こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

誕生会・ホットケーキ作り

2月22日(木)誕生会のおやつ(ホットケーキ)作りをしました。




代表のお友達が卵を割り、みんなで順番にかきまぜて生地を作って焼きました。
また、生地を流し込むと、丸だけでなく、いろいろな形になってきます。
「あ!手裏剣の形になった。」「私のハート!」「りんごにも見える!」と大喜びでした。
そしてホットケーキの焼けるいいにおいに、みんなうっとりでした。

誕生会は年少組のたんぽぽ組さんが進行に挑戦してくれました。インタビューをしたり、踊りも発表
してくれました。最後には、自分達で作ったホットケーキを食べました!

お買い物体験

10月24日(火) お家の方に準備していただいた150円をお財布に入れて、年長組が本宮の「石田屋」さんにお買い物体験に行きました。「白岩屋」さんにスクールバスを停めさせていただき、グループごとに行きました。



「石田屋」さんに着くと、たくさんのお菓子に目をきらきらさせる子ども達。
自分でお菓子を一つとって「これいくらですか?」とお店の方に聞く子や、買いたいものをすべて
かごに入れてから「これでいくらになりますか?」と聞く子など、さまざまでした。
なかには「10円のものが7個だから、70円になる・・・。」と計算をする子や、「私は、10円
貯金するから、140円分を買うんだ」という子も・・・!
子ども達が自分からお店の方とのやりとりをする姿に、大きな成長を感じました。
スクールバスに戻ってくると「何、買ってきたの?」「見せて見せて!」「いいよ!」と大興奮でした。
自分でお店の方とやりとりをして、お買い物ができたことが大きな自信につながりました。


「石田屋」さんは、「子ども達、とってもかわいいですね!」と笑顔で対応してくださりました。
本当にお世話になりました!

運動遊び、楽しいね!

9月1日(金)
とてもきれいな青空が広がりました。年長組さんは、クラス対抗でリレーごっこをしました。
緑の芝生の上を思いっきり走りました。
リレーごっこをする中で、バトンを渡す時に「はいっ!と言いながら渡すといいね」や「立ってると
後ろの人、見えないよ」など意見が出ました。
また、負けたのが悔しくて、涙を見せる子も・・・。
いろいろな感情体験が味わえる、この時期ならではの運動遊び。そして、友達と力を合わせて楽しむことのできる運動遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。



年少組さんは、小学校周辺の散歩をしました。
道路を渡る時も、左右確認、しっかり手を上げて渡ることができましたよ。
校庭についてからは、遊具での遊びかたの説明を聞いてから遊びました。
憧れの遊具で遊ぶ子ども達は、とっても楽しそうでした!



遊具で遊ぶ中で、「体を動かして遊ぶって楽しいな!」という気持ちを十分に味わわせていきます。
また、「次は、~に挑戦してみよう」という次への意欲にもつなげていきたいと思います。
幼稚園に戻る時間になると。。。「とっても楽しかった!」と大満足の子ども達。なかには「もっと
遊びたかった~」と泣いてしまう子も。
運動会に向けて、これからも楽しい運動遊びの機会を設定していきます。

誕生会の時・・・

8月31日(木)8月生まれのお友達の誕生会がありました。
誕生児紹介のあと、インタビューに答えたり、お友達からプレゼントをもらったりしました。


みんなで遊ぶ時間では、さくら組さんで楽しんでいる曲「まじめ忍者」を教えてもらいました。
「手裏剣投げたらすぐ拾う!」という動きが、子どもたちに大人気でした!
また年少組さんが楽しんでいる「ニンニンジャー」も、みんなでなりきって踊りました。


お話のプレゼントでは「妖怪ジーマン」の楽しいお話を見ました。


誕生会も終わりに近づくと、遊戯室の外を黒い影が・・・!
潤樹先生が追いかけると、その影は何かをさくら組のロッカーの上に置いて、いなくなってしまいました。。

潤樹先生が持ってきたものを見ると・・・それはなんと!
大山忍術学園の学園長先生からの巻物と地図でした!

その巻物には、10月7日(運動会)に「大山忍術学園に来てみては?それまでに 心と体をきたえておくでござるよ。地図といいものを届けた。いいものは やへのりかずあ にあるぞ」「8月生まれの大きい組さん、さがしてみるんだな」と、書いてありました。
子ども達は、この巻物に大興奮!
さっそく、8月生まれの大きい組のお友達が謎解きをはじめました。



そして・・・「わかった!」「「あずかりのへや だ!」と探しにいったお誕生児さん。見事に「お菓子」を自分達の力で探し出しました!
みんなで空に向かって「学園長先生、ありがとー!」とお礼を言って、おいしくいただきました。



その後も子ども達はニンジャの姿を想像しながら、お弁当の時間も盛り上がっていました。
これから子ども達は、ニンジャからの手紙や運動会の練習で頑張った話をたくさんすると思います。
子ども達の話をたくさん聞き、受けとめてあげてください。
お家の方から認めてもらうことで、子ども達の次への意欲につながります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!

たくさん遊んでいます

8月28日(月)年長組さんはプール遊びをしました。
久しぶりのプールでたくさん遊びました。
最後に、夏休み中に練習しでできるようになったことを発表しました。
もぐれるようになった子、泳げるようになった子など、次々に発表し、友達から
大きな拍手をもらいました。
友達から認めてもらったことで、自信をもち、更に次への意欲につながります。
応援していきたいと思います!




年少組さんは、園庭でたくさん遊びました。
友達と一緒に砂遊びをしたり、花壇のほうせんかやアサガオで色水遊びをしたり
して楽しむ姿が見られました。
自然の花を使って、どんな色水ができるのか、年少児なりに試したり工夫したり
していました。



片づけのあとは、年少組合同で遊戯室に集まって踊りをおどりました。
男の子は「聞いたことある!」とノリノリでした!

じゃがいも堀りをしました

7月10日(月)
春に年長組さんが植えたじゃがいもが大きくなり、全園児でじゃがいも堀りをしました。
じゃがいもを植える時にもお世話になった「畑の先生」がお二人来てくださり、じゃがいも堀りのお手伝いをしてくださいました。





子ども達が畑の土を掘ると・・・たくさんじゃがいもが出てきました!
「うわあ!」「大きい!」と大歓声があがりました。



たくさん大きなじゃがいもが掘れました。
「畑の先生」方には、子ども達が短時間で作業できるよう、子ども達が畑に到着する前に、じゃがいもの葉を片付けたり、畑の土を堀やすいよう配慮してくださいました。
また、畑に行くまでの安全確保にもご協力いただきました。渡邉悦男様、星野裕二様、本当にありがとうございました!

年少さん、はじめてのプール

6月23日(金)年少組さんが、はじめて、小学校のプールに入りました。
着替えをして、みんなで「かえるの体操」の音楽で体操をしてから、出発しました。


シャワーを浴びて、楽しみにしていたプールに入りました!
歓声をあげて入る子、プールサイドにつかまって、そーっと入る子、先生に抱っこを
してもらって入る子など、いろいろでしたが、浮輪を使ってぷかぷか浮かぶ楽しさが
わかると、みんな大喜びでした!
お友達と浮き輪でつながり、長い電車のようになり、先生にひっぱってもらうと、子ども
達は笑顔いっぱいでした。
「楽しい!」「もっと入りたい!」と言っていた子ども達。
また天気の良い時に、夏ならではのプール遊びを十分に体験させていきたいと思ってい
ます。


村民プール、楽しかったね!

6月22日(木)年長組さんが、スクールバスに乗って、村民プールに行ってきました。
プールの管理人さんに挨拶をして、中に入りました。



村民プールは温水なので、中はとてもあたたかでした。子ども達は大喜びでした!
体操をし、シャワーを浴びてからプールに入りました。
はじめに、みんなでプールのまわりを歩いて「流れるプール」を作ると、大歓声があがりました。
自由に遊ぶ中では、ワニ歩きをしたり、イルカのようにフープをくぐったりと、いろいろなことに
挑戦しました!
とても楽しい時間を過ごすことができました。



水遊び、楽しいね!

6月20日(火)はじめて水着を着て水遊びをしました。
ビニールプールでの遊び方を聞いてから、水に入りました。
また、園庭のスプリンクラーを出すと、大喜びで走り回って水遊びを楽しみました。



年長組さんは、小学校のプールに入りました。
昨年の経験もあるので、スムーズに水着に着替えることができました。
とても暑い日だったので、プールの水がちょうどよく、子ども達は大喜びで遊びました。

さくらんぼ狩りに行ってきました

6月19日(月)大山の菊地果樹園様のご厚意により、幼稚園全園児にさくらんぼ
狩りの体験をさせていただきました。
幼稚園からバスで移動し、途中から年長、年少で手をつなぎ、果樹園目指して歩き
ました。「どこになっているのかな?」「楽しみだね!」「歩こう♪歩こう♪」と
おしゃべりをしたり、歌をうたいながら行きました。
信号機のある交差点では、「交通安全教室」で覚えたことを思い出し、年長組さん
がリードしてわたっていました。
そして、田んぼの様子や、アジサイの花や、道の草花などの自然を歩きながら感じる
ことができました。


子ども達が歩きやすいように、事前に草刈りもしてくださっていただいた桃の果樹園の道を進み、さくら
んぼのハウスに案内していただきました。


さくらんぼは食べたことがあっても、木になっているところをなかなか見ることはできません。ハウス
の中には、たくさんのおいしそうなさくらんぼがたくさんなっていて、子ども達が「わあ!」「すごい!」
と歓声をあげ、大喜びでした。


菊地さんに挨拶をし、さくらんぼの取り方や果樹園での過ごし方を聞いた後、自由にさくらんぼ狩りを
体験させていただきました。子ども達は、赤いさくらんぼだけでなく、黒いさくらんぼがあることに
びっくりしていました。そして、食べると「おいしい!」「あまーい!」「あっちの木がおいしいよ」
など、友達どうしで話しながら、食べていました。
また、さくらんぼが木になっている様子を見て「鈴みたい!」「きれいだね」とつぶやく姿もありました。




おいしいさくらんぼを食べた子ども達は「また、来たいな」「楽しかった!」「おいしかった!」と
大満足でした。
菊地果樹園様、貴重な体験させていただき、本当にありがとうございました。

森の民話茶屋訪問

6月6日(火)昔話を聞きに、年長組さんが、森の民話茶屋に出かけてきました。
すずめやたぬきなど、動物が出てくるお話を聞かせていただきました。
絵本やテレビは目で見ながら、お話を聞きますが、昔話は、お話の様子を耳で聞き、想像をふくらませ
ていきます。年長組さんになると、この「お話を聞く力」をつけていくことが大切になってきます。





後半に少し長めのお話を聞きました。
すみれ組さんは「やまなしもぎ」、さくら組さんは「3枚のおふだ」でした。
お話のクライマックスに近づいてくると、子ども達はどんどん集中し、お話に引き込まれていく姿が
ありました。「お話を聞く力」がとてもついてきていると感じました。

一番最後は、手袋人形での「からすの親子」です。
子ども達は、かわいらしいお話に笑顔いっぱいでした!

