤い帽子姿にもうっとりでした。

ありがとうございました。

少し早いクリスマスの雰囲気を味わう事ができました。

小学校に行ってきました。(年中組)

12月13日(月)大山小学校の1年1組のお兄さん・お姉さんが手作りのおもちゃを作って、招待してくれました。

松ぼっくりやドングリを使ったマラカスや的当てゲーム、折り紙コーナー、魚釣り、けん玉のコーナーもありました。1年生の説明を聞いて、楽しい時間を過ごすことができました。

各コーナー毎にお土産を頂きました。たくさんのお土産に大満足で幼稚園に戻りました。

幼稚園に戻ってから、1年生の真似をして自分たちでも体験したおもちゃを作って遊びました。

忙しい中、ゲームやお土産を準備してくれた1年生。ありがとうございました。

また一緒に遊びましょうね。

 

わくわくどきどき運動教室(年少組)

12月14日(火)に、年少組を対象に大山小学校の 三木剛先生 に「わくわくどきどき運動教室」を実施していただきました。

初めての先生に最初は緊張していましたが、先生の動きを真似しながらいろいろな運動に挑戦することができました。

準備体操、片足バランスも上手にできました!

次は、紅白玉を使っていろいろな動きに挑戦です。

投げたり、歩いたり、頭に乗せたり、、「できたよ!!」という声が沢山聞こえました。

ケンケンで遊戯室1周にも挑戦しました。

終わりの体操をして終了です!

たくさん動いて「楽しかった!」「またやりたい!」ととても楽しむことができました。

来週は年中・年長組を対象に実施していただきます。ありがとうございました!

 

その後は、年長さんに教えてもらった「ジングルベル」の遊戯をみんなで踊りました。

 

5年1組のお兄さんお姉さんがきました!

12月16日(木)に、さくら組と5年1組のお兄さん、お姉さん達が一緒に遊びます。

その打ち合わせに、お兄さん、お姉さん達がきてくれました。

一緒にジングルベルを歌ったり、フルーツバスケットをしたりして遊んでくれるそうです!

みんなとても楽しみにしています!

絵本コーナーに

幼稚園の職員玄関脇にある絵本コーナーには、様々な掲示物があります。

お世話になっている、学校支援ボランティアさんのコーナー

年長さんが描いた発表会の絵もあります。

運動会の思い出のコーナーも

子ども達は、思い出の写真や絵を見ながら絵本コーナーでの時間を楽しんでいます。

 

お買い物体験(年長組)

12月10日(金)年長組さんは、お買い物体験で「ままや」さんにお団子を買いに行ってきました。

お財布を持ち、グループ毎に出発です。

「おはようごさいます。」と、元気に挨拶してお店の中に。

ショーケースの中のお団子に声が上がります。

「これください。」「みたらし一つください。」と元気にお店の人に言えました。

「110円です。」値段を聞いて、自分で支払いをします。

財布から迷わずに110円を出すお友達、「どれかな?」と不安そうに先生を見るお友達、「足りない。」と心配になるお友達と様々な姿が見られました。勿論みんなちゃんと買い物ができ「ありがとうございました。」と元気にお店から幼稚園に戻ってきました。

「空気まで甘い。」とお店の匂いに気づくお友達もいました。

お弁当の時間においしく頂きました。

お財布の準備、ありがとうございました。

「ままや」さん、子ども達のためにご協力していていただきありがとうございました。

貴重な体験ができました。

 

 

話し合い

日頃から幼稚園教育にご協力いただきありがとうございます。

先日、保護者のみなさまからの様々なアンケートや 個別懇談での意見を元に、職員間で話し合いを行いました。

今後も更によりよい保育ができるように努力して行きます。

アンケートのご協力ありがとうございました。

 

クッキング・クリスマスゼリー作り(年中組)

12月9日(木)に、年中組がクッキングに挑戦しました。

エプロンと三角巾を身につけて、手洗い、手指消毒を行いゼリー作りのスタートです。

カップにフルーツを5個ずつ入れます。そのあと、慎重にゼリーを流し入れます。

みんな真剣な表情です。いちごの香りが部屋中に広がり、できあがりを楽しみにしている子ども達。冷蔵庫で冷やして、お弁当のデザートに頂きます。最後は、クリスマスの旗を飾ってクリスマスゼリーの完成です。

みんなでおいしくいただきました。自分で作ったゼリーは格別です。おいしい笑顔があふれました!

