玉っ子ニュース

カテゴリ:学校行事

令和5年度卒業証書授与式

 3月22日(金)に卒業証書授与式を行いました。学校創立150周年の節目の年の最高学年として、学校行事や様々な取組に、自分事として取り組んだ6年生でした。この節目の年に確かな足跡を残しました。卒業式の併せて「皆勤賞」の授与も行いました。

 

 

 

修了式を実施

 1~5年生は修了式を行いました。1年間の間に様々なことに「挑」んで、出来るようになったこと、初めて分かったこと、始めて気付いたこと等を自分自身の中で振り返り、新年度さらに充実した学校生活を送ることが出来るようにと校長から話がありました。

卒業式練習開始 ~真剣そのもの~

 今日から5・6年生による卒業式の練習が始まりました。卒業生入場や別れの言葉、式歌の練習と、限られた時間ではありますが、ほどよい緊張感のもと練習が始まりました。さすがは5・6年生、表情が真剣です。質の高い練習となっています。卒業まで登校日はあと9日です。体調管理に気をつけて卒業式を迎えるようにしたいものです。

創立150周年記念餅つき ~創立150周年記念事業実行委員会主催~

 11月11日(土)の午後には、創立150周年記念餅つきが行われました。記念事業実行委員会が主催となり担当のPTA専門委員会が企画運営を行いました。PTA会長OB会、地域のボランティアさんの多大なる御協力を得て、盛会に実施することができました。臼や杵を始め、餅つきに必要な物品は村内の幼稚園や地域の方々の御協力を得て準備し、餅米まで協賛頂きました。本当にありがとうございました。

創立150周年記念式典

 学習発表会に先立って、玉井小学校学校創立150周年記念式典が開催されました。全児童参加のもと、大玉村長様を始め多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にもご来校頂き、創立150周年を祝う式典が行われました。

創立150周年 玉っ子学習発表会 ~後半~

 後半は、2年生からスタートです。2年生は「玉っ子おんがくたい 150しゅうう年スペシャルコンサート」、4年生は「未来に向かって」音楽科や体育科での学習の発表、6年生は「History with Music」玉井小学校が歩んできた150年を各時代を象徴する懐かしい音楽とともに紹介しました。

 

閉会の言葉

 

 

 

 

創立150周年 玉っ子学習発表会 ~前半~

 今年の学習発表会は創立150周年を記念した学習発表会です。1年生から6年生の子どもたちが、担任の先生方と作り上げた、思いのこもった内容を発表しました。

 前半は、5年生の「本揃田植え踊り」、1年生の音読劇「くじらぐもにのって」、3年生の「玉井小150周年記念スペシャル企画!『大玉村クイズ大会』」でした。

 

 

 

 

玉っ子学習発表会 準備に込める思い

 いよいよ、学習発表会本番が迫ってきました。学年発表だけではなく会場の準備も進んでいます。6年生を中心に、思いを込めたクリーン活動も進んでいます。通路の飾りも創立150周年と学習発表会の雰囲気を醸し出してくれています。

マラソン試走 ~あだたら健康マラソンに向けて~

 11月4日(土)に予定されている「あだたら健康マラソン」の試走を行いました。学習支援ボランティアのみなさんの御協力もいただき、安全に実施することができました。日々の練習の成果を当日発揮できるように、これからも業間練習を積み重ねていきます。

 

おおたま・オータム・フェスタ <6年生>ミニ運動会

 6年生は、中学1年生と「ミニ運動会」です。あいにく校庭の芝がぬれて会場を体育館に移しての実施となりました。学年は一つ違うだけなので、気心の知れた人が多いのもこのグループのよさでしょう。綱引きや紅白玉入れで大いに盛り上がっていました。

 

おおたま・オータム・フェスタ <5年生>県民の森スコアオリエンテーリング

 5年生は、中学2年生と県民の森でスコアオリエンテーリングを行いました。中学生のリードで、安心して参加することが出来たようです。分担された役割をしっかりやり遂げる姿も見られ、「さすがは高学年」との声も聞かれました。

 

避難訓練

 今日は避難訓練を実施しました。火災や地震等の災害は、暑さや寒さにかかわらず、また時間帯を問わず発生することがあります。今回の避難訓練は、子どもたちには「予告無し」での実施です。業間の休み時間に、訓練の放送を聞いて、どのように行動できるか・・・が今日の訓練の大切なところでした。1年生から6年生まで確実に避難することができました。上級生が1年生の手を引いて避難する姿も見られました。

2学期がスタートしました

 8月22日(火)・・・今日から第2学期がスタートしました。

 1時間目に全校児童が集まって、体育館で第2学期始業式を行いました。校長からは、夏休みに挑戦したことの話や本校の卒業生から「玉井小学校のために・・・」と御寄付をいただいたこと、熱中症予防と感染症予防のどちらにも、しばらくの間は気をつけていく事が大切との話がありました。2学期から職務復帰された先生、福島大学の教職大学院から本校に研究実践のために来校される先生がいますので、校長から子どもたちに紹介がありました。

 式終了後には、緑の少年団県大会での表彰の披露と「たなばた展」奨励賞受賞の表彰、村小学生水泳大会の入賞者表彰を行いました。

 

第一学期終業式

 第一学期終業式を行いました。2年生と5年生の代表児童各一名が、一学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。校長からは「どんな過ごし方をしても32日間。今年の漢字一字は『挑』です。何か一つ挑戦できるとよい。感染症が増加傾向にあるので、換気、咳エチケット、無理をしない、手指衛生を行い、感染症予防に努めること」等について話がありました。式の後、生徒指導主事からも分かりやすく夏休みの過ごし方で気をつけることについて話がありました。

 

学校創立150周年記念撮影(航空写真)