降園時間前の集まりの時、さっそくすみれ組さんで、さっき聞いてきたばかりの「からすの親子」の
劇遊びが始まりました。
しっかりお話を聞いて再現する力、素晴らしいです!
体験したことを、楽しく次への遊びに発展する年長組さん。これから、ますます楽しみです!

あさがおの種まきをしました

5月18日(木)大山小学校の1年生が来園し、年少組さんにあさがおの種まきの
仕方を教えてくれました。





 挨拶をしたあと、1年生と年少組さんでペアを組み、1年生が植木鉢に土を入れてくれて、種のまき方や
水の上げ方を丁寧に教えてくれました。
 植木鉢を置く場所は、1年生のアドバイスから、日当たりのよい、花壇の前に置くことにしました。
優しい1年生が、土の入った重い植木鉢を、花壇まで運んでくれました。
 そのあと、1年生に「いつ、水をあげたらいいんですか?」など、年少組さんが育て方を質問しました。
「毎日、様子を見に行って、土が乾いたらあげてください」「雨が降っていたら、あげなくていいです」
と、丁寧に教えてくてました。
 昨年まで幼稚園にいた1年生。その立派な姿に感動しました!
アサガオを大切に育てていきます。

野菜の苗植えをしました。

5月16日(水)畑にじゃがいもの様子を見に行きました。
芽が出て、大きく葉っぱが出ている様子に、子ども達は大喜びでした。
これからも大切に育てていきます。


幼稚園に戻ってからは、自分の植木鉢に野菜の苗植えをしました。
ピーマン、なす、トマトの中から、自分で事前に選んだものを植えました。




今回の野菜の苗は、直売所さんから、生産者直送の苗をお世話になりました。
子ども達は「大きい!」と驚き、そして大喜びでした。
「曲がって植えると、曲がった野菜になっちゃう。」とお互いに言って頑張って植えました。
おいしい野菜が実るように、大切に育てていきます。

集団遊びでは、「ボールおくり」をしました。各クラス2チームずつ作り、みんなで遊び
ました。


この遊びの経験が、夕方の「預かり保育」の好きな遊びの時間でも楽しんでいる姿が見られ
ました。年長組さんが、年少組さんに遊びかたを教えてあげ、自分たちで遊びを進めていま
した。優しく、遊び方を教えてあげる年長組さん!とても微笑ましい姿でした。

年長組さんが園外保育に出かけました

4月25日(火)年長組さんが園外保育に出かけました。
9時にスクールバスでヤクルト工場に向けて出発しました。スクールバスの中では
歌ったり、じゃんけんをしたりして過ごしました。
ヤクルト工場に着くと、手の消毒をしてもらってから入りました。そして大きなヤク
ルトの前で記念写真を撮りました。




さっそく、見学開始です。
ヤクルトは世界中で販売されていているので、外国向けのCMを見せてもらったあと、おい
しいヤクルトを飲みながら、ヤクルトができるまでのアニメ、乳酸菌のアニメを見ました。
そのあとは、工場の中を歩き、実際にヨーグルトやヤクルトを作っているところの見学です。
子どもたちは、たくさんのヨーグルトカップが動くところや、ロボットが箱詰めされたヨーグ
ルトを運ぶところなどを興味津々で見ていました。
また、「おなかのトンネル」を通り、乳酸菌の働きを教えてもらい、最後「おしり」のトンネル
を抜けると、どこからともなく「ぷ~っ。。」「ぷりっ。。」の音が・・・。
子ども達はおならの音に大喜びでした!
(写真撮影はNGでした。。)



最後にエアシャワーの体験をさせていただきました。
お仕事をする方が、風でほこりなどを吹き飛ばし、清潔にする体験です。
横の穴から風が吹いてくるので、子ども達は大喜びでした!



丁寧に教えてくださったヤクルト工場の係の方、お世話になりました!

次は、安達が原ふるさと村に出発です。
スクールバスからおりて、芝生広場でおいしいお弁当を食べました。
食べ終わった順に、いろいろな遊具でたくさん遊びました。







楽しい時間はあっという間に過ぎました。
お天気も良く、楽しい園外保育でした。
学校支援ボランティアの皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!

じゃがいも植えをしました

4月11日(火)
大山幼稚園、小学校の畑「大山」げんきっこ農園」で、年長組さんがじゃがいも
植えをしました。
畑は事前に学校支援ボランティアの伊藤一男様に耕していただきました。ありが
とうございました。

じゃがいも植えの先生は、ボランティアで星野裕二先生と渡邉悦男様にお世話に
なりました。

じゃがいもを切った平な面を下におくこと、芽を大事にすること、そして世話を
一生懸命すると、おいしいじゃがいもができることをお話してくださいました。
年長組さんは、教えていただいたとおりに、上手に植えることができました。




教えていただいたお礼にプレゼントをお渡ししました。
感謝のプレゼントは、年長組さんが作ったペンダントです。


星野先生と渡邉様は、子ども達の作業が終わったあと、畑に肥料をまき、土よせもしてくださいま
した。本当にありがとうございました!

園外めぐり・園内めぐり

4月10日(月)11日(火)の2日間、園外、園内めぐりがありました。
幼稚園の遊具やお部屋の使い方など、年長組さんが、年少組さんの手をつないで案内してあげながら、いろいろ教えてあげる大切な時間です。



年少組さんは、お兄さん、お姉さんが見せてくれるお手本を、真剣に見ていました。年長組さんも、
手をつなぎながら「ここは、~するんだよ。」と優しく教えてくれていました。



遊戯室の遊び方の説明では、「積み木を重ねて遊ぶ時は、胸の高さまでだよ」と丁寧に教えてあげて
いた年長組さん。とても頼もしかったです。

お楽しみ会

3月14日(火)各クラスでお楽しみ会をしました。
それぞれのクラスで、今まで遊んできて楽しかった集団遊びを楽しみました。
年少組さんは「じゃんけん列車」「いすとりゲーム」最後は「怖いお話発表会」を
しました。入園して1年。ルールを守りながら、みんなで遊びを楽しめるようにな
りました!「怖いお話発表会」では、自分で考えたお話をみんなの前で発表しまし
た。お話を作る力も育ちました。おやつを食べながら「運動会、楽しかったよね」
「遠足も行ったね!」とみんなで思い出を話し合いました。大きな成長です。


 年長組さんでは、大好きだった「ドッジボール」や「ハンカチ落としゲーム」、
5年生と遊んだ「木の中のリス」などのゲームや、なわとび、こま回しをしまし
た。3人一組でやる「木の中のリス」ゲームで、二人組の木の中に入れなかった
リス役の子が困っていました。すでに3人組になってリス役の子が入っていたの
に、木の役の子が「一緒に入る?」と声をかける場面がありました。ルール的に
は違うかもしれませんが、困っている子に声をかけてあげる優しさがありました。



この2年間で、いろいろな体験をして年長組さんは、本当に大きく成長しました!
そして今日は幼稚園最後のお弁当の日。
少し、写真を撮りに行くのが遅くなってしまい。。。「そつえんおめでとう」の
「おめで」がおいしくお腹に入ってしまいましたが。。
とっても嬉しそうに食べていました!


2年間、お忙しい中、お弁当を作ってくださった保護者のみなさま。本当にあり
がとうございました!
 

6年生の卒業式の練習を見てきました

 3月7日(火)年長組さんが、6年生の卒業式の練習見学をしてきました。小学校の体育館で、姿勢よ
く座っているお兄さん、お姉さん。そして、名前を呼ばれて大きな声で返事をし、証書を受け取る姿を、
年長組さんは真剣な表情で見ていました。



 呼びかけも大きな声で堂々と話すお兄さん、お姉さんを見て、とても刺激を受けたようです。
この経験を活かし、憧れの小学生となれるよう、頑張ってほしいと思います。
練習を見せてくださった6年生のみなさん、ありがとうございました。

お別れ会に来てください

 2月27日(月)年少組さんが、お別れ会の招待状を持って、年長組さんの
保育室に行きました。
 一人ひとり、誰に渡したいかを考え、一生懸命作った招待状を持って、
行きました。
 年長組さんと向かい合い、「お別れ会に来てください!」「待っています」
と元気よく言うことができました。




 年長組さんは、一人ひとりもらった招待状を開けて見て、とっても
うれしそうでした。
 年少組さんは、お別れ会に向けての準備を、みんなで相談して、年
長組さんに内緒で進めてきました。
 「おいしいシチューも作ります!」「ぜひ、食べに来てください」
と言っている年少組さんの顔が、とてもお兄さん、お姉さんらしく
見えました。
 今まで、年長組さんにお世話してもらったことを、今度は自分たち
がしてあげる番です。
 3月6日がお別れ会です。年長組さん、楽しみにしていてくださいね。

なわとび記録会

2月24日(金)なわとび記録会をしました。
クラスごとに集まって、順番にお友達の前でチャレンジをしました。




 チャレンジをしているお友達に「がんばれ!」と声援を送る子、一緒
に跳んだ回数を数える子の姿が見られました。
 年長組さんでは、前跳びのほかにあや跳びにも挑戦する姿がありま
した。また、300回を超えて跳ぶお友達もいて、応援していたお友達
は「すごいね!」と自分のことのように喜び合う姿もありました。


 頑張ったご褒美を食べたあとは表彰式です。担任の先生から一人ひと
りに賞状が渡されました。
 年少組さんの男の子は帰り際に涙ぐんでいたので、声をかけると・・。
「思い出しちゃったの。」「何を思い出したの?」「なわとび、1回跳べ
たの。うれしかったの。」とのことでした。
 一生懸命頑張って、できるようになったことが、とてもうれしかったの
でしょう。きっと、この体験を通して、「また次も頑張ろう」「やって
みよう」という気持ちにつながると思います。
 本日、持ち帰った記録をぜひ、ご家庭でもたくさん認め、ほめてあげて
ください。

キビタンと遊びました

2月6日(月)キビタンが来園しました。
年少組さんは、「ふくしまっこ遊び力育成プログラム」をした
あと、「だるまさんがころんだ」をしました。
キビタンが鬼になり、グループごとに遊びました。動かないで
きちんと止まっているか、キビタンが子ども達の近くまで来て
チェックしていましたが、みんな一生懸命動かないでいました。
中には、顔まで動きをとめている子も・・・。
キビタン体操は、発表会でも踊ったので、練習なしで踊りました。
キビタンやお姉さんも、びっくりしていました!



 
年長組さんも「ふくしまっこ遊び力育成プログラム」のあと、
キビタン体操を踊りました。年長組さんも、この曲は完璧でした。
そのあとは、なわとびです。クラスごとに、なわとびを跳んで、
長縄跳びに挑戦しているキビタンと、どちらが長く跳べるか競争し
ました。
キビタン、長縄跳び、できるんですよ!