一緒にダンス、楽しいね。(年少組・年長組)

12月7日(火)、年長組がクラスで楽しんでいる「ジングルベル」のダンスを年少組さんに教えてあげました。さくら組がたんぽぽ組にすみれ組がちゅうりっぷ組に教えます。

年少組さんと年長組さんがペアになって踊ります。踊りを覚えると笑顔も見られました。

また一緒に、ダンスを楽しみましょうね。

デイビット先生のクリスマス教室

12月6日(月)ALTのデイビット先生が幼稚園に英語とふれあう体験の2回目に来てくださいました。

密を避けて、学年毎に遊戯室でクリスマスにちなんだ言葉を英語で教えて頂いたり、音楽に合わせて英語を聞いたり、クリスマスの絵本の読み聞かせをしていただきました。

2回目のためか、年少さんも前回よりも笑顔で楽しんでいます。

次は、年中組さん。

最後は年長組さん。

楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

クリスマスが、ますます楽しみになりました。

プラネタリウム見学(年長組)

11月30日(火)年長組さんはふれあい科学館のプラネタリウムに行ってきました。

密を避けるため、バス4台で出発です。

大きなビルを見上げながら、期待でドキドキです。

エレベーターにも仕掛けがあり、ドキドキでした。

椅子に座りスタートです。

部屋が暗くなり、いつの間にか夜の景色です。

星や星座の説明・物語を聞いて、なんと月にも行ってきました。

高ところからの景色やジオラマも楽しく見学しました。

幼稚園に戻り、一緒に行っていただいた学校支援支援ボランティアの佐藤文江様にお礼のメダルを受け取っていただきました。長時間の移動と上映でしたが、おかげさまで安全に行ってくることができました。ありがとうございました。

縄跳びに挑戦(年中組・年長組)

11月29日(月)年長組さんが年中組さんに縄跳びの使い方やお約束、跳び方を教えてくれました。

縄の結び方を教わります。難しい。

年長さんが跳び方の見本も見せてくれました。

早速、年中組さんも挑戦です。

いす作りをしました(年長組)

11月26日(金)PTA本部役員さんとクラス委員さんのご協力でいす作りを行いました。

縁プロジェクトの佐々木様に材料の準備・加工と当日のお手伝いを頂き、自分専用のいすを作りました。

真剣に説明を聞きます。

自分で釘を打って、仕上げにシールを貼ったりイラストを描いたりしました。

代表のお友達がお礼の言葉を言いました。

最後は椅子を持ってみんなで記念撮影です。

素敵な自分専用の椅子ができあがりました。

役員の皆さま、準備・当日の運営、ありがとうございました。

読み聞かせをしていただきました。

11月24日(水)、学校支援ボランティアの斎藤雅子様、栁沼順子様、須藤綾子様、佐藤文江様、山岡輝美様、田辺将裕様に各クラスで読み聞かせをしていただきました。

子ども達は楽しい時間を過ごすことができ、大満足でした。

ありがとうございました。

 

発表会

11月20日(土)大山小学校体育館・理科室(園児控え室)をお借りして、発表会を行いました。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、学年毎の入れ替え、各家庭の人数制限と対策をとって行いました。また、今年度は年少組さんも同じ日に小学校体育館での発表会となりました。

はじめは年少組さんからです。

幼稚園から衣装を身につけ、体育館に移動してきました。沢山のお客さんの姿に驚いたり、手を振ったり、初めての経験にドキドキです。

はじめは「いっちょうめのウルトラマン」「かいじゅうステップワンダバダ!」です。

次は「大きな栗の木の下で」「ジャンボリミッキー!」

初めての発表会、頑張りました。みんな笑顔が素敵でした。

 

次は年中組さんです。年中組さんも発表会は初めての経験です。

代表のお友達の「はじめの言葉」からスタートです。

次は「おもちゃのチャチャチャ」です。

初めての楽器(カスタネット)に挑戦です。

次は遊戯「アロハ・エ・コモ・マイ」です。

かわいいですね。

次は劇「てぶくろ」です。

次は劇「どうぞのいす」です。

どちらの劇も大好きな絵本の内容から取り組みました。かわいい動物になりきって演じました。

次は遊戯「ソーラン節」です。

動きもそろって、かっこいいです。

最後は代表のお友達の「おわりの言葉」です。

大勢のお客さんの前で、堂々と頑張りました。

 