 午前9時53分ごろ、飛行機のエンジン音が少しずつ少しずつ近づいてきました。小さな機影が少しずつ大きくなり、玉井小学校の上空近くまで飛んできて、いよいよ記念撮影です。

 創立150周年記念と分かるように、校庭に『150 玉井小』と子どもたちと教職員で人文字を作り撮影してもらいました。この写真は、記念として学校に残ります。子どもたちにとって150周年に本校に在籍していた良い思い出になると思います。

 

プール清掃 ~5・6年生~

5・6年生が学校プールの清掃活動を行いました。今シーズンも事故なく安全に使用できることを祈りながら、全校生のために行う活動です。5・6年生の手際のよい作業で、予定通り終了することができました。5年生ありがとう、6年生ありがとう。さすが玉井小学校の高学年です。

 

創立150周年玉っ子大運動会開催

 創立150周年玉っ子大運動会が予定通り開催されました。コロナの感染状況が落ち着いている今、昼食を挟んだ午後までの運動会を実施できると判断しました。

 朝から、来賓の皆様を始め、保護者の皆様、おじいちゃん、おばあちゃんなど多くの方々に声援をいただきながらの運動会でした。コロナ禍前に実施していた「大玉送り」も来賓の皆様にもご参加いただき実施することができました。ご参加ありがとうございました。

とても上手なアナウンスをしていた係り児童。生の放送をお聞かせしたいほどです。

昼食は校庭にシートを広げて・・・

「ようこそ先輩!」中学生も参加してくれました。

 

運動会150周年記念種目「大玉送り」の練習をしました

 今週末の運動会に向けて、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。今日の全体練習は、全校生で行う「150年の思いをこめて大玉送り」です。運動会本番では、保護者、来賓の皆様にもお声をかけ、一緒に行う予定です。ふるってご参加いただければ幸いです。

運動会全体練習2回目

 今日も晴天の下、運動会全体練習の2回目を実施しました。閉会式の入場の仕方、閉会式の次第に則り、優勝旗授与や万歳三唱等の練習も行いました。下学年ダンスや上学年ダンスも本番さながらに行いました。最後には、実行委員会の6年生が「今日の練習の振り返り」を行い、運動会本番に向けてさらに頑張ると呼びかけました。

 

運動会全体練習1回目 

 晴天の下、全校生で運動会の全体練習を行いました。今日がその1回目、6年生の実行委員や応援団、放送担当の児童たちが中心となり、各担当の先生方の支援を受けながらの練習です。はじめの言葉を担当する1年生も頑張っています。当日も今日のような爽やかな天候の下で運動会ができることを期待しています。

 

運動会練習 ~下学年ダンス~

 運動会の下学年ダンスの練習が行われました。講師の先生の指示のもと、連休前の最後の練習に取り組みました。ダンスのポイントを教えていただきながら、何度か通して練習していくうちに、次第に動きがスムーズになっていくのが分かります。本番まで、もうひと頑張りです。

 

安全教室 ~不審者対応~

 今日は安全教室を実施しました。今回は「不審者対応」です。校内に不審者が侵入した際の職員の対応の仕方、教室にいる子どもたちはどう対応したらよいのか、先生がいる場合いない場合等、様々なことを想定しての訓練です。

 村駐在所のおまわりさんのご協力を得ての実施です。

 全体会では、登下校などで不審者に会った場合の対応の仕方について、寸劇を交えて分かりやすい説明がありました。

 

 

 

 

全校集会 ~家庭の交通安全推進員委嘱状交付式~

今日の昼には全校集会がありました。大玉村駐在所の菅野さんにお越し頂き、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付して頂きました。

 併せて、シートベルト着用の大切さ、自転車乗りの際のヘルメット着用の大切さ、夜間は明るい色の衣服を着用する方がよいことなど、大切な話をお聞きしました。

着任式 始業式 

 新しい先生方をお迎えしての着任式が行われ、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。引き続いて行われた始業式では、新学期のめあてを6年代表児童が述べました。

 

令和4年度修了式

 1年生から5年生までの児童が体育館に集合し、令和4年度の修了式が行われました。

 1年生から順に,修了証書が授与される児童数が読み上げられ、当該学年児童が声をそろえて返事をします。全ての学年児童が返事をし終えた後に、5年の代表児童に修了証書が授与されました。

 また、「1年間の反省と来年度の希望」と題し,児童代表の5年生が自分の思いを上手に発表しました。

校外子ども会

 今日の2時間目に、校外子供会が実施されました。1年生から6年生までが区ごと、通学班ごとに集まって、今年一年間の登下校の様子を振り返ります。また、次年度の班長さんの選出・確認等もおこなわれました。

スキー教室 ~4・5・6年生~

 あだたら高原スキー場で、4年生から6年生までスキーを楽しみました。風もなくくもりの天気で、雪質も抜群で、絶好のコンディションでした。

 「あ~、もっとやりたいな!」という子どもたちの一言が、充実した活動であることを物語っています。あだたらスキースクールのインストラクターの皆さん、大変お世話になりました。

 

 

第3学期始業式

 令和5年度を迎え、本日第3学期始業式を迎えました。子どもたちの登校時は、晴れ間も見られましたが、学級ごとに朝の会を始めた頃から雪が降ってきました。

 3年生の代表児童が、めあての発表を行いました。二人とも、大きな声ではっきりと発表することが出来ました。

 

第2学期終業式 各種表彰・表彰披露

 全校生が久しぶりに集まっての第2学期終業式、限られた時間の中で感染対策を講じながらの終業式でした。コロナ禍にあって全校生が一堂に会することがなかなか出来なかったので、とても貴重な機会でした。

 1年生の代表児童2名が「二学期の反省と冬休みのめあて」について発表しました。登壇する前は緊張の面持ちでしたが、大きな声で上手に発表できました。

 生徒指導担当からは、冬期間も自転車乗りの注意や不審者による声かけへの対応の仕方、夕方4時の防災無線のアナウンス〔本校6年生代表児童による)の話がありました。

玉井小学校の子どもたち、一人一人が頑張った年でした。

2023年もどうぞよろしくお願い致します。

 

