こんなことがありました!

出来事

保育自由参加(年中組)

3日間、年中組さんが保育自由参加を行いました。

年少組の時はコロナの影響で、なかなか普段の子どもたちの様子をご覧いただくことができませんでした。

今回、3日間無事に開催することができました!

保護者の方からは「久しぶりに幼稚園での活動がみられ嬉しかったです。暑い中での戸外遊び、環境の

設定はもちろん、子ども達への水分補給の促しなど先生方の関わり方もありがとうございました!」

 「今日は私がいることで、いつも通り遊べなかったけど、毎日元気よく遊んでいる様子が目に浮かびました。

お友達もたくさん声をかけてくれて嬉しかったです!」「いつも家に帰ってきて、今日はこんなことをしたよ、

誰くんと誰ちゃんと遊んだよと、聞いてはいたけれど、実際、保育自由参加に行き、子どもの様子を見て一緒に

遊んだら、親が心配する以上に友達と楽しく遊んでいて、調和もとっているんだなと思いました。」「普段の

幼稚園での姿を見ることができ、とても楽しかったです。先生の話を静かに聞く子供たちの姿を見て、さすが年中

さんと、成長を感じました。好きなお友達と好きな遊びをのびのびとする姿を見て、子どもが幼稚園楽しいと言う

理由がわかりました。」

たくさんの感想をお寄せいただき、ありがとうございました!

子ども達も、お家の方と楽しい時間を過ごすことができ、とても嬉しかったと思います。

お忙しい中、参加していただきありがとうございました!

楽しいことがいっぱい!(年中組)

大きな紙に絵の具でお絵描きを楽しみました。

赤・青・黄色の3色を使って、自由に描いていきます。色がまざったって、OKです!

汚れてもいいように、幼稚園のTシャツを着て、のびのびと楽しめるようにしました。

遊んでいくうちに色の変化に気づき、自分なりに試す姿も・・・!

どんどん色が混じっていくおもしろさを存分に体験した年中組さんでした!

楽しかったね!

シャボン玉遊びもしています。

いろいろな大きさのシャボン玉を作ると、芝生の上にもたくさん割れずにくっつきました。

「あ!シャボン玉の森みたい!」

遊びの中で試したり、工夫したり、比べたり・・・自ら考え、遊び方を広げている年中組さんです。

楽しいことがいっぱい!(年少組)

保育室に、エビとオタマジャクシ、ザリガニがいます。

興味津々で見ています。図鑑と見くらべる時もあります!

魚釣りごっこも楽しいね。

平均台やフープのサーキットにも挑戦!

細長い紙をはさみで1回切りにも挑戦。

そのあと、指でのりをつけてぺたぺた・・・。何ができるかな?

保育自由参加(年長組)

年長組さんの保育自由参加が3日間、行われました。

お家の方とたくさん遊びました。

ドッジボールが大好きな年長組さん。

ある日は、お友達のお父さんに、上手にドッジボールのボールを投げる方法を教えてもらいました!

教えてもらったあと、子どもたちのボールの投げ方がかわり、しっかり投げられるようになりました。

コロナ禍で、なかなか普段の子どもたちの遊びをみていただけなかったのですが、今回は3日間開催することができました。 お忙しい中、参加いただき、ありがとうございました!

 

新聞紙って楽しいね!(年少・さくら組)

さくら組さんが新聞紙遊びをしました。

大きい組さんみたいにピクニックシート!

お布団にもなるね。

今度はびりびりびり・・!破きます!

お風呂になっちゃった!あったかーい!

最後はお片付け。「おばけちゃん」が「おなかがすいたよ~」

おばけちゃんに新聞紙のごはんをたくさんあげてね。

あっという間にきれいになりました。楽しかったね!

新聞紙って楽しいね!(年少・もも組)

年少組さんが新聞紙遊びをしました。

大きな新聞紙のお布団から・・・

座布団に変身!次は・・・

びりびり自由に破きます!

年少組さんは、この破く感覚や破いたものを自由に散らかすことも大好きな遊びです。

思い切り発散して遊ぶことも大切なのです。

お部屋に子ども達の笑い声がたくさん響きました!

楽しく遊んだ後は・・・

新聞紙をみんなで集めてお片付けです。あんなにたくさんの新聞紙が、あっという間に集められてきれいになりました!

楽しかったね!

 

楽しいことがたくさん!(年中組)

いろんなことに挑戦している年中組さん。預かり保育室も使い、毎日、なわとびやサーキット遊びなどで体を動かしています。

長縄とびでは、長縄をくねらせる「へびとび」をしたり、わらべうたに合わせてジャンプをします。

すると、ジャンプをするタイミングをだんだんつかんで、跳べるようになってきました。

長縄跳びができるようになると、一人とびにもチャレンジするようになってきました!

サーキット遊びではハードルを越え、平均台を渡り、タンバリンタッチでジャンプ!

繰り返し楽しくチャレンジです。

テラスでは、自分達で作ったたこを釣り上げる「釣りごっこ」やマラカスを持ってダンシング!

遊びに必要なものも自分達で考えて作り、遊びこめるようになってきました。

ままごとでは、お家のイメージで役になりきって楽しんでいます!

そして外は・・・

奉仕作業の際、子どもたちが使いやすく砂場をスコップでならしていただきました。

子ども達は大喜びで砂遊びを楽しんでいます!

今日は砂山を作ってトンネルを掘って・・・あ!手がつながった!

砂でごちそうも作ります。「チャーハン、作ったよ!」

ぼく達、力を合わせて作ったよ!

年長組のお友達が、空き箱で製作をしました。

空き箱を切って、組み合わせ、また絵を描いて・・・

ブランコとすべり台を作りました。よーく見ると・・・

ブランコに乗っている人、すべり台を滑っている人もいます。そして、土台の箱には、土や草が描いてあります。

作り上げた年長組さんは「園長先生に見せたいな。」と・・・

校長室に行ってきました!「うわー!すごい!よく見せて」

「これはね、ブランコ」「一緒に作ったんだよ」と園長先生に、自分達でいろいろ説明しました。

すると園長先生は「すごいね!2人で力を合わせて作ったんだね。1人ではできないことも、2人で力を合わせると、こんなに素晴らしいことができるんだね!また、見せにきてね!」

園長先生にたくさんほめてもらい、とっても嬉しそうな年長組さんでした。

クリーン活動をしました。(年長組)

久しぶりに雨があがりました。

延期になっていたクリーン活動に年長組さんが出かけました。

「みんなできれいにしよう!」「おー!」

すみれ組とばら組で2方向に分かれて出発です。すみれ組は砂利の駐車場方面です。

ばら組は小学校の下方面です。

すみれ組と合流し、今度は改善センターへ。

子ども達は「あった!」「先生、見つけたよ!」と、一生懸命にゴミを見つけ、先生の持っているごみ袋へいれてくれました。友達と宝物を見つけるかのよう、競い合いながら取り組んでいました。

「先生、これで、海にゴミがいかないよね。海の生き物たちは大丈夫だね」という声や「これで地球がきれいになるね」という声も!

「こーんなに、見つけたね。みんなの頑張りできれいになったね!」

年長組のお友達、ありがとう!

~素敵なエピソード~

今、年長組さんでは、「ありがとうの花」の歌をうたっています。

クリーン活動で、改善センターのそばにかわいい白い花がたくさん咲いていたのを見たある女の子が・・・

「先生!ありがとうの花がたくさん咲いてるね。」と、つぶやきました。

みんなの心の中にも、「ありがとうの花」がたくさん咲いたね。

 

 

さくらんぼ狩り体験(年中組・年長組)

大山の菊地果樹園様のご厚意で、年中組と年長組がさくらんぼ狩り体験をさせていただきました。

スクールバス4台に分乗し、年中組と年長組が時間差で出かけました。

はじめは年中組です。

さくらんぼのハウスの中に入ると、さくらんぼがたくさん!

子ども達は「うわー!」「きれい!」「すごーい!」「さくらんぼがいっぱい!」と大興奮!

菊地様に元気よく、ご挨拶をしました。

菊地様より

①足元の銀色のシートをとめてある部分につまづかないよう。

②さくらんぼの木の銀色のパイプに頭をぶつけないようにすること。

③赤くないさくらんぼは、赤ちゃんなのでとらないこと。

さくらんぼ狩りのお約束を聞きました。さあ、スタートです!種は紙コップに入れるます。

「おいしいね!」「あまーい!」子どもたちは笑顔いっぱいでした!