最後は年長組さんです。

代表のお友達の「はじめの言葉」からスタートです。

次は合奏・歌「うたえバンバン」「ね」

運動会とは違う楽器に挑戦しました。

次は劇「にじいろのさかな」です。

年長組さんはクラス全員参加の劇です。

次は遊戯「これがにほんのおまつりさ」

バチは大山小学校の5年生に作っていただきました。

次は劇「くすのきだんちは10かいだて」

次は遊戯「夜に駆ける」です。

最後は代表のお友達の「おわりの言葉」です。

予行、本番とお手伝い頂いた本部役員のみなさま、クラス委員のみなさま、ありがとうございました。新型コロナウィルス感染拡大防止のためご協力くださいました保護者のみなさま本当にありがとうございました。

ご協力のおかげで、子ども達は自分らしさを発揮して発表会に参加する事ができました。

今回は緊張して大きな声が出なかったり、動きがぎこちなくなってしまったお友達も今回の経験を元に大きく成長する事と思います。

 

 

ありがとうございます

先日、5年生の発表会の練習を見学した年長組さん。

その際に、自分たちの発表会で使う「これがにほんのおまつりさ」のばちの製作をお願いしました。18日(木)には、ばちのお礼として発表会の演目を披露しました。

励ましの手紙とばちを持ってきていただきました。

5年生も一緒に踊って応援してくれました。最後に励ましの言葉をいただきました。

19日(金)には、花壇で栽培した大根とカブでお味噌汁とお漬け物を作って食べました。

明日に向けて、パワーをチャージしました。

 

発表会予行を行いました。

11月16日(火)、20日(土)に予定している発表会の予行を行いました。

小学校の体育館の大きな舞台で、衣装を身につけて参加しました。

当日と同じように年少組さんからスタートです。

次は、年中組さんです。

最後は、年長組さんです。

どの学年も一生懸命でした。

詳しいことは、当日を楽しみにしてください。

本部役員さん、クラス役員さんお手伝いいただきありがとうございました。

本番もお世話になります。

 

 

5年生との交流会(年長組)

11月11日(木)2回目の年長組と5年生との交流会を大山小学校体育館で行いました。

発表会で披露する歌とダンスを見せてもらう事を聞いていた子ども達は、緊張の表情で体育館に行きました。

そんな年長さんを前に、5年生はじゃんけんや自己紹介を通して緊張をほぐしてくれました。

迫力のある歌声やダンスに圧倒されました。

最後にお礼の歌を披露しました。

5年生の堂々と発表する姿やダイナミックなダンスに刺激を受け、発表会にも繋がっていくことと思います。

5年生の担任の先生方、お兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

学校支援ボランティアさんに衣装作りをしていただきました。

11月8日(月)・9日(火)の2日間にわたり、学校支援ボランティアの八木田厚子様、武田真弓様、佐藤文江様、小野田美貴子様、佐原小百合様にお世話になり、発表会の衣装や小道具作りのお手伝いをしていただきました。