あだたら健康マラソン

 好天の空のもと、あだたら健康マラソンが開催され、本校の1年生から6年生までが参加しました。一人一人が今までの練習の成果を発揮し、多くの児童が自己新記録でゴールしました。満足感を得ると共に、自分の頑張りを確認できた一日でした。

 

 

あだたら健康マラソンに向けて

 10月18日(火)はマラソンコースの試走を行いました。さじ馬手コースを走る子どもたちが多いことから、コースの下見を兼ねた試走です。学校支援ボランティアの方のご協力もいただき安全に行うことができました。

 

避難訓練・シェイクアウト訓練

 避難訓練・シェイクアウト訓練を実施しました。

 今回は、児童への日時予告無し、旧校庭への避難という設定です。業間の休み時間に放送による指示を聞いての避難訓練です。その後、各教室へ戻り反省をしてから、シェイクアウト訓練をおこないました。シェイクアウト訓練は従来の防災訓練とは異なり、「その時いる場所」で地震が発生したと想定して、とっさに身を守るという自発性が求められる訓練です。地震の揺れから身を守る3つの安全行動(1:姿勢を低く保つ,2:頭を守る,3:動かない)を,約1分間実施しました。

 

第2学期スタート!

 朝からよい天気に恵まれ、第2学期がスタートしました。子どもたちの元気な声が玉井小学校に戻ってきました。

新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、Zoom をつかったリモートによる開催としました。4年生児童が「夏休みの思い出の2学期のめあて」を発表しました。また、夏休み期間中に開催された村小学生水泳大会の表彰も行いました。男子50m自由形と男子25m背泳ぎで本校の6年生が新記録を打ち立てるなど、大活躍でした。

 

交通教室(高学年)

 今日はあいにくの雨模様でしたが、本宮自動車学校様のご協力をいただき、自動車学校にて高学年の交通教室を実施しました。自転車の日常点検の仕方、安全な自転車の乗り方、歩行者の安全を守る自転車乗り、安全な右折・左折の仕方、トラックの内輪差等々、臨場感あふれ、しかも分かり安い説明、質の高い内容で、交通教室が大変充実したものになりました。

 

 

全力を出し切った 運動会 その2

 写真を撮る人が変わると、子どもたちの様子も違って見えるものです。

応援合戦

チェッコリ玉入れ 低学年

上学年ダンス 青と夏

中学年 100m走

運動会当日の朝 教室には先生方のメッセージがありました。担任から子どもたちへのメッセージは、子どもの心に火をつけるものなのです。

全力を出し切った 運動会

 運動会が計画通りに行われました。年度当初は5月14日の予定でしたが、感染状況を鑑みて一週間、開催期日を延ばし本日を迎えました。

 天候に恵まれ、5年生の100m走から、上学年ダンス「青と夏」までの全11種目、予定した種目すべてをおこないました。5・6年生は係の仕事も自分の種目もあり、休む間もないほどの忙しさでした。全力でやりきった感のある6年生実行委員長の姿が印象的でした。

 お忙しい中参観くださり声援を送ってくださった押山村長はじめ来賓の皆様、ありがとうございました。実施日まで子どもたちの体調管理に配慮いただいた保護者の皆様、本日も温かな拍手をありがとうございました。子どもたちの一番の応援団であることを改めて実感しました。

 

運動会に向けて!その2

 運動会に向けた取り組みの一つとして、今年の子どもたちもポスターづくりに取り組んでいます。

 担当した6年生が校長室を訪れ、職員玄関に掲示してよいかどうか相談に来ました。もちろん、大賛成です。

 今はパソコン等を使えばポスターは簡単に作成できますが、子どもたち手書きのポスターの方が何倍も味わい深く価値があると思います。世界でたった一つの手作りポスターを、職員玄関や校舎内に掲示し、運動会を盛り上げようとしている実行委員の高学年の子どもたちに拍手です。

にっこり 鼓笛隊移杖式

鼓笛隊が4,5年生に引き継がれました。
今日は移杖式があり,新旧の主指揮それぞれから思いを発表し,たいへん感動的なシーンとなりました。
最後に,4,5年生による見事な演奏が披露されました。
6年生にとっても,立派に引き継いでくれた安心感や,卒業の寂しさなど,いろいろな思いが交錯した時間となったことでしょう。
  

眼鏡 授業参観がありました

今日は今年度最後の授業参観日でした。
一人一人の発表あり,ペアやグループで話し合う姿あり,ALTとの楽しい活動あり…
各学級で生き生きと学ぶ子どもたちの様子をご覧いただきました!
    
駐車場で不便をおかけしましたが,たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき,ありがとうございました。

笑う 3学期始業式

 本日,第3学期がスタートしました!
 新しい年を迎えて気持ちも新たになったようで,第3学期始業式では,子どもたちの表情がたいへん引き締まっていたのが印象的でした。
 
 校長先生からは,最初に,「目標を立てること」「ふり返ること」の大切さについてのお話がありました。ふり返ると自分を知ることができるものです。この「自分を知る」は大切なキーワードになります。
 次に,3学期から日課表が変わることについてのお話がありました。2校時の後に35分間の休み時間ができます。友だちと思いっきり遊んだり,しっかり当番の仕事をしたりすることができるようになります。
 最後に,「今年の漢字」選定についてのお話がありました。保護者の皆さまには,本日文書を配付しています。玉井小学校として今年どんな夢や目標,願いをもって取り組んで行きたいか,ぜひお子さんと相談してご応募ください。
 