ハウスはお店の反対側にあるので、道路を横断します。

果樹園の皆さんが、行きかう車を止めてくださり、その間に子どもたちが安全に渡ることができます。

ありがとうございます!

次は年長組です。

年長組さんも、ハウスの中に入ると「うわー!」「さくらんぼだー!」「さくらんぼのジャングルだー!」

と、大喜びでした。

みんなで挨拶をしました。

菊地様より、さくらんぼ狩りの約束を聞いたあと、菊地様、園長先生と一緒に記念写真を撮りました。

赤いさくらんぼのほかに、黒っぽい色の品種もあり、色の違いに気づいたお友達もいました。そして、食べ比べをするお友達も!

「ちょっとすっぱいけど、おいしい!」「これ、甘いよ!」と、お友達どうしで話し、とても楽しそうでした。

 最後に感謝のメダルをお渡ししました。

菊地果樹園様、素晴らしい体験を子どもたちにさせていただき、本当にありがとうございました!

 

奉仕作業、お世話になりました!

6月5日(日)PTA奉仕作業が小学校と合同で行われました。

園長先生、PTA会長さん、小学校のOB会の方からご挨拶がありました。

砂場の砂あげや、古い看板の撤去、園庭の除草作業、園舎裏の草刈りなど、作業をしていただきました。

皆様のおかげで、とてもきれいになりました!

早朝よりたくさんの方々にご協力いただき、園児が過ごしやすい環境となりました。

感謝申し上げます!

 

 

 

クリーン活動をしました。

「自分達の住んでいる大好きな場所をきれいにしよう!」「きれいな大玉村にしよう!」と、クリーン活動を行いました。

今日は、年少組と年中組が幼稚園のまわりでごみ拾いをしました。

子ども達はクリーン活動が終わると「きれいになったね!」と満足そうな笑顔でいっぱいでした!

一人ひとりが心がけて、きれいな場所にしていけると素敵ですね。

 

さつまいもの苗を植えました!

年長組が昨日体験したさつまいもの苗植えを、年中組に教えてあげる日です。

はじめにすみれ組のお兄さん、お姉さんが、ゆり組のお友達に教えてあげました。

はじめにお兄さん、お姉さん達がお手本で苗植えをします。

次は、ゆり組さんに教えてあげます。

穴を掘って、さつまいもの苗をの向きを教えてあげ、土をかぶせます。

なかには、お友達の手をとって教えてあげる姿もありました。

植え終わったら水をたっぷりかけました。

次は、ばら組のお兄さん、お姉さんたちが、たんぽぽ組のお友達に教えてあげました。

お兄さん、お姉さんたちは、とっても優しく進めていました!

「全部やってあげるんじゃないよ。」「やらせてあげるんだよ。」と、「先生」のように年長組どうしで声をかけあう姿もあり、成長を感じました。

最後にたっぷりと水をあげました。大きくておいしいさつまいもになりますように!

今後もこのような異学年交流も大切にしていきたいと思います!

軍手などの準備、ありがとうございました!

さつまいもの苗植え体験。(年長組)

昨年度は大山の渡辺様のご厚意で、さつまいも堀りの体験をさせていただきました。

今年度は、苗植えから体験させていただくことになりました。

渡辺様の畑につくと、マルチに穴をあけ、子どもたちが植えやすいようにマルチの中に長方形の穴もあけ、準備してくださっていました。

渡辺様より、さつまいもの苗植えの仕方を教えていただきました。

1 寝かせるように植えること。

2 葉っぱの向きはバスの方に向けること。

3 寝かせたら、土をかぶせてから、水をあげること。

お話を聞いて、丁寧にさつまいもの苗を植えた年長組さん。

幼稚園からペットボトルに水を入れて持ってきたので、苗を植えた後にしっかり水をあげました。

お忙しい中、準備をしてくださり、教えてくださった渡辺様ご夫妻に感謝のメダルをプレゼントしました。

ありがとうございました!

明日は、幼稚園の畑の苗植えです。

今日、教えてもらったことを今度は、年中組さんに教えてあげる年長組さんです!

一年生との交流会(年中組)

玉井小学校の一年生が来園しました。

アサガオの種まきを楽しみにしていた年中組さん。

事前に自分たちで、植木鉢に土を入れて準備しました。

予定した日が雨天だったので、その次の日に、玉井小学校の一年生が来園しました。

小学校の生活科で、種まきを経験した一年生。

前回ダンスを見せてくれた時にペアになった年中組さんに、アサガオの種まきを教えてくれました。

優しく、丁寧に教えてくれた一年生!

一年生の成長した姿に感動しました!

このあと、芽が出たら「間引き」なども一年生が教えてくれる予定です。

継続しての交流を計画しています!

お買い物体験(年長組)

年長組が本宮のヨークベニマルでお買い物体験をしました。

すみれ組・ばら組は時間差で出発です。

はじめにすみれ組がグループに分かれてお買い物に挑戦です。

学校支援ボランティアの方々にもお世話になりました。

事前に何を買うか考えてきたお友達。品物を見つけて、レジに行きます。

「お願いします」「ありがとうございます」上手に言えました。

中には、おつりをもらって「わあ!お金が増えた!」というお友達もいました。おつりとレシートは自分のお財布の中へしまいました。

お買い物のあとは、みずいろ公園へ!

たくさん遊んだあと、日陰で自分で買ったおやつを食べました!

さあ、ばら組もお買い物に挑戦です。

グループに分かれてお買い物をすることができました。

レジでお金を払い終わると「楽しかったけど、ドキドキした!」

「はじめて、一人でお買い物ができた!」と笑顔のお友達もいました。

最後に、お店の方にごあいさつも上手にできました。

ヨークベニマル新本宮館町の皆様、お買い物体験を受け入れていただき、ありがとうございました!

ばら組さんもお買い物のあとは、みずいろ公園に移動してたくさん遊びました。

遊び終わったら、日陰でおいしいおやつを食べ、幼稚園に帰ってきました。

お手伝いしていただいたボランティアの方々に感謝のメダルをプレゼントしました。

お忙しい中、お手伝いをしていただき、本当にありがとうございました!

 

1年生と年中組さんとの交流会

今年度は、年間を通して幼小交流を計画しています。

第1回目は、年中組と1年生の交流です。

1年生が来園し、これから1年間ペアになる年中組さんに、自己紹介カードをプレゼントしてくれました。

そのあと、1年生が手をつないで、新園庭へ。

1年生が運動会で発表した「つばめ」という曲のダンスを見せてくれました!

お兄さん、お姉さんの素敵なダンスに、真似をして一緒に踊るお友達も!

「お兄さん、お姉さんってすごいな」「素敵だな」と刺激をたくさんもらった年中組さんでした。

今度の交流が楽しみですね!

 

 

ありがとうございました!

幼稚園の畑の畝立てとマルチかけを学校支援ボランティアの方々にお世話になりました。

暑い中、作業をしていただきありがとうございました!

後日、子ども達がさつまいもの苗植えをします。

 

親子遠足に行ってきました(年長組)

待ちに待った親子遠足!

わくわくしたお友達の笑顔がたくさん、改善センターに集まりました!

園長先生は、玉井幼稚園でみんなのお約束「あ」のカードを掲げました。

「安全のあです。約束を守って安全に出かけましょう」とお話がありました。

感染症対策で、大型バス3台に分乗し、さあ、出発です!

はじめに四季の里いちご園です。いちご園の方からいちごの採り方を教えていただきました。

手指消毒をし、大人の方はフェイスシールドをつけて、さあ、ハウスの中へ!

入口から甘~い香りが漂っていました。

中には、真っ赤な苺がたくさん!

天気が良く、苺の完熟が進んだとのことで、更に甘くなったとのことです。

おなかいっぱいおいしい苺を食べ、お友達の笑顔がまたきらきら輝きました。

いちご園の皆さん、お世話になりました!

次は四季の里です。

みんなで集合写真を撮りました。

クラスごと時間差で、木製キーホルダー製作に挑戦しました。

とても素敵な思い出のキーホルダーができました。

外でお友達やお家の方とたくさん遊びました。また、おいしいお弁当も食べました。

楽しい時間を過ごし、改善センターに戻り、園長先生のお話を聞きました。

保護者の皆様のご協力のおかげをもちまして、無事に親子遠足を行うことができました。

子ども達にとって、お家の方と過ごした楽しい時間、最高の思い出になったと思います。

感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外って楽しいね!

年中組さんは、戸外で興味をもったお友達が集まって、円形ドッジボールを楽しんでいます。

草花や虫を集めるのも大好きです!

