玉っ子ニュース

カテゴリ:ホッとニュース

今年度最後の給食です![

 今日は今年度の最後の給食です。6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。よく味わって食べることが出来たでしょうか。

 メニューは、<石川県応援献立>です。

 ご飯、加賀包煮、チンゲンサイの炒め物、鳥ごぼう汁、ふりかけ、牛乳 です。

 

3.11 今日は東日本大震災があった日

 毎年、3月11日には13年前の東日本大震災を経験と教訓を次の世代に継承する意味を込めて、県全体で「ふくしま追悼復興祈念」の様々な行事が行われます。本校でも、全ての学級で「ふくしま道徳教育資料集」から題材を選び読む取組を予定しています。

6年生から、朝の国旗、校旗の掲揚を引き継いだ5年生が、半旗を掲げてくれました。

校舎内外から歓声が聞こえる ~学級ふれあいタイム~

 今日の昼休みに、「学級ふれあいタイム」の時間がありました。校舎内外から子どもたちの歓声が聞こえます。学年・学級毎にみんなでやることを決めて、先生も一緒に楽しい時間を過ごします。卒業、修了まであとわずか・・・一緒に楽しく過ごす時間を大切に!

 

新たな登校班スタート!

 登校班の班長引継ぎ会が終了し、本日から、新たな班長のもとでの登校が始まりました。6年生は最後尾について、全体の様子を観ています。6年生の卒業まであと13日、新班長のもと安全な登校を心がけています。

学級ふれあいタイム

 休み時間を利用して、学級毎に楽しい時間を過ごす~それが「ふれあいタイム」です。

玉井小学校今年の漢字一字は「楽」です。

楽しむことは出来たでしょうか?周りの人を楽しませることは出来たでしょうか?

 

玉井小 今年の漢字は?

 年の始めに各家庭を対象に今年の漢字を募集しました。今日はその発表会の日です。村内の書家菊地繁子先生を講師にお迎えし、全校集会で披露しました。

 今年の漢字はです。

 遊びを楽しむ、学習を楽しむ、学校生活を楽しむ、スポーツを楽しむ、読書を楽しむ・・・

 友達を楽しませる、子どもを楽しませる、先生を楽しませる、家族を楽しませる・・・

 応募した児童を代表し、「楽」を応募した児童に、菊地先生と一緒に太い筆で一画ずつ文書く機会を設けました。

 令和6年の玉井小学校は、「楽」を子どもたち、教職員、保護者が共に意識し、様々なことに取り組めるようにしていきたいものです。

 

朝の時間の様子

 本校では、朝8時5分までは「朝の読書」の時間です。各学年・学級で、登校後準備を整えた子どもから読書をする時間としています。それが終わると、「朝の会」、健康観察をしたり朝の歌を歌ったりして一日の学校生活がスタートします。

雪道の登校

 雪が降っても徒歩で登校する子どもたちがいます。その様子を見ると、自分が小学生だったころの事を思い出します。こうした厳しい環境の経験が「心的耐性」を育むと聞いたことがあります。耐える力、我慢する力というものは昔も今も変わらずに必要であることに違いありません。

 

創立記念日全校集会

 今日は本校の創立記念日です。歴代PTA会長OB会の菊地会長さんが来校し、昔の玉井小学校の様子を話してくださいました。木造校舎のことや石油ストーブのこと、新校庭の場所は昔は田んぼだったこと、学校への出入りは現在の校門の場所からのみだったことなど、卒業生だからこそ分かるお話をして頂きました。

 今回もPTA事業の一つとして、祝いの紅白饅頭が子どもたちに贈られました。

今日は「創立記念日」です

 今日は玉井小学校の創立記念日です。明治7年1月23日に始まったと記録に残っています。

 PTAから子どもたちに祝いの紅白まんじゅうが送られました。ありがとうございました。

学校創立150周年です。

玉井小学校

創立記念日です

ボランティアの雪かき作業

 今シーズンになって初めてではないでしょうか。雪景色に子どもたちの顔はほころんでいます。登校後、子どもたちの中には、自分から進んで雪かきをする姿が見られました。昨シーズンも見た光景ですが、「雪が降ったら雪かきをする」というのが当たり前なのかもしれません。自分のためにというよりも、誰かのために役立つことを・・・というその気持ちがうれしいですね。本当にありがとう。

大谷翔平選手からのグローブ贈呈式

 メジャーリーガー、大谷翔平選手からプレゼントが届きました。早速、全校生に披露し、代表の児童に受け取ってもらいました。スポーツ少年団で野球の経験のある児童にキャッチボールをしてもらい、使い心地などを運動委員会がインタビューしたり、記念撮影をしたりして今回の贈り物への感謝の気持ちをもつことができました。寄贈いただいたグローブは、全校生が手に取る機会を設けたあと、実際に使うようにしていきます。使い方のルールについては運動委員会の子どもたちが考えてくれることになっています。時間の無い中、贈呈式の内容を考え運営してくれた運動委員会のみなさん、ありがとうございました。