 校長先生のお話の後に,児童代表(3年生2名)の発表がありました。3学期のめあてに関しては,「相手の気持ちを考える」「時計を見て行動する」「お手伝い」などの言葉が出ていました。
 その後,教室ではどのお子さんもめあてをつくっていますので,ぜひご家庭で話題にしてみてください。

 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

花丸 第2学期終業式

本日84日間の2学期が無事終了しました。
終業式では,校長先生から,学習発表会のがんばりや,大人だけでなく友だちにも元気なあいさつができるようになったこと,ボランティア清掃が全校に広がりを見せていることについてほめていただきました。
また,冬休みに向けてのお話は,「た・ま・の・い」と言われるとすぐに子どもたちから反応がありました。子どもたちもしっかり理解してきているようです。
「た」のしく やさしく!・・・親子読書で,やさしい気持ちに。
「ま」もるよ やくそく!・・・2学期のヒヤッとはインターネット。
「の」びのび あそぼう!・・・ゴロゴロからピョンピョンへ。
「い」のちを だいじに!・・・第3学期,元気に登校。
この4点を大切にしながら,冬休みにしかできない体験をして,楽しく過ごしてほしいと願っています。
 
なお,本日学校だよりを配付しています。
「自己管理能力の育成」がテーマとして書かれていますので,ぜひご家庭で話題にするとともに,お子さんを励ましていただければと思います。

終業式の態度を見ていても,子どもたちのたいへんすばらしい成長を感じました。
本日に至るまでの保護者・地域の皆様のあたたかいご支援,ご協力に感謝申し上げます。
2018年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。

花丸 笑顔きらめく学習発表会

たくさんのお客様に温かい励ましをいただきながら,はりきって発表した子どもたち。
笑いあり,感動あり。玉っ子に元気をもらった1日となりました。

1年生「どきどき・わくわく いちねんせい」:学校は楽しいよ!

2年生「昔話の世界へGO!」:まるで語り部さんのよう

3年生「まほうを使って」:元気さ一番

4年生「村のキラリを伝え隊」:なんと全員が英語で村のよさを紹介

5年生「玉井小・田植え踊り ~ふるさと大玉村~」:米づくり,水…大玉に歴史あり

6年生「紅花伝説」:小学校生活最後の発表会。感動のストーリー。

特設合唱部「こみちのきもち」「心の中にきらめいて」:聴いている人を笑顔にする歌声

興奮・ヤッター! いよいよ 玉っ子学習発表会【プログラム】

11月11日(土)の玉っ子学習発表会。プログラムをお知らせします!
〈テーマ〉
仲間を信じて のびのびと! 笑顔きらめく発表会
〈プログラム〉
1 開会のことば(8:25)
2 5年生「玉井小・田植え踊り ~ふるさと 大玉村~」
3 4年生「村のキラリを伝え隊」
4 1年生「どきどき・わくわく いちねんせい」
5 あいさつ
6 特設合唱部「こみちのきもち」「心の中にきらめいて」
7 2年生「昔話の世界へGO!!」
8 3年生「まほうを使って」
9 6年生「紅花伝説」
10 全員合唱「勇気100%」
11  閉会のことば(11:35ごろ)

たくさんの方のご来場をお待ちしています!

〈4年練習風景:大好きなダンス〉

ひらめき いよいよ 玉っ子学習発表会

いよいよ11月11日(土)は,玉っ子学習発表会です。
本番に向けて子どもたちの気持ちも高まってきています。
たくさんの方にご来場いただき,子どもたちの表現から,学校生活の様子や,ここに至るまでのがんばりを想像していただければと思います。発表後の温かな拍手が,子どもたちにとって何よりの励みになると思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

3年生:「まほうを使って」
   
    
会場の準備も着々と進んでいます。
1,3,5年生全員の書写作品と,2,4,6年生全員の図画作品も掲示してありますので,どうぞご覧ください!

1ツ星 あだたら健康マラソン大会

あだたら健康マラソン大会がありました!
こうした大きな大会で,自分の目標をもち,たくさんの応援に励まされながらがんばる経験はとても貴重なものです。
今日の経験を振り返ることで,「来年は…」とか「明日から…」という次につなげる気持ちが出てくるはずです。
マラソンに限らなくても,体力の向上は継続が大切ですので,これからもまたがんばっていきます!

喜ぶ・デレ 自分たちの力で!玉っ子学習発表会に向けて

11月11日(土)は玉っ子学習発表会です。
今日は,実行委員会と各係児童打合せがありました。
5,6年生が,「自分たちでどんな工夫ができるか」「みんなの笑顔がきらめく発表会にするためには」と,係ごとに真剣に考えました。
当日の発表はもちろんですが,そこに至るまでの過程にある学びや成長も大切です。
子どもたちのやる気も高まってきています。ご期待ください!
  

グループ マラソン大会試走【激走編】

11月4日(土)のあだたら健康マラソン大会に向けての試走を行いました。
全校生で準備運動をしていよいよコースへ。
学年ごとにスタートし,秋のおおたまの自然を全身で感じながら,元気いっぱいに走りきることができました。
実際のコースを走ることで本番をイメージすることができ,目標も明確になってきたようです。
  
※ALTのカルロス先生も飛び入りで一緒に走りながら子どもたちを励ましてくださりました。

戸惑う・えっ もう一つの避難訓練~校舎へ避難~

避難訓練と言えば,火災から身を守るイメージがありますが,校舎外にいる時に,竜巻の警報があったら…他国からの脅威の警報があったら…
そんな時は放送をよく聞いて,素早く校舎に避難することも知っておかなければなりません。
今日は,火災想定の避難訓練の後,この「校舎に避難する訓練」も行いました。
初めての訓練ではありましたが,素早く「校舎内でガラスから離れた所」に避難することができました。
  