年長組さんは、どんぐりが植えてあるプランターに水をあげてくれていました。

県の緑化組合の方のご指導で、どんぐりをプランターにまいて、今年で3年目のどんぐりです。

森に移植するには、腰の高さまで育ってからだそうです。

どんぐりさん、大きくなぁれ!

砂・水遊びも楽しいね!

ヒューム管も使い、工夫しながら遊んでいます。

 そんな時・・・

「テントウムシ、見つけた!背中にてんてんが4つある!」

「これ、なんていうテントウムシかな?」さっそく、年長組さん、図鑑で調べ始めました。

4つほしがあるテントウムシに似ているのはあるのですが・・・

「これとは違う!」「見つけたのは、もっと丸い黒い〇だったよ」

研究熱心な年長組さん。答えは今日は見つかりませんでした。続きは明日!

 

 

小学校の運動会

小学校の運動会の実行委員のお姉さんたちが幼稚園に来園し、手作りのポスターをくださいました。

幼稚園の年中組と預かり保育室の境目のドアに掲示しました。

 

サーキット遊び(年少組)

年少組には、室内用のすべり台があります。

天気の悪い日も、室内で運動量が確保できるよう、工夫しています。

子ども用のハードルと平均台、フープも組み合わて・・・サーキット遊びに挑戦!

野菜の苗植えをしました(年長組)

自分で育てたい野菜(ミニトマト・ピーマン・なす)の苗を選び、苗植えをしました

コミュニティスクール委員の麻生様が苗植えの先生として来園し、子どもたちに苗植えの仕方を教えてくださいました。

はじめになすの苗を見せていただきました。

なすにはとげのある種類と、とげのない種類があることを教えていただきました。

とげのある種類を特別に1本持ってきてくださり、とげの様子を見せてもらいました。

(子どもたちが植えるのはとげのない種類です)

はじめに、栄養のある土を自分の植木鉢の半分くらい入れます。

「半分ってどのくらい?」「どこまで入れるのかな」

自分で考えたり、友達と相談しながら土を入れました。

土を入れ終わったら、自分で選んだ苗を植えます。

麻生先生が苗が折れないようにとるコツを教えてくださいました。

苗をそっと指ではさむようにして持ち、苗のポットを逆さにして抜くと・・・土と根の形がそのままプリンのような形で出てくると・・・子どもたちからは「わあ・・・!」「すごい・・!」と感動の声が!

さあ、自分で挑戦です!

思いきって挑戦する子、苗が折れるのではないかとドキドキして、なかなかポットを逆さにできない子など様々でしたが、最後はみんな頑張りました。

そして、苗のまわりにまた自分で土を入れて仕上げました。

みんなのプランターにも苗を植えました!

最後にみんなでお礼を言いました。ありがとうございました!

植木鉢を運んで並べると・・・お花で植木鉢を飾っていました!

「おいしい野菜ができますように!

「私、野菜に名前つけたよ!ピッピちゃん!」と笑顔で話している子もいました。

自分の苗に愛情をもっている言葉でした。

そのあと、じゃがいも畑に行って、雑草をぬいていた年長組さん。おいしいじゃがいもができるといいですね。

 

 

 

たくさん遊んでいます!

虫に興味がある年中組さん。

自分の図鑑を見て調べたり、見比べたり・・・虫かごに入れて飼育にも挑戦!

年長組さんの刺激を受けながらの水・砂遊び!

日差しが強いときは、テントを出してスペースを作っています。

年長組さんが長縄跳びも教えてくれています。

交通安全教室

学年ごとに場所と時間をわけて、交通安全教室を行いました。

大玉村駐在所のおまわりさん、交通指導専門員の方々、学校支援ボランティアの方々に来園していただきました。

はじめに園長先生から「1学期のはじめに、大切な3つの「あ」のお話をしたけど、覚えているかな?」とお話がありました。すると子ども達から「安全!」「あとしまつ!」「あいさつ!」と声がありました。

しっかり覚えていて、素晴らしいです!

「今日は、たった1つしかない大切な命を守るために、しっかりお話を聞きましょう」

来園された方々のごあいさつを聞いたあと、駐在所のおまわりさんからも大切な命を守るためにお話を聞きました。

① 買い物に行ったとき、お店の駐車場では絶対に遊ばないこと。

  (幼稚園くらいのお友達の背の高さは車から見えずらい)

② 道路では遊ばない。

③ 道路を渡るときはよく確認してから、手をあげて渡る。

お話を聞いた後、順番に実際に道路で横断歩道を渡る練習をしました。

年長組さんは、しっかりと左右確認をし、落ち着いて渡る姿が素晴らしかったです。

 

年少組さんは、先に交通安全のDVDを見てから、おまわりさんのお話をしっかり聞きました。

そのあとは、園庭に出て、横断歩道を渡る練習をしました。とても上手にできました!

年中組さんは、年少組のあとに、交通安全のDVDを見てから実際に道路での練習です。

年長組が道路での練習が終わったあと、時間差で行いました。

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て。車がこないか確認してから渡ります」と声に出しながら、おまわりさんや交通指導専門員の方、担任の先生と練習をしました。

 とても上手にできました!

最後に、お世話になった方々へお礼のペンダントをお渡ししました。

お忙しい中、交通安全教室においでいただき、ありがとうございました!

5名の学校支援ボランティアの方々においでいただき、道路で安全に行うことができました。

ありがとうございました!

 

外でお弁当!(年中組)

天気の良い日に年中組さんは外でお弁当を食べました。

自分でシートを敷いて準備をしました。年中組になり、自分でできること、楽しいことが増えて嬉しそうな年中組さん!

ピクニックのようで「楽しかった!」「おいしかった!」と大満足の年中組さんでした。

誕生会

学年ごとに誕生会を行いました。

年少組さんは、預かり保育室で初めての誕生会!

先生のお話を聞いて、4月生まれの誕生日のお友達をお祝いしました。

先生からはみんなの大好きな大型絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。

年中組さんは、遊戯室で誕生会を行いました。

年少組の経験があるので、お友達の誕生日をお祝いしてあげる気持ちが育ってきています。心をこめて「お誕生日おめでとう!」プレゼントを渡していました。

先生から楽しい大型絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。

年長組さんも時間差で遊戯室で誕生会を行いました。

年長組さんは、今までの経験を活かし、誕生会の進行も自分達で行いました。

さすが、年長組さんです!

先生からもお話のプレゼントがありました。

外でたくさん遊んでいます!

年中組さんは、外で遊ぶのが大好きです。

毎月の絵本についていた図鑑をもって、虫探し!

見つけた!ダンゴムシ!

今、園庭にタンポポがたくさん咲いています。

子ども達は自分達で考えながら、砂や水遊びに使っています。

「タンポポのみそ汁」「タンポポジュース」いかがですか?

雲梯、鉄棒、のぼり棒にもチャレンジしています。

何回も繰り返し取り組む姿は素晴らしいです。

年中組になり、大きくなったことの嬉しさいっぱいの子ども達です!

なわとびにも興味をもって、遊び始めたのですが、まだ結ぶことは難しい年中組さん。

テラスにたくさん広げたままのなわとびがありました。すると・・・

年長組のお姉さん達が結んでくれていました。

先生に言われたからやるのではなく、自然にあらわれた姿でした。

自分達が経験したことをそっと小さい組さんたちのために行動できる姿、思いやりの心・・・素晴らしいです!

 

 

 

遊ぶのって、楽しいね!

年少組さんは先日、 粘土の遊び方、お絵描きをする時のクレヨンや自由画帳の使い方を先生に教えてもらいました。

 

楽しかったね!

天気の良いときは、外でたくさん遊びます!

砂遊びも楽しいね!

 

 

年長組さんの製作

年長組さんがこいのぼり作りに挑戦しました。

こいのぼりの台紙に、紐状の紙を根気よく組んでいきます。

そしてみんなで作ったこいのぼりを、大きなこいのぼりに合体させて・・

廊下に大きなこいのぼりが現れました!

 

避難訓練

避難訓練を行いました。

小学校と合同で行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止対策を講じ、それぞれの学年で時間と日にちをずらして、避難経路の確認をすることになりました。

年少組さんにとっては、はじめての避難訓練!

はじめに先生のお話を聞き、地震が来たら、頭を守る「だんごむし」のポーズやテーブルの下などに隠れる約束をしました。

上手に避難の練習ができました!