お忙しい中、子ども達のためにお手伝いいただきありがとうございました。

すてきな衣装を身につけて、発表会元気いっぱい頑張ります。

1日消防団長さんが来てくれました。

11月9日(火)秋の全国火災予防運動の行事の一環として1日消防団長のお姉さんが来園されました。

1日消防団長さんから火災予防のお話を聞きました。

〇 火遊びはしない。

〇 ストーブのまわりでは遊ばない。

〇 火事を見つけたらすぐに逃げる。

3つのお約束をしました。

デイビット先生のハロウィン教室

11月8日(月)ALTのデイビット先生が幼稚園に英語とふれあう体験のために来てくださいました。

学年毎に遊戯室で行いました。

魔女などのハロウィンに関する名称を英語で何というか教えていただき、英語の歌を聞いて、最後に英語の絵本の読み聞かせをしていただきました。

はじめは年少組さん。初めての体験に興味津々です。

次は年長組さん。真剣です。

終わってから、いろいろと質問をするお友達もいました。

最後は年中組さん。お化けのイラストに驚いたり、笑ったりしていました。

デイビット先生へのプレゼントを準備して、楽しみにしていたお友達もいました。

楽しい時間を、ありがとうございました。

次回は12月6日(月)を予定しています。

勤労感謝のプレゼントを、届けてきました。

11月4日(木)勤労感謝のプレゼントを届けに行きました。

各学年で工夫を凝らして作った、来年のカレンダーです。

年少組さんはみんなで学校へ行き、園長先生や養護の先生に届けました。

毎日、配達してくれる牛乳屋さんにもプレゼントです。

年中組さんは、歩いて近隣のお世話になっている方に届けてきました。

斎藤建設、大山公民館、郵便局、JAに行ってきました。

最後に、代表のお友達がバスの運転手さんにプレゼントしました。

年長組さんは代表のお友達がバスで、役場、改善センター(村民プール)、ふるさとホール、駐在所、直売所に届けてきました。

村内の施設に飾られると思いますので、是非、ご覧ください。

さつまいもおにぎりを作りました。(年少組)

11月4日(木)幼稚園の畑で収穫したさつまいもを使って、さつまいもご飯の”おにぎり”を作りました。

炊き始める前に、みんなで「おいしくなあれ。」とお願いしました。

熱々ご飯を、ラップに包んでおにぎりにしました。

お弁当の時間に、おいしくいただきました。

避難訓練を行いました。(火災)

11月1日(月)火災の避難訓練を行いました。今回は事前の予告なしでの避難でしたが、子どもたちは先生達の話を聞いて第一避難場所のブランコ前に落ち着いて集合する事ができました。

年少組さんは保育室からの避難でしたが、上手に避難できました。

集合してから、園長先生・消防士さんのお話を聞きました。うさぎの”しょうた君”も一緒です。

先生達は、消火訓練です。「先生頑張って!」と子ども達からの声援が飛びます。

消火訓練の後は消防車を見学しました。

DVDを見て、火事の怖さを学年毎に勉強しました。

最後に年中組さんが代表で勤労感謝のプレゼント渡しました。

一緒に写真撮影をしていただき、ちょっぴり恥ずかしそうな年中組さんでした。

さつまいもおにぎり、おいしかったよ(年中組)

10月28日(木)、先日、幼稚園の畑で収穫したさつまいもを使って「さつまいもご飯おにぎり」を作って食べました。

炊飯機を開けると、湯気と共に甘いさつまいもの香りが保育室の中に漂います。

ラップに包んで自分で食べるおにぎりを握りました。

ほかほかご飯を、そっと握ります。

お弁当の時間に、おいしくいただきました。

自分で握ったおにぎりのおいしさに笑顔がこぼれました。

みずいろ公園に行ってきました。(年中組)

 

10月25日(月)年中組さんは、みずいろ公園に園外保育に行ってきました。

学校支援ボランティアの佐藤文江様にお手伝いいただき、楽しく安全に遊んでくることができました。

天候にも恵まれ、元気に手を振ってバスで出発です。

密を避けて3台のバスに分かれて乗りました。

はじめに遊具で思いっきり遊びました。

遊具で遊んだ後は滝の下を通って芝生広場に移動しました。

広場で思いっきりかけっこを楽しんできました。

幼稚園に戻ってからは、シートを広げて園庭でお弁当を食べました。

楽しい一日の締めくくりとなりました。

祖父母参観日を行いました。(年少組)

10月22日(金)祖父母参観日を行いました。密を避けるため、各学年毎に時間差で登園し参観をしていただきました。

はじめは8時30分からの年少組です。

最初に運動会で披露した「どうぶつたいそう1・2・3」を見てもらいました。

次は一緒に「人間っていいな」を踊りました。

最後は写真と肩たたきのプレゼントです。

年少さんにとって、初めての祖父母参観日でした。恥ずかしそうにしながらも一緒に踊ったりと笑顔が沢山見られました。

当日を楽しみにプレゼント作りも頑張っていました。

お忙しい中、祖父母参観日に来ていただきありがとうございました。

検温やマスク着用・手指消毒のご協力で、子ども達にとって楽しく思い出深い一日になりました。

祖父母参観日を行いました。(年中組)