困る 避難訓練は突然に

本日,今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は,清掃の時間に家庭科室から火災が発生した想定で,予告なしで実施しました。
いつもの学級の整列と違う状況ではありましたが,縦割り班の班長さんを中心に,上手に避難することができていました。見守ってくださった消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
  
「振り返り」の大切さが今学期のキーワードの一つになっています。
今日の振り返りでは,「ハンカチがなかった」「少し話してしまった」というものが出されました。突然のことだったので,そういったこともあったかもしれません。でも,大切なのはそうやって自分を見つめ直すことです。きっと次に生きていくことでしょう。

笑う 2学期元気にスタート

学校に元気な子どもたちがもどってきました!
夏休みにしかできない体験をして,皆が一まわり頼もしくなったように思います。
  
第2学期始業式では,校長先生から「目標を決めること」と「振り返ること」の大切さについてお話がありました。
その後,4年生の代表児童2名が,夏休みの思い出と2学期のめあてについて堂々と発表しました。「目標を決めること」のお話の後だけに,子どもたちも「参考にしよう」という気持ちになったのでしょうか,とても真剣な表情で聞くことができていました。

花丸 すばらしい成長に拍手~第1学期終業式~

本日,第1学期の終業式を行いました!
72日間の中に,たくさんの学びがあり,一人一人すばらしい成長が見られた1学期となりました。(代表児童の発表からも,1学期の充実ぶりがよく分かりました!)
保護者の皆さん,地域の皆さんにご理解・ご協力をいただきながら教育活動を進めてくることができましたことに感謝申し上げます。
保護者の皆さん,地域の皆さんのたくさんの愛情に包まれながら,今後ともふるさとを愛する子ども育てていきたいと思います。ありがとうございました。
  
明日からいよいよ夏休み。
本日,校長先生から,次の四つを大切にしましょうというお話がありました。
「た」のしく やさしく!
「ま」もるよ やくそく!
「の」びのび あそぼう!
「い」のちを だいじに!
分かりやすい言葉で,かつ,とても大切な要素が含まれています。学校だよりにも紹介されておりますので,ぜひ,ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

グループ 第2回高学年交通教室~自転車の準備ありがとうございました~

5,6年生の交通教室がありました。
今回は,初の試みとして,本宮自動車学校さんのご協力を得て,自動車学校を会場としての交通教室でした。
小学校から自転車を運んでいただく予定でしたが,小雨が降っていたため,雨天時案にての実施となりました。
実際にコースで自転車に乗ることはできませんでしたが,巻き込みによる自転車事故の怖さを実演にて見せていただくなど,活動の中で,あらためて交通安全の大切さを実感することができました。
   
帰校後は,せっかく保護者さんのご協力で自転車を準備していただいていましたので,自転車点検の仕方を全員で確認しました。
実際に自転車に触れながら活動したので,子どもたちにとってよい学びとなったと思います。
ご協力ありがとうございました。

グループ 第2回中学年交通教室~自転車の準備ありがとうございました~

3,4年生の交通教室を実施しました。
自転車の安全な運転がテーマです。
時折小雨が降ったため,実際に校庭で乗る練習はできませんでした。しかし,せっかく保護者さんの協力で準備していただいた自転車です。実際に自転車があるからこその学びができるようにと考えました。
まず,大玉駐在所長様からのご講話の後,モデルとなる児童がステージに登壇し,点検の仕方や発進の仕方を学びました。
その後,準備していただいて自転車を活用して,全員で実際にそれらを行いました。
   
点検の大切さだけでなく,ヘルメットの重要性等についても学んでいます。
ぜひ,ご家庭でも話題にしていただければと思います。

出張・旅行 第2回低学年交通教室

1,2年生が交通教室を行いました。
今日は,大玉村の交通教育専門員さんにご来校いただき,道路の安全な歩行や横断の仕方について学びました。
実際に道路に出ての歩行訓練では,自分の目で確実に安全を確認することや,しっかり手を挙げて横断することを教えていただき,とても上手にできていました。
   

笑う 笑顔満開の運動会

本日運動会を開催しました!
「空前絶後の玉っ子パワー きらめく笑顔を満開に!!」のスローガンのもと,子どもたちが躍動し,大成功の運動会となりました。
紅白の得点も,最後のリレーの前まで4点差という大接戦!
紅組の優勝で終えましたが,紅・白すべての子どもたちのがんばりに拍手です!
        

グループ 運動会前,最後の全体練習

運動会に向けて3回の全体練習があり,今日はその最後の全体練習日でした。
朝方小雨が降りましたが,芝生の校庭なので,ぬかるみを心配することなく活動できるのがありがたいことです。
子どもたちは,本番が近づいてきて気合いが入ってきたようです。きびきびとした動きがすばらしかったです。運動会での活躍を楽しみにしていてください。
  
大玉村ならではの「大玉送り」は,全校生と保護者・地域の皆さんで行う種目です。今日の練習では白組が優勢でしたが,保護者・地域の皆さんに入っていただくことで,さらに白熱した展開となるはずです。今から楽しみです。どうぞふるってご参加ください。

晴れ もうすぐ運動会

 
 
今週土曜日(13日)の運動会に向けて,子どもたちの気持ちが高まってきています。
今日は,全体練習やリレー練習,鼓笛演奏のフォーメーション確認,応援団練習等がありました。
安達太良山から吹き下ろす風に多少苦戦しましたが,青空の下で体を動かすのは気持ちがよいものです。連休明けではありましたが,みな,元気に活動できていました。
  

グループ 運動会に向けて

5月13日(土)は玉井小学校の運動会です。
自慢の校庭の芝生も色づいてきました!
入場門も設置しました!
運動会実行委員によるポスターも貼られています!
子どもたちも,気持ちが高まってきているようです。
安達太良山のふもとのすばらしい景色の中で行われる玉井小学校運動会!
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
   