年中組、年長組もそれぞれ先生のお話を聞き、避難経路の確認をしました。

年少組の1年間の幼稚園生活で、しっかり担任の先生の話を聞く態度が身についた年中組さん!

4月のクラス替えもありましたが、先生の話を聞いて行動できる姿に成長を感じました。

年長組さんも、きちんと先生の話を聞き、避難経路の確認をしました。

先生の目を見て話を聞く子どもたち。立派です!

園長先生が、1学期始業式でお話された3つの「あ」の中の「安全」。

 命を守る行動ができるよう、繰り返し知らせていきたいと思います。

ぜひ、ご家庭でも折に触れ、「安全」に関してのお話をしていただければと思います。

はじめてのお弁当(年少組)

はじめてのお弁当!年少組さんはとってもわくわくして待っていました!

no

先生のお話を聞き、手洗い、消毒をしてお弁当の準備です。

お家の方が作ってくださったお弁当を早く食べたくて、「いただきます」の前に一口ぱくって食べてしまう子も・・・!

感染防止のついたてをテーブルに置いて、おいしくお弁当を食べました。

お家の方々、おいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございます!

 

みんな、元気に来てね!

年長組さんが、心をこめて書いたお手紙を年少組さんに届けました。

年長組さんが年中組の時に、新しい年少組さんを迎えるにあたって、どんなことをしてあげたいか、話し合いました。すると、子どもたちから「お手紙をあげたい!」とアイディアが出ました。

そこで、入園式の時ではなく、幼稚園がスタートしてから、直接自分で年少組さんに渡す機会を設けました。

年少組さんも、お兄さん、お姉さんがくると聞いてわくわくして待ってました!

「元気に幼稚園に来てください!」もらったお手紙をとても嬉しそうに見ていた年少組さんでした。

桜の花、きていだね!(年長組)

年長組さんは、改善センターまで花見散歩をしてきました。

桜の花・・いいにおいがする!

きれいな花びら、集めたよ!

この季節ならではの瞬間を逃さずに、保育に取り入れ、豊かな心を育てていきます。

大きくなったよ!チャレンジしてます!(年中組)

保育室の場所がかわり、気持ちのよい風が入ってくるテラスでさっそくチャレンジ!

なわとびやハードル、ケンケンパに挑戦してます。

みんなで校庭に花見にも行きました。

桜の花びらが散っているのを発見!きれい!

今の季節ならではの自然を満喫した年中組さんでした!

幼稚園って、どんなところかな?(年少組)

4月8日に入園した年少組さん。

朝、お家の方と離れるのが寂しくて泣いてしまうお友達もいますが、保育室に入ると

少しずつ笑顔が出て遊びはじめています。

幼稚園の中を探検!どんなお部屋があるのかな?

園庭に出て、先生に遊具の遊び方を教えてもらいました!

お姉さんがお手本を見せてくれました!

約束を守って、楽しく遊ぼうね!

 

入園式

4月8日(金)入園式を行いました。密を避けるため、小学校の体育館をお借りして行いました。緊張でいっぱいの子どもたち。担任の先生から名前を呼ばれて、元気にお返事をしました。

 

園長先生から、

「園生活の中で楽しいこともいっぱいありますが時には友達と喧嘩をしたり、思い通りにならなかったりすることもあります。その経験を積み重ね、角が取れて丸くなり成長していくお子さんの姿が見られるようになります。長い目で成長を見守ってあげてください。」と、お話がありました。

  年長組のお兄さんお姉さんが、歓迎の言葉を披露してくれました。

   

毎日元気に登園してください。保護者の皆様も心配なことがありましたら、いつでも声をかけてください。  

 

着任式・始業式を行いました。

令和4年度が、スタートしました。

2名の先生方を迎えて、着任式を行いました。

  

佐藤則之園長先生と久保寺容子先生です。

園長先生は幼稚園の頃、大型積み木で遊ぶことが大好きでいつも高く積んで遊んでいたそうです。

容子先生の好きな食べ物は、お寿司だそうです。

これから1年間、よろしくお願いします。

引き続き、第1学期始業式を行いました。

園長先生からのお話を聞きました。

3つの「あ」のお話です。

あんぜん(自分の命を守る)

②あいさつ(元気にあいさつをする)

③あとしまつ(あとかたづけ)

この3つの「あ」をできるように頑張りましょう。

 

離任式

今までお世話になった先生方との離任式を行いました。

 園長先生、養護教諭のみゆき先生、支援員の法子先生からお話をいただきました。

代表のお友達が、先生方に感謝の気持ちをこめてお手紙を読み、花束をお渡ししました。

そして両側に並び、先生方とお別れしました。

いつもあたたかく、子どもたちを見守ってくださった先生方、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

修了証書授与式

修了証書授与式を玉井小学校体育館で行いました。

年長組さんは、力を十分に発揮し、素晴らしい式でした。

素敵な一年生になってくださいね。応援しています!

 

 

修了式(年少・年中)

修了式を行い、代表のお友達が、園長先生から修了証書をいただきました。

園長先生から進級に向けてのお話がありました。

4月からは、お兄さん、お姉さんです。楽しみですね!

 

 

防犯ブザー、ありがとうございます!

玉井地区防犯協会様より、年長組さんに、てんとう虫の形をした、防犯ブザーをいただきました。

4月になったらランドセルに防犯ブザーをつけて登校します。

ありがとうございました!

防犯ブザーは、後日お渡しいたします。

班長さん、よろしくお願いします!

年長組さんは、もうすぐ一年生!

今日は、玉井小学校の登校班の班長さんが、大切なお手紙を届けに来てくれました。

密を避け、預かり保育室と遊戯室の2か所にわかれて行いました。

優しい班長さんが、集合場所などを書いた手作りの手紙を、渡してくれました。

4月から、よろしくお願いします!

元気に外遊び!

年長組さんは、密を避け、十分に体を動かして遊べるように、校庭でも遊んでいます。

この日は、小学校の遊具にチャレンジ!

カプラって楽しいね

幼稚園には「カプラ」という平たい直方体の積み木があります。

タワーに積み重ねたり、車を走らせる道路を作ったり・・・一人でじっくり取り組んだり、友達と力を合わせたりして遊べます。

年少組さんは、ある日、こんな遊び方をしていました!

壁の間に上手に積み上げていました!

すごい!遊び方を見つける天才ですね!

大そうじ、頑張りました!

大そうじをクラスごとに頑張りました。

新しいお友達のために、保育室をそれぞれきれいにしました。

年少組さんは、床の雑巾がけがとっても上手になってきました。

年中組さんは、自分で雑巾をしぼることにもチャレンジしました。

年長組さんは、1年間楽しく遊んだ保育室の隅々まで、心を込めてきれいにしていました。

ドッジボールって楽しいね!

あたたかくなったので、園庭で年長組が方形ドッジボールをしていました。

今まで、円形で転がしドッジボールを楽しんできた年中組さんが、年長組の方形ドッジボールを見ていると・・・。一緒にまぜてくれました!

遊びながら、年長組が優しくルールを教えてくれます。また、ボールも力の加減をして投げてくれます。

とっても素敵な場面でした!

そのあと・・・。

年中組だけでも遊び始める様子が見られてきました。

憧れの年長組さんと同じ遊びで、楽しさを感じてきているようです!

 

 

お兄さん、お姉さん聞いてください!

年中のゆり組さんが、年長組のすみれ組さんに、ハンドベルの演奏を発表しました。

おわかれ会の時も発表したのですが、練習を頑張ったお友達がその日、欠席だったのです。

ゆり組のお友達は、「〇〇くん、ずっと練習してきたから、もう1回一緒に発表したい!」と、この日の発表になりました。

「おわかれ会に向けて、大きい組さんのために頑張る」という目的をもって、取り組んできた様子がとても感じられた場面でした。

ゆり組さんの頑張りに、年長組さんは、あたたかい拍手をおくっていました!

 

ひなまつり会

ひな祭り会を学年ごと分散形式で行いました。

ひなまつりクイズをしたり、お話を読んでもらったりして楽しい時間を過ごしました。

株式会社ナックス様より、ももパンをいだきました。

ありがとうございました!

第2回なわとび大会

第2回なわとび大会を行いました。

みんな、目標に向かって頑張っていました!

友達が挑戦している姿を見て、「〇〇回跳べたね。新記録!」と先生が言うと、「すごい!」と拍手をしたり、友達に駆け寄って、自分のことのように喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。

年少組さんもチャレンジしていましたよ。

年少組さんも、ファイト!