キビタンより、長く跳び続けたお友達。キビタンと写真を撮りました!

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
帰りの時間になると、キビタンは寂しくなって後ろを向いてしまい
ました。



でも、キビタンのお姉さんが「大山幼稚園のお友達と一緒に写真を
撮ろう」「また遊ぼうね」と声をかけると、キビタンは元気になりま
した。



 年長組さんと記念写真をぱちり! また、発表会の「キビタン体操」
を踊った時の衣装を着た年少組さんとも写真をぱちり!
 キビタン、キビタンのお姉さん達、楽しい時間をありがとうござい
ました!

 

ラインダンスをしました。

2月1日(水) 年少組の佐藤真央さんのお母様に、ラインダンスを
教えていただきました。佐藤さんは、プロの劇団経験がおありです。
友達と手をつないで、気持ちを合わせて体を動かす、ラインダンスを
今回は教えてくださいました。
 はじめにレッスンの時にはく「円形スカート」、パンプスを見せて
いただきました。劇団の踊りの際は、、かかとをついてはいけないそ
うで、ずっとつま先で立って踊り続けるのだそうです。
 ラインダンスは、手をつなぎ、上半身はまっすぐ、下半身は横向き
にして音楽に合わせ、足を曲げたり、伸ばしたりします。
「おしりフリフリ」の曲に合わせ、楽しみました。
 最後は、円形スカートを特別に着せてもらったお友達もいて、とっ
てもうれしそうでした。
 ありがとうございました!



なわとび記録会

1月27日(金)なわとび記録会がありました。
毎日、好きな遊びの時間や、チャレンジタイムでなわとびを練習してきた
子ども達。
今日は、各クラスで順番に跳んで、自分の記録更新に挑戦しました。



 年少組さんは、はじめての記録会です。チャレンジカードに頑張って
跳んだ回数の欄に、先生にスタンプを押してもらい、とっても嬉しそ
うでした。
 年長組さんは、自分なりの目標を持って挑戦していました。なかなか
跳べない友達には「がんばれ!」と応援し、跳べるようになった友達
には「やった!」「跳べたね!」「すごいね!」と自分のことのよう
に喜んでいて、仲間を思う優しい姿に大きな成長を感じました。
 降園する時、迎えに来てくださったお家の方に「今日、なわとび、
〇〇回、跳んだんだよ!」と笑顔で報告する姿がたくさん見受けられ
ました。どうぞ、子ども達の頑張りをたくさんほめてあげてください。
 なかなか思うように跳べなくても、「頑張る気持ち」「挑戦する意欲」
が大切です。少しでも上手になったところをほめてあげると、更に「や
ってみよう」と気持ちが高まります。ぜひご家庭でも一緒になわとびを
通して、体を動かして遊んでみてください。

雪遊びをしました

1月12日(木)朝から雪が積もっていて、子ども達は大喜びでした。
登園すると、戸外で雪だるまを作ったり、そり遊びをしたりして楽しみ
ました。




年長組のお兄さんが、そり遊びの丘を作るのに、たくさん雪を集めて
くれました。さすがお兄さん、力持ちです!

カルロス先生来園

1月11日(水)カルロス先生が来園しました。
年少組と年長組に分かれて、遊戯室で遊びました。
カルロス先生の「ハロー」の歌が始まると、子ども達はもう
すっかり覚えていて、楽しく歌いました。
「Dear zoo」の大型絵本も読んでいただき、いろいろな動物
の名前や「背が高い」「大きい」などの単語も教えていただ
きました。




 「英語で遊ぼう」の時間が終わると、カルロス先生とたくさん外で
の遊びを楽しみました。

英語で遊ぼう

12月20日(火)カルロス先生が来園し、英語の歌あそびや英語の
絵本の読み聞かせをしてくださいました。





今日の絵本は、「MY PET]でした。もし〇〇が自分のペットだったら・・
という内容のものでした。
絵本の読み聞かせのあと、いろいろな動物の絵カードをカルロス先生が
出して「もし、ライオンがペットだったら?」「もし、ヘビがペット
だったら?」と問いかけると・・・。
子ども達は、手を横に振って大きな声で「NO~!」
そして、猫や犬のカードを出すと、「OK!]なかには「NO!」と言う子も・・。
それぞれが自分の思いを出しながら、参加していました。

最後には輪になって、「ジングルベル」のダンスをしました。
カルロス先生の家のクリスマスイブでは、サンタさんのために「ホット
ミルク」と「チョコレート」そしてトナカイさんのために「にんじん」
を準備しておくそうです。

幼稚園のお友達の家にも、サンタさんが来てくれるといいですね。

大掃除

12月14日(水)2学期の最後の大掃除がありました。
年長組さんは、先生や友達と一緒に保育室の荷物を出して、床の
雑巾がけをしました。
年少組さんも一生懸命、床の雑巾がけをしました。




たくさん遊んだ保育室、そしてお道具箱が、みんなで力を合わせて大掃除
をしたことで、ぴかぴかになりました。
「きれいになった!」「気持ちいいね!」などの子ども達の声がたくさん
聞かれました。
子ども達は、家族の一員として、お家の大掃除も頑張ると思います。ぜひ、
できるところをさせてあげてください。そして、たくさんほめてあげて
くださいね。

誕生会がありました

11月29日(火)
今日の誕生会のおやつは「さつまいもの蒸しパン」です。
お家で準備してもらったエプロンとバンダナをつけ、誕生会の前に順番に
作りました。とろっとした生地をカップに流し込み、さつまいもをのせま
した。年長組さんは、交流会の時にお世話になる5年生の分も作りました。



誕生会では、誕生児のお友達をあてる「シルエットクイズ」をしました。

シルエットが浮かび上がると、中にいる誕生児さんは、横を向いたり
手を振ったりして知らせました。お友達が名前をあてると、にこにこ
笑顔で登場しました。




誕生会の中では衣装を着て、年長組さんは劇「ジャックと豆の木」を
年少組さんはダンス「仮面ライダーゴースト」をし、発表会の余韻を
楽しみました。発表会で、たくさんのお客さんの前で発表したことが
大きな自信となったようで、とても堂々と演じていたのが印象的でし
た。また、できたてほかほかの蒸しパンを食べました。
なかには「私、蒸しパン苦手だったんだけど、今日は自分で作った
から、とってもおいしい!」とにこにこして食べていた女の子もいま
した!



誕生会が終わった後、年長組の代表のお友達が大山小学校の5年生に
自分たちで作った蒸しパンを届けました。
「交流会、よろしくお願いします!」「待っています!」
12月1日(木)年長組さんと5年生の交流会、お世話になります!

一日消防団長、一日消防署長訪問する

 11月9日(水) 秋の全国火災予防運動に伴い、一日消防団長さん、一日消防署長さんが来園しました。
 はじめに一日消防団長のお姉さんと村の消防団の皆さんが来園し、火事にならないようにするためのお約束を、紙芝居を通して教えていただきました。
 1 火遊びは絶対にしないこと
 2 ストーブのまわりでは遊ばないこと
 3 火事を見つけたら、すぐ逃げること



 
 次に、南消防署長さんと署員の方々、一日消防署長のお姉さんが来園しました。
お姉さんと、火災予防のお約束をしたあと、特別なゲストがやってきました。
それは、「おはしも体操」をするうさぎさんでした。



「おはしも体操」の「お」は「押さない」。「は」は「走らない」。
「し」は「しゃべらない。」。「も」は「戻らない」で「おはしも」
です。それは、避難をする時のお約束です。南消防署から来たうさぎ
さんと一緒に体操をして覚えました。
 最後にうさぎさんと、一日消防署長のお姉さんと記念写真をとり
ました。南消防署様より、子ども達にプレゼントをいただきました。
金曜日にお渡しいたします。
 火災予防についての約束の確認を今後もしていきたいと思います。

誕生会

10月24日(月)誕生会が行われました。
誕生児のお友達へのインタビューで、好きな色や好きな動物を発表した後
仲良しのお友達からプレゼントをもらいました。


お話のプレゼントのコーナーでは、先生とお友達の劇「大きなかぶ」を
見ました。



お楽しみのおやつの時間は、年長組さんが栽培して収穫したポップコーン
です。
ポップコーンができるまでを、みんなで見ました。




ポップコーンがはじける音を聞こうと、みんなしーんと静まり返って聞いて
いました。ポンポンと、ポップコーンがはじけ始まると、「うわー!」「す
ごーい!」「大きくなっている!」と大歓声でした。
できあがったポップコーンは、みんなでおいしくいただきました。
(ポップコーンの放射性物質検査では、測定下限値未満でした。)


また、代表のお友達が、小学校の一年生に、先日、学習発表会の練習を見せて
もらったお礼として、ポップコーンを届けました。

ハロウィンパーティー

10月21日(金)カルロス先生が来園しました。
カルロス先生と一緒にハロウィンパーティーをしようと、その何日か前に
年長組さんと先生たちで、自分たちで育てた「ずんねかぼちゃ」をくりぬ
いて「ジャック・オー・ランタン」を作りました。


年少組さんは「ずんねかぼちゃ」を絵の具で描き、「ジャック・オー・
ランタン」に表現し、遊戯室の壁面に飾りました。



まずはじめに、カルロス先生からハロウィンの由来やハロウィンに関する
英単語をカードを使って教えていただきました。英語の手遊びや、絵本の
読み聞かせのあとは、ハロウィンに必要な言葉を教えていただきました。
それは・・・「Trick or Treat」です。
子ども達、一人ひとり、その言葉を言ってからお菓子をもらいました。
子ども達の中には、笑顔で言う子、「なんて言うんだっけ?」と緊張気味
の子と様々でしたが、お菓子をもらうとみんなにっこり笑顔でした。


買い物体験

10月20日(木)
 年長組が本宮市にある石田屋さんという駄菓子屋さんへ、お買い物体験に出かけました。約1時間の時間差ですみれ組、さくら組の順にバスに乗って出かけました。
 買い物は1グループずつ行い、ほかのグループの子は先生とバスの中でおしゃべりをしながら待っていました。友達が買い物を終えてバスに帰ってくると、「何、買ってきたの?」「見せて!」と目をきらきらさせていました。自分の番になると「やったぁ」とわくわくしながら、先生と石田屋さんに向かっていました。
 石田屋さんでは、たくさんのお菓子に迷いながらも、欲しいものを選び「これ、く
ださい。」「ありがとうございます!」としっかりお買い物をしていました。
 石田屋さんからも「あいさつが上手ですね。」とほめていただきました。
実際に友達と一緒に、本物のお買い物を体験する喜びや、マナーを守る大切さ、お金の大切さなどを学ぶことができました。