にっこり 第1回避難訓練

今日は,消防署の方にご来校いただき,第1回の避難訓練を実施しました。
地震の後に1階の家庭科室から出火した想定での避難です。子どもたちは,「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)に気を付けながら,真剣な表情で行動することができていました。
消防署の方からは,外に出たら走らず,学級がコンパクトにまとまって動くことの大切さを教えていただきました。
訓練を実施したからこそ分かることや次に生かしたいことがあるものです。教室に帰ってから,それぞれの学級で感想を出し合ったり,もう一度防火シャッターをくぐり抜ける練習をしたりする姿が見られました。
  

車 交通教室

第1回交通教室を行いました。
今日は大玉駐在所長さん,交通教育専門委員さん,子ども見守り隊の皆さんをお招きし,ごあいさつをいただきました。「全員を孫と思って見守りたい」などのお言葉をいただき,心が温かくなりました。
また,6年生全員が「家庭の交通安全推進委員」として委嘱され,代表児童が安全のために実行することを読み上げました。駐在所長さんの講話も全員が真剣に聞くことができていました。
最後に,見守り隊の皆さんに見守られながら,集団で下校しました。体育館で教えていただいたように,「わたってください!」「わたります!」をしっかり言いながら横断歩道を渡ることができていました。
     

出張・旅行 授業参観がありました

今日は,今年度初めての授業参観がありました。
たくさんの保護者の方にお越しいただき,子どもたちもたいへんはりきっていました。
本校自慢の電子黒板を使った授業,保護者さんの学習参加で一緒に考えを出していただいた道徳の授業,友だちとの学び合いを大切にした授業等があり,それぞれの学級で,生き生きと学ぶ子どもたちの様子を見ていただくことができました。
自分のがんばった姿を見てもらい,満足そうにしている子どもたちの表情が印象的でした。
     

笑う 平成29年度 元気にスタート

4月6日は,着任式と第1学期始業式,入学式を行いました。
第1学期始業式では,伊藤比呂美校長先生から,「みんな元気」を大切にしてほしいとのお話がありました。
みんなの元気なあいさつで…,楽しく勉強したり遊んだりして…,お家の人に学校でのことを話して…。これらのことで自分だけでなく,まわりもあたたかい気持ちになり,元気になります。4月のやる気に満ちた子どもたちにとって,とても意欲のわくお話だったようで,頷きながら真剣に聞く表情が印象的でした。

その後行われた入学式では,1年生51名が入学しました。
全校児童295名,教職員26名で,元気にスタートしました。
ピカピカの1年生の嬉しそうな表情で,学校が一段と明るく,あたたかな気持ちなりました。


今年度も,このポータルサイトで学校の様子を紹介していきます。
たくさんの皆様にご覧いただければと思います。どうぞ,よろしくお願いいたします。

学校 平成28年度卒業証書授与式

本日,平成28年度玉井小学校卒業証書授与式を行いました。
卒業証書を受け取る50名一人一人のたいへん立派な姿が,とても感慨深いものでした。
たくさんの保護者・ご来賓の皆様に見守られながら,厳粛な中にも感謝と希望に満ち溢れた式となりましたこと,感謝申し上げます。
 
   
この子たちが,また新たな環境で自分のよさを発揮して,大きく羽ばたくことを願わずにはいられません。がんばってくださいね。
保護者の皆様,6年間,玉井小学校の教育へのご理解とご協力,本当にありがとうございました。

動物 平成28年度修了式

平成28年度修了式が挙行されました。
一年間の締めくくりの大切な式です。
この一年間でできるようになったこと、豊かになったこと、強くなったことを児童一人一人がふりかえり、4月からの進級の心構えを確認し合いました。
 
3月24日から2週間の春休みになりますが、健康で安全な生活を心がけましょう。

雪 楽しいスキー教室♪

あだたらスキー場で4~6年生のスキー教室が実施されました。
朝方の強風が心配されましたが,徐々に回復し,よいコンディションの中で活動することができました。
あだたらスキー場インストラクターの先生方の指導を受けてみるみる上達し,大満足の一日でした。
      

花丸 玉井小学校お誕生日おめでとう!

きょうは玉井小学校の創立記念日です。
そこで、校内テレビ放送で『創立記念行事』を行って
全校のみんなでお祝いしました。
3年生の代表のみなさんは、自分たちで調べた昔
の子どもの様子や懐かしい学校行事の様子を発表
しました。
 
玉井小学校PTA会長OB会からは、武田勝利様が駆け
つけてくださって、在校生に「様々なことに勇気をもって
挑戦して実りある学校生活を送ろう」という温かいお祝
いの言葉をいただきました。
また、代表児童にお祝いの紅白まんじゅうの授与をして
くださいました。
 
玉井小学校は、明治7年の創立以来、今日まで10,694人
もの卒業生を送り出してきました。
これからも玉井小学校の歴史と伝統を引き継いでいき
たいと思います。

晴れ 目標を立ててやりぬこう

今日の第3学期始業式では、校長先生のお話の後、
3年生の代表児童2名による、冬休みの思い出と
3学期の目標の発表がありました。


 
1年間の目標をしっかりと立てて、強い気持ち
でやりぬくことを一人一人が確認する始業式と
なりました。

キラキラ 楽しい鑑賞教室♪

きょうは体育館で鑑賞教室がありました。
『西遊記』の楽しい劇を鑑賞し、中国古典
の世界に思いを馳せることができました。
 
 

花丸 第2回避難訓練

9月6日、きょうは第2回避難訓練でした。
休み時間に『予告なし』で非常ベルが鳴り
ましたが、児童は避難経路を安全に通って
避難できました。
かけがえのない自分の命を守るために、
自分で判断し自分の頭で考えて、危険から
自分の身を遠ざけて、守ることを学びました。
 
 