おわかれ会

年長組さんとのおわかれ会を、年中組さんが中心になって行いました。

感染症対策を講じ、2グループにわかれました。

はじめは、年中たんぽぽ組と年少もも組が年長ばら組を招待しました。

年長組を拍手で迎えました。

代表のお友達が、進行します。

はじめのことばからスタートです!

はじめにたんぽぽ組が、「伝説の中華」のダンスを披露しました。

次は、もも組が「ぼよよん行進曲」のダンスを披露しました。

最後にばら組が「紅蓮華」のダンスを披露しました。

「年少組さん、年中組さん、素敵なお兄さんお姉さんになってください。

 ぼくたち、わたしたちも、立派な一年生になります!」

次は、プレゼント交換です。心をこめて作ったプレゼントをお互いに贈りあいました。

「お兄さん、お姉さん、今までありがとう!」

最後は拍手でお見送りをしました。

 次は、年中ゆり組、年少さくら組が年長すみれ組を招待しました。

拍手ですみれ組が入場です。

司会のお友達の進行で「はじめのことば」からスタートです。

はじめに、年中ゆり組が「ゼンカイジャー」のダンスを披露しました。

次は、年少さくら組が「ぼよよん行進曲」のダンスを披露しました。

最後は、年長すみれ組が「どっこい、わっしょい」のダンスを披露しました。

「年少組さん、年中組さん、素敵なお兄さんお姉さんになってください。

 ぼくたち、わたしたちも、立派な一年生になります!」

そして、年中ゆり組の代表のお友達が、ハンドベルの演奏をしました。

とても素敵なメロディーにみんな、うっとり!

年中組が年長組に、おわかれの言葉を伝えました。

次は、プレゼント交換です。心をこめて作ったプレゼントをお互いに贈りあいました。

「お兄さん、お姉さん、今までありがとう!」

おわりのことばを代表のお友達が言いました。

最後は,拍手で年長組をお見送りです。

年長組を見送った後・・。今まで何日もかけて、準備をしてきた年中組の顔には、やり遂げた満足感がありました。

今まで、遊んでくれた年長組さん!そして運動会のかっこいい鼓笛隊、リレーでの姿、発表会で劇やダンスの姿・・・!

おわかれ会の準備や当日の会を進めたことで、一歩、憧れの年長組に近づいたようです!

 

 

 

 

 

年長組さんのお別れ会に向けて

もうすぐ年長組さんとお別れ・・・

「今まで遊んでくれてありがとう」の気持ちを込めて、年中組さんがお別れ会の計画をたて準備をはじめました。

「どんなことをしてあげたらいいかな?」「どんなプレゼントがいい?」「招待状もあるといいね」年中組さんなりに、みんなで話し合いました。

そして・・・

年長組さんに招待状を準備して、届けました!

そして年少組さんにも・・・!

さあ、年少組さんも年長組のお兄さん、お姉さんのためのプレゼント作りの準備がはじまりました。

紙粘土の型抜きををして、ビーズで飾り付けをしたマグネット作りに挑戦です。

年中組さんは、折り紙を何枚も折ってつなげ、冠を作ります。お兄さん、お姉さんのために根気よく作ります!

お別れ会のプログラムや、会場の飾りつけの輪つなぎやお花を心を込めて作る年中組さんです。

そして・・・さあ、会場の飾りつけです。

年中組みんなで力を合わせて飾りました。

年長組さん、喜んでくれるかな?

準備をはりきって進めていた年中組さんでした!

 

年少組さんのパタパタゲーム

年少組さんがパタパタゲームに挑戦しました。

2つのチームに分かれます。

一つのチームは、ピンクを青にひっくり返します。

もう一つのチームは青をピンクにひっくり返します。

さあ、上手にできるかな?

 

お話の読み聞かせをしてあげる!

年長さんが最近、楽しんでいることは・・・。

絵本の読み聞かせです。

年長さんが毎月とっている絵本のお話を見て、登場人物ごとに読み人をわけて、みんなの前で発表しています。

クラスで発表したあと・・・。

「小さい組にも読んであげたい!」と気持ちが高まってきました。

小さい組に発表する前に、職員室にも寄って、お話を読んでくれました!

そのあと、年少組さんの前で発表しました!

年少組さんもわかりやすいように、ページを開いて、絵を見せる役のお友達もいましたよ!さすが、年長さん!

お兄さん、お姉さんが読んでくれるお話を、きらきらと憧れの目で見る年少組さんでした!

 

英語って楽しいね!

子どもたちが大好きなディビット先生が来園し、英語を教ええくださいました!

学年ごと、時間差で行いました。

今回は、いろいろな野菜の絵カードを見て、「I Like・・・」と野菜の名前を英語で言ったり、音楽に合わせて踊ったり、はらぺこあおむしの絵本の読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは、とっても楽しかったようで、英語の時間が終わったあと・・・。

年少さんのお部屋からは、「トメイトォ!」「ポティトォ!」など、野菜の名前をとっても楽しそうに言いあう声が聞えてきました!

ぜひ、お家でもお子さんから聞いてあげてくださいね!

 

豆まき会

節分です。豆まきです。

わくわくしながら、待っていた豆まき会!

換気をしながら、遊戯室で「鬼のパンツ」を踊ったり、どんな「おなかの中の悪い鬼」を退治するか発表しました。

さあ、外に出て豆まきです。

みんなが準備をしていると・・・

あ!園庭に青鬼が・・・!

あ!新園庭には赤鬼が・・・!

年中組さん、頑張れ!鬼は外!

年少組さん、頑張れ!鬼は外!

年長組さん、頑張れ!鬼は外!

みんなのまいた豆で、鬼たちは降参しました。

みんなに謝った鬼を許してあげたお友達。みんなで記念写真を撮りました。

最後は、残った豆を、優しく鬼にまいていた年長さんでした!

安達太良山からおりてきた赤鬼さんと、青鬼さん。

最後にポーズを決めてから、安達太良山に帰っていきました。

 

 

 

なわとび大会(年中・年長)

1回目のなわとび大会を行いました。

何日も前から「なわとび大会、がんばるんだ!」「先生!〇〇回、跳べたよ!」とはりきっていた子供たち。

それぞれ、自分の力を出して、頑張りました!

第2回目もあります。

みんな、頑張ろうね!

雪遊び、楽しいね!

雪が大好きな子ども達!寒さに負けず、元気いっぱい遊んでいます。

たこあげも楽しいね!

濡れないズボンやスキーウェア、手袋などの準備、ありがとうございます!

子ども達、雪遊びを存分に楽しむことができます!

保育自由参加(年長組)

年長組さんが、3日間、保育自由参加を行いました。

短い時間でしたが、保育参加に来ていただいた保護者の方と遊び、楽しい時間を過ごしました。

お忙しい中、保育参加においでいただき、ありがとうございました!

 

第3学期始業式

第3学期始業式を行い、園長先生のお話を聞きました。

「3学期はまとめの学期です。年長さんは、1年生に。年中さんは年長さんに。年少さんは、年中さんになるための大事な時です。1日1日を大切に過ごしましょう。自分で頑張ったなと思える毎日にしてください。生活リズムを整え、健康管理をしましょう。また、コロナが落ち着いていません。マスク・手洗い・うがいを引き続き頑張りましょう。3学期も笑顔がたくさん見られるようにしましょう。」

 話の聞き方が、とても上手でした!

始業式のあとは、冬休みの思い出を発表したり、友達とたくさん遊びました!

 

PTAふれあい行事(年長組)

PTA主催のふれあい行事・ミニ運動会(年長組)が冬休み中に玉小体育館をお借りして行われました。

はじめに、みんなで記念写真を撮りました。

次は、代表のお友達と一緒に、準備体操です。

会長さんの進行で、4つのチームにわかれ、しっぽとり・つなひき・玉入れをみんなで楽しみました。

親子でとっても楽しい時間をすごしていました。

 

 

第2学期終業式

第2学期終業式を、換気をしながら行いました。園長先生からは

「この2学期で、みんなはとても成長しましたね。今も、園長先生の方をしっかり向いて姿勢よく、話を聞いている成長が嬉しいです。自信をもって過ごしてください。」

「冬休み中は、規則正しい生活をしましょう。テレビやゲームは遅くまでやらない、朝は早く起きるというように、

冬休み中も幼稚園と同じような生活をしましょう。」

「3学期は短いけど、大切な学期です。年少組は年中組へ、年中組は年長組へ、年長組は1年生になる準備の期間です。冬休みによい生活をして、1月11日に元気に登園することを待っています!」

と、お話がありました。

最後まで、しっかり話を聞く子ども達!とても素晴らしかったです。

保育室に戻ってから、2学期できるようになったこと、がんばったことなどのお話を聞いたり、冬休みの約束の確認をしました。

3学期、また元気に会いましょうね。

どうぞよいお年をお迎えください。

 

 

お兄さん、お姉さん、ありがとうございました!