10月22日(金)祖父母参観日を行いました。

9時20分から年中組のスタートです。

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に並んで、代表のお友達のはじめの言葉を聞きます。

はじめに、一緒に「人間っていいな」を踊りました。

次はじゃんけん列車です。じゃんけんに勝った列車が前になってどんどん長くなっていきます。

今日のじゃんけんチャンピオンです。

一緒に体を動かした後は、運動会で披露したパラバルーンです。

入場からかっこよく決まっています。

最後は、写真と肩たたきのプレゼントです。

代表のお友達のおわりの言葉で締めくくりです。

昨年度は祖父母参観日がなかったため、年中組さんにとっても初めての祖父母参観日でした。

プレゼントを準備し、当日パラバルーンを見てもらったり一緒にゲームをしたりすることを楽しみにしていました。

お忙しい中、祖父母参観日に来ていただきありがとうございました。

検温やマスク着用・手指消毒のご協力で、子ども達にとって楽しく思い出深い一日になりました。

祖父母参観日を行いました。(年長組)

10月22日(金)祖父母参観日を行いました。

最後は10時20分から年長組のスタートです。

鼓笛の衣装を身につけて、代表のお友達のはじめのことばです。

次は、運動会に披露した鼓笛演奏です。運動会後も練習を続けてきました。

入場から退場までかっこよく決まっています。

緊張の演奏の次は、一緒に「人間っていいな」を踊りました。

楽しく踊った次は、おじいちゃん・おばあちゃんとの玉入れ勝負です。

応援にも力が入ります。

結果は3対1でおじいちゃん・おばあちゃんチームの勝ちでした。

最後は、写真と肩たたきのプレゼントです。

おわりの言葉で締めくくりです。

お忙しい中、祖父母参観日に来ていただきありがとうございました。

検温やマスク着用・手指消毒のご協力で、子ども達にとって楽しく思い出深い一日になりました。

 

 

保育自由参加、ありがとうございました。

10月18日(月)~21日(木)2回目の保育自由参加を行いました。

今回は、年少組と1学期に参加されなかった年中組、年長組の保護者が対象となりました。

1時間という短い時間でしたが、運動会などの行事とは違った普段の子ども達の遊びや生活の様子を見ていただくことができました。

各クラスで参加している方を紹介をしてから一緒に遊びます。

一緒に砂遊びを楽しんだり。

できるようになった事を見てもらったり。

一緒に遊んだり。

お父さん、お母さん方に遊んでもらい子ども達も大満足でした。

ありがとうございました。

さつまいも堀りをしました。

 

14日(木)幼稚園の畑でさつまいも掘りを行いました。

春に植えたさつまいもが大きく育ち、幼稚園みんなでいも堀りを楽しみました。

最初にたんぽぽ組さんとさくら組さんが一緒に畑に行き、芋掘りをしました。

手をつないで、一緒に畑に向かいます。

畑ではボランティアさんに挨拶をします。

舘下松好様、渡辺雄一様、鹿又真澄様、髙橋貞一様、髙橋英子様にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

最後はお芋を持って、集合写真を撮影しました。

密を避けて、ちゅうりっぷ組さん、すみれ組さんが第2弾で芋掘りです。

年少組さん年長組さんで協力して大きな芋を掘りました。

最後は年中組さんです。

お昼に収穫したばかりのお芋を食べました。

「おいしい。」「甘いね。」「ふわふわだよ。」と、おいしい笑顔でいただきました。

本日持ち帰りましたので、お家でも是非食べてください。

 

運動会(年長組)

 

第3部 年長組の部

年長組は入場からスタートです。

1 開会式

ちびっ子リーダーの誓いの言葉で年長組さん、元気にスタートです。

2 準備体操「和心」

3 個人「かけっこ」

4 個人「100%ちからはっき~じゅうりょうあげにちょうせん!!~レベル②

5 アトラクション「パプリカ」

6 親子団体「タオルでトレーニング」

7 団体「リレー」

転んだお友達のことも、みんなで応援している姿に成長を感じました。

8 閉会式

今までの練習の成果を発揮した素晴らしい運動会でした。

みんなの姿に感動しました。

運動会予行、当日とお手伝いいただいた本部役員のみなさん。

朝早くから、大変お世話になりました。ありがとうございました!