運営してくれた児童会運動委員会、ありがとう

 

子どもは 風の子

 今朝は一段と冷え込みが厳しく、日中も気温があまり上がりませんが、休み時間には元気な子どもたちの声が校庭から聞こえてきます。「子どもは 風の子 元気な子」寒さに負けず元気いっぱいに過ごしています。

今年最初の縦割り清掃活動

 今日は、今年最初の縦割り清掃活動です。6年生の班長の指示のもと下級生から上級生までテキパキと、分担された場所の清掃活動に取り組んでいます。玉っ子は掃除も得意です。3学期は日課表を少し変更し、子どもたちが暗くならないうちに下校できるように変更しました。

 

 

3学期が始まりました

 今日から3学期が始まりました。朝登校し出席確認を行ってから第3学期の始業式が始まるわずかな時間に、6年生が進んで校内の清掃活動に取り組んでいる姿が見られました。とても良い光景です。

 年初めに発生した令和6年能登半島地震や航空機事故等から、どんなことを考えたのか、学ぶべきなのか…、始業式の中で校長から話がありました。

今日の給食は・・・クリスマス献立です。

 今日は少し早めのクリスマス献立です。主菜は給食センターのオーブンでじっくり焼いた「照り焼きチキン」、副菜は、ツリーに見立てた「ブロッコリーサラダ」、汁物は冬野菜がたっぷり入った「冬のミネストローネ」です。デザートは、クリスマスケーキの「メゾン・ド・ノエル」です。「メゾン・ド・ノエル」はフランス語でクリスマス・ハウスを意味します。かわいい屋根の形をしたケーキです。

バスケットボール贈呈式

 ふくしまファイヤーボンズの西田社長、赤司様、村内の企業である(株)イイジマ東北の永井様、日向様が来校され、「子どもたちに!」とバスケットボールを寄贈下さいました。代表児童5名が寄贈のボールを受け取りました。

 

令和5年度JA共済 第52回交通安全ポスターコンクール金賞 表彰式

 令和5年度JA共済第52回交通安全ポスターコンクールで、6年生が出品した作品が金賞とあわせて福島民友新聞社賞を受賞しました。全県での表彰式には学習発表会と期日が重なり出席できなかったため、JAふくしま未来玉井支店長様が来校され、賞状並びに副賞を伝達下さいました。

 

創立150周年 記念植樹式 

 学校創立150周年記念事業の一つである「記念植樹」が本日実施されました。PTA環境整備委員会が中心となり準備を進め、麻生PTA環境整備委員長の司会のもと、各学年代表児童が記念植樹に臨みました。植樹した木は「ハナミズキ」です。花言葉は「永続性、耐久性、返礼」です。

 実行委員長であるPTA会長、PTAOB会の菊地会長、PTA本部役員さん、環境整備委員さんも式に臨み、土掛けや水やりにお力添えを頂きました。ありがとうございました。

 理科室前に植樹しましたので、来校された際にご覧下さい。

親子情報モラル教室 ~5・6年生~

 10月27日(金)に医療創生大学の 中尾 剛 先生を講師にお迎えして、情報モラル教育講演会を開催しました。「親子情報モラル教室」との意味合いももたせたので、子どもたち以外にも保護者の方、村内の幼稚園、小学校、中学校の先生方が一緒に話を聞きました。

演題のサブタタイトルは「ネット依存、SNSによる被害にあわないために」です。

自分で判断することの大切さに改めて気付くことができました。

 

今日の給食は~大玉村記念日給食~

 今日は大玉村と南米ペルーのマチュピチュ村が友好都市を締結した記念日です。その記念日給食のメニューとして、ペルーを初めとする南米にかかわる料理のアレンジしたものが提供されました。

 

エンパナーダ:小麦の皮で具を包みあげたもの

ロクロ:アンデス山脈地方のシチュー

アロス・ポン・コーヨ:鶏肉の炊き込みご飯

キヌアサラダ

リンゴゼリー、牛乳

創立150周年によせて ~浄財を賜りました~

 10月11日(水)開催された「学校創立150周年記念行事実行委員会」の席上、PTA会長OB会並びに(株)トップビルダー様より、創立150周年事業に生かしてほしいと浄財を賜りました。本当にありがとうございました。今回の創立150周年記念行事や学校創立に関わる事業に活用させて頂きます。

 

全校集会 表彰

 全校集会では「社会を明るくする運動」「安達地区児童作文コンクール」の表彰がありました。

 社会を明るくする運動では、標語の部、ポスターの部それぞれ2名ずつ、安達地区児童作文コンクールでは、作文の部「特選」4名、読書感想文の部「入選」4名と多くの作品が地区代表となり、県大会出品となりました。

 

通学班旗を頂きました

 大玉村交通安全母の会様より、通学班旗を頂きました。十数年前にも頂いていたものですが、毎日使い込んでいるため、色があせたり持ち手の棒が短くなっていたりするものもあり大変ありがたく頂戴しました。通学班長の代表の6年生に受け取りました。