すみれ組さんが一緒に遊んでもらった5年2組のお兄さん、お姉さんに、お礼を渡しに行きました。

手作りのカレンダーをプレゼントをしました。

そのあと、小学校の中を探検しました。いろいろなお部屋があるんだね!

どきどきわくわくの探検でした!

英語って、楽しいね!

英語を教えてくださるディビット先生が来園されました。

今回は全学年、時間をくぎって体験しました。

 年長組さんは2回目の英語活動。

「ディビット先生!」と子ども達は大喜びでした!

クリスマスの英単語を教えてもらったあとは、「元気!クリスマス」のダンスをみんなでしました。

ディビット先生と一緒に楽しく踊りました。

最後は、「ノー!ディビット」という、先生と同じ名前の大型絵本を読んでもらいました。

次は年少組さんです。はじめての英語の時間。

赤い靴下から何が出てくるかな?「何もない!」

子どもたちは、笑顔いっぱいのディビット先生のお話に大笑い!そのあとのディビット先生のダンスも大喜びでした。

最後は、クリスマスの絵本を読んでもらいました。

「先生、また来てね!」子ども達はディビット先生が大好きになりました。

次は年中組さんです。年中組さんもはじめての英語の時間です。

カードを見ながら・・・

ディビット先生のあとに続けてみんなも話します。

「スノーマン!」「サンタクロース!」「クリスマスツリー!」「プレゼント!」

そして、ディビット先生と一緒にダンスを踊りました。クリスマスの絵本を読んでもらった後は、さよならの時間です。

年中組さんも、ディビット先生が大好きになりました。

ディビット先生、また来てくださいね!

お買い物体験(年長組)

年長組がクラスごとに、2日間かけて、ヨークベニマルにお買い物体験をしました。

事前にお家の人と相談して、お買い物(お手伝い)をするものを決めました。

はじめにばら組さんが出かけました。

ベニマルの店長さんにあいさつをして、お買い物スタートです!

グループリーダーを中心に、手作りのベニマルの地図を見ながら、グループの友達の買う品物の場所に向かっていきました。

レジに一人ずつ並び、「お願いします!」「ありがとうございました!」上手に言えました!

帰ってから、学校支援ボランティアの方にお礼を言いました。また、保育室で、買ってきたものを発表しました。

次の日は、すみれ組さんです。グループリーダーを中心にお買い物スタートです。

「どのふりかけにしようかな・・。」

「あった!これこれ!これが欲しかったの!」

レジで「お願いします!」「ありがとうございました!」と、上手に言えました。

お財布からお金を出し、おつりをもらい、レシートをたたんでお財布に入れることも、自分で行いました。

おつりをもらい、「お金がたくさんになった!」とにこにこの笑顔でいう子もいました。

お家の人のお手伝いとしてのお買い物、子ども達、グループの友達と協力し合いながらやりとげることができました。

お忙し中、こころよく受け入れてくださいました、ヨークベニマル新舘町店の店長さんはじめ、スタッフの皆様方、ご対応ありがとうございました!

 

 

クリスマス会

久しぶりに、全園児で集まってクリスマス会をしました。

はじめに、年長組の代表のお友達が、キャンドルをもって入場です。このキャンドルのあかりを目印に、サンタさん、来てくれるかな?

「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をみんなで歌うと・・・どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・

なんと、ステージの上からサンタさんが・・・!

子ども達は大歓声!

サンタさんにお友達がいろいろ質問をしました。

「どうやって来たの?」「トナカイに乗って来ました」

「トナカイ、見たい!」「トナカイは恥ずかしがりやさんだから、ごめんね。」

「好きな服はなんですか?」「サンタさん、この服しか着たことがないんだ・・。」

「好きな食べ物はなんですか?」「ドーナツです。」

「好きな動物はなんですか?」「ライオンです。」

その答えに「えー!?トナカイじゃないの?」と、子ども達。

慌ててサンタさんが「ライオン好きだけど、トナカイも好きだよ」

とっても、日本語が」上手なサンタさんです。

そのあと、子どもたちの発表をサンタさんに見てもらいました。

年長組さんのハンドベルと、歌です。とってもすてきでした!

ジングルベルも踊りました。年長組さんが、2回にわけて年少さんと年中さんとペアになって踊りました。

年長組さん、とっても優しかったです!

サンタさんから、素敵なプレゼントをもらいました!

サンタさん、遠いところから、ありがとうございました!

そのあと、おいしいケーキを食べました。

みんなで素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

おおそうじをしました。

2学期ももう少しで終わりです。

みんなで力を合わせて、それぞれの保育室を大そうじをしました。

お道具箱のごみをとります。

きれいに片付けようね!

お部屋のものを廊下に出して・・・雑巾でふきふき・・・隅の方もきれいに!

最後は雑巾がけです。

おしりをあげて、雑巾をかけます。

みんなで頑張ったので、お部屋がとてもきれいになりました!

戸外遊び、楽しいね!

天気の良い日は、戸外で元気いっぱい遊んでいます。

その中でも、いろいろチャレンジしています。

年少組さんは、ジャンプにチャレンジ!

年長組さんは、逆上がりにチャレンジ!

優しいお兄さん

年少組さんが、先生手作りの車に乗って遊んでいました。

ハンドルを握って出発!・・・楽しいんだけど…何かが足りないな・・。

すると、通りかかった年長組のお兄さんたちが、自分から進んで・・・!

その車を押してあげていました!乗っていた年少組さん、にこにこ笑顔でした!

年少組を思いやる心、素敵ですね!

人形劇、楽しかったね。

年中組と年長組が、改善センターホールで、人形劇鑑賞をしました。

「劇団ポポロ」の方々が、とっても楽しい歌や人形劇を見せて下さいました。

「おもちゃのチャチャチャ」の歌がはじまると、子ども達は大喜び!一緒に歌いました。

人形劇のお話は「どうぞのいす」でした。

子ども達は、目をきらきら輝かせて見ていました!

最後は、劇団のみなさんが、お話に使っていたお人形とお見送りをしてくれました。

一緒に歌ったり、笑ったり、お話を聞いたりと、とても楽しい体験をさせていただきました。

公民館の事業の一貫で人形劇をみせていただくことができました。ありがとうございました!

その後・・・年長組さんでは・・。

折り紙で、腕が動く人形作りが始まりました!

本物の人形劇を見たことで、刺激を受け、自分たちもやってみようと工夫して遊びにいかそうとする力、素晴らしいです!

 

1年生との交流会(たんぽぽ組)

たんぽぽ組さんが、玉井小学校1年生と交流をしました。

アサガオの種まきを教えてくれ、アサガオの色水で作ったしおりをプレゼントしてくれた1年生。

今回は、アサガオのつるで作ったリースを見せてくれました。

アサガオで、いろいろなことができることを教えてもらいました。

ありがとうございました!

マンカラ・カラハ

マンカラ・カラハ・・・魔法の呪文のようなこの言葉、ご存じでしょうか。

実は、おはじきを使ったゲームなのです。

今、年中組さんが、このゲームに挑戦しはじめました。

指先を使い、数の認識する力、作戦を考える力などつくゲームです。

2人対戦が慣れてくると・・・・年長組さんは・・・4人対戦!

4人で対戦し、1人勝ち抜けると、3人対戦となります。

どうすれば、自分の陣地のおはじきをなくすことができるか・・・

相手のボードを見ながら、作戦を考え、ゲームを進めていきます。

友達が対戦するゲームを見ながら「ここ、こうすればいいんじゃない・」とアドバイスをすることも・・。

今の時期にぴったりな遊びです!

もうすぐクリスマス!

学年ごとに、クリスマスにちなんだ製作を楽しんでいます。

年少さんは、ツリーの△を自分で切りました!

年中さんは、マカロニをボンドで、ツリーの型紙に根気よく貼っていきます。

年長さんは、自分で絵を描いて、切り抜き、貼っていきます。

サンタさん、幼稚園に来てくれますように!

発見!