運動会(年中組)

第2部 年中組の部

集合写真を撮影してスタートです。

1 開会式

代表のお友達が「開会の言葉」を元気に宣言します。

2 準備体操「和心」

3 個人「100%ちからはっき~じゅうりょうあげにちょうせん!!~レベル①」

4 遊技パラバルーン「おどるポンポコリン」

今年度、大山幼稚園OB会より「パラバルーン」を買っていただきました。

とても喜んで活用させていただいています。ありがとうございました。

5 親子触れ合い競技「めざせ オリンピッ子」

6 閉会式

心をひとつにして、みんなが頑張っている姿に先生達は感動しました。

運動会(年少組)

 

10月10日(日)運動会を行いました。

8時30分 第1部年少組の部からスタートです。

はじめに集合写真を撮影しました。

1 開会式

代表のお友達が聖火台にトーチから聖火を点灯しました。

2 遊戯「どうぶつたいそう1・2・3」

先生と一緒に準備をします。

3 親子触れ合い競技「ゴールをめざしてがんばろう!」

4 閉会式

はじめての運動会、泣かないで頑張りました。

 

 

本日は運動会です。

本日(10月10日)は予定通り運動会を実施いたします。

ちゃったも応援しています。

元気にみんなが登園してくるのを待っています。

運動会予行演習を行いました。

10月4日(月)青空の下、運動会予行演習を行いました。

9時に年少組さんからスタートです。

本番と同じように開会式から順番に行いました。

開会式の次は遊戯「どうぶつたいそう1・2・3」です。

並んで、上手に踊れました。入退場も決まっています。

次は親子ふれあい競技「ゴールをめざしてがんばろう」です。

ミニハードルを飛び越えて、テーブルの上のお面を保護者の方がかぶります。

お面のどうぶつの動きをお子さんと一緒にしながらお土産のあるところまで移動します。

「かに」は、背中合わせになり、手をつなぎ横歩き。

「ぺんぎん」は、お子さんを足に乗せて、手をつなぎ歩いて行きます。

「コアラ」は、お子さんを抱っこして歩きます。

 

最後はお土産をもらってゴールです。

閉会式まで上手に頑張ることができました。

次は年中組さんの番です。

開会式では各学年とも、代表のお友達が園長先生から聖火を受け取ります。

当日はこの聖火がどうなるのか、楽しみにしていてください。

次は準備運動「和心」です。

次は障害走の「100%ちからはっき~じゅうりょうあげにちょうせん!!レベル①」

どんな競技か当日を楽しみにしていてください。

次はパラバルーン「おどるポンポコリン」です。初めてパラバルーンに挑戦です。

次は親子ふれあ競技「めざせ オリンピッ子」です。

スタートは親子でカヌーに乗って出発です。

途中にあるお土産を拾って・・・。そのお土産にはなにやらマークが!

サッカー、鉄棒、平均台、ミニハードル、どれになるかはお楽しみです。

お家の人と協力してチャレンジです。

最後は、おんぶでゴール!

当日は、どんなカードを引くか楽しみですね。

最後は年長組です。

開会式ではちびっ子リーダーが誓いの言葉を宣誓します。

次は準備運動「和心」です。代表のお友達が前で踊ります。

 

次はかけっこです。力一杯走りました。

次は個人障害「100%ちからはっき~じゅうりょうあげにちょうせん!!レベル②」

どんな競技か楽しみにしていてください。

次は鼓笛「パプリカ」です。

並んでかっこよく入場です。

次は親子団体「タオルでトレーニング」

手押し車でスタートです。

中央についたら、タオルでチャッチボールをしながら進みます。

次はタオルにパンチです。力一杯パンチです。

お土産をもらってタオルで電車になって戻ってきます。

最後の競技はリレーです。

予行では、さくら組の「元気チーム」が勝ちました。

当時はどちらが勝つのか楽しみです。

最後に閉会式です。最後まで立派に頑張りました。

暑い中、本部役員さんには大変お世話になりました。

レジャーシート ありがとうございました。(年中組・年長組)

レジャーシートのご協力ありがとうございます。

年中組さん年長組さんは、早速テラスや園庭でお弁当を食べました。

「おいしいね。」「気持ちいいね。」と楽しく食べました。

保育室やテラス・園庭で使用しますので、毎日両面を綺麗に拭いて持たせてください。

よろしくお願いします。

防犯訓練

 

9月17日(金)防犯訓練を行いました。

園庭で遊んでいる時に、不審者が侵入した想定で、保育室に避難しました。

保育室に子ども達が避難して、静かに待機している間、園庭では先生方が不審者に対応!!