キラキラ 次の一歩を踏み出そう!~第2学期始業式

きょうから2学期が始まりました。
始業式では、校長先生より
「勇気をもって次の一歩を踏み出しましょう。」
というお話がありました。
2学期は、一人一人がより高い目標をもって
次の一歩を踏み出す努力を続けていきたいと
思います。
 
 
始業式のあと、
・第8回大玉村小学生水泳大会入賞者披露
・第61回たなばた展表彰
・第66回社会を明るくする運動表彰
・第70回安達地区小・中学校音楽祭表彰
が行われました。

交通安全に気を付けよう! 第2回交通教室

6月10日(金)の3校時と4校時に,第2回交通教室が行われました。
今回は,より実践的な交通安全指導ということで,1・2年生は学校周辺の道路を実際に歩き,3年生以上は,校庭の模擬道路を使って自転車に安全に乗ったり道路を横切ったりする訓練を行いました。
玉井小学区で交通事故が発生しないよう,まずは子どもたちに安全な歩行,自転車走行のしかたを身に付けてほしいと思っています。
        

「日本で最も美しい村」クリーン活動

大玉村が「日本で最も美しい村」連合に加盟したことを記念し昨年度から行っている「日本で最も美しい村」クリーン活動を6月3日に実施しました。
全校児童の他,今年度は保護者の方にも呼びかけたところ,6名の保護者や地域の方がお手伝いに来てくださいました。
今年度も,校地内の除草作業の他,通学路のごみ拾いを行いました。限られた時間の中でしたが,子どもたちは真剣に作業に取り組んでいました。「自分たちの故郷は自分たちの手で守る」,そんな気持ちを育てていきたいと考えています。
なお,保護者の皆様には,PTA奉仕作業で校地内の除草・美化作業をお願いするようになります。お世話になります。
        

晴れ 助け合おう笑顔輝け玉っ子 がんばる気持ちが1等賞

お天気も味方してくれました。
いよいよ運動会です。
気持ちのいい朝です。

『応援合戦』
応援団長さんのかけ声が村じゅうに響き渡りました。
とても気合いが入っています。
 
『激走!玉っこタイフーン』【3・4年 団体】
元気いっぱいの旋風が吹きました。

『150m走』【5年 個人】
力走が繰り広げられました。

『ひびけ 玉井の空に』【5・6年 鼓笛】
堂々の演技が披露され、喝采をあびました。



『紅白玉入れ』【1・2年 団体】
五月晴れの青空に紅白がとても映えています。
まさに運動会の華ですね。

安全に登下校しよう−交通教室①

4月18日(月)の5校時目に,第1回交通教室が開かれました。

校長先生のお話と交通教育専門委員,見守りボランティアのみなさんの自己紹介の後,大玉駐在所の四條さんから6年生の代表児童に,「家庭の交通安全推進員委嘱状」が手渡されました。6年生は,家庭でも,ご両親や家族のみなさんに安全運転・安全歩行を呼びかける大事な役目を担うことになります。しっかり役目を果たしてほしいと思います。

その後,四條さんから交通安全に関する講話をいただきました。四條さんは,実際にお子さんを交通事故で亡くされたお母さんの手紙を紹介しながら,家族がどれだけ悲しい思いをするかを分かりやすく話してくださいました。

最後に,交通教育専門委員や見守りボランティアのみなさんに見守られながら,集団下校をしました。子どもたちには,毎日,安全に登下校をしてほしいと思います。
     

雪 そり教室・スキー教室

あだたら高原スキー場でのそり教室、スキー教室の
様子をお知らせします。
1年生と2年生はそりのコースで楽しくそり滑りに
取り組みました。
 
3年生~6年生は、小グループに分かれてあだたら
高原スキー場の講師の先生に技能講習を受けて、
スキーに取り組みました。
 
講師の先生方の熱意と愛情あふれる講習に
子ども達もみるみる上達していきました。
講師の先生方ありがとうございました。

晴れ 3学期スタート!

新年明けましておめでとうございます。
年明けはとても穏やかな日が続いていました。
いかがお過ごしでしたか?
さて,きょうは3学期の始業式。





子どもたちと新年のあいさつを元気に交わすことができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

玉っ子学習発表会

11月7日(土)に玉っ子学習発表会が開催されました。
どの学年も2学期に入ってから計画的に練習を進め,完成度の高い演技を披露してくれました。昔話あり,創作劇あり,伝統芸能ありと見所がたくさんありました。また,マチュピチュ村の初代村長だった故野内与吉さんを取り上げた6年生の劇は,大玉村とペルー・マチュピチュ村との友好都市協定締結と相まって注目度が高かったです。
ご来場くださった皆様,本当にありがとうございました。
                         

出張・旅行 修学旅行の出発式です!

きょうから10月がスタート!さわやかな秋晴れの朝です。
きょうは、修学旅行の出発式の様子をお伝えします。
修学旅行の出発式
6年生全員が、喜多方・会津若松方面に向かって
元気いっぱい笑顔いっぱいで出発しました。
見聞を広め、豊かな体験を積んで
ステキな思い出をたくさん作って来て
くれることでしょう。
気をつけて行ってらっしゃい。


 

 

動物 土曜授業参観の日です!