散歩

 10月18日(火)直売所のふれあい広場へ散歩に出かけました。
お天気にも恵まれ、片道40分の道のりを、年長、年少ペアになって手をつなぎ、
元気よく歩いていきました。
直売所の店長さんが、イベントで使用する豆汽車を準備してくださり、一人一回
ずつ、乗せていただきました。思いがけないプレゼントに子ども達は大喜びでした!
また、年長組のお泊まり会の昔遊びでお世話になった鈴木さんも来てくださり、こままわしや竹馬なども教えてくださいました。
広い広場を鬼ごっこをして走り回ったり、野球ごっこをするなど、思い切り体を動かして遊ぶことができました。
 歩きながら、年長組さんが、年少組さんをいたわってあげたり、安達太良山が紅葉していることや空の青さ、雲の形に気づいておしゃべりをするなど、たくさんのことを経験したお散歩でした。

ふるさとホール見学

10月17日(月)
年少組さんが、ふるさとホール見学に出かけてきました。
ふるさとホールの館長さんから、古民家や昔の道具の使い方など丁寧に
教えていただき、子ども達も興味津々でした。
また、大玉村に一台しかないという小型のミシンと石臼をさわらせても
らう体験もさせていただきました。
展示スペースの隣には、図書室があるので、自分の好きな絵本を手に
とって見て、楽しむ時間もありました。
最後は、館長さんにいろりのそばで、紙芝居を読んでいただきました。
「くいしんぼうのおしょうさん」という楽しいお話しに、子ども達の目
は釘づけでした。
 館長さんからも「しっかりお話が聞くことができていますね。」と
ほめていただきました。
 ぜひ、ご家庭でもふるさとホールに足を運んでみてください。


絵本の日

10月5日(水)本日の絵本の日は、学校支援ボランティアさんが来園し、
読み聞かせをしてくださいました。



ゆり組は紙芝居「さるとかにのもちつき」、すみれ組は大型絵本「ともだちや」、
さくら組は紙芝居「ぶーちゃんのおいもほり」を読んでくださいました。
ありがとうございました。

おおたまオータムフェスタ

10月1日(土) 村民屋内運動場でおおたまオータムフェスタが行なわれました。


はじめは開会式です。玉井幼稚園、大山幼稚園のお友達、スポーツ民謡会、
ずんね会、CS委員会の方々と朝の挨拶をしました。

次は、教えていただいた「花笠音頭」をみんなで踊りました。



子ども達は色とりどりの花笠を持って踊りました。とても上手でした。

次は、屋内運動場を半分に区切り、集団遊びのコーナーとスポーツ遊びのコーナー
に分かれてのスポーツ遊びの時間です。
前半は、年少組さんが集団遊びのしっぽとり、年長組さんがスポーツ遊びです。



 年少組さんは、玉井幼稚園のお友達と、チーム対抗でしっぽとりをしました。
年長組さんは、クライミングやストラックアウト、ビーンボーリングなど6種類の
スポーツにチャレンジしました。肩に、挑戦カードバッチをつけ、チャレンジが
終わるとスポーツ民謡会やずんね会の方からシールを貼っていただきました。
 それぞれ、やってみたいスポーツから挑戦しました。

後半は、年長組さんがドッジボール大会、年少組さんがスポーツに挑戦です。



 年長組さんは、男女に分かれて大山幼稚園 対 玉井幼稚園で対戦しました。
ボールのスピードも速く、とても見応えのある試合でした。
 年少組さんも自分でやりたいスポーツのところに行って、楽しく遊ぶことが
できました。

 次はずんね会の方々が育て、持ってきてくださったかぼちゃにお絵描きを
しました。年長組さんは、ふるさとホール前の広場で、年少組さんはそのまま
屋内運動場で行いました。





肩につけていたバッチに、玉井幼稚園、大山幼稚園のお友達と合同のグループの
番号がついているので、その数字と同じかぼちゃのところに集まり、一緒にかぼちゃ
にお絵描きをしました。
 グループのお友達とマジックの色の貸し借りをしたり、おしゃべりを楽しみながら
素敵なかぼちゃができあがりました。

 最後は年少組さんは大型絵本、年長組さんはそのまま外でふるさとホールの
館長さんから自転車紙芝居のお話を聞きました。楽しいお話に子ども達は大喜びでした。



 閉会式では、お世話になったスポーツ民謡会、ずんね会、ふるさとホールの館長
さん、CS委員の方、そして駐車場の交通整理をお手伝いしてくださったPTA本部
役員の方々にメダルをプレゼントしました。



 本日、お絵描きをしたかぼちゃは、大山幼稚園、大山小学校、大山岩代郵便局、
直売所、産業振興センターに飾っています。また、改善センター、ふるさとホール、
村民プール、玉井郵便局、役場、JA玉井、駐在所、玉井幼稚園、玉井小学校
にも飾っています。15日位まで飾っていますので、ぜひ、ご覧になってくださいね。

 玉井幼稚園のお友達や、地域の方々とたくさんふれあい、楽しい時間を過ごす
ことができた一日でした。
 

じゃがいももちを作りました

9月29日(木) じゃがいももちを作りました。
ふかしたじゃがいもに片栗粉と塩を入れて、ラップに包み、まるめてつぶし、
ホットプレートで焼きました。




 自分で作ったじゃがいももちが分かるように、自分のマークの旗をたてて
焼きました。

 誕生会では、先生のマジックショーからスタートしました。
ロープが赤いハンカチに変わったり、水の入ったペットボトルを振ると、青や
ピンクの水に変わるマジックを見て、子ども達は大興奮でした。




また、今日はカルロス先生が来てくださったので、英語の絵本を読んでいただき
ました。絵本の中の動物と同じような動きを楽しくできました。





今日のお弁当は、年少組と年長組と一緒に食べました。お弁当と一緒に自分で
作ったおいしいじゃがいももちを食べて、子ども達はみんな笑顔でした。

カルロス先生来園

9月27日(火) 小学校のカルロス先生と「英語で遊ぼう」の時間が
ありました。
9時から9時半の時間は年少組さんです。
「ハロー」の挨拶の歌からは始まり、子ども達の大好きな「はらぺこ
あおむし」の絵本を全部 英語で読み聞かせをしてくださいました。
お話に出てくる絵を見て「月」「太陽」「りんご」「洋ナシ」などの英単語も
繰り返し、教えてくださいました。
また「あたま・かた・ひざ・つまさき」の英語の遊び歌も楽しみました。




年長組さんの「英語で遊ぼう」の時間は、11時からなので、その間はたくさん
外で遊びました。
カルロス先生は「しっぽとり」をして遊んでくださいました。



年長組さんは、遊戯室で「英語で遊ぼう」の時間を行いました。
さすがの年長組さんは、先生の「スタンドアップ!」の声にぱっと
立ち上がりました。カルロス先生も「すごいね!わかってるね!」
と笑顔。
話を聞く態度、答える態度、どちらも年長組さんは立派で、大きな
成長を感じました。




今度は、木曜日にカルロス先生が来てくださいます。
楽しみにしていてくださいね。

明日が運動会

9月23日(金) 明日が運動会です。
「明日、天気になぁれ!」と願いをこめて、年長組さんが大きな
てるてるぼうずを作ってくれました。


 「今日はぼくらの運動会」の歌の時に、年長組の代表が旗を振る
姿を見て憧れていた年少組さん。


今日は、自分達で旗を作って、歌に合わせて応援です。年長組さんが、遊戯室で
鼓笛の練習をしていたところにも行って、窓の外から応援していました。



 そして11時頃。また、幼稚園のポストに「ゆうメール」が届き、みんなで遊戯室に
集まりました。




 年長組さんが代表で「ジュウオウジャー」からの手紙を読んでくれました。
「明日、会えるのを楽しみにしているぞ。運動会に向けて頑張っているみんな
にプレゼントをおくったよ。」と書いてありました。
 「勇気チーム」と「元気チーム」でエールの交換をしたあと、ジュウオウジャー
からのプレゼント(うまい棒)を食べました。
 明日、運動会、元気に楽しくできますように。明日、お天気になりますように。

体育館練習

9月20日(火) 予行予備日で、雨天時用に体育館で運動会の練習を行い
ました。
6名の保護者の方がお手伝いに来てくださいました。
かけっこや障がい物競争、踊り、鼓笛演奏など、位置を確認しながら
行ないました。





子ども達は、体育館の中で一生懸命、がんばりました。
お忙しいなか、お手伝い、いただきありがとうございました。

花笠音頭の練習をしました。

10月1日(土)に行なわれる おおたまオータムフェスタで踊る
「花笠音頭」の練習をしました。
 当日もお世話になるスポーツ民謡会の方の三瓶ユリ子さん、
鈴木良子さん、コミュニティスクール委員の遠藤八重子さんが
幼稚園に来園し、踊り方を教えてくださいました。




 子ども達は、年長組がピンクの花笠、年少組が水色の花笠を持って踊り
ました。はじめはとまどっている様子がありましたが、だんだんかけ声もかけな
がら、踊れるようになってきました。
 おおたまオータムフェスタでは、玉井幼稚園のお友達や地域の方と一緒に
楽しく踊りたいと思います。

誕生会・中学生職場体験

 8月31日(水) 大玉中学校の2年生4名が職場体験で来園しました。
子ども達は、優しいお姉さん先生に大喜びでした。




 8月生まれの誕生会がありました。
お誕生日のお友達にインタビューなどをしてお祝いをしました。




 誕生会が終わる間際に、郵便屋さんから手紙と大きな包みが届きました。
「おおやまようちえんのおともだちへ」と書いてあるのですが、差出人が書いて
ありません。遊戯室で年長組の男の子が代表であけるのを手伝ってくれました。
 あけてみると・・・・
なんと、お泊まり会や夏まつりの時に来てくれた「おおやまジュウオウジャ―」
からの手紙だったのです。
 「9月24日に運動会があるんだって? きみたち、からだをきたえているかい?」
「つかれた・・なんて、いってないかな?みんなにちからをつけてもらうために、
 わくわくどうぶつサーキットのちずをもってきたよ」と書いてありました。
手紙と一緒に届いたのは、サーキットの地図でした。



 子どもたちは、目をきらきらさせて聞いていました。そして元気の素、
冷たいアイスのプレゼントも、ジュウオウジャーから届きました。
 テラスでおいしくいただきました。


 ジュウオウジャーは、どのぐらいできるようになったかを見に来ると
手紙に書いてあったので、みんなで元気いっぱいチャレンジをして、
体を鍛えていきたいと思います。

カルロス先生と遊んだよ

 8月24日(水) 預かり保育のお友達のところに、小学校の英語の先生
「カルロス先生」が遊びに来てきださいました。
 カルロス先生と英語であいさつをしたあと、英語で手遊びをしました。


 「あたま・かた・ひざ・ポン」で、日本語でもよく遊んでいる手遊びです。子ども
たちは、カルロス先生の英語を真似しながら歌いました。そのあとは、子ども
たちとたくさんふれあって遊んでくださいました。

 2学期にもカルロス先生が幼稚園に遊びに来てくださる予定です。楽しみに
していてくださいね。

水辺にすむ生き物

生き物が大好きな年長組さん。
今日は、水辺にすむ生き物の絵を描くことに挑戦しました。
ザリガニ、ドジョウなど、クラスで飼っている生き物を見ながら
描いたり、図鑑と見比べたりしながら描いていました。




さすが、年長組さん。細かいところまでじっくり見ながら描いていました。
なかには、描くことに苦手意識を持っているお友達もいましたが、「得意なこ
と」ばかりではなく、「いろいろなこと」にチャレンジしていけるよう励ましてい
ます。 
「上手にできた」だけではなく、頑張ろうとする気持ちを育てていきたいと
思います。ご家庭でも、結果の前の「頑張り」を認めてあげてくださいね。

もうすぐ夏まつり!