その後は園庭で、お巡りさんのお話を聞きました。

帰りには、お巡りさんに握手してもらって大満足です。

学年毎に遊戯室でDVDを見て、危ない場所について勉強しました。

チャレンジカード

今、子ども達は運動会の準備運動として「和心」に合わせて踊っています。

曇りの日も、「僕たちの元気パワーで、雲を吹き飛ばして青空にするぞ!」と元気いっぱいに踊っています。

先日も、密を避けて遊戯室とテラスで分かれて練習を行っていると

お友達の元気な声に園長先生も応援に来てくれました。

園長先生の手には何かが!!

年中組さん、年長組さんにチャレンジカードを持ってきてくれました。

代表のお友達が受け取りました。

チャレンジカードを見ながら、運動遊びに挑戦しています。

チャレンジカードの内容は運動会の種目に沿った内容になっています。

是非、お子さんに聞いてみてください。

実習生が来ています

9月6日から実習生のお兄さんが2名来ています。

8日からは実習生のお姉さんが来ています。

各クラスを回って、自己紹介をしてもらいました。

子ども達は名前を聞いて「〇〇せんせ~い。」と呼んでいました。

みんな一緒に遊んでもらえることを楽しみにしています。

よろしくお願いします。

 

かけっこ

9月になり、運動会の練習を各学年とも少しずつスタートしました。

3日(金)は朝の涼しい時間帯にみんなでかけっこの練習をしました。

はじめは年長組さんです。年中組さん・年少組さんの見本になるようにかっこよく走ります。

力が入りすぎて、思わずフライングをしてしまうお友達もいました。

次は年中組さんです。

みんな、ゴール目指して真剣です。

最後は年少組さんです。

年長組さん・年中組さんも応援しています。

靴が脱げても最後まで走ることができました。

春に植えた”ずんねカボチャ”も応援していました。

水遊び

2学期がスタートして、子ども達は毎日元気に過ごしています。

まだまだ暑い日が続いていますが、水遊びや色水遊びを楽しんでいます。

ブルーシートのスライダー、気持ちいいです。

子ども達にとっては、スプリンクラーも楽しい水遊びの道具です。

朝顔やおしろいばなで色水遊びも楽しんでいます。

草刈りボランティアさん、ありがとうございました。

26日(木)園舎周りの草刈りのために、4名のボランティアさんがいらしてくださいました。

遠藤勇雄様、鈴木亨様、渡邉雄一様、笹山仁子様 ありがとうございました。

暑い中、園舎周りがとても綺麗になりました。

子ども達の送迎の際に利用する駐車場も、とても歩きやすくなりました。

さつまいも畑

24日(木)年長組さんで、さつまいも畑の草むしりをしてきました。

はじめはさつまいもと雑草の区別がつかずに、戸惑っていた子ども達も

「先生、これは偽物?」「偽物発見!!」と、どんどん積極的になりました。

年長さん、ご苦労様でした。

秋の収穫が楽しみです。

2学期が始まりました。

8月23日(月)2学期がスタートしました。

登園すると、お友達や先生に夏休み中のお話を夢中になってしていました。

始業式は感染症予防のため、園内放送で行いました。

みんな真剣に耳を傾けていました。

園長先生から、夏休み前のお手伝いの約束や「先生のお話(お約束)をしっかり守りましょう。」といった話があった際には

各保育室から元気に返事が聞こえてきました。

2学期からひまわり組に2名のお友達が増えました。

よろしくお願いします。

「なつとあそぼう」を見ながら、楽しかったことを発表しました。

2学期も沢山の経験を積んで、みんなで元気に過ごしていきたいと思います。

 

ちゃった元気です!!

