玉っ子ニュース

カテゴリ:ホッとニュース

着任教職員村内研修会

 7月25日(月)に、村内の小・中学校に新たに着任した教職員を対象とした村内研修会がありました。「馬場ザクラ」「相応寺(薬師如来三尊像他」「神原田神社(絵馬見学)」「二子塚古墳」「あだたらの里直売所」「ふるさとホール(民話を聞く)」という内容でした。

 教職員自ら大玉村のよさを肌で感じ、そのよさを生かした教育活動を展開できる大きなヒントを得たように感じます。自然・歴史・・・本村だからこそ学べる素材が、大玉村にはたくさんあり、その一端を感じることができた有意義な研修でした。

花のお世話 野菜のお世話

 例年よりも早梅雨明けで、子どもたちが世話をしている花や野菜が、水をほしがっています。1年生の子どもたちも2年生の子どもたちも、登校後水やりをしている姿が見られます。アサガオが大きくなってきました。ナスも収穫できそうです。

 

大玉中学校2年生の職場体験

 6月29日(水)と30日(木)の2日間、大玉中学校の2年生が本校で職場大変をしました。

 職業に関する関心を高め、将来の職業選択に対する意識を少しずつ高めていくこともねらいの一つなのでしょう。1学級に一人入ってもらい、先生という新たな視点から学校の様子を感じることができれば何よりです。

「○年○組です。おいしい給食 ごちそうさまでした」

 本校の給食は、毎日給食センターから届きます。給食が終わると、給食当番の子どもたちが担任の先生と一緒に給食の片付けをします。本校の配膳室は、校長室のすぐそばにあるので、子どもたちの声が聞こえてきます。「○年○組です。おいしい給食ごちそうさまでした。」

言葉は同じですが、1年生は1年生なりの、6年生は最上級生としての自覚ある声で・・・毎日子どもたちの声が聞こえてきます。

 

衣替え

 今日から6月です。一学期も折り返しを過ぎました。子どもたちの装いも夏服に・・・。衣替えという風習は、平安時代頃に中国から伝わったと言われています。宮中行事として年に2回衣を替えるようになったのが始まりだそうです。本校は標準服ですが、女子児童の帽子も涼しげなものへと替わります。

 

 

 

 

出張・旅行 風の中の帰り道

昨日,今日と,たいへん風の強い日が続きました。
各方部担当の職員が下校に同行するようにし,特に今日は,縦割り班の集団下校としました。
職員だけでなく,強風の危険から子どもたちを守ろうと見守ってくださる地域の方もたくさんお見かけしました。ありがとうございました。
  

笑う 2020東京大会マスコット決定!

報道にありましたように,2020東京五輪・パラリンピックのマスコットが決定しました。
本校からも14票入れておりましたので,子どもたちも関心が高かったようです。
今朝から,1階の掲示板にポスターを掲示しました。
各学級でどのマスコットに投票したのかも添えたので,子どもたちは興味深く見ていました。
「自分たちも関わった」という意識があることで,東京大会に寄せる思いも強いものになっていくことでしょう。

期待・ワクワク 引き継ぐ

これまで学校生活の様々な場面で下級生をリードしてきた6年生。
いよいよ5年生へバトンタッチの時期です。
今日は,縦割り清掃班の班長引き継ぎを行いました。
6年生5年生双方の引き締まった表情が印象的でした。
これから登校班や鼓笛隊の引き継ぎもあります。
こうして着々と玉井小学校の伝統が受け継がれていきます。
  

笑う 校内服務倫理委員会~ゲストをお招きして~

「信頼される学校づくりを職場の力で」を合い言葉に,これまで9回の校内服務倫理委員会を行ってきました。
この会に校内の職員以外の方にも入っていただくことで,客観性が高まったり,視野が広がったりするのではと考え,第10回はゲストをお呼びしました。
ご来校いただいたのは,あだたらの里直売所店長さんで,コミュニティ・スクール委員会副会長でもある矢吹吉信さんです。
日々たくさんの方と接している矢吹さんならではの視点で,示唆に富んだお話をいただきました。特に,コミュニケーションの大切さについて感じる,とても有意義な時間となりました。