7月15日(金) もうすぐ夏まつりです。
今回は、ゲームコーナーに新しく「ビーンボーリング」が
入りました。
 この「ビーンボーリング」は、10月の「おおたまオータム
フェスタ」で玉井幼稚園のお友達と遊びます。
 はじめての遊具に子ども達は興味津々でした。



 ボールを転がして、木のピンが1回転すると点数になります。
練習するたびに、木のピンにあてるだけだったのが、だんだん上手に
なり、力を出せるようになってきました。



 年長組さんは何回か挑戦するうちに、コツをつかみ、上手にあてられる
ようになってきました。はじめのうちは、先生がピンにあたったボールをとり、
渡してあげていたのですが、自然に子ども達から、「木のピンにあたったボー
ルをとる係」「集めたボールを次の人に渡す係」が出てきてきました。友達どう
しで話しながら進める姿、とても頼もしかったです。
 「ストライク」をとると、みんなで拍手をし、喜び合っていました!
夏まつり、楽しみにしていてくださいね。

おおそうじ

7月13日(水) 大そうじをしました。
 1学期間、たくさん遊んだ保育室をきれいにしようと、みんなで
力を合わせて頑張りました。

 年少組さんは、はじめての大そうじです。先生のお話を聞いて
テーブルをふいたり、床のぞうきんがけをしました。


 年長組さんは、昨年の経験から自分達で「お部屋をきれいにしよう」という
意識を持って行動していました。
 友達と力を合わせて、テーブルなどをテラスに運び出したり、ほうきで掃き
そうじをしたりしていました。また、床をふくぞうきんも自分でしぼる姿がありま
した。





 「すごいね!」「みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになるね。」
「ありがとう!」などの声をかけると、子ども達は片付けをすると、きれいなる、
みんなで力を合わせでできた満足感も味わい、次も「またやろう。」という意欲
にもつながっていきます。
 ご家庭でも、「~すると、助かるな。」「ありがとう!」などの言葉かけをしてみ
てくださいね。

カレーパーティー

7月12日(火) 今日は楽しみにしていたカレーパーティーの日です。
お手伝いのお母さん達が野菜を切る準備をしてくださいました。
直売所様より、きゅうりとミニトマトをいただきました。ありがとうございました。



年長組さんは、バンダナとエプロンをつけて、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも
を切りました。おいしいカレーを作るために、一生懸命に頑張っていました。




 お手伝いのお母さん達に、カレーを煮てもらい、完成した頃、みんなで
遊戯室に集まりました。



 お手伝いのお母さん方が「カレーライスには何が入っているかな?」
「まこちゃんとさんしょくせんたい たべるんじゃー」のお話をしてください
ました。
 お話のなかで、たべるんじゃーレッドの仲間、肉、卵、牛乳、魚など
を食べると、「からだが大きくなる」、たべるんじゃーグリーンの仲間、
にんじん、ピーマン、玉ねぎなどを食べると「からだが強くなる」、たべる
んじゃーイエローの仲間、ごはん、うどん、じゃがいもなどを食べると、
「力がでる」と、教えていただきました。
 「野菜が苦手な、まこちゃん」もがんばって食べられるようになるお話で
した。



 待ちに待っていた「年長組さんが作ってくれたカレー」の時間です。
 野菜が苦手だった年少組さんの男の子も、お話を聞いた後、がんばって
食べることができました。
 直売所様からいただいたきゅうりとミニトマトもおいしくいただきました。




最後に、お手伝いをしていただいたお母さん達にみんなでお礼を言いました。
ありがとございました。

 カレーパーティーが終わった後、年少組さんが数人、年長組さんの保育室に行き、
「作ってくれて、ありがとうございました!」とお礼を言う姿がありました。
 この活動を通して、年長組さんへの憧れが更に高まったと思います。

じゃがいもほりをしました。

7月8日(金) 畑のじゃがいもほりをしました。
じゃがいもを植える時も教えていただいた渡邉さんに来ていただき
じゃがいも掘りもお手伝いしていただきました。







 みんなで力を合わせて堀り、たくさん収穫することができました。
先日、試し掘りをしたものを、包括支援センターで放射性物質の検査をして
いただいたところ、測定下限値未満でした。
 みんなで育て収穫したじゃがいもを、12日(火)のカレーパーティーで、使
用したいと思います。
 ご協力いただいた渡邉さん、ありがとうございました。

プール遊びをしました。

6月21日(火) 大山小学校のプールで遊びました。年少組、年長組で一緒に
行き、交代で入りました。
年長組さんは、昨年の経験、また先日の村民プールでの経験もあり、年少組さ
んのお手本になる姿が、とても立派でした。



年少組さんは、はじめてのプールに少し、緊張したお友達もいましたが、浮き輪
を使って上手に遊ぶことができました。



これからも、夏の季節ならではの遊びをたくさん取り入れて、十分に体を動かし
て遊んでいきたいと思います。
 水着、浮き輪等の準備、ご協力ありがとうございました。

年長さん、村民プールに挑戦。

6月16日(木)今日は、年長組さんが、スクールバスに乗って
村民プールに出かけました。
まずは、保育室で着替え、プールでの遊び方などの約束を確認
しました。




 村民プールでは、水着になり、シャワーを浴びます。
シャワーも温水なので、湯気が出てカメラのレンズがくもってしまいました。


 年長組さんは、去年の経験もあるので、 みんなで、プールサイドのまわり
を歩いて「流れるプール」を作ったり、プールの底に手をついて、足をのばす
「ワニ歩き」に挑戦したりなど、たくさん水遊びを楽しみました。





 お世話になった村民プールの方にお礼を言って、幼稚園に帰りました。


 小学校のプール開きが6月15日(水)でした。今後は、天気が良い日に
小学校のプールで水遊びをたくさんしたいと思います。
 連絡帳の最後のページに、プール・水遊びカードが貼ってありますので、
水遊びができるかどうかの記入を、よろしくお願いいたします。

絵本の日

6月15日(水)絵本の日がありました。
いつもは、ゆり、すみれ、さくら組の表示があるテーブルに絵本が3冊、
選べるように置いてあるのですが、今日は「預かり保育室」の表示の
ところにも1冊、絵本が置いてありました。

絵本の時間になると、それぞれ見たい絵本のお部屋に移動します。
すると、預かり保育室には、園長先生が来てくださいました!
子ども達は、園長先生の姿を見て大喜び!
なかには「園長先生~。」と手を振る子も・・・。


 園長先生と「はらぺこあおむし」に出てくる果物を一緒に声を合わせて数
えるなど、とても楽しい時間を過ごしました。




 「絵本の日」は、年少、年長が一緒になり、担任以外の先生にも絵本を
読んでもらえる楽しい時間、そして見たい絵本も自分で選び、決めることが
できる素敵な時間です。この「自分で決める、選ぶ力」もこのような活動で
育てています。

外用のテーブルを作っていただきました。 

6月9日(木)
 学校支援ボランティアさんに協力をしていただき、外での遊びに使う
テーブルを作っていただきました。

 外での遊びに使うテーブルは、大山電気さんから譲っていただきました。
細かいところは、紙やすりで、広い面はご自宅から電動のやすりを持って
きてくださった方が、かけてくださいました。




 黄色と空色のペンキを塗っていただきました。
子ども達は、素敵なテーブルに仕上がっていく様子を、とても嬉しそうに
見ていました。

 ドラムを譲ってくださり、運んでくださった大山電気工事様、ありがとうございました。
お忙しい中、子ども達のために来てくださった学校支援ボランティアの皆様、ありが
とうございました。 大切に使わせていただきます。

昔話を聞きました。

 6月2日(木)年長組さんが、森の民話茶屋に出かけました。
 森の民話茶屋は、土・日・祝日が営業日ですが、幼稚園の子ども
たちのために、平日にあけていただきました。
 クラスごとに、店主の後藤みづほさんに「たぬきのたいこ」「ごぼう・大根
・にんじん」「カラスの親子」「あれがほしい」「3枚のおふだ」などのお話を聞
かせていただきました。





 特に「カラスの親子」では、「眠れない、眠れない。歌を歌ってくれなきゃ
眠れない!」などと、繰り返しの言葉のリズムが楽しくて、笑い声がはじけ
ていました。また、「ごぼう、大根、にんじん」では、お風呂に入る動作を
一緒にしたりしながら、楽しい時間を過ごしました。
 ご家庭でも、ぜひ、森の民話茶屋へ出かけ、親子で昔話を聞いてみて
くださいね。

5月の誕生会

 5月30日(月) 5月生まれのお友達の誕生会がありました。
オープニングは、すみれ組のお友達が「先生」になり、「ニンニン
ジャー」の踊りを教えてくれました。
みんなが大好きな曲なので、元気いっぱいに踊りました。



 5月の誕生会は、すみれ組のお兄さんお姉さんが司会のお手伝
いをしてくれました。誕生日のお友達にインタビューをしたり、プレゼントを
渡したりしてお祝いをしました。



 「お話のプレゼント」は、今回は実習生の先生が「ヤダットちゃん」のパネ
ルシアターを見せてくれました。「やだやだやだやだ、やだっとちゃん!♪」
という歌が楽しくて、子どもたちは大喜びでした。楽しい時間を過ごすこと
ができました。

英語の先生来園・踊育プロジェクト 

 5月24日(火) 本日より、大山小学校で英語の先生をしている
カルロス先生が年7回、大山幼稚園に来園してくださるようになり
ました。普段の遊びの中に入っていただき、子ども達が英語に
自然にふれあえるようにしていく予定です。


 また、今日は、「踊育プロジェクト」のリズムダンスがありました。
日本ストリートダンス協会の方が来園し、無料でダンスレッスンを
してくださるプロジェクトです。
 昨年と同じ先生が来園してくださり、年少組、年長組30分ずつ、
子ども向けのヒップホップダンスを教えてくださいました。
 今回のダンスの振り付けの中には、ロコモティブ・シンドローム
(運動器の機能が低下し、関節が固くなったり、柔軟性がなくなっ
 たりすること)を予防する効果があると言われている動きが入っ
ているそうです。(ひざを曲げ伸ばしする、横に動くなど)






 年長組さんは男女に分かれて、覚えたばかりのダンスを、お互いに発表
しあいました。とても上手でした。
 今日、教えていただいた動きを取り入れ、丈夫な身体作りに生かしていき
ます。
 ロコモティブ・シンドロームは子どもだけでなく、大人の方も気を付けなくて
はならないようです。
 片足で立って、くつ下をはけるでしょうか?ぜひ、みなさんもお子さんと一緒
にチェックしてみてくださいね。