年長さんは「はっけん!」という絵本を毎月、読んでいます。

今月号の中に「影絵」がのっていました。

ある天気の良い日のこと・・・。担任の先生が職員室に大きな白い紙をとりに来ました。

「葉っぱの影に気が付いたから、スクリーンにします。」とのこと。

そして先生は、その白い紙を職員玄関の大きなガラスに貼ると・・・。

年長組のお友達が、落ち葉の影をうつしはじめました。そのうち、保育室から紙とはさみを持ってきて・・・

影絵クイズです。これは「サンタさん」

さあ、これはなんでしょう・・?「トナカイさん」でした!

絵本からヒントを得て、自分でも「やってみよう」「試してみよう」という気持ちをもち、チャレンジする。

さすが、年長組さんです!

 

 

 

5年生との交流会(年長組)

5年生から年長組さんへ「氷鬼」「なわとび」のビデオレターが届きました。

すみれ組は5年2組のお兄さん、お姉さんと小学校の休み時間を利用して、新園庭で「氷鬼」をして遊びました。

ばら組は5年1組のお兄さん、お姉さんが遊戯室に来園し、なわとびのとび方、ながなわのとび方を教えてくれました。

お兄さんに教えてもらったことで、今まで1回とびだったお友達が、リズミカルに続けて跳べるようになったお友達もいました!そのお友達は、「今までできなかったのに、できるようになった!」ととっても嬉しそうでした!

お兄さん、お姉さんとのふれあいで、刺激をたくさんもらい、とっても充実した時間を過ごせました。

5年生のみなさん、ありがとうございました!

 

もちつき会をしました。

PTA本部役員の皆様と学校支援ボランティアの皆様のお手伝いをいただき、もちつき会を行いました。

3クラスずつに分かれて行いました。

ふかしたもち米が登場!

学校支援ボランティアの方に教えていただきながら、もち米の米粒をく杵でつぶしていきます。

ふかしたもち米の様子を順番で見学しました。「いいにおい!」

米の粒がなくなってきたら、おもちつきのスタートです。「よいしょ!よいしょ!」

今度は、千本杵で子ども達ががんばります!

朝早くから、本部役員の皆様、学校支援ボランティアの皆様にはお世話になりました!

できあがったおもちは、きなこもちにしていただきました。

スクールバス運転手の松本寿恵さま、もち米を寄付していただき、ありがとうございました!

勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。

勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。

村長さん、JAさん、郵便局のみなさま。

直売所、大玉駐在所、教育委員会のみなさま。

さくらんぼ狩りでお世話になった菊地果樹園さま。バスの運転手さん。

養護のみゆき先生、牛乳屋さん。

心をこめて作ったカレンダーをプレゼントしました。飾ってください!

これからもよろしくお願いいたします!

 

発表会~年長組~

発表会を改善センターホールで行いました。

新型コロナウィルス感染症対策を講じ、学年ごとの分散形式で行いました。

園長先生の挨拶をいただいたあと、年長組代表のお友達のはじめのことばからスタートです。

出演前までとても緊張していましたが、とても上手に発表できました!

女児全員による「花笠音頭」です。

音楽に合わせ、「やっしょーまかしょ。しゃんしゃんしゃん」のかけ声もかわいらしくできました!

遊戯「エビカニクス」です。

大好きな曲を選び、元気いっぱい踊りました。手拍子での登場、素敵でしたね!

劇「12支のおはなし」です。

自分たちで、セリフや衣装を考えて作り上げました。大きな声ではっきりとお話しできていて、さすが年長組さん!

チャレンジ「2020オリンピック大会」

跳び箱、鉄棒、側転、なわとびなどにチャレンジ!

側転は、回転が速すぎて写真がとれませんでした・・・。最後の曲にのせてのダンスもかっこよかったです!

 遊戯「カラフルパーティー」です。

大好きな曲なので、振り付けもあっという間に覚えて、自分たちでどんどん練習を重ねていきました。

とってもかわいらしく、上手でしたね!

遊戯「どっこい わっしょい」です。

鳴子をもって、はっぴを着て、男の子たち全員で踊りました。

「それそれそれそれ!」のかけ声、力強い踊り、さすが年長組さん!

最後はうた「まっかな秋」うたえバンバン」です。

歌うことが大好きな年長組さん。みんなで心を合わせて歌いました。そして、最後は年長組代表のお友達がおわりのことばを発表しました。

 

発表が終わり、幕が下りたあとの、子どもたちのやり遂げた満足そうな表情が印象的でした!

年長組さんは発表会について話し合い、自分達でできることを準備し、練習に取り組んできました。

その中で、表現する楽しさ、友達と力を合わせる、心を合わせて取り組む楽しさを体験してきました。

この活動が次へとつながっていけるようにしたいと思います。

 

お忙しい中、衣装のご協力、ありがとうございました。

また、お手伝いをいただいたクラス委員の皆様、本部役員の皆様、ご協力ありがとうございました!

 

 

 

 

発表会~年中組~

発表会を改善センターホールで行いました。

今年度も新型コロナウィルス感染症対策を講じ、学年ごと分散形式で行いました。

園長先生の挨拶をいただいてからスタートです。

プログラム1番は劇「狼と7匹のこやぎ」です。

今まで緊張して、なかなか声が出なかったお友達も、練習を積み重なるうちに、大きな声で演技をすることができるようになりました。素晴らしいです!

プログラム2番 遊戯 「全力全開!ゼンカイジャー」です。             男の子たちが元気いっぱいに踊りました。

曲の間にする場所移動も、先生の合図で、スムーズに移動できました!かっこよかったですね!

プログラム3番 劇「3びきのこぶた」です。

大好きな絵本からの劇ごっこでした。最後の結末は、「絵本のとおりにしたい」と子どもたちが考えました。普段の遊びから広がった劇ごっこなので、練習の時から役になりきってとても楽しそうでした!

プログラム4番 遊戯「あこがれGoMyWay」

踊りが大好きな女の子たち。プリキュアになりきって踊りました。とってもかわいかったですね。

最後は全員で「犬のおまわりさん」と「おもちゃのチャチャチャ」です。

「おもちゃのチャチャチャ」では、カスタネットにも挑戦しました。

発表会当日に、一番の力を出せた年中組さん。次年度は年長組さんです。今から楽しみですね!

ぜひ、ご家庭におきましても今までのお子様の頑張りをたくさん認め、ほめてあげていただければ幸いです。

お忙しい中、衣装のご協力、ありがとございました。

また、お手伝いをいただいたクラス委員の皆様、本部役員の皆様、ご協力ありがとうございました!

 

 

 

発表会~年少組~

発表会を改善センターのホールで行いました。

今年度も新型コロナウィルス感染症対策を講じ、学年ごとの分散形式で行いました。

はじめは年少組さんの部です。

園長先生から挨拶をいただいてから、スタートです。

出演前の子ども達。どきどきわくわく!

プログラム1番「ぼよよん行進曲」です。

この曲は、運動会の年長組さんの鼓笛演奏の曲でした。年少組さんも大好きになり、元気いっぱい踊りました!

プログラム2番「イーブイマーチ」です。

大好きなピカチュウとイーブイになりきって踊りました。楽しかったね!

最後は全員で「山の音楽家」を元気いっぱいに歌いました。

年少組さんは、初めての発表会でした。たくさんのお客様の前で緊張してしまったお友達もいましたが、ステージの上に頑張って立つことができたこと、とても素晴らしいと思います。

音楽に合わせて体を動かすことって楽しいな。みんなと一緒に歌うと楽しいな。という体験を味わうというねらいをもって、発表会に向けての活動に取り組んでいました。

ぜひ、ご家庭においては、当日の姿だけでなく、今までのお子様の頑張りを認め、ほめていただけると幸いです。

この経験が次の年中組さんへとつながっていきます。

 

衣装のご協力、ありがとうございました。

また、子供たちへのたくさんの拍手、ありがとうございました!

お手伝いをいただきましたクラス委員の皆様、本部役員の皆様、ありがとうございました!

 

発表会予行を行いました。

改善センターホールで、発表会予行を行いました。予行の様子の一部を紹介いたします。

年少組合同の踊り。とってもかわいらしいです!

年中組さんの劇と踊り。なりきってます!

年長組さんの劇とチャレンジ!さすが年長組さん!