毎日、暑い日が続いていますね。

 事故や怪我、熱中症に気をつけて元気に過ごしてくださいね!

わたしは元気ですよ!

2学期、会えることを楽しみにしているね!

年長組さんが “わくわく Thinking タイム“ を行いました。

7月2日に年長組さんが “わくわく Thinking タイム“ を行いました!

教育委員会 指導主事 佐久間先生がいらしてくださいました。

すみれ組さんは「片付けの時間」について

さくら組さんは「生き物の扱い方」について

自分の意見を話したり、友達の話を聞いたりして話し合いをしました。

子ども達はみんなとても真剣に参加する事ができました。

友達と考え、意見を伝え合うことは、対話する土台となる大切な力です。

そこから、「自ら学ぼうとする力」や「自分はできる」といった自信につながっていきます。

子ども達は元気に発表していました。

第1学期終業式

第1学期終業式が行われました。遊戯室で園長先生から夏休みのお約束の話を聞きました。

1.お家の人のお手伝いをする。

2.事故に遭わない。

3.手洗いうがい、消毒をしてコロナに気をつけましょう。

この3つがお約束です。

その後クラスに戻り、楽しい夏休みにするための約束を再確認しました。

 

 

みんな約束を守って、楽しい夏休みをすごしているかな?

2学期も、元気いっぱい幼稚園に登園してくださいね。

 

 

大そうじをしました!

7月19日各クラスの大そうじをしました!

年少組さんも自分のロッカーやお道具箱を一生懸命お掃除していました。

雑巾がけも頑張っていましたよ!

年中組さん、年長組さんも、力を合わせて大きい物を運んだり、みんなで床の雑巾がけをしたりしました!

ピカピカになったお部屋で2学期を迎えられそうです!

夏祭り(2日目)

夏祭り二日目は年中組さんがお買い物・ゲームに参加する番です。

年長組さんは準備を整えて、今か今かと待っています。

次の日も、年長組さんの部屋に年中組さんが、遊びに来てゲームを楽しみました。

 

 

夏祭り(1日目)

7月13日(火)14日(水)夏祭りを行いました。

一日目は園庭で「ドラえもん音頭」「人間っていいな」をみんなで踊りました。

踊りの後は、年少組さんのお買い物です。

年長組さんのエスコートでお買い物やゲームをしました。

商品を選んだり、ゲームのやり方を聞いて挑戦したりしました。

最後はクラス毎に集合写真を撮影しました。

明日も楽しみです。

 

じゃがいもほりをしました

7月12日(月)4月に年長組さんが植えたじゃがいもが大きく生長したので、

芋掘りを行いました。

はじめに年長組さんと年少組さんで一緒に畑に行きました。

芋掘りの仕方を畑の先生「渡邉雄一さん」に教わりました。

後半は、年中組さんが芋掘りを行いました。

お昼には、ほくほくのお芋を食べて「おいしい。」と大満足でした。

秋のサツマイモ堀りも楽しみです。

避難訓練(防犯訓練)

7月9日(金)に、防犯訓練を行いました。

不審者が侵入した想定で各保育室に避難しました。

最後は遊戯室で園長先生からのお話を聞いて、絵本を見ました。

七夕の集い

7月7日(水)学年ごとに七夕の集いに参加しました。

はじめにクラスごとに集合写真を撮ります。

年少組さんも代表のお友達が「はじめの言葉」「おわりの言葉」を言いました。

ブラックシアターの光るお話を目をきらきらさせて聞いていました。

先生達のハンドベルの演奏も、綺麗なメロディにうっとりです。

次は年中組さんです。

最後は年長組さんです。

楽しい時間でした。

 

 

プラネタリウム見学(年中組)

7月6日(火)にふれあい科学館のプラネタリウム見学に行ってきました。

バスを降りて科学館に移動です。

みんなで乗るエレベーター。ドキドキです。

楽しいお話を聞いたり、沢山の星を見て大満足です。

プラネタリウムを出てからは、景色を楽しんできました。

帰りのバスも、みんなと一緒だと楽しい時間でした。

夏祭りの踊りの練習

夏祭りでみんなで踊る盆踊りを、年長組さんが年少組さんに教えました。

はじめは緊張した表情でしたが、最後は笑顔でまた一緒に踊る約束をしました。