種まき・野菜の苗植えをしました。

5月19日(木)
 今日は一年生が来園して、年少組さんにアサガオの種まきの仕方を
教えてくれました。
 ①アサガオの種のとがっている方を下にすること。
 ③指で、4つのお部屋を作り、そこに種を入れること。
 ②水をあげる時は、種が流されないように優しくあげること。
と、自分が経験したことをもとに話してくれました。

 

 一年生は優しく、アサガオの袋から種を取りだし、種まきの仕方を教えてくれ
ました。
 じょうろでの水あげも、全部自分がするのではなく、年少組さんがするのを見
守っている姿に成長を感じました。一年生のみなさん、ありがとうございました。





 年長組さんは、トマトの苗植えをしました。今回の苗は、「カゴメ」さんから
カゴメジュース用トマト「凜々子(りりこ)」という品種の苗を年長組の人数分、
プレゼントしていただきました。




 植木鉢の上に、牛乳パックで囲いをして培養土をたっぷり入れてからトマト
の苗を植えました。
 おいしいトマトが実るよう、育てていきます。登園、降園の際に、どうぞ親子
で、生長の様子をみてください。
 

交通安全教室(散歩)

5月13日(金)
先日、雨天のためできなかった、道路の歩き方や信号の見方などを
全員で練習してきました。
年長組さんが、道路側に来て、年少組さんの手をつないでくれて、
信号のある横断歩道まで歩いていきました。



 先日、おまわりさんとお勉強したことを思い出しながら、上手に信号を見て
横断歩道を渡ることができました。
 今日は、そのまま進み、大山小学校と一緒に使う「畑」まで行きました。
年長組さんが、年少組の3月に植えたじゃがいもが、たくさん芽を出し、葉が
大きくなっていました。



 年長組さんは、今度、じゃがいものまわりの草とりのお世話をする予定
です。自分達でお世話したじゃがいもを、7月に収穫できるよう、がんばり
ます!

 帰りもまた、年長組さんが道路側を歩き、年少組さんを守ってくれていました。
とっても優しい年長さんです。

 幼稚園に戻って来てからは、戸外でたくさん遊びました。
砂場では、スコップやバケツなどたくさん遊具を使って遊びます。
砂がついた遊具は、片付けの時に、たらいに水をくんで洗い、種類ごと、かごに
わけて片付けます。

 年長組の女の子二人が、最後まで砂場セットの片づけをしていました。



「〇〇ちゃん、そっち持ってて!」「せーの!」と力を合わせ、自分たちで
協力しあいながら進める姿に、大きな成長を感じました。
 年長組になり、自分たちでできることをしようとする意欲が育ってきてい
ます。その姿をおおいに認め、更に成長していけるようにしていきたいと
思います。

歯科検診

 5月12日(木) 歯科検診がありました。
小学校の保健室で、歯医者さんにむし歯がないか、見ていただきました。



 ちょっぴり不安そうに順番を待っていたお友達も、上手に検査を受けるこ
とができました。
 保育室に戻ってからは、「歯みがきの大切さ」に関する絵本を先生に
読んでもらいました。



 ご家庭でもぜひ、「食べたらみがく」歯みがきの習慣づけのご協力をよろしく
お願いいたします。

かけっことはじめてのお弁当

4月18日(月)
天気がよかったので、たくさん外で遊びました。
はじめに、年長組さんが「先生」になって「レッツ!ジュウオウダンス」の体操を
踊りました。
そのあとは、かけっこの練習です。
年長組さんがお手本になり、走ったら途中でおみやげの代わりに、練習用に
砂場セットを拾い、ゴールします。そのあと、もとの場所に砂場セットを戻して
決められた場所に戻します。
さすが、年長組さんはとってもスムーズにできました。




 次は、年少組さんの番です。年長組さんのお手本を見ていたので、とても
上手にできました。素晴らしいです!



 お昼は、楽しみにしていたお弁当です。 子どもたちは、とっても嬉しそうに
お弁当を食べていました。おいしいお弁当、ありがとうございました!



 年少組さんは、着替えにも挑戦をはじめました。幼稚園の生活を、少しずつ
進めています。たくさんほめながら、進めていきたいと思います。

園内めぐり

 4月11日(月) 園内めぐりをしました。
年長組さんが、年少組さんを迎えに来てくれて、手をつなぎ、幼稚園の中の
いろいろなお部屋を案内してくれました。年長組の先生の説明も、上手に
聞くことができました。




 年長組さんは、年少組さんの朝の支度を手伝ってくれたり、スクールバス
に乗る並び方を教えてあげたりする優しい姿が見られ、とても頼もしいです。

 年少組さんは、初めての粘土もしました!新しい粘土をちぎったり、丸め
たり、粘土の感触を楽しみながら、とても楽しい時間を過ごしました。





 

年長さんのお買い物体験

 2月5日(金) 年長組さんが、本宮市の石田屋さんという駄菓子屋さんに
お買い物に行きました。
 はじめにすみれ組さんがスクールバスで出発し、女の子、男の子に分かれ
て、お買い物をしました。女の子が担任の先生たちと出かけている間、男の
子はバスの中で待っていました。
「みんな、何を買うのかな・・・。」「早く、行きたいな~。」とわくわくしながら、
待っていました。また、「ぼくのお財布はこれ!。」とお金の入ったお財布を
大切そうに見せてくれていました。

 石田屋さんは昔ながらの駄菓子屋さんで、白岩屋さんのすぐそばの路地を
入ったところにあります。


 お店の中には、駄菓子がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせて「どれに
しようかな・・・。」と選んでいました。上手にお買い物ができると、子どもたち
は、笑顔いっぱいでした。
(今回は石田屋さんのご好意で、消費税はおまけしてくださいました。)



 次は、時間差で出発したさくら組さんの番です。



 お買い物で、すぐに欲しい物が決まる子、選ぶのに迷ってしまう子といろいろ
な姿がありましたが、みんなとても上手にお買い物ができました。
 お店のおばさんに、「ありがとうございました。」としっかりお礼も言えました。



 自分で選び、お買い物をする楽しさや、お金の大切さ、そしてお店でのマナーを
知り、守る大切な「お買い物体験」でした。
 子どもたちの「お買い物体験」を快く引き受けていただいた「石田屋」さん。
どうもありがとうございました。



 

保育自由参加、お世話になりました。

1月18日(月)
 本日は荒天のため、そり遊びは中止となりました。
天気を見ながら、保育自由参加においでいただいたお家の方と一緒に、
園庭で雪遊びをしました。
                  
 
 
 そのあとは、年少組さんは遊戯室で「ぺったんジャー」という仲間集めゲームをしました。
「〇人でぺったん、ぺったん、ぺったんじゃー!」と先生が言った数の友達と手をつなぎ
ます。遊びの中で数に親しみ、いろいろな友達と触れ合う、この季節にぴったりのゲーム
です。また、ころがしドッジボールでは、保育自由参加のお家の方が、最初に外野にな
り、一緒に遊びました。
 


 年長組さんは、保育室で鬼のお面作りをしたあと、遊戯室でこままわしや、ドッジ
ボールをしました。ドッジボールは、子どもたちで、どのようなチーム分けをするか、
話し合い、考えながら進めています。



 明日は、もちつき会です。お手伝いのお家の方、お世話になります!

外で元気に遊んでいます!

1月12日(火)
寒さに負けず、子どもたちは、元気いっぱいに過ごしています。
年少さんは、保育室の壁面飾りに「たこ」を作ったことから、早く外で
たこあげをしたくてたまらない様子です。
年長さんは、昨年作ったたこを、大喜びで園庭であげて楽しんでいます。



インフルエンザに感染しないよう幼稚園では、、遊び終わったら、手洗い、うがいを
頑張っています。
ご家庭でもどうぞ、手洗い、うがいの声かけのご協力をお願いいたします。

フォレストパーク&大掃除

12月16日(水)
年長組さんが、フォレストパークに行きました。
被災3県に、毎年1県ずつ、北海道から小さな木の棒で作った「きぼうのプール」が、贈られています。今年は、福島県のフォレストパークにプレゼントされるということで、今日の
贈呈式に、大山幼稚園の年長組さんが「ぜひ、遊びに来てください」と招待を受けました。

フォレストパーク内の屋内遊び場に、「きぼうのプール」が設置されていました。「きぼう」には、いろいろなメッセージが書かれていました。


また、たくさんの遊具があり、子どもたちは大喜びで遊びました。



贈呈式では、理事長さんからの話を聞いたあと、バードコールというプレゼントをいただきました。
森の中で鳴らすと、鳥が仲間だと思ってよってくるという、木でできたおもちゃです。
ぜひ、試してみてくださいね。



年少組さんは、保育室の大掃除をしました。
今まで、たくさん遊んできたお部屋をきれいにしようと、みんなとても頑張りました。
お道具箱の整理、床の雑巾がけ・・・上手にできました!
1学期の大掃除の経験から、今回は「次、~やるんでしょ?」と積極的に取り組む姿が
見られました。素晴らしいです。ぜひ、ご家庭でも、年末の大掃除をお子さんと一緒に
やってみてくださいね。



そのあとは、園庭でたくさん遊びました!

絵本の日 読み聞かせボランティアさん来園

11月11日(水) 今日はボランティアの4名の方が来園し、絵本の読み聞かせをしてください
ました。ゆり組は大型絵本「はじめてのおるすばん」「おべんとうのえんそく」、たんぽぽ組は
大型絵本「どうぞのいす」「めっきらもっきらどおんどん」、すみれ組は絵本「おおかみのごち
そう」 さくら組は絵本「ぐりとぐらのいちねんかん」でした。
子ども達は、目を輝かせて聞いていましたよ!
ボランティアのみなさんは、「大山幼稚園の子ども達は、あいさつが上手ですね!」「お話の
聞き方も上手ですね」とほめてくださいました。
また、このような機会を設け、子ども達に、もっともっと絵本を大好きになってほしいと思い
ます。

5年生との交流会

11月10日(火)
年長組さんと5年生との交流会が、大山小体育館で行われました。
(来年度の新1年生と新6年生との交流です。)

5年生が、自分達で考え、いろいろな発表をしたり一緒に遊んでくれたりしました。
まずは、ピアニカの演奏とボディパーカッションを見せてくれました。
そのあとは、なわとび!
二重跳びや、はやぶさ、2人跳びなどものすごい技をも見せてくれて、子ども達の
目はまんまるでした!