本部役員の皆様、クラス委員の皆様に大道具の出し入れや、衣装の着替えなどをお世話になりました。

子どもたちは、本番同様に衣装を着て、練習することができました。

お忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

 

本日の予行での反省をもとに、来週の本番に向けて、楽しく進めていきたいと思います。

どうぞ、本番を楽しみにしていてくださいね。

避難訓練(防火)

南消防署の方が来園し、避難訓練と消火訓練の指導していただきました。

教育週間に合わせ、保育自由参加でもあったので、来園した保護者の皆様も参加していただきました。

遊戯室から出火の想定で、非常ベルが鳴り、放送での避難指示を受けて、新園庭に避難しました。

慌てずに上手に避難することができました。

幼稚園に戻ると、南消防署からうさぎさんも来てくれました!

さあ、消火訓練です。消防署の方から、消火器の使い方を教えてくださいました。

先生と保護者の代表の方が挑戦です!

そのあと、消防車を見せてもらいました。

うさぎさん、大人気でしたよ。

保育自由参加の保護者の方と一緒に、楽しく遊びました。

短い時間でしたが、参加していただきありがとうございました!

 

新入園児保護者説明会

10月末に令和4年度の新入園児保護者説明会を行いました。

説明のあと、5歳のお兄さん、お姉さんが踊りを発表しました。

最後にお面のプレゼントをしました。

来年、元気に幼稚園に来てね!

祖父母参観(年長組)

年長組の祖父母参観は、新園庭で行いました。

はじめに鼓笛演奏「ぼよよん行進曲」の発表です。

お家の方からたくさん拍手をいただきました。

「エビカニクス」体操をみんなで踊りました。

みなさん、お上手でした!

ふれあい遊び。

年長組で大流行の「アルプス一万尺」をしました。

そのあとは「いつもありがとう」の気持ちをこめて、肩たたきをしてあげました。

そして、手作りのプレゼントをあげました。

お忙しい中、参観していただきありがとうございました!

 

 

祖父母参観(年中組)

年中組は、新園庭で祖父母参観を行いました。

はじめは、バルーンです。青空の下で、はりきって披露しました。

次は、ダンスの発表です。ゆり組は「アブラハムの子」です。

たんぽぽ組は「伝説の中華」。男の子の「小籠包」と女の子の「担々麺」のバトルダンスです。

お家の人と子どもたちの対戦「じゃんけんシール」です!

「いつもありがとう」の気持ちを込めて肩たたきをしてあげたと。手作りのプレゼントをお家の方にあげました。

お忙しい中、参観してくださりありがとうございました!

 

祖父母参観(年少組)

 

今年度は、学年の時間差、分散形式で祖父母参観を行いました。

年少組さんは玉井小学校体育館で行いました。

担任の先生のあいさつのあと、ふれあい遊びからスタートしました。「きゅうりのつけもの」です。

子ども達が、お家の方の足をきゅうりにみたてて、ごしごししたり、塩をふってもみもみ漬けます。

次は、お家の方が子ども達の体で、漬物作りです。みんなきゃあきゃあ、大喜び!

さあ、[WAになっておどろう」のダンスの披露です。今日はおじいちゃん、おばあちゃんの前ではりきって踊ります!体育館での練習は2回だけでしたが、子どもたちはしっかりと場所がかわっても、体系移動も間違わずに、上手に踊ることができました。素晴らしかったです!

お家の方がゴールに待っていてのかけっこに挑戦!

ゴールについたらぎゅっ♡

ぎゅっとしてもらい、嬉しそう!

「いつもありがとう!」の気持ちを込めて、肩たたきをしてあげ、手作りのカードをプレゼントしました。

お忙しい中、参観していただきありがとうございました!

 

すてきだね!

年中組さんと年長組さんでが、バルーンと鼓笛を披露しあいました。

バルーンの技が決まると、年長組さんから「すごーい!」と歓声があがりました。

年中組さんは、年長組さんの鼓笛を憧れのまなざしで見つめていました。

「大きくなったら、~ことをやってみたいな・・。」と思うきっかけの一つになることでしょう。

さつまいも掘り(年少組・年中組)

学校支援ボランティアの方々に、さつまいものつる刈りとマルチはがし、子どもたちが掘りやすいよう、スコップ入れをしていただくお手伝いを早朝よりしていただきました。

早朝、少し雨が降りましたが、作業するころには雨が止み、青空の下で、さつまいも掘りをすることができました。

はじめは年少組さんです。ボランティアさんにごあいさつをしてからスタートです。

大きなさつまいもが出てくると、子どもたちは大喜び!

「見て~!」とっても嬉しそうな笑顔がいっぱいでした!

次は年中組さんです。先生のお話を聞き、ボランティアさんにごあいさつをしてスタート!

おいもが折れないように、おいものまわりを一生懸命、掘っていきます。

最後まであきらめないで、先生と一緒に掘り続けるお友達もいました。

最後にお手伝いしていただいた、ボランティアさんにお礼をしました。

お忙しい中、お手伝いをしていただき、ありがとうございました!

 

子どもたちががんばって育て、収穫したさつまいもを持ち帰りました。お家でおいしく食べてくださいね。

 

 

避難訓練(防犯)

「幼稚園に不審者が侵入」という想定で、避難訓練を行いました。

全園児が園庭で遊んでいると、駐在所の方が不審者役になり、駐車場から近づいてきます。

先生が「なにかご用ですか?」と、声をかけると不審な動きをすることに気づき、ホイッスルを吹き、他の先生や、園児に知らせます。

子どもたちは、先生の指示に従って、遊んでいる近くの玄関から、中に避難します。

先生たちは、子どもたちを遊戯室に誘導し、居残り園児はいないか、確認します。

不審者(駐在さん)は、入り口近くのスロープから入り込み、近くにいた園児に手を伸ばそうとしたので、ほうきを持った職員と、さすまたを持ってきた職員で不審者対応をしました。

フェンスに追い詰め、確保!

園内では、子どもたちを遊戯室に全員避難させ、人数確認。

遊戯室と廊下をシャッターで閉めます。

小学校に応援の電話をする先生、警察署に通報する先生と訓練を同時にしました。

 

遊戯室では、本宮警察署生活安全課の方、村の駐在所からはお二人のおまわりさんが、子どもたちに大切なお話をしてくれました。

「いかのおすし」の再確認をしました。

いか・・・知らない人についていかない。

の ・・・知らない人の車にのらない。

お ・・・大声を出す。

す ・・・すぐに逃げる。

し ・・・知らせる。

玉井幼稚園の子どもたちは、しっかり覚えていました。

 

その後、「こんな時はどうすればいいかな?」と駐在所のおまわりさんが、また不審者役に変身して、代表のお友達がみんなの前で練習しました。

「お買い物をしている、お菓子を買ってあげるよ」と言われたら・・・

「お母さんの友達なんだ。お母さんに頼まれたんだよ。一緒に車に乗っていこう。」と言われたら・・・

「かわいいね。写真撮らせて。お菓子をあげるよ。」と言われたら・・・・

代表のお友達は「いやだ!」と大きな声で言って、後ずさりをして、すぐ逃げることができました。

 

おまわりさんから、声をかけられたら、手をつかまれないように後ずさりをして距離をとり、逃げることが大切と教えていただきました。

また、勇気をもって「いやだ!」「助けて!」と大声で言うことも大切です。みんなで大きな声で言う練習もしました。

命を守るために大切なことを教えていただきました。

ありがとうございました!

ぜひ、ご家庭でも折にふれ、命を守るためのお話をしてあげてくださいね。

幼稚園でも、日々の安全に気を付け、保育にあたっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

いもほり体験(年長組)

 

大山の渡辺様と直売所の矢吹様のご厚意で、年長組が渡辺様の畑でさつまいも掘り体験をさせていただきました。

ごあいさつをしてから、いもほりスタートです!

スクールバスの運転手さんも手伝ってくださいました。

大きなおいもが見えると、子どもたちは大喜び!

一心不乱においもを掘ります!

みんなでパチリ!

最後にみんなでお礼を言いました。

おみやげにたくさん、さつまいもをいただきました。

大変、ありがたい体験をさせていただき、ありがとうごいざました!

いただいたさつまいもを早速、ふかして食べました。

「おいしーい!」

笑顔でいっぱいの子どもたちでした。

 

 

 

 

PTA奉仕作業 ありがとうございました

10月16日(土)早朝より、PTA奉仕作業(偶数区)が行われました。

園舎内の窓拭をお世話になりました。

雨天でも作業が可能な方に、園舎周りと畑の草刈りをお世話になりました。

雨の中、本当にありがとうございました。

おかげさまで、とってもきれいになり、子どもたちが安全に気持ちの良い環境で過ごせるようになりました。

皆様のご協力、ありがとうございました!