きょうは、土曜授業参観の日の様子を紹介します。
土曜授業参観
10:00からそれぞれの教室で授業参観が行われました。
ご参観いただき、ほんとうにありがとうございました。
 
 

PTA教養講演会「学校安全コンサート」
続いて11:00より本校体育館で【福島県警察音楽隊】総勢24名の皆さんによる華麗な演奏が披露されました。

 
 

キラキラ 広島派遣の作文発表の様子です。

きょうは、今年の夏休みに研修で広島に派遣された
2名の6年生の作文発表の様子を紹介します。
広島派遣作文発表
 
きょうの全校集会で、全校児童を前にして堂々とした
発表を披露しました。
この発表の直前まで何回も何回も声に出して
一生懸命練習していたのでしょう、
朗読する声に力強さと自信とがみなぎっていて、
作文の内容に引き込まれました。
集会に臨んだみんなも真剣な眼差しでじっと見つめて、
作文の発表に聞き入っていました。
このようして先輩方から後輩へ
脈々と伝統が引き継がれていくのだと
あらためて実感しました。

曇り 1年、4年、5年の着衣泳法教室です。

台風18号の接近に伴い今にも雨が降りそうです。
きょうは1年生、4年生、5年生の着衣泳法教室です。
講師として武田智道さんをはじめ水難学会の皆さんをお招きしました。
あいにくの肌寒さと低い水温のため、多目的ルームを使って屋内で実施いたしました。
講師の皆さんから川や海で溺れたときの対処の仕方を真剣に学んでいました。

いまや世界中の合言葉―『UITEMATE』
浮いて待つポイントは…
①大きく息を吸って水面に仰向けになりましょう。 あごを上げて空を見るようにすると、呼吸しやすくなるとともに身体が沈みにくくなります。怖がって首を曲げて自分のおなかを見ようとすると身体が沈みやすくなるので、体の力を抜きましょう。
②手足を大の字に大きく広げてバランスを取りながら、水面に浮いたまま救助を待ちましょう。無理に大声を出して助けを呼ぼうとすると身体に力が入り、吐き出した息の分だけ肺の浮力が落ち身体が沈んでしまうので、できるだけ自然な呼吸を心がけましょう。
③水に落ちても、服や靴を脱がないままでいましょう。 軽い靴は浮き具の代わりになり、服は体温を保つ役目を果たします。また岩礁や沿岸の岩場で身体保護の役目も果たします。

 水難学会の講師の皆さん本当にありがとうございました。
       

第2回避難訓練

9月4日(金)に,今年度2回目の避難訓練が行われました。今回のポイントは,予告なしで行ったことです。実際には清掃終了直後に行ったので,縦割り清掃班ごとの避難となりました。どの班も班長を先頭にすばやく避難することができました。
その後は,本校男性職員による放水訓練が行われました。
  

第2学期始業式

今日から,いよいよ2学期が始まりました。今まで約1か月間静かだった校舎に子どもたちの元気な声が響きわたり,学校が生き返ったようです。
さっそく,第2学期の始業式が体育館で行われました。
校長先生から,2学期は「自分から進んで」できるようにがんばってほしいと子どもたちを励ますお話がありました。
続いて,4年生の2人から「夏休みの反省と2学期のめあて」について発表がありました。それぞれ,たなばた展の表彰式に出席したことや特設合唱部として地区音楽祭に参加した思い出を発表し,2学期に向けて大きな力を得ることができたようです。
始業式終了後,1学期や夏休みに活躍し,休み中に賞状が届いた児童に賞状の伝達を行いました。

      

第1学期終業式

続いて,7月17日(金)に第1学期終業式が行われました。
最初に,校長先生から「健康,安全に気を付けて,夏休みにしかできない経験を存分に体験してきてください。」とのお話がありました。
続いて,児童を代表して2年2組の伊藤成咲さんと,5年1組の鈴木望夢さんが,1学期の反省と夏休みにがんばりたいことを発表しました。
1学期72日間がこの日で終わり,38日間の長い夏休みに入りました。第2学期の始業式は8月25日(火)です。それまで,校長先生のお話にもあったように,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
  

交通安全教室

今日の3・4校時に,第2回交通安全教室が行われました。今回の目玉は道路を安全に歩く(低学年),自転車に安全に乗る(中・高学年)です。
低学年は,学校周辺の道路を実際に歩き,安全な歩行の仕方について確認をしました。中・高学年は,旧校庭に作った摸擬道路を実際に自転車に乗って通行し,自転車の安全な走行の仕方や停止の仕方,方向転換の仕方について学びました。
大玉駐在所の四條さんから安全な自転車の乗り方についてご指導はいただいたのですが,実際に自転車に乗ってみると,不安定な乗り方の子も見受けられました。日頃から交通安全に気を付けて道路を歩いたり自転車に乗ったりしてほしいと思います。
       

日本で最も美しい村クリーン活動

6月4日(木)の業間の休み時間から3校時にかけて,全校児童が縦割り班に分かれてクリーン活動を行いました。
この活動は,昨年大玉村が「日本で最も美しい村連合」に正式加盟したことを受けて,今年度設けられた活動です。
全校児童が縦割り清掃班ごとに分かれ,学校周辺の道路のゴミ拾いや校庭の除草作業を行いました。大玉村がこれからも美しい村であり続けられるよう,子どもたちの美意識を育て,子どもたちの創意を生かした,子ども達自身の手によって行われるクリーン活動にしていきたいと思います。
     

大運動会

1日順延となりましたが,5月17日(日)に爽やかな五月晴れのもと,運動会が盛大に行われました。
校庭には子どもたちの笑顔があふれ,どの種目でも子どもたちが一生懸命走る姿が見られました。保護者の皆様はじめ,幼稚園生や来賓・敬老の皆様まで多くの方にもご参加いただき,とても盛り上がった運動会でした。

それぞれの種目に一生懸命取り組んだ子どもたち,本当にお疲れさま。そして,温かい声援を送ってくださった保護者,地域の皆様,本当にありがとうございました。
             

交通安全鼓笛パレード

5月8日,すがすがしい青空の下で大玉村交通安全鼓笛パレードが行われ,玉井小学校の5・6年児童92名が参加しました。大山小学校を出発し,プラント5駐車場までの道のりを「校歌」と「キセキ」を演奏しながらパレードしました。プラント5駐車場で行われた式典では「キセキ」を演奏し,児童を代表して6年生の鈴木唯さんがあいさつを述べました。
お忙しい中温かいご声援をくださった地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。