ゲームは、5年生と一緒に「じゃんけん列車」「猛獣狩りにいこうよ」などを楽しみま
した。
最後は、5年生から、手作りのプレゼントをいただきました。そして年長組さんは
今日のお礼に、手作りのカレンダーを5年生にプレゼントをしました。

とっても優しくて素敵な5年生のお兄さん、お姉さん達、ありがとうございました!
来年の1年生、よろしくお願いします。


一日消防団長さん訪問

11月9日(月) 一日消防団長さん達が、秋の火災予防運動の啓発活動の一貫として
大山幼稚園に来園してくださいました。
一日消防団長のお姉さんから、3つの約束を教えていただきました。
① 火遊びは絶対にしないこと。
② ストーブのまわりでは、遊ばないこと。
③ 火事を見つけたら、すぐに逃げること。
消防団の方から「火の用心」の小さいポスターをいただきました。
ご家庭に貼り、ご家族でお約束の確認をしてくださいね。

ふるさとホール見学(年少)

10月14日(水) 年少さんがふるさとホールに見学に行きました。
館長さんから、古民家にある昔の電話や石臼などの使い方を教えてもらったり、
図書室で、たくさんの絵本を選んで見たりしました。
最後には、館長さんから「ごんぎつね」の紙芝居を読んでくださいました。
年少組さん、とっても上手にお話を聞けるようになりました!




ふるさとホールには、たくさんの絵本があります。
ぜひ、ご家族で行ってみてくださいね。

ドラえもんからの手紙

9月19日(金)
運動会の練習が終わり、好きな遊びを始めた年長組の男の子たち。
職員室前の絵本用のいすをタイムマシンにみたてて、いつものように、その引き出しの中に入ろうと、あけたりしめたりしていました。すると、その中の一つの引き出しに何かが・・・。
不思議に思った男の子は、引き出しをしめ、担任の先生のもとへ・・・。
「どうしたの?」
「うん。絵本と、書類が入ってたよ。」と男の子。
「えっ?書類ってなに?今まで、書類とか入ってなかったよね?」
そこで、はっとした男の子たちが、あわててもう一度、タイムマシンのいすへ!!

「これ、今まで入ってなかった!」「どうして?」「なんか、これ、すけて見えるけど・・」
「ドラえもんからの手紙だ!!」「手紙だよ、これ!!」
「タイムマシン、未来につながってるんだ!!」
そのあと、手紙(らしきもの)を持って、年少組さんへ走る、年長組さんたち。
年少組さんは、ちょうどお弁当を食べていて、きょとん・・・
でも、なにやらドラえもんから手紙がきたらしい・・ことは伝わりました。
そこで、お弁当の後、遊戯室に全員で集まり、手紙をあけてみることになりました。

遊戯室では、手紙を見つけた男の子達が、みんなに教えてくれました。
その手紙には、大山幼稚園のお友達がいつもドラえもんの歌をうたったり、楽器を演奏している音がドラえもんに聞こえていたことや、こっそりどこでもドアで、みんなの様子を見に来たことなどが書かれていました。
そして、運動会の練習を、勇気と元気いっぱいにがんばってねと。
その手紙に、子ども達は大喜び!!
窓辺にいって「あそこにいるかもしれない!!」と見る子も。。。

すると、年長組の男の子が「ねえ、みんなでもう1回、ドラえもんの歌をうたおうよ!」の声が!
「みんなで歌おう!」と自然に手をつなぎ合い、大きな輪になって歌いはじめた子ども達・・・

そして、年少組の女の子が「今日、お休みしている子にも、見せてあげたかったな。。」とつぶやいてました。 お友達を思いやるその言葉、素敵でした!
みんな、心が優しく育っています。素晴らしいです!

きっとお家に帰ってからも、幼稚園であったことをたくさん話すと思います。
どうぞ、たくさん聞いてあげてくださいね。


交流会

5/25(火) 今日は年長組さんが、玉井幼稚園のお友達との交流会です。
子どもたちは、朝からわくわく!
年長組さんは、村民体育館まで、元気に歩いていきました。
待っていた玉井幼稚園のお友達と対面式を行ったあと、
まずは、ラジオ体操!
そして合同のチームを作ってドッジボールをしたり、一緒にペアになて
金魚運びゲームをしました!
遊んだあとは、冷た~いゼリーを食べ、ました。
最後は、玉井幼稚園のお友達と、ハイタッチをして別れました。
この次に会えるのは、村民運動会の合同練習の時です。
楽しみにしていましょうね!

明日、天気になぁれ!

5/21(木) 明日が親子遠足です。
年長組さんは、今朝、登園するとすぐにてるてるぼうずを作り、テラスに飾りました。「明日、天気になぁれ!。」と願いをこめて作ったのです!
年少組さんは、今日までの活動で、折り紙でいちごを折って壁面に飾り、年長組さんは、こけしの絵付け体験に向けて、デザインを考えていました。
本日、いちご園に確認しましたところ、完熟で、とっても甘いそうです!
子どもたち、とってもわくわくがいっぱいです! 子どもたちのわくわくを受け止めてあげながらも明日に向けて、体調を整えてあげてくださいね。明日、お待ちしています!






絵本の日が始まりました。

5/20(水) 今日から 絵本の日が始まりました。
「絵本の日」とは、毎週 水曜日に、たんぽぽ組の前に 絵本が4冊並びます。
子どもたちは、絵本の時間になるまで、自分が読んでもらいたい絵本を選びます。
絵本の時間になったら、それぞれ読んでもらいたい絵本がある保育室へ移動します。
(すみれ、さくら、たんぽぽ、ゆり組、どこに行ってもOKなのです)
どの先生が、どの保育室で絵本を読んでくれるかは、その時にならないとわかりません。
クラスの先生だけでなく、いろんな先生に読んでもらうこと、そして年少組、年長組さん
一緒になっての絵本タイムを、これから楽しみにしてほしいと思っています。
来週は、どんな絵本が並ぶか、楽しみにしてくださいね。

あさがおの種をまきました。

5/13(水) 大山小学校の一年生が、先に、あさがおの種まきを経験したので、
はじめて体験する年少組さんのために、やり方を教えに来てくれました。
植木鉢に、土を入れるところからはじまり、指で穴を5つあけること、一粒一粒
の種を穴に入れる作業を、丁寧にそして優しく教えてくれました。
最後には、お兄さん、お姉さんから、あさがおを育てるポイントを教えてもらい
ました。
① 土がかわいてから水をあげること。
② 水は優しくあげること。
③ 水をかけすぎると、種がくさってしまうので気を付けること。
年少組さんも、ポイントを聞いた後、一生懸命水をあげていました。
さすが、一年生!
年少組に接する姿、本当にたのもしかったですよ。
ありがとうございました!

ザリガニ!

今朝、年長組のお友達から、ザリガニをたくさん
いただきました。
飼育ケースにうつすと、元気なザリガニに、
子ども達は大喜び!
年少組のお友達も来て、
さっそく、さわったり、つかんだり、そして
じっくり観察したり・・・。
大切にみんなで育てましょうね!

じゃがいも植え

3月17日(火)、本日年少組の子どもたちが、修了式を前に畑(花壇)にじゃがいも植えをしました。
今回の畑の先生は、たんぽぽ組のMちゃんのおじいちゃん,伊藤さんです。
「切ったところを下に向けて土の上に置くんだよ。」
「じゃがいもが見えなくなるくらい土をかけてください。」
「今日は水をあげなくていいんだよ。」
「根っこが伸びて、夏にはじゃがいもができるよ。」
「だんだん草が生えてくるから、みんなでむしったりしてお世話してください。」
いろんなことを教えていただきました。


そして、周りの花壇に目をやれば・・・もうすっかり、チューリップの芽が伸びてきています。


いよいよ明日は、年少組の修了式と、年長組の卒園式です。
子どもたちは、名残りを惜しむかのように友達や先生との遊びを楽しんでいました。

年長組最後のお弁当

3月16日(月)今日は、年長組が幼稚園でお弁当を食べる最後の日でした。
お家の人が作ってくれたお弁当を、子どもたちはしっかり味わって食べていました。
『今日は絶対残さないで食べるんだ!』 『見て!今日のお弁当すごいよ!』と、あちらこちらで声が上がっていました。
先生たちは見せてもらってびっくり!!!




なんとなんと・・・愛情あふれる素敵なお弁当でいっぱいでした。
なかには、メッセージやお手紙が付いているものもありましたよ。

実は、子どもたちもお家の人に内緒でメッセージカードを用意していました。
お弁当袋を開けるのを楽しみにしていてくださいね。
『2年間おいしいお弁当をありがとうございました!とってもおいしかったです!』

卒園式の予行

3月12日(木)に卒園式の予行を行いました。
年少組の園児もお客さんの代わりに一緒に参加してくれました。
証書の授与もお別れの言葉も、上手になってきました。
当日はお客さんのごあいさつもたくさんあります。最後まで集中して参加するのは、我慢が必要ですが、きっと最後は立派な姿を見せてくれることと思います。
保護者の皆さんも期待していてくださいね。

4年前の震災について

東日本大震災から4年が経ちました。
園児は、震災当時1歳~2歳で、きっと記憶にはないことだと思います。
幼稚園では、降園前に遊戯室で園長先生から、東日本大震災についてのお話しがありました。
とても大きな地震が起こって、お家が壊れたり、津波やダムの崩壊でたくさんの人が亡くなったこと。その亡くなった人たちが安らかに眠ってもらえるよう祈る日であること。
そして、いろんな被害があったけれど、みんなで力を合わせて少しづつ良い方向に向かってきています。これからもみんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
子どもたちは真剣な顔で園長先生のお話に耳を傾けていました。

1年生にお礼のプレゼントを届けてきました

先月の1日入学で、お世話になった1年生のお兄さんお姉さんたちに、年長組の子どもたちが、お礼のプレゼントを届けに行きました。
代表の子がお手紙を読んで、みんなで『4月からよろしくお願いします!』とあいさつすると、1年生から『待っています!!!』と力強く返事をもらいました。
3月に入り、年長児は入学への期待がさらに高まっている様子です。

マイケルさようなら

2月28日(土)の朝早く、幼稚園のアイドルうさぎの『マイケル』が残念ながら亡くなりました。
2月に入ってから食欲がなくなり、うんちをしなくなっていたマイケル。季節の変わり目に抜けた自分の毛などが腸内にたまって毛球症になってしまったようです。
何とか治してあげたいと食物繊維の多い人参や、専用のゼリーなどを与えて様子を見ていましたが、子どもたちの祈りも届かず悲しい結果になりました。
本日、子どもたちに空っぽになったゲージを見せて説明をしました。
マイケルは、うさぎの年齢ではすでにおじいちゃんでしたが、毎朝子どもたちを出迎えてくれる大切な存在でした。
子どもたちは「可哀そう・・・」「ピョンピョンしてたのが可愛かった」「寒かったから、あったかくしてあげればよかったのかな」などと言っていました。
姿はなくなっても、いつまでもみんなの心の中に覚えていてほしいと思います。
そのあと、マイケルのために絵やお手紙を書いて届けてくれた子どもたち。
本当にありがとう! きっとマイケルも喜んでいると思います。

防火教室

2月27日(金)に、南消防署の消防署の皆さんが、園児のための『防火教室』のため来園しました。
紙芝居で火遊びの恐ろしさについて勉強した後、避難する時の合い言葉『お・か・し・も』をアレンジした『おかしも体操』を教えてくださいました。
消防士さんたちと『火遊びは絶対しません!』と約束した園児たちでした。


おわかれ会のご招待

来週の『おわかれ会』を前に、年少児が年長児に招待状を作って、届けてくれました。
今年度は、年少児と年長児の人数がちょうど同じなので、ひとりひとり渡す相手を決めて、招待状に一生懸命名前を書いたり(先生に手伝ってもらいながら)、プレゼントを作ったりして準備しています。
もらった年長児はとってもうれしそうでしたよ。
どんなおわかれ会になるか、今から楽しみにしています。

大山小学校一日入学

2月12日(木)に、年長児は大山小学校の一日入学と給食試食会に参加しました。
1年生のお兄さん、お姉さんが、小学校の活動の様子を絵や作文で発表したり、音読や音楽、なわとびの発表を見せてくれました。


そのあと、校舎内を案内してくれました。子どもたちは、あちこち眺めて、ワクワクしている様子でした。

給食試食会は、クラスごとに分かれて行ないました。
1年生の配膳する手際のよさに、幼稚園の先生たちは、とても感心しました。
子どもたちは、初めての給食がうれしくて美味しくて、喜んで食べていました。
・・・でも、幼稚園で食べるお弁当とは違って、思ったよりも量が多くてデザートが食べきれなかったり、お腹がいっぱいになってしまう子もいました。


最後に、お別れのあいさつをして、2年生が作ってくれたプレゼントやお手紙をもらいました。
一生懸命作ってくれたペン立てやバッグを大事そうに抱えて帰ってきました。

1年生、2年生のお兄さん、お姉さんたち、本当にありがとうございました。
4月に入学したら、また、よろしくお願いします!

読み聞かせボランティアさん来園

1月28日(水)に、読み聞かせボランティアの皆さんが来園し、それぞれのクラスで絵本の読み聞かせをしてくださいました。
担任の先生とは違った語り口で、季節感のあるお話や大型絵本などを読んでいただき、子どもたちはじっくりと聞き入っていました。
お話が終わると、ボランティアさんにインタビューをしたり、歌を歌ったり、一緒に踊りを踊ったりするクラスもあり、触れ合いを楽しみました。


次回は、2月18日(水)を予定しています。

たっちゃんの紙芝居公演

1月15日(木)に、県の「ふくしま文化芸術による子供の育成事業」による『たっちゃんの紙芝居公演』がありました。
みんなで「たっちゃ~ん!!!」と呼ぶと、自転車に乗ってたっちゃんが登場し、楽しい言葉遊びや、昔話の紙芝居を見せてくれました。
子どもたちは、たっちゃんのユーモラスな表情や動きに大笑いしたり、たっちゃんの言葉を真似たりして大いに楽しんでいました。

最後にたっちゃんから、ひとりひとりにラッキーカラーのキャンディーのプレゼントがあり、子どもたちは「ありがとう!」「たっちゃん、おもしろかったよ!」などと言って握手してお別れしました。

いただいたプレゼントは・・・「うんちくんキャンディー」でした。(笑)

たっちゃんのホームページ内のフェイスブックでもご紹介するということでしたので、そちらものぞいてみてください。(『たっちゃんの紙芝居』『マーガレット一家』などの検索ワードでホームページが見られます。)

K先生ありがとう、さようなら。

12月18日(木)3年間にわたり、幼稚園に実習&インターンシップで定期的に来てくださっていたK先生が、今日でお別れとなりました。
子どもたちは、いつも笑顔でやさしいK先生が大好きでした。
今日はあいにくの強い風雪で、室内だけでの遊びとなりましたが、一日触れ合って名残りを惜しんでいました。
降園前にお別れの式をしました。子どもたちは、K先生の顔をしっかり見てお話を聞いていました。



K先生、これまで本当にありがとうございました。
4月からは、本物の幼稚園の先生としてご活躍くださいね。応援しています。

大掃除がんばりました!

12月17日(水)に、2学期の大そうじをしました。
それぞれの保育室の道具や遊具をきれいに片付けたり、自分のお道具箱やロッカーを雑巾で拭いたり、床の雑巾がけ(水拭き)をしました。
年少さんは、先生の指示を受けながらみんなで力を合わせて、年長さんは役割を分担しながら手際よく取り組んでいました。


このあと、保育室の床をワックスがけします。
きっと明日は、ピカピカのお部屋になっていますよ。
きれいにするって気持ちいいですね!

発表会の予行

11月21日(金)に、発表会の予行を行いました。
これまでに練習してきた劇や遊戯、チャレンジ(運動の発表)や合奏などを、本番と同じように衣装を身に着けて発表しました。
年少組、年長組とも、お互いの演技をじっくり見るのが初めてだったので、興味深く見入っていました。
セリフが小さい声になってしまったり、先生に促されたりする場面もありましたが、きっと29日(土)の本番までには、自信を持って発表できることでしょう。
衣装の着替えや、小道具などの準備をお手伝いしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

大山小1年生との交流会

11月13日(木)に、大山小学校1年生と年少組との交流会がありました。
先月学習発表会で披露した『サラダでげんき』の劇を見せてくれたり、手作りのペンダントをプレゼントしていただきました。
1年生の元気いっぱいな演技を見て、年少組の子どもたちはとても喜んでいました。
今月末の自分たちの発表会もがんばります! どうぞお楽しみに・・・!

一日消防団長来園

11月10日(月)に、一日消防団長のお姉さんが来園しました。
火事を出さないための約束を教えてもらいました。
暖房器具などを使う機会が増えるため、家庭でも『火の用心』をお願いします。

新入園児交流会

10月6日(木)、新入園児交流会がありました。
昨日、説明会に来園した来年度の新入園児親子の皆さんが、数組遊びに来てくれました。
お天気がよかったので、たっぷり園庭で砂遊びや固定遊具で遊んだあと、みんなで踊りやゲームをしました。

初めてお子さんが幼稚園に入園される保護者の皆さん、心配なことや不安なことがあればはいつでも気軽に幼稚園にご相談くださいね。

新入園児保護者説明会

10月5日(木)に、来年度入園予定のお子さんの保護者説明会がありました。
親子で来園していただき、制服の採寸や保護者向けの説明会、新入園児の歓迎会を行いました。
初めてお母さんやお父さんから離れるのがちょっぴり不安だったお子さんも、きっと4月には元気に登園してくれることでしょう。
楽しみに待っています。

在園児の代表のお友だちが、踊りを披露したり、手作りのプレゼントをしてくれました。

ふるさとホール見学(年少)

10月29日(水)に、年少組があだたらふるさとホールに見学に行きました。
館長さんにごあいさつしてから、古民家と図書室について説明していただきました。
昔の道具を興味深く見たり、図書室の本を自分で選んで見たりしてきました。
最後に、館長さんが紙芝居を読んでくださいました。


あだたらふるさとホールは、開館時間 9:30~18:30 毎週火曜日が休館です。
子供向けの本も充実していますので、ぜひ、ご家族で行ってみてください。

学習発表会の練習見学

10月28日(火)に、大山小学校2年生の学習発表会の練習の様子を見学させていただきました。
大きな声で話したり、楽器を演奏したり、英語の歌遊びを堂々と発表する姿に食い入るように見入っていました。
また、兄姉がいる子どもたちは、自分のお兄ちゃんやお姉ちゃんが出てくるとうれしくて、手を振っていました。
来月末は大山幼稚園の発表会もあるため、とてもよい刺激を受けてきました。
2年生のお兄さん、お姉さん、見学させていただき、ありがとうございました。

関東あだたら大玉の会の皆さん来園

10月20日(月)に、関東あだたら大玉の会の皆さんが、来園されました。
会の皆さんは、毎年、村内の幼稚園や保育所にたくさんの絵本の寄贈をしてくださっています。
寄贈していただいた絵本『たまちゃん文庫』の活用状況をお話したり、実際に見ていただいたりしました。
園児たちからのお礼の言葉や歓迎の遊戯に目を細めて、大変喜んでくださいました。
『たくさんの絵本をありがとうございました。これからも大切に読みます。』

甲状腺検査

10月20日(月)に、大山小学校体育館で甲状腺検査がありました。
ちょっとドキドキしましたが、一人ずつ無事に受けることができました。
検査の結果は1~2ヶ月後を目安に家庭に郵送されるそうです。

大山小5年生との交流会

10月8日(水)に、大山小学校体育館で年長児と大山小学校の5年生との交流会がありました。
対面式のあと、5年生のお兄さん、お姉さんたちが、マジックやなわとびの技など、得意なことを見せてくれました。

なかなか解けない謎に園児たちが首をかしげていると、やさしいお姉さんたちは、すぐにタネ明かしをして教えてくれました。(笑)
また、二重跳びやはやぶさの技に、「すご~い!」「(速すぎて)見えなかった!」とびっくりしていました。
みんなで『猛獣狩り』のゲームや『マイムマイム』のフォークダンスも楽しみました。

最後に、メッセージ入りの手作りのメダルをプレゼントしてもらい、子どもたちはとっても喜んでいました。

半年後、入学する時には6年生になるお兄さんお姉さんたちとの楽しい交流会でした。
お兄さん、お姉さん、本当にありがとうございました。
来年4月から、よろしくお願いしますね。

運動会予行(雨天時)

今日は、雨天時想定の運動会の部分的な練習を、お隣りの大山小学校の体育館をお借りして行いました。
これまでずっとお天気に恵まれていたので、体育館での練習は初めてでしたが、子どもたちはいつもと違う場所で、ウキウキと楽しんでいる様子でした。
今日は、保護者有志の数名と学校支援ボランティアの皆さんにもお手伝いいただきました。
本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
当日は、好天の園庭でのびのびと運動会ができることを祈っています。


運動会の予行を行いました

本日、9月19日(金)に、運動会の予行を行いました。
お手伝いの係の保護者の皆さんのご協力をいただいて、スムーズに進行していただきました。
子どもたちは、本番さながらに真剣に、そして楽しく参加していました。


予行終了後、遊戯室でみんなでお弁当を食べていると・・・
手紙と素敵なプレゼントが届きました。
『運動会に、みんなの頑張っている姿を応援に行くよ。(中略) ~みんなの応援団より~』
プレゼントの缶を開けてみると・・・なんと、子どもたちが大好きな“妖怪ウォッチ”が、たくさん入っていました。


『うわ~!!!』『すご~い!』『ぼくのもある?』と、大喜びの子どもたちでした。
来週28日(日)の運動会には、これを腕にはめて頑張ろう!と、今からワクワクしています。

学校運営協議会

9月18日(木)に、大山幼稚園・小学校の学校運営協議会が開かれました。
幼稚園の取り組みについて、活動や行事の写真などを含めながら紹介しました。
出席した委員の皆さんからは、芝生化後の幼稚園の様子などについて質問がありました。
今後の指導などについての提案もあり、大変参考になりました。